JPS6199690A - 鋼板の部分電解処理方法 - Google Patents

鋼板の部分電解処理方法

Info

Publication number
JPS6199690A
JPS6199690A JP22177384A JP22177384A JPS6199690A JP S6199690 A JPS6199690 A JP S6199690A JP 22177384 A JP22177384 A JP 22177384A JP 22177384 A JP22177384 A JP 22177384A JP S6199690 A JPS6199690 A JP S6199690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
film
steel sheet
steel plate
plating liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22177384A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Okada
岡田 洪至
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP22177384A priority Critical patent/JPS6199690A/ja
Publication of JPS6199690A publication Critical patent/JPS6199690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (It1業上の利用分野) 本発明は、鋼板の上に任意慎様の金属/ツキを施す部分
電解処理方法に関するものである。
(従来の技術及びその問題点) 従来、金属板に対する部分電解処理方法には幾つかの先
行技術がある。その中で、本発明者が先に提案した方法
(特願昭59−10533号)は、必要な位置に必要な
模様なした電解液含浸7エル)を、そしてその他の部分
には可撓性Ja緑材料を張り合わせた外皮体で囲繞した
電導性ロールを、走行する被メツキ鋼板に押圧してメッ
キするlIs号電解処理力法である。
この方法は7エルトと可撓性絶縁材料との張り合わせが
やや困難で、任意模様が変幻自在に出来ないし、膜厚も
揃えなければならず、又コンダクタ−ロール外周に接着
して各々の拐様の囲繞体をセットする必要があるという
難点があった。
そこで、こうした1llItを解決するべく、本発明者
は[w4板のマーキング1置」として発明協会公圓扶報
・公技番号84−007684を提案し、フェルトを均
一に全面張り合わせたフングクターロールの最外皮とし
て任意慎様に開孔した電′A絶縁性の11校フィルムを
簡便に囲繞した技術を、部分電解処理力法として示唆し
た。
この方法では、7エルFを取り替える必餠がなく、最外
皮の111フイルムのみその模様の種類に従って取り替
えるという簡便さはあるが、開孔式で部分/ツキする為
、開孔部が破損したり、メッキ慣様の種類によっては中
心非メツキ部への最外皮体の連枝が必要となって、不都
合な具合を生ずる結果となる。又、最外皮体が余り厚み
が厚いと、開孔周囲部で鋼板との間に隙間部が出来で、
やはり不具合である。
本発明は、こうした鋼板の部分電解処理方法を改善する
ものである。
(問題点を解決するための手段、作用)本発明の要旨は
、内部に電解メッキ液が圧力下充填され、円周厚肉部に
該電解メッキ液が溢出する多数の小さな貫通孔を有し、
回転する中空電導性コンダクタ−ロールの表面に、7ヱ
ルト又はスポンジを全面均一に囲繞し、その表面に電気
絶縁性及び溶液非浸透性の任意位置、任意模様の極薄膜
フィルムを接着した限外濾過膜を全面均一に囲繞し【、
該表面に走行する鋼板を押圧しながら該コンダクタ−ロ
ールと鋼板との間に電気回路を形成してメッキすること
を特徴とする1ill板の部分電解処理方法である。
本発明について、以下詳細に述べる。
第3図は本発明を実施−する為の部分電解処理装置の断
面図であり、第1図、第2図は該装置の一例の外皮囲繞
した中空コンダクタ−ロールの断面図及び透視図である
第3図において、1は走行する鋼板で、2は鋼板1が押
圧されて回転する中空電導性コンダクタ−ロールである
。7は滴下するメッキ液を受けるパンである。
第1図及び第2図において、3は中1:l!TIL導性
コンダクタ−ロール2の内部に圧力下充填せられたメッ
キ液が溢出する円周厚肉部に設けられた小さな貫通孔で
ある。4は電解メッキ液に湿潤せしめられたフェルト又
はスポンジである。5は任意疾様のナイロン、塩化ビニ
ル、又はポリエチレン等の電気絶縁性及び溶液非浸透性
の薄膜フィルムである。6は薄膜フィルム5が接着され
た限外1llt!I膜である。
限外濾過膜6は部外面に膜を持つ中空糸状riIiaに
よってコロイドと水を分離する膜で、水溶液と共に金属
イオンを透過し、イオン透過に伴いSl!気も通電する
。即ち、この限外濾過膜は溶液浸透性に優れ、低圧力差
で水溶液が容易に浸透する。そして、湿潤状態で膜に強
い強度があり、薬品に対する安定性やメッキ液に対する
耐腐食性を有し、負圧に強く、膜の破損もせず、メッキ
浴温度に耐え、広いpHの範硼で使用でき、可撓性があ
り、I膜化も可能である0食1品衛生上無害な材料であ
り、コロイド状の不純物を透過しない為、電解メッキ時
のWJiとして用いた場合に綺麗なメッキ面を円滑に得
ることが出来る。
又、最表層の限外濾過膜は合成高分子膜であるので、任
意模様状の薄膜のナイロン、塩化ビニル、ポリエチレン
等が接着出来、これら薄膜可撓性のナイロン、塩化ビニ
ル、ポリエチレン等が電気絶縁性及び溶液非浸透性の為
、限外濾過膜に接着すると、電解、非電解メツ1を領域
の任意位置、任意模様の確保が簡単に出来、その場合、
非孤立型限外濾過膜への接着方法であるからメッキ部に
囲まれた中心非メツキ部への連枝が不要である。又、接
XI薄膜は極薄膜で良いから、電解、非電解メッキ部の
境界の鋼板との隙間部は問題ない。
本発明においては、中空電導性コンダクタ−ロール2の
内部に圧力下、充填せしめられた電解メッキ液は、貫通
孔3から溢出してフェルト又はスポンジ4を湿罰せしめ
、任意位置、任意模様の薄膜フィルム5の接着せられた
領域を除く限外膜6の領域で、鋼板1の押圧された表面
へと透過する。
その際、コンブフタ−ロール2と1Ill板1との間に
形成された電気回路によって、帽Hの表面が上記限外濾
過膜領域で部分電解処J!!される。
(実施例) 次に、本発明実施例として具体的な例を説明rる。
第3図に示すようなメッキ装置で第1図、第2図に示す
如き中空電導性コンダクタ−ロールを用いて、厚さ3鴫
−のフェルトと、0.4−一厚の限外濾過膜に任意模様
の極薄yAフィルム状のポリエチレンを任意位置に接着
した囲繞体を使用して、Z nS O、・7 Hzo 
 350g/l、N am80 、 85g/Iの電解
メッキ液を使用し、Zn メッキを施した。
その結果、被メツキ鋼板に所望の7ツキ俣様の1、n 
メッキが明白に部分メッキされた。
(発明の効果) 本発明の方法は、限外濾過膜の水71液浸透性、金属イ
オン浸透性、電気通電性の性質を利用したもので、m1
llKフイルムのナイロン、塩化ビニル、ポリエチレン
等により、電気絶縁性及び溶液非浸透性の任意位置、任
意模様の領域を限外濾過膜への接着により設け、部分電
解処理したものであり、これにより、前述した従来の部
分電解処理方法の有する欠点を改善することが8米る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための電解処理!Ill!の
一例の中空コンダクタ−ロールの断面図、第2図は同フ
ングクターロールの透視図、第3図は部分電解処理kr
aの断面図である。 1・・・w4@、2・・・中空電導性コンダクタ−ロー
ル、3・:・π通孔、4・・・7エルト又はスボンノ、
5・・・薄膜フィルム、6・・・限外濾過膜、7・・・
パン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に電解メッキ液が圧力下充填され、円周厚肉
    部に該電解メッキ液が溢出する多数の小さな貫通孔を有
    し、回転する中空電導性コンダクターロールの表面に、
    フェルト又はスポンジを全面均一に囲繞し、その表面に
    電気絶縁性及び溶液非浸透性の任意位置、任意模様の極
    薄膜フィルムを接着した限外濾過膜を全面均一に囲繞し
    て、該表面に走行する鋼板を押圧しながら該コンダクタ
    ーロールと鋼板との間に電気回路を形成してメッキする
    ことを特徴とする鋼板の部分電解処理方法。
JP22177384A 1984-10-22 1984-10-22 鋼板の部分電解処理方法 Pending JPS6199690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22177384A JPS6199690A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 鋼板の部分電解処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22177384A JPS6199690A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 鋼板の部分電解処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6199690A true JPS6199690A (ja) 1986-05-17

