JPS62228197A - 軽水型原子炉 - Google Patents

軽水型原子炉

Info

Publication number
JPS62228197A
JPS62228197A JP60247089A JP24708985A JPS62228197A JP S62228197 A JPS62228197 A JP S62228197A JP 60247089 A JP60247089 A JP 60247089A JP 24708985 A JP24708985 A JP 24708985A JP S62228197 A JPS62228197 A JP S62228197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
core
coolant
pressure
pressure vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60247089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631782B2 (ja
Inventor
富永 研司
山成 省三
上妻 宣昭
杉崎 利彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP60247089A priority Critical patent/JPH0631782B2/ja
Publication of JPS62228197A publication Critical patent/JPS62228197A/ja
Publication of JPH0631782B2 publication Critical patent/JPH0631782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 1 本発明は、冷却材喪失事故時における原子炉の安全
性を確保する軽水型原子炉に係り、特に減圧沸騰により
冷却材が放出されても炉心が露出しないだけの冷却材量
を炉心の燃料発熱部上端より上方に確保するようにした
炉心冠水維持型の原子炉を得ようとするものである。
〔発明の背景〕
従来の沸騰水型原子炉(以下BWRと称す)について、
第2図により説明する。
第2図は、炉心1を格納する原子炉圧力容器5と、炉心
1での発生熱の除去及び炉熱出力制御の機能をもち、炉
心1より下方に位置する再循環系と、炉水の水位を一定
に保つための給水系6とを有し、さらに非常用炉心冷却
系(以下ECC8と称す)として、高圧炉心スプレィ系
7(以下HPC8と称す)と、低圧炉心スプレィ系(以
下LPC8と称す)と、低圧注水系9 (LPCI)と
を有するBWRにおいて、冷却材喪失事故(以下LOC
Aと称す)時の原子炉水位及び原子炉圧力の変化を示し
たものである。
BWRのLOCA事象で炉心1の冷却に最も厳しい事故
は、炉心1より下方に位置する再循環系の吸込み配管1
5の破断である。再循環ポンプ13と、ダウンカマ14
の下部に位置する吸込み配管15と、ダウンカマ14か
ら取り出した冷却材を昇圧しジェットポンプ16へ駆動
水を供給するための吐出配管17を有する再循環系にお
いて、吸込み配管15に破断が発生するとダウンカマ1
4の水位及び原子炉容器5内の圧力は急激に低下(減圧
)シ(第2図の(イ)部分参照)、これに伴い炉心シュ
ラウド内水位も急激に低下する。
図に示すように、LOCA後、約50秒後に炉心1は露
出し、このため燃料被覆管温度は上昇する(第2図の(
ロ)の部分参照)。一方、原子炉圧力が低下するとEC
C8が注水されるため、やがてシュラウド内水位は回復
し、炉心1は再冠水(約150秒後)し冷却される(第
2図の(ハ)の部分参照)。このように、BWRでは、
炉心1より下方に大口径配管が位置しているため。
LOCAが発生すると炉心1は完全に露出してしまい、
炉心冷却はECC8系によって行われていた。
次に新型沸騰水型原子炉(以下ABWRと称す)につい
て第3図より説明する。
第3図は、炉心1を格納する原子炉圧力容器5と、炉心
1での発生熱の除去および炉熱出力制御の機能をもった
インターナルポンプ10と、炉水位を一定に保つための
給水系6とを有し、さらにECC8系としてHFO87
、原子炉隔離時冷却設備11(以下RCICと称す)、
低圧注水系12(以下LPFLと称す)を有するABW
Rにおいて、炉心冷却に最も厳しいHFO2の破断を想
定した場合における解析結果を示す図である。
HPC8配管7に破断が生じるとHPCSスーパジャ1
8の部分から冷却材が原子炉圧力容器5外に放出される
。しかし、ダウンカマ14における水位が低下すると、
約55秒でRCICIIが作動しく第3図の(ニ)の部
分参照)、さらに約、150秒で自動減圧系(ADS)
が作動(第3図の(ホ)参照)する。原子炉圧力がLP
FLl2の作動する圧力まで低下すると(この時減圧沸
騰が生じ炉心位が上昇する)約33秒でLPFLl2が
注水を開始(第3図の(へ)参照)するため、炉水位は
再び上昇する。このため炉心1は事故時の全ての期間で
冠水維持される。このように、RCICIIは、LOC
A開始からLPFLl2が作動するまでの炉心冠水冷却
のために、LPFLl2は自動減圧系が作動し減圧沸騰
により放出される冷却材量と崩壊熱により放出される冷
却材量を補うために設けられている。一方、燃料棒被覆
管温度変化はLOCA発生後、インターナルポンプ10
の停止による炉心流量の急激な減少により遷移沸騰が発
生し、熱伝導率が低くなるため、燃料棒被覆管温度は上
