JPS632728Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632728Y2
JPS632728Y2 JP19068182U JP19068182U JPS632728Y2 JP S632728 Y2 JPS632728 Y2 JP S632728Y2 JP 19068182 U JP19068182 U JP 19068182U JP 19068182 U JP19068182 U JP 19068182U JP S632728 Y2 JPS632728 Y2 JP S632728Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
premixed gas
cylinder
tube
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19068182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5997318U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19068182U priority Critical patent/JPS5997318U/ja
Publication of JPS5997318U publication Critical patent/JPS5997318U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS632728Y2 publication Critical patent/JPS632728Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Evaporation-Type Combustion Burners (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は低温状態に於ける確実な点火燃焼と逆
火などの恐れを防止した家庭用燃焼器具に関す
る。
従来例の構成とその問題点 従来、白灯油などの液体燃料を強制的に蒸発さ
せ得られた気化ガスと空気との予混合ガスを金
網,スリツト穴などの燃焼部より噴出させて点火
燃焼させる燃焼装置に於ては、予混合ガスの流れ
る途中に低温部があると、ここで気化ガスの一部
が結露し、これが流れ出て引火したり、予混合ガ
スが空気過剰空燃比となるか、低温化されて燃焼
部より噴出するため、点火ができなかつたり、ま
た点火したとしても非常に不安定な燃焼となる。
逆に予混合ガスの流れる途中に異常高温部があ
ると、ここで過熱され燃焼速度が速くなつて逆火
現象を起し、燃焼を継続させることができない。
以上のような欠点は本考案を実施した基本の燃
焼構成に於て特に発生しやすい。即ち、点火時気
化筒内で発生した予混合ガスは整流筒を閉塞する
ためのキヤツプに当りここで冷却される。また燃
焼開始後は、キヤツプが輻射熱、伝導熱で600℃
以内に上昇し、ここで予混合ガスも必要以上に温
度上昇し、過熱状態となつて燃焼部より噴出する
ため逆火の恐れがあつた。
考案の目的 本考案はかかる従来の問題点を解消するもので
確実な点火動作と安定した燃焼を得ることを目的
とする。
考案の構成 本考案は、気化筒内で発生した予混合ガスが直
進して当る整流筒の閉塞部にキヤツプと予混合ガ
スとの断熱処理を行つたものである。
この構成により、予混合ガスの冷却及び過熱を
防止し、確実な点火動作と安定した燃焼が得られ
る。
実施例の説明 以下、本考案の実施例について、図に基づいて
説明する。
1は気化筒で電熱ヒータ2によつて予熱され
る。3は空気ガイド、4は混合板で気化筒1内に
固定されている。5は多数の小孔4を有する整流
筒でこの外側に金網からなる燃焼筒7を設けると
共にこれらの一端は気化筒1に連設されている。
8はガラス筒、9は外筒で排気ガスの吐出口10
が形成されている。11は送風機である。12は
燃料ポンプでパイプ13により燃料を気化筒1内
に噴出させる。14はキヤツプ、15は点火器、
16はガラス繊維,発泡セラミツク材などの耐熱
材、又は厚さが0.2〜0.3mm程度の薄板金属板など
からなる断熱部材である。
上記構成に於て、まず電熱ヒータ2に通電し、
気化筒1を250〜300℃に予熱する。この時、混合
板4、整流筒5なども伝導熱により温度上昇す
る。次に送風機11、ポンプ12を駆動すると気
化筒1で予混合ガスが発生し、混合板4より整流
筒5内に入り断熱部材16に当つて拡散し、整流
筒5の小孔4を通つて燃焼筒7の外表面に達す
る。ここで点火器15によつて点火され燃焼す
る。
気化筒1内の混合板4より200℃前後の予混合
ガスが整流筒5内に直進流として流入するが、ま
ず断熱部材16に当るので、点火時予混合ガスが
ここで冷却される度合が著しく減少し、点火器1
5による点火の確実に行える。また燃焼中600℃
以上の高温になつているキヤツプ14に当ること
もないので予混合ガスの過熱による逆火の恐れも
ない。
考案の効果 本考案は、整流筒5の閉塞部に断熱部材を設け
た構成としたことによつて、 (1) 点火時、予混合ガスが流れ途中で著しく冷却
されるところがないので、ほぼ気化筒1内で発
生した予混合ガス温度のまま燃焼部7より噴出
することによつて確実な点火ができる。
(2) 定常燃焼中、予混合ガスが必要以上に過熱さ
れることがなく、逆火の恐れのない安定した燃
焼が得られる。
(3) 点火時、必要以上に予混合ガスの温度を高め
るため、電熱ヒータ2の電力増、通電時間の延
長などの対策が不要で、経済性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示す側断面図である。 1……気化筒、2……電熱ヒータ、5……整流
筒、7……燃焼筒、14……キヤツプ、16……
断熱部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数個の小孔を有する整流筒の外側に位置して
    燃焼筒を設け、これらの一端に電熱ヒータによつ
    て予熱される気化体を連設し、他端はキヤツプで
    閉塞すると共に、前記整流筒の閉塞部に断熱部材
    を設けた燃焼装置。
JP19068182U 1982-12-16 1982-12-16 燃焼装置 Granted JPS5997318U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19068182U JPS5997318U (ja) 1982-12-16 1982-12-16 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19068182U JPS5997318U (ja) 1982-12-16 1982-12-16 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997318U JPS5997318U (ja) 1984-07-02
JPS632728Y2 true JPS632728Y2 (ja) 1988-01-23

Family

ID=30410796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19068182U Granted JPS5997318U (ja) 1982-12-16 1982-12-16 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997318U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5997318U (ja) 1984-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0619212B2 (ja) 燃焼器
JPS632728Y2 (ja)
JPS5974413A (ja) 燃焼装置
JPH0631300Y2 (ja) 燃焼装置
JPS6118084B2 (ja)
JPS6319698Y2 (ja)
JPH0639218Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH05650Y2 (ja)
JP2558216Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置の気化器
JPS6246976Y2 (ja)
JP3101160B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6324342Y2 (ja)
KR200151861Y1 (ko) 오일연소기용 분젠식 버너의 기화기
JPH0113218Y2 (ja)
JPS63169416A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3355805B2 (ja) 燃焼装置
JPS6312205B2 (ja)
JPS5841408B2 (ja) 液体燃料バ−ナ
JPH054561B2 (ja)
JP3232572B2 (ja) 石油燃焼装置
JPH0113213Y2 (ja)
JPS5924108A (ja) 燃焼装置
JPS59131810A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5697714A (en) Liquid fuel combustor
JPH0137642B2 (ja)