JPS62100182A - モ−タの停止制御方式 - Google Patents

モ−タの停止制御方式

Info

Publication number
JPS62100182A
JPS62100182A JP23715385A JP23715385A JPS62100182A JP S62100182 A JPS62100182 A JP S62100182A JP 23715385 A JP23715385 A JP 23715385A JP 23715385 A JP23715385 A JP 23715385A JP S62100182 A JPS62100182 A JP S62100182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
circuit
output
frequency
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23715385A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Sato
輝雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Copal Electronics Co Ltd
Original Assignee
Copal Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Copal Electronics Co Ltd filed Critical Copal Electronics Co Ltd
Priority to JP23715385A priority Critical patent/JPS62100182A/ja
Publication of JPS62100182A publication Critical patent/JPS62100182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はモータの停止制御方式に関する。更に詳説すれ
ば、モータの瞬時停止を必要とする場合にモータに過大
なトルクが加わらないように、モータの停止制御を可能
とする方式に関する。
(ロ)従来の技術 従来より採用されているモータの停止制御方式では、制
御すべき量がある設定値を超えたとき停止作動するリミ
ッタを採用し、例えば第3図に図示のように、加えられ
た負荷量に対し比例して電流が増加するモータの駆動特
性を利用して、所定段定電gt値において作動するリミ
ッタを用いて。
モータの停止制御を実施していた0図中20は負荷、2
2は停止負荷、24は電流、26はリミット設定電流で
ある。
(ハ)発明の解決しようとする問題点 然しなから、上述の従来例の停止制御方式においては、
負荷の変動が多い場合には、モータが停止状態に至った
と同様な類似した電流を流した際にもモータの停止制御
が作動するに至る不具合を惹起する。殊に等回転速度制
御を行っている場合にこの現象は著しい、又ブラシ式モ
ータにおいては、使用中ブラシの接触劣化に起因するノ
イズが停止制御に悪影響を及ぼす、これらの影響をさけ
るため、リミッタの応答性を悪くして使用しているのが
現状である。負荷がロック状態になった場合に、リミッ
トスイッチの応答性の低下のため、モータ側が停止する
までの時間が長ずざると。
モータの全トルクが停止するまでの間、負荷が加えられ
るので、場合によっては負荷が物理的に破壊するおそれ
がある等の問題点があった0本発明はこれらの問題点を
解決することを目的とするものである。
(ニ)問題点を解決するための手段、作用モータの回転
角度量に応じてパルス出力を発生させる手段と2基準ク
ロックパルス発振器の出力を分周し、その出力をフリッ
プフロップ回路を介してモータドライブ回路にモータ停
止信号と入力する手段とを有し、前記パルス出力で分周
手段をリセットしモータの回転速度の変化によって負荷
のロック状態を検出することにより、モータの回転を停
止させる制御方式を提供する。これにより、モータ停止
時、負荷に加わるトルクを最小限におさえ負荷の破壊を
防止する作用、効果を期待するものである。
(ホ)実施例 添付図面を参照して、本発明の一実施例を説明する。第
1図はモータ停止制御回路ブロック図である。、!!準
フクロツクパルス発振器2出力flは分周回路4に入力
し、f+/N周期で出力される。この出力はブリッププ
ロップ回路6によって記録され、その出力はモータドラ
イブ回路8に入力し、モータ停止信号となり、モータ1
0は回転を停止する。18は負荷を示す、今、前記モー
タ停止信号を出さない条件としては1分周回路4がON
となり停止信号を出力する前に、モータ10のエンコー
ダ12より出力して波形整形回路14により整形された
パルスf2が分周回路4をリセット16するようにして
おけばよい、この状態においては、エンコーダ12より
の前記信号f2がとぎれたり、又この信号f2がfl 
/N比以下の周期にある場合に、モータドライブ回路8
にフリップフロップ回路6を介してモータ停止信号が入
力することになる。、上述の関係を公式で示すと次の通
りである。
fl Xi/N>fz   (1)モータ停止f+Xl
/N<fz   (2)モータON状8維持次にモータ
が定常回転しているときのパルス出力をF2 として、
f、、fz  、l/Nの値による近いほど僅かなモー
タ回転数の低下によってモータは停止する事となり、加
えてfzが高ければ高いほどモータ停止識別分解能が上
がり、停止応答性が速くなるものである。要約すれば、
モータに回転角度量に応じてパルス出力を発生する手段
を接続し、このパルス出力で分周回路をリセットし、回
転速度の変化によって負荷のロック状態を検出し、モー
タを停止させる方式である。
(へ)発明の効果 本発明のモータ停止制御方式は停止応答性が速く僅かな
モータ回転数の低下によってモータは停止することとな
り、回転を必要とする負荷において回転がロックし停止
したときに、モータが停止するまでの間に加えられるト
ルクによって負荷が破壊されるのを防止する効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るモータ停止制御回路のブロック図
、第2図は、第1図のモータの定常回転時のモータ停止
特性、第3図は従来例のモータ停止制御方式の説明図。 2は基準クロックパルス発振器、4は分周回路、6はフ
リップフロップ回路、8はモータドライブ回路、10は
モータ、12はエンコーダ、16はリヤー2ト、18は
負荷。 特許出願人 コパル電子株式会社 代理人 弁理士 小  林    栄 第 2 図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基準信号周波数を分周し、その出力で記録回路を介して
    モータを回転停止させる分周手段と、モータ回転角度に
    応じてパルス出力を発生する手段とを有し、前記パルス
    出力により前記分周手段をリセットし、モータ回転数の
    低下を前記分周手段に出力させてモータを瞬時停止させ
    るモータ停止制御方式。
JP23715385A 1985-10-23 1985-10-23 モ−タの停止制御方式 Pending JPS62100182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23715385A JPS62100182A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 モ−タの停止制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23715385A JPS62100182A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 モ−タの停止制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62100182A true JPS62100182A (ja) 1987-05-09

Family

ID=17011186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23715385A Pending JPS62100182A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 モ−タの停止制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62100182A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5797375A (en) * 1980-12-05 1982-06-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Protecting device for motor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5797375A (en) * 1980-12-05 1982-06-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Protecting device for motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4400654A (en) Digital speed control for a brushless DC motor
US4653040A (en) Disk size detecting circuit
GB2222038A (en) Current control for microprocessor motor drive
JPS6035911B2 (ja) 回転体の回転制御装置
JPH036745B2 (ja)
US4680516A (en) Motor speed control system
JPS5947991A (ja) 無刷子型直流電動機を制御する方法並びに装置
US3946293A (en) Thyristor control system
US4516060A (en) Digital motor speed control
US4275354A (en) Pulse width modulating circuit
JPS62100182A (ja) モ−タの停止制御方式
US4477750A (en) Multi-level disk drive motor speed control
US3424966A (en) Synchronous servo loop control system
US4396956A (en) Overcoming drum stall in record and/or replay systems
US4139809A (en) D.C. chopper control device for electric motors
JPS6333388B2 (ja)
JPS6145749Y2 (ja)
JP2002223584A (ja) 直流モータ用制御装置
JPS6323758B2 (ja)
JPH0517563B2 (ja)
JPS6084981A (ja) モ−タ制御回路
JPH045102Y2 (ja)
JPS6016198B2 (ja) インバ−タ制御装置
JP3104437B2 (ja) ブラシレスモータのブレーキ回路
SU1539725A1 (ru) Устройство дл регулировани скорости электропривода