JPS62101002A - 非直線抵抗体の製造方法 - Google Patents

非直線抵抗体の製造方法

Info

Publication number
JPS62101002A
JPS62101002A JP60240401A JP24040185A JPS62101002A JP S62101002 A JPS62101002 A JP S62101002A JP 60240401 A JP60240401 A JP 60240401A JP 24040185 A JP24040185 A JP 24040185A JP S62101002 A JPS62101002 A JP S62101002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating collar
linear
manufacture
resistance element
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60240401A
Other languages
English (en)
Inventor
清和 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60240401A priority Critical patent/JPS62101002A/ja
Publication of JPS62101002A publication Critical patent/JPS62101002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は酸化−晦主成分とする非直線抵抗体に係わり、
特に側面絶線カラー塗布工程改良した非抵抗体の製造方
法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
電気系統において、正常な電圧に重畳される過電圧を除
去し電気系統を保護するために過電圧保護装置が用いら
れる。この過電圧保護装置には、正常な電圧ではほぼ絶
縁特性を示し、過電圧が印加された時には比較的低抵抗
値になる非直線抵抗体が用いられる。非直線抵抗体は炭
化硅素(SiC)もしくは酸化亜鉛(ZnO)に金属酸
化物を混合し成形した素材を焼成して作られる。 Zn
O系の非直線抵抗体は、小電流域における電圧非直線特
性が急峻で、かつ、大電流域に到るまで鋭い立ち上がり
をもつため、 SiC系の非直線抵抗体を用いた過電圧
保護装置よりもすぐれた過電圧保護装置をつくることが
できる。しかし、ZnO系の非直線抵抗体は、多くの製
造工程を有し、工業的に量産製造が困難で、非直線抵抗
特性の低下やその特性上のバラツキが大きく、課電寿命
・放電耐量等の他の性能低下をも発生するという問題点
がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記問題点として、多くの製造工程の中で、特
に特性と深く関わりがある側面絶縁カラー塗布工程に着
目しなされたもので、非直線抵抗特性の低下やその特性
上のバラツキ、耐量特性の性能を向上させた非直線抵抗
体の製造方法を提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成する為に、非直線抵抗体の製造
方法において、焼成体の側面に絶縁カラーを形成させる
ガラスペーストの塗布量を0.005〜0.5g/ad
に調整し、側面に絶縁カラーを設けることを特徴とする
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいて説明する。主成分であ
る酸化亜鉛(ZnO)の粉末に酸化ビスマス(Di 2
03) 、酸化アンチ−+1−ン(Sb 203) 、
酸化クロA(Cr 203) 、酸化コバルト(Coo
)および酸化マンガン(MnO)等の粉末をそれぞれ0
.01〜6.0モル%の範囲で添加し、ボールミルで混
合する。
乙のとき酸化物と有機結合剤例えばポリビニルアルコー
ルとを同時に混合する。このようにして得られた混合物
を乾燥造粒装置1例えばスプレードライヤーに入れ、球
状団粒にする。この粉末状混合物をプレスにがけ、例え
ば直径8offi11、厚す3off111の円板にす
る。この成形物を電気炉に入れ焼成す収縮するが、はぼ
均一な組成、密度を有する。この焼成物の側面に絶縁カ
ラーを塗布し焼付けを行なう。このようにして形成され
た非直線抵抗体を第2図に示す。図において1は焼成体
でその側面を絶縁カラー2で保護しその両端面に電極3
が形成されている。この時絶縁カラーは、8:2の比率
で秤量して酸化鉛を60wt%含有する鉛ガラスフリッ
トと長石の粉末を、アセトンとアルミナボールの入って
いる1リツトルポツトミルに入れ、24時間以上回転し
、充分に混合粉砕する。次にブチルカルピトールアセテ
ート3wtgのメチルセルローズを溶解した溶液を、沈
殿物の20wt%添加して。
乳棒で粗混合した上に、3段ロール混線機等で充分混練
すると、絶縁カラー剤となるガラスペーストが得られる
。充填剤としてアルミナ、シリカ、有機溶剤としてアル
コール、fp#ブチル、有機結合剤としてニトロセルロ
ーズ、エチルセルローズ等を用いることもできる。塗布
は、例えば曲面スクリーン印刷機を使い、50〜250
メツシユのスクリーンを通して印刷塗布する。このとき
非直線抵抗体の側面に塗布されるガラスペーストの付着
量を0.005〜0 、5g/ cxlとなるように調
整する。その後、両平面を研磨し、例えばアルミニウム
にてメタリコンを行ない電極を設は非直線抵抗体を完成
させる。この様に製造した非直線抵抗体のバラツキの程
度を第1図に示す。
耐 第1図は非直線抵抗体のサージエネルギー軟量の強さを
示す。横軸にガラスペーストの付着量をとり、縦軸に印
加されたサージエネルギーをとっている。第1図から明
らかな様に1本発明に係る非直線抵抗体は、ガラスペー
ストの付着量が0.005g/a1以下の時、絶縁カラ
ーが薄くサージエネルギーに耐えられず、0.5g/a
J以上の時、絶縁カラーが厚く付き表面にクラックが入
り閃絡するためサージエネルギーに耐えられない。よっ
てガラスペーストの付着量を0.005〜0.5g/c
11に調整し、側面に絶縁カラーを設けることにより女
愈七た≠五チ゛・安 定したサージエネルギー耐量であることを確認できる。
〔発明の効果〕
以上の様に本発明によれば酸化亜鉛を主成分とする焼結
体の側面に絶縁カラーを形成させるガラスペーストの付
着量を0.005〜0.5g/cdに調整し、側面に絶
縁カラーを設けることにより非直線抵抗特性やその特性
上のバラツキ、耐量特性の性能を向上させた非直線抵抗
体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の非直線抵抗体の耐量特性を説明する曲
線図、第2図は本発明により製造された非直線抵抗体の
断面図である。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  三俣弘文

