JPS62100859A - 文章入力装置 - Google Patents

文章入力装置

Info

Publication number
JPS62100859A
JPS62100859A JP60241068A JP24106885A JPS62100859A JP S62100859 A JPS62100859 A JP S62100859A JP 60241068 A JP60241068 A JP 60241068A JP 24106885 A JP24106885 A JP 24106885A JP S62100859 A JPS62100859 A JP S62100859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kana
character
input
sentence
text
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60241068A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshisuke Mimura
義祐 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60241068A priority Critical patent/JPS62100859A/ja
Publication of JPS62100859A publication Critical patent/JPS62100859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は画像情報とコード情報とを併用して文章を入力
する文章入力装置に関するものである。
従来の技術 文章を入力する方式のうち、特に熟練を必要としないも
のとして一般に利用されている技術には次の4つの方法
が挙げられる。
第1の方式は各文字のコード情報を直接入力するもので
、たとえば漢字タブレットによる入力がこれにあたる。
第2の方式はかな漢字変換によって入力するもので、数
十種類のコード情報のみを用いてほとんどすべての日本
語文を入力することができる。
第3の方式は画像情報として入力された文章から文字認
識により文字コード情報を得るものである。
第4の方式は音声認識により音声情報を文字コード情報
に変換するものである。
しかし、パターン認識の手法を用いる第3および第4の
方式においては認識誤りの問題が伴い、文章の正確な入
力を困難にしている。このため、音声認識を用いる第4
の方式においてはしばしば第2の方式であるかな漢字変
換と組み合わせて用いられ、この中で認識誤シの問題と
同音語の問題とを同時に吸収するようにしている。
ブ 発明が解決しようと修珠−る問題点 文章を画像情報として入力し、文章認識によって文字コ
ード情報を得る方法は、オペレータの負担を著しく軽減
することができるが、その認識率が100パーセントに
達していないために認識誤りの問題を伴ない、そのため
文字認識だけではオペレータの所望する文章を正確に入
力することができない。
本発明は、従来の文字認識を用いた文章入力装置が有し
ていた前記の欠点に鑑み、文字認識とかな漢字変換とを
組み合わせることによって、認識誤りが生じてもその部
分だけをかな漢字変換により容易に修正することを可能
とし、少ない゛労力で所望の文章を入力することができ
る文章入力装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は前記の目的を達成するために、文章を画像とし
て入力する画像情報入力手段と、前記画像情報入力手段
から入力された画像情報から文字部分の切り出し・認識
を行う文字認識手段と、少なくともかな及び数種の制御
コードを入力することができるコード情報入力手段と、
前期コード情報入力手段から入力されたかなコード及び
制御コードをもとにこれを漢字かな混じり文に変換する
かな漢字変換手段と、入力を画像情報から文字認識によ
り行うかコード情報からかな漢字変換により行うかのい
ずれかを選択する入力手段切替部と、文字認識結果とか
な漢字変換結果とを編集するための文章作成バッファと
、これらの各部を制御する制御部とを具備した文章入力
装置である。
作  用 本発明は前記した構成により、画像情報として入力した
文章から文字認識によって得られた結果を文章作成バッ
ファに転送し、認識誤りが生じた場合や何らかの修正を
加えたい場合にはその部分のみをコード情報からかな漢
字変換によって得られた結果に置換することにより、少
ない労力で所望の日本語文の入力を可能とするものであ
る。
実施例 以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例における文章入力装置のブロ
ック図である。
図中、1は画像情報入力手段で、画像を入力しこれをデ
ィジタル信号に変換する。スキャナがその一例である。
2は文字認識手段で、画像情報入で第N候補まで求めら
れ、保持される。3はコード情報入力手段で、少なくと
もかな及び数種の制御コードを入力できるものである。
キーボードがその一例である。4はかな漢字変換手段で
、コード情報入力手段3から入力されたかなコード及び
制御コードをもとにこれを漢字かな混じり文に変換する
。5は入力手段切替部で、入力を画像情報から文字認識
により行うかコード情報からかな漢字変換により行うか
のいずれかを選択する。6は制御部で、入力手段切替部
6からの信号を受けて文字認識手段2又はかな漢字変換
手段4を起動する。また、入力手段が画像情報入力側で
ある場合には文字認識手段2に保持されている各文字に
ついてのN個の候補の中から正解である候補を選択した
のちそれらを並べて得られる文字列を後述の文章作成バ
ッファ7へ転送し、入力手段がコード情報入力側である
場合にはかな漢字変換手段4で得られた漢字かな混じり
文を同様に文章作成バッファ7へ転送する。7は文章作
成バッファで、その内部には次に入力された文章を格納
すべきアドレスを保持するバッファポインタを有してお
シ、文字認識結果およびかな漢字変換結果はこのバッフ
ァ上で順次編集される。8は表示部で、文章作成バッフ
ァ7の内容を表示する。
以上のように構成された本実施例の文章入力装置につい
て、以下その動作を説明する。
第2図は本実施例の文章入力装置の動作を示すフロー図
である。図中(イ)では文章作成バッファ7の初期化を
行い、その内部に有するバッファポインタをバッファの
先頭にセットする。その後←)へ移る。(ロ)では入力
すべき文章を画像情報入力手段1から画像情報として入
力する。その後(/つへ移る。
(ハ)では(ロ)で読み込まれた画像データから文字認
識手段2によって文字部分の切り出し、認識を行う。
認識は各文字について第N候補まで行われる。すなわち
入力文章がL文字で構成されている場合、認識結果はN
x1個の要素からなる認識候補ラティスとなり、これが
文字認識手段2に保持される。
このとき、制御部6は各文字の第1候補を並べて得られ
る文字列を文章作成バッファT上へ転送するとともに表
示部8に表示する。その後に)へ移る。
に)では表示部8に表示された文字列が認識誤シを含ん
でいるか否かがオペレータにより判定される。
第1候補文字列が正しい場合には(史へ、そうでない場
