JPS62100696A - 原子炉自動減圧方法 - Google Patents

原子炉自動減圧方法

Info

Publication number
JPS62100696A
JPS62100696A JP60239379A JP23937985A JPS62100696A JP S62100696 A JPS62100696 A JP S62100696A JP 60239379 A JP60239379 A JP 60239379A JP 23937985 A JP23937985 A JP 23937985A JP S62100696 A JPS62100696 A JP S62100696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
pressure
low
automatic
safety valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60239379A
Other languages
English (en)
Inventor
黒田 義博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60239379A priority Critical patent/JPS62100696A/ja
Publication of JPS62100696A publication Critical patent/JPS62100696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 U発明の技術分野] 本発明は沸騰水型原子力発電プラントの非常用炉心冷却
系に組み込まれる原子炉自動減圧装置に係り、特に、自
動減圧方法を改良した原子炉自動減圧方法に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 一般に、原子力発電プラントにおいては、原子炉圧力容
器に接続されている配管か原子炉運転中に破断じ、原子
炉冷却材の漏洩もしくは喪失した場合に備えて非常用炉
心冷却系< Emerqency coreCooli
ng System以下ECC5と略記する)が設けら
れている。このECC5は高圧炉心スプレィ系、自動減
圧系、低圧炉心スプレィ系および低圧注入系の独立かつ
異なる原理の4系統より構成され、所要の起動信号によ
り自動起動するようになっている。
第3図はこのECC5に関連す′る原子炉主要部の構成
を示す系統図で、原子炉圧力容器1を格納する原子炉格
納容器2の下底部にはサプレッションプール3が形成さ
れている。ECC5はこのサプレッションプール3また
は復水貯蔵タンク4の水を高圧炉心スプレィポンプ5に
よって炉心のすぐ上のスパージャヘッダのノズル5aか
らスプレィする高圧炉心スプレィ系と、サプレッション
プール3の水を低圧炉心スプレィポンプ6によってもう
一つのスパージャヘッダのノズル6aからスプレイする
低圧炉心スプレィ系と、この低圧炉心スプレィ系の後備
としてサプレッションプール3の水を低圧注水ポンプ7
.8および9によってそれぞれ炉内に注水する低圧注水
系とを備えている。
れら各冷却系の高圧炉心スプレィポンプ5、低圧炉心ス
プレィポンプ7.8.9はそれぞれ所内電源10または
非常用ディーゼル発電機11から受電することによって
駆動される。
一方、原子炉圧力容器1には主蒸気管12および給水管
13が接続され、このうち主蒸気管12には原子炉蒸気
をサプレッションプール3へ逃すための逃し安全弁14
が設けられている。この逃し安全弁14は原子炉水位低
信号および格納容器高信号を入力した原子炉自動減圧装
置15(ALItODepressurization
 system以下ADSと略記する)によって開放し
得る構成になっている。
なお、ここでは高圧炉心スプレィ系を高圧用ECC5,
低圧炉心スプレィ系および低圧注水系を低圧用ECC5
として、以下に冷却材喪失事故が発生した場合の炉心冷
却動作の概要について説明する。
例えば、図示しない再循環系配管の破断事故が起こると
、冷却材が流出してその一部が失われる。
この冷却材喪失事故によって炉水位が低下し、炉心が露
出した場合には燃料被覆材か溶融する恐れがある。この
溶融を防ぐために原子炉水位か低下したときは高圧用E
CC5を作動させて高圧の原子炉圧力容器1内の炉心の
冷月1を図ると共に炉水位を回復させる。
ところで、この高圧用ECC5を作動させCもなお原子
炉水位が低下し続【ブる場合には低圧用[CC8@作動
させるが、この低圧用ECC5は原子炉圧力容器1内が
高圧の場合は作動が不可能であるので、原子炉の水位が
所定値より低く、かつ、原子炉格納容器の圧力が所定値
より高いという条件でADS15が逃し安全弁14を開
放させ、原子炉圧力容器1内の高圧蒸気をサブレッジコ
ンプール3の水中へ放出することによって原子炉圧ツノ
を積極的に低下させ、低圧用ECC5による原子炉圧力
容器1への冷却材注入を可能にする。
すなわち、A D S 15は低圧用ECC8による注
水を促す機能を有している。なあ、従来のADS15は
上述した原子炉水位低″、および原子炉格納容器圧カバ
高″が同時に発生したときに起動するが、これ以外に手
動による操作信号が出力された場合も、上述したと同様
に逃し安全弁14を開放する構成になっている。
かくして、冷却材喪失事故が発生した場合でも、高圧用
ECC5,ADS15、低圧用ECC8の作動により十
分な炉心冷却か行われるので燃料破損を未然に防止する
ことができる。
しかして、近年では原子炉プラントの成金性向上を図る
動向の中で、原子炉トリップ系(RTS)の故障時にお
(プる原子カプラントの健全性が問題になっている。
ここで、原子炉トリップ系とは原子炉の運転中に異常状
態や誤動作が生じた場合、必るいは、異常状態に移行す
る過渡期に原子炉停止用の制御棒を緊急挿入(スクラム
)して原子炉および発電所を保護するシステムである。
例えば、異常状態に移行する過渡期にスクラムしたとき
一部の制御棒が挿入されないというような故障が発生ず
ると、核分裂の継続によって原子炉は出力し続けるので
、原子炉蒸気の放出光で市るサプレッションブール水温
度も上昇を続tプることにより、サブレッジコンプール
の健全性という観点からは好ましくない状況に至る。
原子炉出力の抑制方法として従来運転員の手動操作によ
る再循環ポンプトリップや原子炉水位低下維持等が考え
られているが、その出力抑1111はまだ十分ではなか
った。
[発明の目的」 本発明は上記の問題点を解消するためになされたもので
、原子炉炉心の健全性を確実に維持し1■る原子炉自動