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  酸化亜鉛を主成分として少なくとも一種類以上の金属
    酸化物を混合して焼成してなる焼成体の側面に絶縁カラ
    ーを形成してなる非直線抵抗体の製造方法において、前
    記焼成体の側面に絶縁カラーを形成させるガラスペース
    トの塗布量を0.005〜0.5g/cm^2に調整し
    、側面に絶縁カラーを設けることを特徴とする非直線抵
    抗体の製造方法。
JP60240401A 1985-10-29 1985-10-29 非直線抵抗体の製造方法 Pending JPS62101002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60240401A JPS62101002A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 非直線抵抗体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60240401A JPS62101002A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 非直線抵抗体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62101002A true JPS62101002A (ja) 1987-05-11

Family

ID=17058922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60240401A Pending JPS62101002A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 非直線抵抗体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62101002A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03150802A (ja) * 1989-11-08 1991-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸化亜鉛バリスタの製造方法
US5294908A (en) * 1989-11-08 1994-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Zinc oxide varistor, a method of preparing the same, and a crystallized glass composition for coating

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03150802A (ja) * 1989-11-08 1991-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸化亜鉛バリスタの製造方法
US5294908A (en) * 1989-11-08 1994-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Zinc oxide varistor, a method of preparing the same, and a crystallized glass composition for coating
US5447892A (en) * 1989-11-08 1995-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Crystallized glass compositions for coating oxide-based ceramics
US5547907A (en) * 1989-11-08 1996-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Crystallized glass compositions for coating oxide-based ceramics

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63136603A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH11340009A (ja) 非直線抵抗体
JPS62101002A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JP2815990B2 (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JP2558722B2 (ja) 電圧非直線抵抗器の電極形成方法
JPS61258403A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPH0574921B2 (ja)
JPH0734403B2 (ja) 電圧非直線抵抗体
JPS59189604A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JP3353015B2 (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JP3256366B2 (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH0223003B2 (ja)
JPH0374005B2 (ja)
JPH0379850B2 (ja)
JP2001052907A (ja) セラミック素子とその製造方法
JPH07130506A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPS63146408A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JP3089370B2 (ja) 電圧非直線抵抗組成物
JP2621408B2 (ja) 酸化亜鉛形バリスタの製造方法
JPS61260608A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPS6195501A (ja) 非直線抵抗体
JPH0744088B2 (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH0352201A (ja) 電圧非直線抵抗器
JPS62102502A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPS63132401A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法