JPS62102546A - 混成集積回路装置の製造方法 - Google Patents
混成集積回路装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS62102546A JPS62102546A JP60241873A JP24187385A JPS62102546A JP S62102546 A JPS62102546 A JP S62102546A JP 60241873 A JP60241873 A JP 60241873A JP 24187385 A JP24187385 A JP 24187385A JP S62102546 A JPS62102546 A JP S62102546A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solder
- integrated circuit
- circuit device
- hybrid integrated
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/02—Containers; Seals
- H01L23/10—Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16152—Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/162—Disposition
- H01L2924/16251—Connecting to an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. cap-to-substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/191—Disposition
- H01L2924/19101—Disposition of discrete passive components
- H01L2924/19105—Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
本発明は、混成集積回路装置の製造方法に関する。
[発明の技術的背景とその問題点]
従来より、混成集積回路装置を製造する方法として、第
4図の工程図に示すような方法が知られている。
4図の工程図に示すような方法が知られている。
すなわちこの方法では、まずアルミナ等のセラミックス
多層配線基板を形成する第1の工程と、この多層配線基
板上のシールリングパターンく気密封止用の金aaキャ
ップを装着するための導体パターン)上にフラックスを
用いて予備半田し洗浄する第2の工程と、チップ部品を
多層配線基板の所定位置に接着剤によりマウントし、ボ
ンディングする第3の工程と、電気的機能検査を行う第
4の工程と、第2の工程で形成された予備半田上に金属
製キャップを装着しリフローする第5の工程と、前記金
属製キャップに設けられたガス穴を不活性雰囲気中で半
田で塞ぎ、気密封止する第6の工程とを順次経て混成集
積回路が製造されていた。
多層配線基板を形成する第1の工程と、この多層配線基
板上のシールリングパターンく気密封止用の金aaキャ
ップを装着するための導体パターン)上にフラックスを
用いて予備半田し洗浄する第2の工程と、チップ部品を
多層配線基板の所定位置に接着剤によりマウントし、ボ
ンディングする第3の工程と、電気的機能検査を行う第
4の工程と、第2の工程で形成された予備半田上に金属
製キャップを装着しリフローする第5の工程と、前記金
属製キャップに設けられたガス穴を不活性雰囲気中で半
田で塞ぎ、気密封止する第6の工程とを順次経て混成集
積回路が製造されていた。
ところでこの方法では、チップ部品をマウントする際に
使用する接着剤を硬化するため多層配線基板を加熱する
必要がある。例えばエポキシ系接着剤では150〜16
0℃で1〜3時間の加熱が必要である。またチップ部品
と多層配線基板との電気的接続を形成するためのワイヤ
ーボンディングするときにも基板を120〜150℃に
加熱する必要がある。ざらに電気的機能検査の工程でも
混成集積回路装置の消費電力が大きいものの場合には発
熱が生じる。このように加熱や発熱によって基板の温度
がかなり上昇し、そのため、予備半田層が酸化されて気
密封止不良をまねき、歩留りの低下をきたしていた。ま
たシールリングパターンと半田とが高温で拡散反応をお
こすため接合部分の強度が不十分となって混成集積回路
装置の信頼性が低下するという問題があった。
使用する接着剤を硬化するため多層配線基板を加熱する
必要がある。例えばエポキシ系接着剤では150〜16
0℃で1〜3時間の加熱が必要である。またチップ部品
と多層配線基板との電気的接続を形成するためのワイヤ
ーボンディングするときにも基板を120〜150℃に
加熱する必要がある。ざらに電気的機能検査の工程でも
混成集積回路装置の消費電力が大きいものの場合には発
熱が生じる。このように加熱や発熱によって基板の温度
がかなり上昇し、そのため、予備半田層が酸化されて気
密封止不良をまねき、歩留りの低下をきたしていた。ま
たシールリングパターンと半田とが高温で拡散反応をお
こすため接合部分の強度が不十分となって混成集積回路
装置の信頼性が低下するという問題があった。
このため前述の多層配線基板上への予備半田の工程をチ
ップ部品のマウント、ボンディング工程J3よび電気的
機能検査の工程等の加熱発熱工程の終了後に行なうこと
も検討されている。
ップ部品のマウント、ボンディング工程J3よび電気的
機能検査の工程等の加熱発熱工程の終了後に行なうこと
も検討されている。
しかしながらこの方法においては、多層配線基板上のシ
ールリングに半田をつける際、半田ボールが飛翔してチ
ップ部品上に付着し、チップ部品の不良をひきおこすお
それがあった。また予備半田の工程がチップ部品のマウ
ント後では重板表面のチップ部品の凹凸により半田のフ
ラックスが洗浄しきれず、残漬が残るので、混成集積回