減圧方法の提供を目的とする。
[発明の概要] 本発明による原子炉自動減圧方法は、低圧用非常用炉心
冷UJ系による注水を促すために、原子炉蒸気をサブレ
ッジコンプールへ逃−す安全弁を開放して原子炉圧力を
低下させる原子炉自動減圧装置において、原子炉]・リ
ップ系異常を知らせる信号、原子炉出力か設定値以上に
なったことを知らせる信号、およびリープレッションプ
ール水温度か設定値以上になったことを知らせる信号の
三つの信号のA N D論理の成立のもとで前記安全弁
を開放1゛ることを特徴とするものである。
[発明の実施例] 以下、本発明による原子炉自動減圧方法を実施するため
の自動減圧装置を示す第1図を第3図と関連させながら
説明する。第1図は本発明に係わる自動減圧装置の一実
施例に組み込まれている論理演算部の要部を示すブロッ
ク線図でおり、ANDゲート20.21およびOR/7
″−ト22を有する。
ANDゲー(・20は原子炉水位低信号323と格納容
器圧力高信号S24を入力とし、このAND条件が充足
されたときORゲート22を通して安全弁14に対して
安全弁開弁操作信号328が出力される。
上記原子炉水位低信号S23は原子炉圧力容器1内の水
位か警戒を要する水位に低下したときに出力され、格納
容器圧力高信号324は原子炉格納容器2内の圧力が警
戒を・要部る圧力に十−胃したときGC出力される。上
記の安全弁開弁操作により冷fJJ材喪失事故等に対応
して原子炉を減圧し低fX E CC36,7,8,9
による注水を促し炉心の健全i生か維持される。
ANDゲート21は原子炉トリップ作動信8S25と原
子炉出力高信号326とリープレッションプール水温度
信号S27とを入力とし、このAND条件か充足された
とぎORゲート22を通して安全弁14に安全弁開弁操
作信号328が出力される。原子炉出力高信号326は
原子炉出力が臨界出力より高い値、例えば約数%程度以
上に維持されているときに出力されるものである。サブ
レッジ〕ンプール水温度信号327はサプレッションプ
ール3の水温か警戒を要する温度以上に上昇したときに
出力される。
このように原子炉トリップ信号が発生したにもかかわら
ず原子炉がトリップせず、原子炉出力かまだ十分高く維
持されていて、かつ安全弁14を介して放出される蒸気
によりサブレッジ」ンプール水温度が上昇している場合
には、自動減圧装置15を作動させて積、(か的に原子
炉圧力を低下ざぜる。
原子炉圧)Jが低下すると、蒸気の比容積が増加するた
めに原子炉炉心内のボイド率か増加して原子炉出力が抑
制され、引いてはサプレッションプール水温l宴」1昇
も緩和されることになる。
かくしてサプレッションプール水の過剰な温度上昇は防
止され、サプレッションプール3の健全i生か佇l呆さ
れる。
第2図(a )〜(C)に原子炉トリップ系の故障に伴
う異常な過渡状態での原子炉圧力、原子炉出力および4
ノ一プレツシヨンプール水温度の変化を示したものであ
る。従来のADS15を用いたものを一点鎖線P、Q、
Rで、本発明のADSを用いた場合を実線p、q、rで
それぞれ示している。
第2図において従来のADS15は作動しないが本発明
のADSでは時刻t1原子炉1へリップ、原子炉出ノJ
高、サプレッションプール水温度各信号が発生してAD
Sが作動し原子炉は減圧されることになり、それに伴い
原子炉出力も低下している。
原子炉出力の低下によりサブレッジ」ンブール水温度の
上昇速度も抑制されることになり、サプレッションプー
ルの健全性は確保される、。
[発明の効果1 以上の説明で明らかなように本発明の原子炉自動減圧装
置は冷却材喪失事故(こ対して(よ、従来のに@と同様
に確実に機能させられて炉心の健全性を維持し冑ると共
に原子炉トリップ系の攻障時には原子炉出力を抑制する
ことによりサプレッションプールの健全性を維持しくワ
るという優れた効果か得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る原子゛枦自動減圧方法を実施する
自動減圧装置の一実施例に粗み込まれる論理演算部を示
すブロック線図、第2図(a )へ・(C)は本実施例
の作用を説明するためのタイムチャート、第3図は原子
炉の自動減圧系の一般的な)画成を示す系、恍図である
1゜ 1・・・原子炉圧力容器 2・・・原子炉烙納容器 3・・・サプレッションプール 5・・・高圧炉心スプレィポンプ 6・・・低圧炉心スプレィポンプ 7.8.9・・・低圧注水ポンプ 12・・・主蒸気管 13・・・給水管 14・・・逃し安全弁 15・・・原子炉自動減圧装置 20、21・・・ANDゲート 22・・・ORゲート 323・・・原子炉水位低信号 324・・・格納容器圧力高信号 S25・・・原子炉1〜リップ信号 326・・・原子炉出力高信号 327・・・サプレッションプール水温度高信号328
・・・安全弁開弁操作信号 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  三俣弘文 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 低圧非常用炉心冷却系による注水を促すために、原子炉
    蒸気をサプレッションプールへ逃す安全弁を開放して原
    子炉圧力を低下させる原子炉自動減圧装置において、原
    子炉トリップ系に異常を知らせる信号、原子炉出力が設
    定値以上になったことを知らせる信号及びサプレッショ
    ンプール温度が設定値以上になったことを知らせる信号
    の三つの信号のAND論理の成立のもとで前記安全弁を
    開放することを特徴とする原子炉自動減圧方法。
JP60239379A 1985-10-28 1985-10-28 原子炉自動減圧方法 Pending JPS62100696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60239379A JPS62100696A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 原子炉自動減圧方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60239379A JPS62100696A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 原子炉自動減圧方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62100696A true JPS62100696A (ja) 1987-05-11