合には(ホ)へ移る。(4)では認識誤りが生じた各文
字について、制御部6が文字認識手段2に保持されてい
る第2〜第N候補を順次表示部8に表示し、オペレータ
が正解を判定することによりその候補を既に文章作成バ
ッファ7に転送されている文字列中の対応する文字と置
換する。その後(へ)へ移る。(へ)では(ホ)におけ
る次候補選択の結果、さらにかな漢字変換による修正を
必要とするか否かがオペレータにより判定される。必要
である場合は入力手段切替部6をコード情報入力側へ切
り替えた後(ト)へ、そうでない場合には(す)へ移る
。(ト)では削除、挿入等の制御コード及び修正すべき
文章のかなコードがコード情報入力手段3から入力され
る。その後(ト)へ移る。(ト)では(ト)で入力され
たコード情報からかな漢字変換手段4により漢字かな混
じり文を得、制御部6がこれを文章作成バッファ7上で
編集する。その後(男へ移る。(i刀では文章入力が終
了したか否かが判定される。入力終了の場合には処理を
終了し、そうでない場合にはし)へ移る。C)では文章
作成バッファT内のバッファポインタを入力された文章
の末尾にセットし入力手段切替部6を画像情報入力側へ
切り替えた後、再び(ロ)以下の処理を繰り返す。
次に、本実施例の文章入力装置の動作を入力例を用いて
具体的に説明する。
例として、「基本的に」と書かれた紙面を文章として入
力する場合について説明する。第3図はこの文章を画像
情報として入力しこれを文字認識した結果の一例、第4
図は文章作成バッファ7に文章が作成されてゆく過程を
示したものである。
この例では文字認識結果は各文字について第3候補まで
求められている、すなわちN=3の場合である。以下、
第4図に従い順を追って説明する。
(1)文字認識結果の第1候補列「基本豹仁」が文章作
成バッファ7に転送される(第4図第1ステツプ)。
(2)3文字目「豹」および4文字目「仁」が認識誤り
であるため次候補選択を行う。4文字目については第2
候補に正解「に」が含まれているのでこれと置換される
。3文字目については ・第3候補までに正解が含まれ
ていないため、こ ・の段階では修正できない。この結
果、文章作成バッファ7の内容は「基本的て」となる(
第4図第2ステツプ)。
(3)  オペレータは文字認識結果の次候補選択だけ
では正しい文章が得られないことを判断し、入力手段を
コード情報入力に切り替える。さらに誤りの生じた「豹
」の部分に文章作成バッファ7内のバッファポインタを
セットしこれを削除するための一連の制御コードを入力
する。この結果、文章作成バッファ7の内容は「基本に
」となる(第4図第3ステツプ)。
(4)「て」および「き」のかなコードを入力し、かな
漢字変換により正解である「的」を得る。
この結果が文章作成バッファに転送され、所望の文章で
ある「基本的に」の入力が終了する((第4図第4ステ
ツプ)。
上記の入力例を用いて説明したように、本実施列によれ
ば、紙面に書かれた文章はそのまま画像貴報として入力
することができる認識結果の第1関補が誤りである場合
には第N候補までの次候補君択を行い、それでも正解が
得られなぞ場合にはコード情報入力によるかな漢字変換
を行うというように段階的に修正することができる。ま
た、文字認識のみを用いた文章入力装置ではその認識率
が100パーセントでない限り常時圧しい文章を得ると
いうことは不可能であるが、本実施例ではコード情報入
力によるかな漢字変換手段を併せて具備することにより
必ず正しい文章が得られるとともに付加的な修正、たと
えば原稿【ない文章の追加等も容易に行うことができる
。また、入力誤りが生じた時点で逐次訂正を行うことに
より、単に文字認識機能とかな漢字変換機能とを独立に
備えているだけの文章入力装置で一括して文字認識した
後一括してかな漢字変換による修正を加える方法に比べ
て誤り箇所の訂正漏れをより少なくすることができる。
さらに段階的な修正方法を用意し、必要に応じてこれら
を使い分けることができるため、文章入力時のオペレー
タの負担を最小限にとどめることができる。
発明の効果 本発明の文章入力装置は、画像情報から文字認識により
得られた結果とコード情報からかな漢字変換により得ら
れた結果とを同一の文章作成バッファ上で編集すること
が可能であることにより、紙面に書かれた文章を画像情
報のまま入力できるとともに文字認識において認識誤シ
が生じた場合でもかな漢字変換により簡単に修正するこ
とができ、わずかな労力で日本語文を入力することが可
能となるためその実用的効果は太きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における文章入力装置の構成
を示すブロック図、第2図は同実施例の動作を示すフロ
ー図、第3図は同実施例の入力例における文字認識結果
の一例を示す説明図、第4図は同実施例の同人力例に対
する文章作成バッファの状態を示す説明図である。 1・・・・・・画像情報入力手段、2・・・・・・文字
認識手段、3・・・・・・コード情報入力手段、4・・
・・・・かな漢字変換手段、6・・・・・・入力手段切
替部、6・・・・・・制御部、7・・・・・・文章作成
バッファ、8・・・・・・表示部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文章を画像として入力する画像情報入力手段と、前記画
    像情報入力手段から入力された画像情報から文字部分の
    切り出し・認識を行う文字認識手段と、少なくともかな
    及び数種の制御コードを入力することができるコード情
    報入力手段と、前記コード情報入力手段と、前記コード
    情報入力手段から入力されたかなコード及び制御コード
    をもとにこれを漢字かな混じり文に変換するかな漢字変
    換手段と、入力を画像情報から文字認識により行うかコ
    ード情報からかな漢字変換により行うかのいずれかを選
    択する入力手段切替部と、文字認識結果とかな漢字変換
    結果とを編集するための文章作成バッファと、これらの
    各部を制御する制御部を具備し、画像情報から文字認識
    により得られた結果を文章作成バッファ上で編集し、さ
    らに、逐次的に、かな漢字変換を用いて前記文章作成バ
    ッファ上で編集することを特徴とした文章入力装置。
JP60241068A 1985-10-28 1985-10-28 文章入力装置 Pending JPS62100859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60241068A JPS62100859A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 文章入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60241068A JPS62100859A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 文章入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62100859A true JPS62100859A (ja) 1987-05-11