昇する(第3図の(ト)参照)。
しかし、スクラムによる出力低下により燃料棒被覆管温
度の上昇は短期間でおさまる。このように、ABWRで
はLOCA発生初期にはRCICIIにより、原子炉圧
力が低下した後には、LPFLl、f 、)12により炉内に冷却材が注水されるため、事故後
金ての期間で冠水維持され十分な炉心冷却が得られる。
第4図は、原子炉圧力が70ATAからの減圧沸騰によ
って冷却材が原子炉圧力容器5外に放出される割合を示
したものであり、全縮却材保有量の約38%が放出され
ることがねかつている。
第5図は、LOCA時の原子炉圧力容器5内の水位に対
する残留水量を示す。図から、BWRでは大口径配管が
炉心より下方に存在するため配管破断時に多量の冷却材
流出があり、炉水位は第5図◎点に低下するが、ABW
Rでは、−次系配管が炉心1の上方に位置すること、及
びRCIC11の作動により、原子炉圧力容器5内の残
留水量がBWRに比べて多く、燃料発熱部上端より上方
の第5図■点に低下する。しかし、減圧沸騰により冷却
材が放出され(全冷却材の38%)、かつRCICII
なしの炉水位は、第5図■点であり燃料発熱部上端より
下方になる。
第6図に各原子炉固有の安全性を示す。炉心1、冷却系
伎環ポンプ2、冷却系中間熱交換器3を配管で結び冷却
材であるナトリウムによって、炉心1で発生した熱を水
に伝え蒸気を発生させ、タービンを回転し発電する高速
増幅炉(FBR)は、原子炉冷却材バウンダリでLOC
Aが発生した場合においても、−次冷却材の循環に支障
をきたすことなく安全に炉心1の冷却が行えるように、
−法主冷却系の配管及び機器が高所配置になっている。
又、やむを得ず低い位置に設置される配管及び機器には
、ガードベッセル4を設置し、原子炉容器液位を許容レ
ベル以上に保持できる設計としている。よって、ECC
8系がなくとも十分な炉心冷却が得られるため原子炉固
有の安全性が非常に高い。なお、ガードベッセル4は、
原子炉圧力容器5、−法主冷却系中間熱交換器3.−次
主冷却系循環ボンプ2にそれぞれ設置されている。しか
し、BWRでは原子炉−次冷却系等の原子炉圧力容器に
接続されている配管の完全破断によりLOCAが発生し
た場合、破断口からの冷却材流出及び減圧沸騰による冷
却材流出によって炉心1は露出するため炉心冷却はEC
C8に担うところが大きい、したがって、原子炉固有の
安全性は低いといえる。
一方、ABWRは、設計上想定すべき破断口は著しく小
さく、且つ破断位置も炉心1の上部に位置している。こ
のため、LOCA時に原子炉からの冷却材流出量が少な
く炉心が露出しにくいのでBWRに比ベプラント固有の
安全性は高い。
以上のことから特にABWRではLOCAが発生しても
、減圧沸騰により放出される冷却材(全保有水の38%
)を補えるだけの保有水量を炉心1上部に確保できれば
、プラント固有の安全性を高めることができる。
第7図にABWRのECC8系統を示す。
ECC8系統は、単一故障を仮定しても装置の安全機能
が達成できるように独立性を有する構造であり、図に示
すように区分I、区分■及び区分■の3つに区分され、
それぞれの区分ごとに動力源として非常用ディーゼル発
電機19を設置している。例えば、最も炉心冷却に厳し
いHPLS7の破断を考えると1図に示す区分■のHP
CEs7機能が停止し、且つ単一故障を想定すると、区
分■のECC8系の機能も同時に停止するという極めて
厳しい事故となる。しかし、残りの区分■のRCICI
:L、LPFL12及び区分■のLPFL12により炉
心を十分冷却できるだけの容量をもつ性能をもっている
。各系統の容量は、RCICllが1系統で180T/
Hr、 HPC57が2系統で730T/Hr、LPF
L12は3系統で950T / Hrである。
なお、従来の公知例としては、日立評論Vol。
66、Nα4 (1984年4月号)の第59頁〜第6
4頁に記載されたABWR(新型沸騰水型原子カプラン
ト)の開発と題する技術がある。
〔発明の目的〕
本発明は、原子炉−次系配管のLOCA時においても炉
心が露出せず冠水維持される信頼性の高い軽水型原子炉
を得ることにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、原子炉及び原子炉を格納する原子炉圧
力容器及び前記原子炉圧力容器に接続される注水配管、
吸込み配管及び主蒸気配管を有する軽水型原子炉におい
て、原子炉圧力容器内の圧力が通常運転時の圧力から大
気圧まで急減圧した場合に減圧沸騰などにより冷却材が
原子炉圧力容器外に放出された場合においても冷却材を
炉心の燃料発熱部上端より上方に確保できる位置に前記
各配管の原子炉圧力容器内における開口の位置を設定し
た点にある。
〔発明の実施例〕
本発明の具体的実施例は、軽水型原子炉において、LO
CAが発生しても、破断口と燃料発熱部上端との間に破
断口以下の全保有水の38%以上を確保できる構造とす
ることにより、小容量の低圧ECC8だけで十分に炉心
を冷却することができる点に特徴がある。
以下、本発明の一実施例を第1図及び第8図を用いて具
体的に説明する。
第1図はABWRに本発明を採用した例で1図において
5は炉心1を格納する原子炉圧力容器、炉心1での発生
熱の除去、及び炉熱出力制御の機能をもったインターナ
ルポンプ、6は炉水位を一定に保つための給水系統であ
る。ECC8系統としては、HPC87,RCICII
、LPFL12を設置している。上部プレナム21は約
4゜l高くしてあり、その分、上部プレナム21より上
方の原子炉圧力容器5を含む構造物を高くしている。1
