JPS62101311A - 圧延制御装置 - Google Patents

圧延制御装置

Info

Publication number
JPS62101311A
JPS62101311A JP60241111A JP24111185A JPS62101311A JP S62101311 A JPS62101311 A JP S62101311A JP 60241111 A JP60241111 A JP 60241111A JP 24111185 A JP24111185 A JP 24111185A JP S62101311 A JPS62101311 A JP S62101311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
tension
rolling
control
dimension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60241111A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510166B2 (ja
Inventor
Akihiro Tanaka
明弘 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60241111A priority Critical patent/JPS62101311A/ja
Publication of JPS62101311A publication Critical patent/JPS62101311A/ja
Publication of JPH0510166B2 publication Critical patent/JPH0510166B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/48Tension control; Compression control
    • B21B37/52Tension control; Compression control by drive motor control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/16Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section
    • B21B1/18Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section in a continuous process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は圧延制御方法および装置に係り、特に孔型ロー
ルを備えた圧延機群によりビレッ1〜を圧延して所定の
寸法および形状の棒鋼または線材の製品を得るに当たり
、圧延機群の構成やロールバイト内の変形状態を考慮し
て棒鋼や線材の寸法粘度を向上するに好適な圧延制御方
法および装置に関する。
〔発明の技術的背狽とその問題点〕
一般に、棒鋼や線材製品は孔型ロールを備えた圧延機群
により連続圧延することにより成型される。この孔型圧
延機は多種類の孔型によって構成されるタンデムミルで
あり、孔型の代9表的なものとしてはダイヤ孔型、スク
エア一孔型、ヘキリ゛孔型、オーバル孔型およびラウン
ド孔型等が知られている。このような孔型圧延機は圧延
素材としてのビレットを順次種々の孔型を備えた圧延機
1’ffを通過させることにより最終製品としての棒鋼
や線材を成型する。
この場合、孔型[1−ルを用いた圧延は三次元変形が主
体であり、圧延が被圧延材に対して順次直交する方向に
なされるため、板材の圧延のように二次元変形を主体と
する圧延と異なり、被圧延材の塑生変形を含めた圧延路
特性値を精度J、り91弾するのに十分な理論が確立さ
れているとは言えない。このため、圧延設定の針線や制
御においてb今1!:lJ:り一層の精度向上を図る必
要のある圧延技術分野である。
先に述べたように、孔型B−ルによる圧延で1iロール
バイト内での三次元変形が主体であり、圧下方向寸法と
同時にこの圧下方向と直交する方向(以下、幅方向と称
する)の寸法を同時に考慮しなければならない。しかし
ながら、孔型ロールを備えた棒鋼や線材の圧延におい゛
ては、ホリゾンタルスタンドとバーチカルスタンドが交
互に配列される等、ミル構成の複雑さや圧延スタンドに
組み込まれている圧延ロールに施されている孔型形状自
体の複雑さ等のため、板材の圧延に比較して制御レベル
の高い積極的な寸法制御はほとんどなされていないのが
実情である。このため、製品の品質面における改善が必
要とされているところである。
また、甲なる圧下制御や張力制御による従来概念のAG
C(自動利行制rn>を実施した場合にも、圧下方向の
寸済制御は当然板材並みに可能であっても幅方向の寸法
は三次元変形が主体の圧延であり、圧下方向と同時に幅
方向へのメタルフローが大きいことを考慮するなら必ず
しも保証の限りではない。即ち、圧下方向寸法制御を実
施した場合に、幅方向の寸法はぞの圧下m10−ルギヤ
ツプおよび張力により変動づ−るものであり、ここに棒
鋼や線材製品を製造する圧延機の寸法精度保証のむずか
しさがあり、何らかの改善が必要とされてきた。