Family

ID=17068820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60241068A Pending JPS62100859A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 文章入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62100859A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108611A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Sharp Corp 情報処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108611A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Sharp Corp 情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61107430A (ja) 音声情報の編集装置
JPS5971536A (ja) 日本語文作成装置
JPS62100859A (ja) 文章入力装置
JPS58115526A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS605318A (ja) 漢字仮名混り文入力装置
JPS5965347A (ja) 日本語文作成装置
JPH05204894A (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JPS6364165A (ja) 自動ルビ入力方法
JPS60251460A (ja) 文字列処理装置
JPS60201467A (ja) 日本語処理装置
JPS5965346A (ja) 日本語文作成装置
JP2972225B2 (ja) 文字変換装置
JPH05158916A (ja) 文書作成装置
JPH076172A (ja) ワードプロセッサ
JPS62247454A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0630096B2 (ja) 日本語処理装置
JPS60117378A (ja) 文書処理装置
JPH03132863A (ja) 文字修正方式
JPH05257934A (ja) 文書作成装置
JPS6319060A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS63198155A (ja) 仮名漢字変換処理方式
JPH0363100B2 (ja)
JPH0122944B2 (ja)
JPS62282362A (ja) 文書処理装置
JPS59106031A (ja) 文書処理装置の振仮名付加方式