JPS62102014A - 石油気化器 - Google Patents
石油気化器Info
- Publication number
- JPS62102014A JPS62102014A JP24326085A JP24326085A JPS62102014A JP S62102014 A JPS62102014 A JP S62102014A JP 24326085 A JP24326085 A JP 24326085A JP 24326085 A JP24326085 A JP 24326085A JP S62102014 A JPS62102014 A JP S62102014A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- vaporizing
- flame
- burning
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Spray-Type Burners (AREA)
- Control Of Combustion (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は石油を加熱気化して燃焼する燃焼器の石油気化
器に関するものである。
器に関するものである。
従来の技術及び発明が解決しようとする問題点従来より
、不完燃焼物質である嗅いや媒を出さない燃焼方法とし
て、ブンゼン火炎が広く用いられている。石油をこのよ
うに燃焼するためには。
、不完燃焼物質である嗅いや媒を出さない燃焼方法とし
て、ブンゼン火炎が広く用いられている。石油をこのよ
うに燃焼するためには。
気化部を用いて石油を気化し9発生した気化ガスと空気
を混合燃焼する燃焼部が必要である。
を混合燃焼する燃焼部が必要である。
この種の気化部には石油を加熱蒸発するものが広く用い
られており、燃焼器においては、その熱源として電力が
一般に使用される。しだがってスタートに際しては気化
部が加熱されるまでの予熱時間を要することと気化用に
恒に電力を必要とする欠点があった。
られており、燃焼器においては、その熱源として電力が
一般に使用される。しだがってスタートに際しては気化
部が加熱されるまでの予熱時間を要することと気化用に
恒に電力を必要とする欠点があった。
問題点を解決するだめの手段
本発明は上記欠点を解決するためになされたものであり
、気化部と回転又は移動可能にして着脱自在な構造に作
られた導熱部に燃焼部の火炎より吸熱する受熱部を延設
し、気化部と導熱部はこの導熱部が常温の間は分離させ
ると共に、加熱されると火炎より気化部へ熱供給するよ
うに接触させる作用をする熱変形部材よりなる駆動部を
導熱部に設けたものである。
、気化部と回転又は移動可能にして着脱自在な構造に作
られた導熱部に燃焼部の火炎より吸熱する受熱部を延設
し、気化部と導熱部はこの導熱部が常温の間は分離させ
ると共に、加熱されると火炎より気化部へ熱供給するよ
うに接触させる作用をする熱変形部材よりなる駆動部を
導熱部に設けたものである。
作 用
上記のように構成したことにより、スタート時には導熱
部が分離しているため熱容量が小さく予熱時間が短縮で
き、また運転時には接触している導熱部を介して火炎の
熱を利用できるだめ消費電力の低減ができる。
部が分離しているため熱容量が小さく予熱時間が短縮で
き、また運転時には接触している導熱部を介して火炎の
熱を利用できるだめ消費電力の低減ができる。
実施例
ト
本発明はスター虐の予熱時間は気化部の熱容量に反比例
し、運転時の消費電力の低減は燃焼熱を利用することが
有効とされている点に着目したものである。
し、運転時の消費電力の低減は燃焼熱を利用することが
有効とされている点に着目したものである。
しかるに、燃焼中の火炎の熱を利用するためには、火炎
の熱を補足するための受熱部とこの熱を気化部布導く導
熱部を設ける必要があり、この部分が気化部の熱容量を
増加させてしまう結果となる。すなわち予熱時間を短縮
することと、燃焼中の消費電力を低減することとは互に
矛盾する。そのため立上りを重視する機器にあっては、
火炎の熱を利用しないか、又は受熱部、導熱部を小形に
して、ごくわずかな熱を利用する構造が一般に用いられ
ている。
の熱を補足するための受熱部とこの熱を気化部布導く導
熱部を設ける必要があり、この部分が気化部の熱容量を
増加させてしまう結果となる。すなわち予熱時間を短縮
することと、燃焼中の消費電力を低減することとは互に
矛盾する。そのため立上りを重視する機器にあっては、
火炎の熱を利用しないか、又は受熱部、導熱部を小形に