Family

ID=17043902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60239379A Pending JPS62100696A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 原子炉自動減圧方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62100696A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2550643A (en) * 2016-02-05 2017-11-29 Hitachi Ge Nuclear Energy Ltd Atomic power plant

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2550643A (en) * 2016-02-05 2017-11-29 Hitachi Ge Nuclear Energy Ltd Atomic power plant
US10438707B2 (en) 2016-02-05 2019-10-08 Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. Nuclear power plant that can automatically close a steam safety relief valve upon determination of exhaust pipe leakage
GB2550643B (en) * 2016-02-05 2019-10-09 Hitachi Ge Nuclear Energy Ltd Atomic power plant

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010520482A (ja) 非常用システムにおけるナノ粒子を使用する原子力発電所及び関連する方法
WO2002073625A2 (en) Integral pwr with diverse emergency cooling and method of operating same
US5349616A (en) Reactor cooling system for boiling water reactors
JPS62100696A (ja) 原子炉自動減圧方法
EP0332817A1 (en) Shroud tank and fill pipe for a boiling water nuclear reactor
JPS5860293A (ja) 非常用炉心冷却装置
JP2859990B2 (ja) 沸騰水型原子炉設備
JPS6375691A (ja) 自然循環型原子炉
US4064001A (en) Hot leg relief system
JPS61241697A (ja) 原子炉自動減圧装置
JPS61105496A (ja) 原子炉自動減圧装置
JPS6134496A (ja) 原子炉冷却系統設備
JP3125596B2 (ja) 原子炉の非常用炉心冷却設備
JPS61243397A (ja) 原子炉非常用炉心冷却装置
JPS60165585A (ja) 原子炉自動減圧装置
JPH0740073B2 (ja) 自動減圧系
Ke et al. The emergency operating strategy analysis of medium LOCA with MHSI unavailable
JPS62228197A (ja) 軽水型原子炉
JPH05215886A (ja) 非常用炉心冷却系
JPH0232294A (ja) 原子炉非常用炉心冷却装置
JPH075286A (ja) 非常用炉心冷却系の補助装置
Israel EPR: steam generator tube rupture analysis in Finland and in France
JPH0227295A (ja) 原子炉非常用炉心冷却装置
JPS63261196A (ja) 非常用炉心冷却装置
JPS62251698A (ja) 原子炉水位低下緩和装置