〔発明の目的〕
従って、本発明の目的は上記従来技術の欠点をなくし、
棒鋼や線材の圧下方向とあわせて幅方向の寸法1iIJ
 Illを同時に、同等のレベルで実施し、棒鋼や線材
の圧延において寸法制御の精度を向上した圧延制御方法
および装置を提供するにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために本発明は交互に配された第1
の方向のスタンドと第2の方向のスタンドとで被圧延材
を交互に圧延するに当り、任意の第1スタンドの圧下方
向寸法を目標値に制御するとともに目標値に対する第1
の寸法制m修正帛を送出し、前記第1スタンドの後方張
力を制御するべくその上流側に隣接する第2スタンドの
速度制御系に第1の寸法制御11修花吊に基く修正を加
え、併せて前記第2スタンドの圧下方向寸法を目標値に
制御するとともに目標値に対する第2の寸法ii+11
111修正尽を送出し、前記第2スタンドの後方張力を
制御するべくその上′afi111に隣接する第3スタ
ンドの速度1.Q Ill系に第1および第2の寸法制
御修正量に基り修正を加え、被圧延材の第1の方向の寸
法とを同時に制御することを特徴とザる圧延制御方法を
提供するものである。
さらに、本発明は、被圧延材を第1の方向に圧延する第
1スタンド、モの上流側に隣接し第2の方向に圧延する
第2スタンド、さらにその上流側に隣接し第1の方向に
圧延する第3スタンドを配した圧延手段と、前記第1ス
タンドににる第1の方向の被圧延材寸法を目標値に制御
する寸法制御手段と、前記第2スタンドによる第2の方
向の被圧延材寸法を目標値に制御する第2の寸法制御手
段と、前記第2スタンドの速度制御により前記第1スタ
ンドの後方張力を目標値に#A御する第1の張力制御手
段と、前記第1の寸法制御手段における第1のail制
御制御修正上り、前記第1の張力制御手段の張力目標値
を修正する第1の演算手段と、前記第3スタンドの速度
制御により第2スタンドの後方張力を目標値に制御する
第2の張力制御手段と、第1の制WJ修正りおよび前記
第2の寸法制御手段における第2の制御2II修正M1
%:基いて前記第2の張力制御手段の張力目標値を修正
する第2の演算手段とを備えたことを特徴とする圧延制
御装置を提供するものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る圧延制御方法を実現づ
”る装置の概略構成図である。なお、同図においては、
スタンド#iを水平スタンド、その隣接前段スタンド#
i−1を竪スタンド、そしてその前段のスタンド#i−
2を水平スタンドとする3スタンド構成を例示しである
。第1図において、圧下袋″111,11はそれぞれ#
iスタンド、#i−1ミー1スタンドする。一方、自動
圧下方向寸法制御装置2,12はそれぞれ#iスタンド
、#i−1ミー1スタンドして、それぞれ圧下方向の寸
法を自動制御1−?jる。演算袋δ3,13はそれぞれ
張力目標値の修正量を演算する。駆動モータ14.24
はそれぞれ#1−1スタンド、#i−2ミー2スタンド
する。速度側tlIl装置15゜25はそれぞれ駆動モ
ータ14,2/Iの回転′I11度を制御する。回転速
度部r[装置16.26は所望のスタンド間張力値を実
現するべく各スタンドのロール回転速度を演算する。
第1図中、Tiはスタンド#1とスタンド#i−1間の
設定張力値、Ti−1はスタンド#i−1とスタンド#
i−2間の設定張力値、△SiおよびΔ5i−1はそれ
ぞれスタンド#iおJ:びスタンド#i−1の圧下位置
目標値修旧LΔTiおよびΔT1−1はそれぞれスタン
ド#1およびスタンド#i−1の後方張力値外圧堡であ
る。
かかる構成において、次にその作用をスタンド#iの出
側圧下方向寸法と幅方向寸法を同時に制御する方法につ
いて説明する。
スタンド#iの圧下方向寸法制御は自動圧下方向寸法制
御H置2と圧下装置1により実施される。
この制御系は周知の八〇〇と同様である。棒鋼やFA’
Aの圧延においては、幅方向のメタルフローが大きいこ
とは前述した通りであるが、この幅方向の(1法も同時
に制御する必要がある。スタンド#1の圧下方向寸法制
御の実施によるロール目標位置修正E△S1は圧下装置
1に入力されると同時に張力目標値修正量の演算装置3
に入力され、ΔTi=αi△S1       ・・・
・・・・・・(1)なる演算が実施される。(1)式に
おいて、ΔTiはスタンド#iとスタンド#i−1間の
張力設定目標値Tiの修正量であり、αは係数である。
(1)式の張力修正量△T1だけ設定張力値Tiを修正
することにより、△Siにより必然的に生じるスタンド
#iの出側幅方向の寸法変動を相殺J゛る。これにより
、スタンド#1の出側寸法は圧下方向寸法と幅方向寸法
の両方が同時に寸法制御されることとなる。具体的には
、張力目標値外圧Φのv4算装置3により決定された張
力修正足へT1は張力設定値T1と加算器17で/Jr
lrlされスタンド#1−1の回転速ff1演埠装置1
6に入力される。
回転速度演算装置16はスタンド#iとスタンド#i−
1間の張力、つまりスタンド#1の後方張九がTi+△
Tiとなるべく速度制御装置15により駆動モータ14
0回転速度を制御する。かくして、スタンド#iの出側
寸法は制御されるが、スタンド#iの幅方向寸法変動を