して、ごくわずかな熱を利用する構造が一般に用いられ
ている。
本発明はこの矛盾を解決したもので、スタート時には熱
容量を低減して立上りを良くするとともに燃焼中は燃焼
熱を利用して、消費電力を低減しようとするものである
。
容量を低減して立上りを良くするとともに燃焼中は燃焼
熱を利用して、消費電力を低減しようとするものである
。
以下本発明の一実施例を図面に示し2図面に従って説明
する。
する。
1aは気化部で外郭をなす外筒1と内筒2によって出来
だ細隙である気化室3内に石油を導入し。
だ細隙である気化室3内に石油を導入し。
加熱気化させるもので、内筒2の内側に加熱用電熱器4
が設置されており、この電熱器4により。
が設置されており、この電熱器4により。
気化室3は所定の温度2例えば灯油においては250℃
に保持するように外筒1に取付けたサーミスタ1bによ
り動作する制御器(図示せず)によって制御されている
。気化室3内には石油への熱伝導を良好にするために銅
などの金属細線を網状又は波状にしたウィック5が挿入
されている。石油は気化室6下端に設けられた給油孔6
から、ポンプ7により供給され、気化室6内で気化され
、気化ガスとなってノズル8より燃焼部2aの混合管9
内に噴出される。この、際気化ガスの持つ運動エネルギ
ーにより、混合管9内に吸引された空気と気化ガスはこ
こで均一に混合され、燃焼部2aの炎孔部10でブンゼ
ン火炎を作り燃焼する。12は気化部1aと回転可能に
して着脱自在な構造に作られた導熱部で一端に延設した
受熱部11を火炎内に位置させ、火炎より吸熱した熱に
より高温となる。この熱はさらに駆動部13へ流れこの
部分を加熱する。
に保持するように外筒1に取付けたサーミスタ1bによ
り動作する制御器(図示せず)によって制御されている
。気化室3内には石油への熱伝導を良好にするために銅
などの金属細線を網状又は波状にしたウィック5が挿入
されている。石油は気化室6下端に設けられた給油孔6
から、ポンプ7により供給され、気化室6内で気化され
、気化ガスとなってノズル8より燃焼部2aの混合管9
内に噴出される。この、際気化ガスの持つ運動エネルギ
ーにより、混合管9内に吸引された空気と気化ガスはこ
こで均一に混合され、燃焼部2aの炎孔部10でブンゼ
ン火炎を作り燃焼する。12は気化部1aと回転可能に
して着脱自在な構造に作られた導熱部で一端に延設した
受熱部11を火炎内に位置させ、火炎より吸熱した熱に
より高温となる。この熱はさらに駆動部13へ流れこの
部分を加熱する。
駆動部13は熱変形を生じる合金(例えばバイメタルや
Ni、Tiを主成分とした様な形状記憶合金など)で作
られており、加熱により矢印方向の力が働き。
Ni、Tiを主成分とした様な形状記憶合金など)で作
られており、加熱により矢印方向の力が働き。
受熱部11並びに導熱部12は支点14を中心に回転し
、その結果導熱部12と気化部1aは接触し、受熱部1
1で吸収した火炎の熱は気化室6へもたらされる。燃焼
を停止すると導熱部12及び駆動部13は冷却され、駆
動部13の変形も元の形状に復するため導熱部12は気
化部1aより分離する。
、その結果導熱部12と気化部1aは接触し、受熱部1
1で吸収した火炎の熱は気化室6へもたらされる。燃焼
を停止すると導熱部12及び駆動部13は冷却され、駆
動部13の変形も元の形状に復するため導熱部12は気
化部1aより分離する。
発明の効果
以上実施例で述べた如く、スタート時点では受熱部を延
設した導熱部は気化部と分離されており。
設した導熱部は気化部と分離されており。
したがって気化部の熱容量を低減したことにより。
予熱時間の短縮が出来た。
定常燃焼時は火炎より受熱部にて受熱した熱を気化器に
供給し、消費電力を低減することが出来た。
供給し、消費電力を低減することが出来た。
なお本実施例は受熱部を延設した導熱部を支点回りに回
転する様に設定したが、直線運動により接触分離を行っ
てもその効果を損うことはない。
転する様に設定したが、直線運動により接触分離を行っ
てもその効果を損うことはない。
また気化部と導熱部の接触部は回転半径に合わせたRを
付けたり、直線運動の際には円錐状などにして接触面積
を増加し、伝熱抵抗を減することは本効果をより増大す
る。
付けたり、直線運動の際には円錐状などにして接触面積
を増加し、伝熱抵抗を減することは本効果をより増大す
る。
図は本発明の一実施例の石油気化器の構成を説明する概
略図である。 1a・・・気化部、2a・・・燃焼部。 11・・・受熱部、12・・・導熱部。 16・・・駆動部。
略図である。 1a・・・気化部、2a・・・燃焼部。 11・・・受熱部、12・・・導熱部。 16・・・駆動部。
