JPS62101089A - 青色発光素子 - Google Patents

青色発光素子

Info

Publication number
JPS62101089A
JPS62101089A JP60240916A JP24091685A JPS62101089A JP S62101089 A JPS62101089 A JP S62101089A JP 60240916 A JP60240916 A JP 60240916A JP 24091685 A JP24091685 A JP 24091685A JP S62101089 A JPS62101089 A JP S62101089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
znse
substrate
light emitting
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60240916A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shimobayashi
隆 下林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP60240916A priority Critical patent/JPS62101089A/ja
Publication of JPS62101089A publication Critical patent/JPS62101089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83385Shape, e.g. interlocking features

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はZnSeを活性層に用いた青色発光素子に関す
る。
〔発明の概要〕
本発明はZnSeを用いた青色発光素子に於いてs Z
 n S eの成長基板としてSiを用いることにより
、安価で特性の優れた青色発光素子を得ることを可能に
したものである。更に基板であるSiと発光領域である
ZnSeとの格子のミスフィツトを緩和する為、両者の
間に格子定数をゆるやかに変化させたZnSxSe1−
x  を設置し。
かつZnSxSe1−xのSi基板と隣接する部分をS
iの格子定数に近い値に、ZnSe層と隣接する部分を
ZnSeの格子定数に近い値に々るようZnSxSe1
−xの組成を設定することを特徴とし、格子のミスマツ
チによるはがれや結晶性の低下を防止したものである。
〔従来の技術〕
従来の青色発光素子の活性層のZnSeの成長基板とし
ては、西澤他 爾61回応用物理学関係連合講演会予稿
集(1984)p586のように、GaAs、GaPが
用いられるのが通常であった。
〔発明が解決しようとする問題点及び目的〕しかし、前
述の従来技術では、高価で品質のあま゛り良くないGa
As、GaPを基板として用いるので素子化は非常に困
難であるという問題点を有する。すなわち、GaAs 
、GaP は化合物半導体であシ、化学量論組成が不安
定になり易く、転位、空格子等の欠陥を多量に含み、そ
のためその上にエピタキシャル成長させた膜もあまり結
晶性−配向性は良くない。またQa、Asのような毒性
の強−い元素を含む為、エピタキシャル成長用の基板と
して用いるには問題がある。Si等を基板として用いる
なら、・、欠陥・毒性等の問題はない。しかし、Siは
ZnSefrその上にエピタキシャル成長させる場合、
GaAa、GaP  を基板に用いた時はど良質なエピ
タキシャル膜は得られない。
それは、ZnSeの格子定数はGaAs、GaPには近
いがSiではかなシの差がある為である。
そこで本発明はこのような問題点を解決するもので、そ
の目的とするところは、電気的特性のバラツキの少い安
定した発光特性を持つ青色発光素子を安価に提供すると
ころにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明の青色発光素子は、発光層であるZnSeをエピ
タキシャル成長させる基板としてSiを用い、かつその
間にZnSxSe1−x層を組成にグレーディングをつ
けて設置することを特徴とする。
更に詳細な構造としては、発光層であるZnSeをP−
n接合を含む構造、若しくはMIS型構造を含む構造に
関することを特徴とする。
〔作用〕
本発明の上記の構成によれば、欠陥の含有がほとんどな
いSiをエピタキシャル成長の基板として用いる為、更
にグレーディングをつけたZnSxSe1−x層を基板
である811発光層であるZnSeの格子定数に一致す
るよう設置する為、グレーディングをつけたznSx3
e1−z上に成長させる発光層ZnSeは極めて良質な
ものであり、電気的特性・発光特性の優れた、また品質
的に安定した青色発光素子を得ることが可能になる。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例に於けるp−n型接合を含む構
造の青色発光素子の断面構造図である。
Si基基板上上ZnSxSe1−xのグレーディング層
■及びn−2nSe■をエピタキシャル成長させ、その
n−2nSe■の一部をイオン注入法によりP型の電導
型に変え、p−znse■を形成する。n−ZnSe■
上の一部にInを、P−2nSe■上の一部にAnを蒸
着し、不活性若しくは還元性雰囲気中でアニールし、そ