相殺するための張力設定値ΔTi、またはTi+八Tへ
は圧延上の限界値がある。従って、スタンド#iの出側
の圧下方向と幅方向の寸法を精度よ〈実施するためには
、スタンド#iの入側寸法が制御範囲に入っている必要
がある。スタンド#i−1においては#i入側の被圧延
材に対して幅方向の圧下が実施される。スタンド#i−
1の圧下方向寸法制御は自動圧下方向寸法制御装置12
と圧下装置11により実施される。このときのロール目
標位置修正量△5i−1はスタンド#i−1の張力目標
値修正量の演算装置13に入力される。張力目標値修正
mの演算装置13においては、スタンド#i−1の目標
位置修正量Δ5i−1とスタンド#iの出側の寸法M度
保証のために実施された張力コンベア昨正量へT11つ
まりスタンド#i−1にとっては前方張力目標値修正間
の両者によるスタンド#i−1出側の幅方向寸法の変動
を相殺ずべく △Ti−1−βi−1△S 1−1−γi−1△Ti・
・・(2)なる演算が実施される。(2)式において、
△Ti−1はスタンド#i−1とスタンド#i−2間の
張力設定値T1−1の修正量であり、βi−1、γi−
1は係数である。(2)式の修正量ΔTi−1だけ張ツ
ノ設定紡Ti−1を修正することにより、△5i−1お
よび#iの後方張力修正量ΔT1により必然的に生じろ
スタンド#i−1の出側の幅方向寸法、つまり非圧下プ
】同寸法、スタンド#iにとっては圧下方向寸法となる
寸法の変動が相殺されるよう制御され、従って、スタン
ド#i−1でも圧下方向J3よび幅方向の寸法制御が同
時に実施される。具体的には、(2)式により決定され
た修正量△Ti−1が張力設定値Ti−1と加算され、
次にスタンド#i−2の回転速度演算装置26に入力さ
れ、スタンド#i−1とスタンド#i−2間の張力つま
りスタンド#1−1の後月張力がTi−1+△Ti−1
となるべく速度制御装置25によりスタンド#i−2の
駆動モータ24の回転速度が制御されることとなる。
なお、上記実施例においては゛、3スタン1構成を例に
して、スタンド#iとスタンド#i−2の2つのスタン
ドに自動圧下方向寸法制御装置を設訂した場合を例示し
たが、スタンド#i−2またはスタンド#i−2の上流
に同様の寸法制御系を入れても、同様の制御方法を実施
することが可能である。一方、スタンド#iが最終スタ
ンドである場合も同様の制御方法が適用可能である。
第2図は第1図の構成において修正量ΔTiを張力目標
値修正量の演τり装置13に入力する代わりに、スタン
ド#1のロール目標位置修正量△3iを入力する場合を
例示したブロック図であり、本構成によってb同様の寸
法制御を実施することが可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、棒鋼や線材の連続
圧延においてスタンドに組み込まれた孔型ロールによる
変形特性を′P;広し、圧下方向の寸法制御やスタンド
間の張力変動により必然的に生じる幅方向の寸法変動を
相殺し、棒鋼−線材の圧延製品の寸法精瓜を向上すると
ともに品質の保証を可能とした圧延制御方法および装置
を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る圧延i1制御方法を実
現するための装置のブロック図、 第2図は本発明の変形例を示すブロック図である。 1.11・・・圧下装置、2,12・・・自動圧下方向
寸法制御装置、3.13・・・演算装置、16.26・
・・回転速度演算装置。 出願人代理人  佐  藤  −雄 匹 1 図 #i−2井i−1#i も2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、交互に配された第1の方向のスタンドと第2の方向
    のスタンドとで被圧延材を交互に圧延するに当り、任意
    の第1スタンドの圧下方向寸法を目標値に制御するとと
    もに目標値に対する第1の寸法制御修正量を送出し、前
    記第1スタンドの後方張力を制御するべくその上流側に
    隣接する第2スタンドの速度制御系に第1の寸法制御修
    正量に基く修正を加え、併せて前記第2スタンドの圧下
    方向寸法を目標値に制御するとともに目標値に対する第
    2の寸法制御修正量を送出し、前記第2スタンドの後方
    張力を制御するべくその上流側に隣接する第3スタンド
    の速度制御系に第1および第2の寸法制御修正量に基く
    修正を加え、被圧延材の第1の方向の寸法と第2の方向
    の寸法とを同時に制御することを特徴とする圧延制御方
    法。 2、被圧延材を第1の方向に圧延する第1スタンド、そ
    の上流側に隣接し第2の方向に圧延する第2スタンド、
    さらにその上流側に隣接し第1の方向に圧延する第3ス
    タンドを配した圧延手段と、前記第1スタンドによる第
    1の方向の被圧延材寸法を目標値に制御する寸法制御手
    段と、前記第2スタンドによる第2の方向の被圧延材寸
    法を目標値に制御する第2の寸法制御手段と、前記第2
    スタンドの速度制御により前記第1スタンドの後方張力
    を目標値に制御する第1の張力制御手段と、前記第1の
    寸法制御手段における第1の制御修正量により、前記第
    1の張力制御手段の張力目標値を修正する第1の演算手
    段と、前記第3スタンドの速度制御により第2スタンド