Claims (1)
- 石油を加熱気化する気化部とこの気化部より噴出する気
化ガスを燃焼する燃焼部を有するものにおいて、気化部
(1a)と回転又は移動可能にして着脱自在な構造に作
られた導熱部(12)に燃焼部(2a)の火炎より吸熱
する受熱部(11)を延設し、気化部(1a)と導熱部
(12)はこの導熱部(12)が常温の間は分離させる
と共に、加熱されると火炎より気化部(1a)へ熱供給
するように接触させる作用をする熱変形部材よりなる駆
動部(13)を導熱部(12)に設けたことを特徴とす
る石油気化器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24326085A JPS62102014A (ja) | 1985-10-30 | 1985-10-30 | 石油気化器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24326085A JPS62102014A (ja) | 1985-10-30 | 1985-10-30 | 石油気化器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62102014A true JPS62102014A (ja) | 1987-05-12 |
Family
ID=17101222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24326085A Pending JPS62102014A (ja) | 1985-10-30 | 1985-10-30 | 石油気化器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62102014A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04313606A (ja) * | 1991-04-10 | 1992-11-05 | Sharp Corp | 液体燃料燃焼装置 |
-
1985
- 1985-10-30 JP JP24326085A patent/JPS62102014A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04313606A (ja) * | 1991-04-10 | 1992-11-05 | Sharp Corp | 液体燃料燃焼装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI570369B (zh) | Output heat source temperature controllable combustion device | |
JP3657675B2 (ja) | 燃焼装置 | |
US3852024A (en) | Ignition device for vaporizing burners | |
JPS62102014A (ja) | 石油気化器 | |
JPS5974413A (ja) | 燃焼装置 | |
KR200240791Y1 (ko) | 휴대용 가스렌지 | |
JPH0217306A (ja) | 多孔体バーナ | |
JPS5828489B2 (ja) | 石油燃焼機 | |
JP3296523B2 (ja) | 発熱装置 | |
JPS632728Y2 (ja) | ||
JPH05322110A (ja) | 発熱装置 | |
JP3101160B2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS58140504A (ja) | 燃焼装置 | |
JPS6246977Y2 (ja) | ||
KR200151862Y1 (ko) | 보조적열체가 부착된 기화기 | |
JPH01302005A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPH07110114A (ja) | 触媒燃焼装置 | |
JPS6335885B2 (ja) | ||
JPS5924108A (ja) | 燃焼装置 | |
JPH1182925A (ja) | ガスファンヒーター用の燃焼器 | |
JPS6312206B2 (ja) | ||
JPS5934928B2 (ja) | 触媒燃焼装置 | |
JPS6222361B2 (ja) | ||
JPH0133732B2 (ja) | ||
JPS5811310A (ja) | 燃焼装置 |