Family

ID=16771974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22177384A Pending JPS6199690A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 鋼板の部分電解処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6199690A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100260928A1 (en) * 2007-11-12 2010-10-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for producing fuel cell separator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100260928A1 (en) * 2007-11-12 2010-10-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for producing fuel cell separator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880701066A (ko) 도체회로판의 제조방법.
US4053370A (en) Process for the fabrication of printed circuits
US3024151A (en) Printed electrical circuits and method of making the same
BR8607061A (pt) Processo e aparelho para eletrogalvanizacao de folha de cobre
JPH032661B2 (ja)
US3167490A (en) Printed circuit
LU90640B1 (en) Method for electroplating a strip of foam
JPH10195689A (ja) 微細孔明き金属箔の製造方法
US4482445A (en) Methods and apparatus for electrochemically deburring perforate metallic clad dielectric laminates
JPS6199690A (ja) 鋼板の部分電解処理方法
US3356598A (en) Process for the fabrication of specially contoured electrodes
JPH11289138A (ja) 両面基板およびその充填スルーホールの形成方法
JPS6388895A (ja) 導体回路板の製造方法
US4436592A (en) Method of selectively electroplating the nodes of dimpled titanium material
JPS5952716B2 (ja) めつき装置
JPS60155698A (ja) 鋼板の部分電解処理方法
JPS58136795A (ja) 部分電気めつき装置
US2802256A (en) Electric condensers
KR830005402A (ko) 전착(電着)와이어의 제조방법 및 장치
JPH0466692A (ja) 金属板片面のめっき方法および保持台
JPS5782496A (en) Pattern coloring method for aluminum or aluminum alloy
JPS6388894A (ja) 導体回路板および導体回路板の製造方法
JPS6027759B2 (ja) 金属に対する電気的模様転写方法
JPS5845083A (ja) 金属に対する電気的模様形成方法
JPS643959B2 (ja)