路装置の信頼性が著しく低下するという問題もあった。
ールリングに半田をつける際、半田ボールが飛翔してチ
ップ部品上に付着し、チップ部品の不良をひきおこすお
それがあった。また予備半田の工程がチップ部品のマウ
ント後では重板表面のチップ部品の凹凸により半田のフ
ラックスが洗浄しきれず、残漬が残るので、混成集積回
路装置の信頼性が著しく低下するという問題もあった。
[発明の目的]
本発明はこのような問題を解消するためなされたもので
、半田ボールの飛翔がなく、またフラックス残漬のない
混成集積回路装置の製造方法を提供することを目的とす
る。
、半田ボールの飛翔がなく、またフラックス残漬のない
混成集積回路装置の製造方法を提供することを目的とす
る。
[発明の概要]
本発明方法は多層配線基板上にチップ部品をマウント、
ボンディングし、電気的機能検査後にチップ部品全体を
気密封止して混成集積回路装置を製造するにあたり、前
記チップ部品のマウン1〜、ボンディング工程および電
気的機能検査の工程終了後に、多層配線基板上にフラッ
クスを含まない半田シートと金属製キャップとを順に設
置し還元雰囲気中で半田リフローし金属製キャップを基
板上に固定して気密封止することを特徴としている。
ボンディングし、電気的機能検査後にチップ部品全体を
気密封止して混成集積回路装置を製造するにあたり、前
記チップ部品のマウン1〜、ボンディング工程および電
気的機能検査の工程終了後に、多層配線基板上にフラッ
クスを含まない半田シートと金属製キャップとを順に設
置し還元雰囲気中で半田リフローし金属製キャップを基
板上に固定して気密封止することを特徴としている。
[発明の実施例]
次に本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第1図は本発明方法の一実施例を示す″工程図、第2図
は製造の一過程を示す斜視図、第3図は本発明方法によ
り製造された混成集積回路装置の断面図を示す。
は製造の一過程を示す斜視図、第3図は本発明方法によ
り製造された混成集積回路装置の断面図を示す。
口の実施例では、まず多層配線基板1を形成しく第1の
工程)、この多層配線基板1上のダイポンディングパッ
ド2にエポキシ系接着剤3を介してチップ部品4をマウ
ントするとともにチップ部品4と多層配線基板1上のワ
イψポンディングパッド5とをAuあるいはAfflか
らなるワイヤ6によりボンディングする(第2の]:程
)。
工程)、この多層配線基板1上のダイポンディングパッ
ド2にエポキシ系接着剤3を介してチップ部品4をマウ
ントするとともにチップ部品4と多層配線基板1上のワ
イψポンディングパッド5とをAuあるいはAfflか
らなるワイヤ6によりボンディングする(第2の]:程
)。
次いで電気的機能検査を行い(第3の工程)、その後に
多層配線基板1にメタライズ形成されたシールリング7
(金属製キャップ取付は用の導体パターン)の上に7ラ
ツクスの混入していない半田シート8と金属製キャップ
9とを順に重ね、還元雰囲気加熱チャンバ14内に入れ
て半田をリフローし、金属製キャップ9を基板上に固定
する(第4の工程)。次いで金属製キャップ9に設けら
れたガス穴10を不活性雰囲気中でフラックスレス半田
11で塞ぎ気密封止する(第5の工程)。
多層配線基板1にメタライズ形成されたシールリング7
(金属製キャップ取付は用の導体パターン)の上に7ラ
ツクスの混入していない半田シート8と金属製キャップ
9とを順に重ね、還元雰囲気加熱チャンバ14内に入れ
て半田をリフローし、金属製キャップ9を基板上に固定
する(第4の工程)。次いで金属製キャップ9に設けら
れたガス穴10を不活性雰囲気中でフラックスレス半田
11で塞ぎ気密封止する(第5の工程)。
なお図中符号12、コンデンサーあるいはレジスター等
の受動チップ部品で、13は混成集積回路装置の入出力
端子である。
の受動チップ部品で、13は混成集積回路装置の入出力
端子である。
このようにして製造した混成集積回路装置には、半田ボ
ールの飛翔がなく、またフラックス残漬もないので混成
集積回路装置の信頼性が向上する。
ールの飛翔がなく、またフラックス残漬もないので混成
集積回路装置の信頼性が向上する。
[発明の効果]
以上説明したように金属製キャップを半田にて基板に固
定する工程を、加熱工程後に、しかも還元雰囲気中で行
なうので半田の酸化が生じることがなく、半田ボールの
飛翔も起こりにくいので歩留りが向上する。またフラッ
クスを使用しないので、面倒な洗浄工程が省略でき、工
数の削減ができるとともに7ラツクス残清による信頼性
低下を防ぐことができる。
定する工程を、加熱工程後に、しかも還元雰囲気中で行
なうので半田の酸化が生じることがなく、半田ボールの
飛翔も起こりにくいので歩留りが向上する。またフラッ
クスを使用しないので、面倒な洗浄工程が省略でき、工
数の削減ができるとともに7ラツクス残清による信頼性
低下を防ぐことができる。
第1図は本発明方法を示す工程図、第2図は製造におけ
る一過程を示す斜視図、第3図は本発明により製造され
た混成集積回路装置の断面図、第4図は従来方法を示す
工程図である。 1・・・・・・・・・多層配線基板 3・・・・・・・・・接着剤 4・・・・・・・・・チップ部品 7・・・・・・・・・シールリング 8・・・・・・・・・フラックスレス半田シート9・・
・・・・・・・金属製キャップ 10・・・・・・・・・ガス穴 14・・・・・・・・・還元雰囲気加熱チャンバ出願人
株式会社 東芝 代理人弁理士 須 山 佐 − 薪2図
る一過程を示す斜視図、第3図は本発明により製造され
た混成集積回路装置の断面図、第4図は従来方法を示す
工程図である。 1・・・・・・・・・多層配線基板 3・・・・・・・・・接着剤 4・・・・・・・・・チップ部品 7・・・・・・・・・シールリング 8・・・・・・・・・フラックスレス半田シート9・・
・・・・・・・金属製キャップ 10・・・・・・・・・ガス穴 14・・・・・・・・・還元雰囲気加熱チャンバ出願人
株式会社 東芝 代理人弁理士 須 山 佐 − 薪2図
Claims (1)