れぞれn型オーミック電極■、P型オーミック電極■を
得る。
しかる後、放物面鏡構造のを持ち表面に絶縁膜■を有す
る〒側電極■上に接着用樹脂[F]にて接着する。更に
n型オーミック電極■と一側電極■間を金リード■で、
P型オーミック電極■と+側電極0間を金リード■で接
続し、全体を透明若しくは青色の樹脂でレンズ面を形成
するような形状にパッケージングする。
第2図は本発明の実施例に於けるM I S型構造の青
色発光素子の断面構造図である。第2図は第1図の素子
本体に相当する部分のみを示した。
Si基板0上に、グレーディングをつけたznSxSe
l−x層■及びn−znseeをエピタキシャル成長さ
せ、そのn−2nSe [相]上に絶縁層oを形成する
。n−2n3e[相]と絶縁層Oの一部を、絶縁層Oの
全部とn−ZnSe[相]の一部を含むようエツチング
で除き表面に出たn−ZnSe[株]の部分にIne蒸
着、アニールし% n!オーミック電極[株]を形成す
る。そして絶縁層@上に金電極■を発光が取り出せる程
度の厚さの部分と電極の取り出しが可能な程度の厚さの
部分とがテキルヨう形成する。また、この金電極0は、
くシ状に厚く金を蒸着し7ても光の取シ出し部と電極部
を分けることが可能である。以上の様にして形成した電
極より、金リード線の、[相]で電極の取り出しを行う
。なお、本実施例では、絶縁層0にはnon−dope
  ZnSee用い、グレーディングをっけたZnSx
Se1−x層■及びn−Zn5(t)と同一バッチで連
続的に形成させた。
第6図は本発明の実施例に於けるMIS型構造の青色発
光素子の製造工程図である。Si基板0をトリクロルエ
チレン、アセトン、メタノールによる超音波洗浄を施し
た後、HF : H20= 1 : 1(体積比)で2
分間、室温にてエツチングし、純水を用いてエツチング
を停止し、純水、メタノールにて洗浄した後、グイフロ
ンにて乾燥させた。
エツチング工程の終了した基板をMO−CVD炉(Me
tal−Organic (::hemical Va
porDeposition  )にて水素気流中、9
00℃で10分間加熱し、熱エッチング工程o1施した
その後、MO−CVD工程[相]によりグレーディング
をつけたZ n Sx Se 1− X f@ 3)及
びn−Z n S e[株]をエピタキシャル成長させ
た。ZnSxSe1−X層のは、基板Siに接する部分
でx=0.917に、n−ZnSe  に接する部分で
X=Oとなるようにグレーディングをつけた。原料には
s (CHs ) 2Zn−CCHs”)zse p 
(CB(s)z Zn  (CH3)2 S  + H
2SHzSe  #  (C2H5) zAl f用い
た。
、5次・(上記の(C2H3) 2A 1  を供給し
ない条件で成長させるMO−CVD工程0により、no
n−dope  ZnSe [相]を形成させた。その
後、エツチング工程Oによりn−2nse@とnon−
dopeZnSe@を第5図の一番下に示した図の形状
になるようにエツチングした。
第4図はZn5x3.el−zの格子定数のX依存性を
示すグラフである。ZnSe の格子定数は5、668
6、ZnSの格子定数は5.4093、Siの格子定数
は’5.4507である。よって第4図より、X=α9
17の時、Zn5x8e1−xと3iの格子定数は一致
する事がわかる。このことを応用して、Si基板の上に
更に良質なZnSeのエピタキシャル薄膜を形成させる
ことがテキル。
第5図はZn5Xse1−xブレ1フ4フフ層の成長方
向の組成図である。Si基板上に第1バツフア〜層とし
てZn50.917Se0.083を形成後1ZnSx
Se1−X(7)Xをa917からOKゆっ(シ変化さ
せて第2バッファ一層を形成し、その後ZnSe層を形
成させる。第1バッファ一層、第2バッファ一層の膜厚
はそれぞれC118m、α5μmとして成長させた。
〔発明の効果〕
以上述べたように欠陥が少なく安価なSi基板上にZn
Se薄膜を、ZnSxSe1−Xバッファ一層を介して
エピタキシャル成長させてZnSe青色発光素子を作製
することにより、電気的特性、発光特性の安定した青色
発光素子を安価に作製することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に於けるP−n型接合を含む構
造の青色発光素子の断面構造図である。 1.3i基板 2、  znSxSel−xのグレーディング層I  
n−ZnSe    4.  P−ZnSe5、n凰オ
ーミック電極 五 P型オーミック電極 Z 対物面鏡構造  & 絶縁膜 9−側電極   1cL 接着用樹脂 11.12.  金リード線 1五 +側電極 第2図は本発明の実施例に於けるMIS型構造の青色発
光素子の断面構造図である。 f4.St基板   15−  Zn5xset−z層
1&  n−2nSe   17.  絶縁層Ia  
n型オーミック電極 19、  金電極  2CL21.  金リード線第5
図fa1〜(eIは本発明の実施例に於けるMIS型構
造の青色発光素子の製造工程図である。 2、  Si基板    五 熱エッチング工程4.M
O−CVD工程 5、znSXSel−X層 26.  n−ZnSe7
、  MO−CVD工程 a  non−dope  ZnSe 9 エツチング工程 第4図はZnSxSe1−xの格子定数のX依存性を示
すグラフである。 第5図はZnSxSe1−zグレーティング層の成長方
向の組成図である。 以上