    の後方張力を目標値に制御する第2の張力制御手段と、
    第1の制御修正量および前記第2の寸法制御手段におけ
    る第2の制御修正量に基いて前記第2の張力制御手段の
    張力目標値を修正する第2の演算手段とを備えたことを
    特徴とする圧延制御装置。
JP60241111A 1985-10-28 1985-10-28 圧延制御装置 Granted JPS62101311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60241111A JPS62101311A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 圧延制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60241111A JPS62101311A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 圧延制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62101311A true JPS62101311A (ja) 1987-05-11
JPH0510166B2 JPH0510166B2 (ja) 1993-02-09

Family

ID=17069446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60241111A Granted JPS62101311A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 圧延制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62101311A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858921A (ja) * 1981-09-30 1983-04-07 Mitsubishi Electric Corp 連続式圧延機の制御装置
JPS5858920A (ja) * 1981-09-30 1983-04-07 Mitsubishi Electric Corp 連続式圧延機の制御装置
JPS5858919A (ja) * 1981-09-30 1983-04-07 Mitsubishi Electric Corp 連続式圧延機の制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858921A (ja) * 1981-09-30 1983-04-07 Mitsubishi Electric Corp 連続式圧延機の制御装置
JPS5858920A (ja) * 1981-09-30 1983-04-07 Mitsubishi Electric Corp 連続式圧延機の制御装置
JPS5858919A (ja) * 1981-09-30 1983-04-07 Mitsubishi Electric Corp 連続式圧延機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510166B2 (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4998427A (en) Method for rolling on-gauge head and tail ends of a workpiece
JPS62101311A (ja) 圧延制御装置
JPS62101312A (ja) 圧延制御方法および装置
JPS6393416A (ja) 圧延機制御方法および装置
JP2727833B2 (ja) 伸び率制御方法
JPS58196111A (ja) 鋼管の延伸圧延方法
SU584917A1 (ru) Способ управлени темпом выдачи заготовок из нагревательных печей
JPH0256963B2 (ja)
JP3321093B2 (ja) テーパスラブの幅圧下方法
JPH02126B2 (ja)
JPH02125B2 (ja)
JPS6199510A (ja) ロ−ルシフト装置を具えた板圧延機におけるキヤンバ−防止方法
JPS5954412A (ja) 孔型圧延機の制御方法
JPS62161412A (ja) 孔型連続圧延の初期設定方法
JPH08323412A (ja) 圧延機における板の蛇行制御方法
JPH10225701A (ja) 形鋼のユニバーサル圧延における自動寸法制御方法
JPS62107808A (ja) 圧延制御装置
JPH10216804A (ja) H形鋼エッジャー圧延における偏心リング型エッジングロールの制御方法およびその装置
JPH04200916A (ja) 棒材の熱間圧延ライン
JPS6320892B2 (ja)
JP3518236B2 (ja) 形鋼の圧延方法
JPH0472604B2 (ja)
JPH084821B2 (ja) 圧延設備の制御装置
JP3072886B2 (ja) 被圧延帯板のエッジドロップ低減方法
JPH0616892B2 (ja) 圧延材のキヤンバ−制御による蛇行制御方法