- 多層配線基板上にチップ部品をマウント、ボンディング
し、電気的機能検査後にチップ部品全体を気密封止して
混成集積回路装置を製造するにあたり、前記チップ部品
のマウント、ボンディング工程および電気的機能検査の
工程終了後に、多層配線基板上にフラックスを含まない
半田シートと金属製キャップとを順に設置し還元雰囲気
中で半田リフローし金属製キャップを基板上に固定して
気密封止することを特徴とする混成集積回路装置の製造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60241873A JPS62102546A (ja) | 1985-10-29 | 1985-10-29 | 混成集積回路装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60241873A JPS62102546A (ja) | 1985-10-29 | 1985-10-29 | 混成集積回路装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62102546A true JPS62102546A (ja) | 1987-05-13 |
JPH0337305B2 JPH0337305B2 (ja) | 1991-06-05 |
Family
ID=17080796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60241873A Granted JPS62102546A (ja) | 1985-10-29 | 1985-10-29 | 混成集積回路装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62102546A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6344407B1 (en) | 1999-12-20 | 2002-02-05 | Fujitsu Limited | Method of manufacturing solder bumps and solder joints using formic acid |
-
1985
- 1985-10-29 JP JP60241873A patent/JPS62102546A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6344407B1 (en) | 1999-12-20 | 2002-02-05 | Fujitsu Limited | Method of manufacturing solder bumps and solder joints using formic acid |
US6666369B2 (en) | 1999-12-20 | 2003-12-23 | Fujitsu Limited | Semiconductor device manufacturing method, electronic parts mounting method and heating/melting process equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0337305B2 (ja) | 1991-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5818699A (en) | Multi-chip module and production method thereof | |
US5949654A (en) | Multi-chip module, an electronic device, and production method thereof | |
JP2768650B2 (ja) | ソルダーボールの装着溝を有する印刷回路基板とこれを使用したボールグリッドアレイパッケージ | |
JPS62202548A (ja) | 半導体装置 | |
US4652977A (en) | Microelectronics module | |
JPH01303730A (ja) | 半導体素子の実装構造とその製造方法 | |
JP3462479B2 (ja) | 表面弾性波フィルターのセラミックパッケージのシーリング方法及び装置 | |
JP3268615B2 (ja) | パッケージ部品の製造方法 | |
JPS62102546A (ja) | 混成集積回路装置の製造方法 | |
JP2936819B2 (ja) | Icチップの実装構造 | |
JPH02234447A (ja) | 半導体集積回路素子の接続方法 | |
JPH02122556A (ja) | 半導体装置の実装方法 | |
JPS62101052A (ja) | 混成集積回路装置の製造方法 | |
JPH0888248A (ja) | フェイスダウンボンディング方法及びそれに用いる接続材料 | |
JPH0120559B2 (ja) | ||
JPH0430439A (ja) | ベアチップの実装構造 | |
JPH05226575A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0574829A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPS61225827A (ja) | 半導体素子の実装構造 | |
JP3033541B2 (ja) | Tabテープ、半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JPH0567727A (ja) | 半導体装置用回路基板 | |
JPS62208642A (ja) | 半導体装置の実装方法 | |
JP2718299B2 (ja) | 大規模集積回路 | |
JPH05315481A (ja) | フィルムキャリア半導体装置及びその製造方法 | |
JPS59144146A (ja) | 混成集積回路装置の製造方法 |