350MWe級のABWRプラントの通常水位での全保
有水量は、約30m8であり、減圧沸騰で原子炉圧力容
器5外に放出される割合は全保有水量の38%であるの
で、放出される冷却材量は約11.5m’である。この
放出量を)IPCSノズル18と燃料棒発熱部上端との
間に確保するにはHP CSノズル18を約40■上方
に高く位置させればよい。
本発明では、上部プレナム21を約40rn高くし、そ
の分HPCSノズル18を高く位置させることにより、
炉心冷却に最も厳しいHPC8破断によるLOCAが発
生しても自動減圧系が作動する間約150秒間はRCI
CIIを注水しなくとも、発熱部上端より上方に冷却材
を多く確保できるので、炉心は露出しない、また減圧沸
騰によって原子炉圧力容器5外に全保有水量の38%が
放出されても炉心は露出しないため、LOCA後、LP
FLが作動するまでの間約330秒の間炉心は冠水維持
される。よって、本発明によれば、RCICIIがなく
ともLPFL12だけで十分な炉心冷却が得られる。ま
た、LPFL12の容量も、減圧沸騰によって放出され
る冷却材量を考慮しなくともよいため、崩壊熱により放
出される冷却材相当の量だけで十分である。
以上述べたように、炉心冷却に最も厳しいHP CS破
断によるLOCAの場合でも炉心は冠水維持されるため
、他の原子炉圧の容器に接続されるRCICII、LP
FL12.給水系の6配管(HPC8配管7よりも上方
に設置)の破断が生じても破断口と燃料発熱部上端との
間に減圧沸騰で放出される全保有水量の38%を確保で
きれば炉心は冠水維持されるため、次に示すようにEC
C8系の簡素化が計れる。
第8図に本発明によるECC8系統の新しい構成を示す
。先に述べたように、LOCA時においては、RCIC
12に作動の必要はないが、過渡事象時の原子炉隔離時
における炉心の冷却を目的として設置しておく必要があ
るため、RCIC12を削減することはできない、しか
し、高圧ECC8がなくとも炉心は冠水維持されるため
HPC87(第9図参照)は不用となる。したがって、
LOCA及び単一故障を仮定して、第8図に示すECC
8系統とすることができる。ECC5容量としては、従
来のABWRが、RCICII:180 T / Hr
 (1系統)、HPC87: 730T/Hr(2系統
)、LPFL12: 950T/Hr(3系統)に対し
、本発明におけるABWRによれば、RCICll :
 180T/Hr (1系統)、LPFL12 :約2
30T/Hr(3系統)のECC8系統で十分炉心1は
冷却される。なお、230T/Hrの根拠は、LOCA
後、約3分後の崩壊熱(トータル出力の2%以下)によ
る冷却材喪失相当分の量にいくらかの余裕を含んだ値で
ある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、LOCAが発生しても炉心は露出せず
、冠水維持されるためプラント固有の安全性を得ること
ができ、しかも同時にECC8系統を簡略化できると共
にその容量も従来のものに対し115以下とすることが
できる。このように本発明にれば、信頼性が高く、しか
も製品価格を大幅に低減することのできる軽水型原子炉
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の軽水型原子炉の一実施例を示す概略
縦断面図、第2図(a)は従来のBWRの構造とその事
故解析結果を示す線図、第3図は従来のABWR構造と
その事故解析結果を示す線図、第4図は減圧沸騰割合を
示す線図、第5図は、原子炉水位に対するベッセル内体
積の関係を示す成金性を比較して示す図、第7図は、従
来のABWRのECC8;%統を説明する図、第8図は
、本発明の一実施例におけるECC8系統を説明する図
である。 1・・・炉心、2・・・冷却系循環ポンプ、3・・・冷
却系中間熱交換器、4・・・ガードベッセル、5・・・
原子炉圧力容器、6・・・給水系、7・・・高圧炉心ス
プレィ系(HPC:S)、9・・・低圧注入系(LPC
I)。 10・・・インターナルポンプ、11・・・原子炉隔離
時冷却設備(RCIC)、12低圧注入系(LPFL)
、13・・・再循環ポンプ、14・・・ダウンカマ、1
5・・・再循環系吸込み配管、16・・・ジェットポン
プ、17・・・再循環系吐出配管、18・・・高圧炉心
スプレィスパージャ、19・・・非常用ディーゼル発電
機。 第 4 図 々寥か圧力(ATA) 第 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原子炉及び原子炉を格納する原子炉圧力容器及び前
    記原子炉圧力容器に接続される注水配管、吸込み配管及
    び主蒸気配管を有する軽水型原子炉において、原子炉圧
    力容器内の圧力が通常運転時の圧力から大気圧まで急減
    圧した場合に減圧沸騰などにより冷却材が原子炉圧力容
    器外に放出された場合においても冷却材を炉心の燃料発
    熱部上端より上方に確保できる位置に前記各配管の原子
    炉圧力容器内における開口の位置を設定したことを特徴
    とする軽水型原子炉。 2、特許請求の範囲第1項において、原子炉圧力容器に
    接続されている配管の開口位置と燃料発熱部上端の間に
    確保できる冷却材量を、前記配管の開口位置より下方の
    原子炉圧力容器内に確保できる冷却材の全量に対し38
    %以上とすることを特徴とする軽水型原子炉。 3、特許請求の範囲第2項において、上記プレナムを高
    くし原子炉圧力容器に接続される非常用炉心冷却系配管