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Si上にZnSeを設置した発光素子に於いて、
    Si基板上に組成比を変化させたZnS_xSe_1_
    −_x(0≦x≦1)層を設置し、更にZnSe層を設
    置することを特徴とする青色発光素子。
  2. (2)ZnS_xSe_1_−_xのxが、Si基板に
    隣接する部分で0.5〜1.0望ましくは0.8〜1.
    0、ZnSeに隣接する部分で0〜0.5、更に望まし
    くは0〜0.2の範囲であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の青色発光素子。
  3. (3)ZnS_xSe_1_−_xが深さ方向でなだら
    かに変化している事を特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の青色発光素子。
  4. (4)ZnSe層にP型及びn型の導電型のものを用い
    ることによりP−n接合を含む構造を設置することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項または第2項または第3
    項記載の青色発光素子。
  5. (5)ZnSe層の上側若しくは下側に絶縁層を設置す
    ることによりMIS型構造(Metal−Insula
    tor−semiconductor)にすることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項または第2項または第3
    項記載の青色発光素子。
JP60240916A 1985-10-28 1985-10-28 青色発光素子 Pending JPS62101089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60240916A JPS62101089A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 青色発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60240916A JPS62101089A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 青色発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62101089A true JPS62101089A (ja) 1987-05-11

Family

ID=17066567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60240916A Pending JPS62101089A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 青色発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62101089A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0380106A2 (en) * 1989-01-26 1990-08-01 Hitachi, Ltd. Semiconductor emitting device and process for preparing the same
JPH02291183A (ja) * 1989-05-01 1990-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体発光素子
JPH07106633A (ja) * 1993-10-08 1995-04-21 Nichia Chem Ind Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0380106A2 (en) * 1989-01-26 1990-08-01 Hitachi, Ltd. Semiconductor emitting device and process for preparing the same
US5278856A (en) * 1989-01-26 1994-01-11 Hitachi, Ltd. Semiconductor emitting device
JPH02291183A (ja) * 1989-05-01 1990-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体発光素子
JPH07106633A (ja) * 1993-10-08 1995-04-21 Nichia Chem Ind Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4928154A (en) Epitaxial gallium arsenide semiconductor on silicon substrate with gallium phosphide and superlattice intermediate layers
US5916375A (en) Method of producing photoelectric conversion device
US4473938A (en) Method for making a GaN electroluminescent semiconductor device utilizing epitaxial deposition
JPH05343741A (ja) 窒化ガリウム系半導体素子及びその製造方法
US4591654A (en) Solar cells based on indium phosphide
JPH03503946A (ja) 高効率の太陽電池
JPS62122183A (ja) 半導体装置
US6617183B2 (en) Method for forming p-type semiconductor film and light emitting device using the same
JPS62173775A (ja) MIS型ZnS青色発光素子
JP3207918B2 (ja) Iii−v族化合物の多結晶半導体材料を用いた発光素子およびその製造方法
JPH06244457A (ja) 発光ダイオードの製造方法
JPS62101089A (ja) 青色発光素子
KR101948072B1 (ko) 전자소자 제조방법
JP3797417B2 (ja) p型半導体膜の製造方法およびそれを用いた発光素子
JPH03268360A (ja) 半導体装置
JP3181074B2 (ja) Cu系カルコパイライト膜の製造方法
JPH0456172A (ja) CuInSe↓2薄膜の形成方法
JPS62101090A (ja) 青色発光素子
KR100586959B1 (ko) 질화물 단결정 제조방법, 질화물 반도체 발광소자 및제조방법
JPS628957B2 (ja)
JPH01187885A (ja) 半導体発光素子
JP2585252B2 (ja) 半導体発光素子
JPS59172278A (ja) ZnSe多色発光素子
JPS60143680A (ja) Mis型発光ダイオ−ド
JPS61268079A (ja) 青色発光素子