    の注入ノズルの位置を従来ものものに対し約40cm以
    上上方に位置するように設けたことを特徴とする軽水型
    原子炉。 4、特許請求の範囲第2項において、約230T/Hr
    以下の低容量・低圧非常用炉心冷却系で炉心を冷却する
    ことを特徴とする軽水型原子炉。
JP60247089A 1985-11-06 1985-11-06 軽水型原子炉 Expired - Lifetime JPH0631782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60247089A JPH0631782B2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06 軽水型原子炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60247089A JPH0631782B2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06 軽水型原子炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62228197A true JPS62228197A (ja) 1987-10-07
JPH0631782B2 JPH0631782B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=17158261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60247089A Expired - Lifetime JPH0631782B2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06 軽水型原子炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631782B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01214796A (ja) * 1988-02-24 1989-08-29 Hitachi Ltd 原子炉の非常用炉心冷却系
JPH01314995A (ja) * 1988-06-16 1989-12-20 Hitachi Ltd 自然循還型原子炉

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01214796A (ja) * 1988-02-24 1989-08-29 Hitachi Ltd 原子炉の非常用炉心冷却系
JPH01314995A (ja) * 1988-06-16 1989-12-20 Hitachi Ltd 自然循還型原子炉
US5091143A (en) * 1988-06-16 1992-02-25 Hitachi, Ltd. Natural circulation reactor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0631782B2 (ja) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8817941B2 (en) Pressurized water reactor plant
US6795518B1 (en) Integral PWR with diverse emergency cooling and method of operating same
CA2870859C (en) Defense in depth safety paradigm for nuclear reactor
KR20140037825A (ko) 가압 경수로를 위한 비상노심 냉각시스템
JPS62228197A (ja) 軽水型原子炉
EP0238079B1 (en) Emergency core cooling apparatus
JPS6375691A (ja) 自然循環型原子炉
JPS6134496A (ja) 原子炉冷却系統設備
JPS6184595A (ja) 原子炉非常用炉心冷却装置
JPS61243397A (ja) 原子炉非常用炉心冷却装置
JPH0227295A (ja) 原子炉非常用炉心冷却装置
JPH0232294A (ja) 原子炉非常用炉心冷却装置
JPS6110792A (ja) 原子炉
JPS61105496A (ja) 原子炉自動減圧装置
JPS60247196A (ja) 沸騰水型原子炉の非常用炉心冷却装置
JPS5945116B2 (ja) 非常用原子炉冷却装置
JPS61260191A (ja) 非常用炉心冷却装置
JPS60227194A (ja) 非常用炉心冷却系
JPS6020193A (ja) 沸騰水形原子炉の給水装置
JPH06265679A (ja) 非常用炉心冷却装置
Park et al. State-of-the-art report on the safety injection system for the system design of SMART-P
JPH0454915B2 (ja)
JPS60257393A (ja) 沸騰水形原子炉の炉心スプレイ系起動装置
JPH01214796A (ja) 原子炉の非常用炉心冷却系
JPS62100696A (ja) 原子炉自動減圧方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term