JPS6199391A - 波長選択性変換装置 - Google Patents

波長選択性変換装置

Info

Publication number
JPS6199391A
JPS6199391A JP60169929A JP16992985A JPS6199391A JP S6199391 A JPS6199391 A JP S6199391A JP 60169929 A JP60169929 A JP 60169929A JP 16992985 A JP16992985 A JP 16992985A JP S6199391 A JPS6199391 A JP S6199391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
layer
conversion device
absorption layer
conversion element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60169929A
Other languages
English (en)
Inventor
ライナルト・ミーントウス
ウオルフラム・シヤルフ
クラウス・ハーマン
ホルスト・アーレルス
クリスチアン・ウアイ‐スマンテル
デイートリツヒ・モラウスキー
ベルント・クリーゲル
ライネル・クラウゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Werk fuer Fernsehelektronik GmbH
Original Assignee
Werk fuer Fernsehelektronik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Werk fuer Fernsehelektronik GmbH filed Critical Werk fuer Fernsehelektronik GmbH
Publication of JPS6199391A publication Critical patent/JPS6199391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14868CCD or CID colour imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本波長選択性変換装置は、マイクロ電子工学、光電子工
学およびセンサ技術において適用できる。
ヘテロジャンクションを基礎とする波長選択性感度をも
つ光電子工学変換器は、1975年ベルリン国営企業出
版技術部発行のアー、メシュヴイツク二カー、ルンチェ
による1半導体電子工学′で公知である。
2つの上下に重なる異なる物質の半導体層から成るこれ
らのヘテロジャンクションは、しかしその内部で敏感で
ある完全に特定の波長範囲をもっている。この波長範囲
は、半導体物質の種類に左右されまた全ヘテロジャンク
ションに亘って一定であるので、局部的に異なる選択性
を達成することができない。位置に関係する波長選択性
は、ドイツ特許公告公報第1489806号およびドイ
ツ特許公開公報第2815054号によると、半導体基
本体が光学エネルギギャップにおいて光の入射方向t・
二対向して勾配を備えることによって達成され2・。そ
のため必要な混晶層の製造は、提案される解決法よりも
技術的にかなり高価なものである。
さらに2つの異なる波長範囲を検出するのに使用される
光電子工学変換器が公知である。この装置は、それぞれ
基質表側および裏側にある2つのpn−ジャンクション
から成る。その基質自体は、光学フィルタとして働ら〈
(ドイツ特許公開公報第8200812号)。
しかしこの方法は、変換素子が2つの異なる波長範囲に
関してしか選択性をもたないという欠陥がある。さらに
その選択性は゛、基質全体に亘って一定である。
さらに変換器が敏感であるスペクトル波長範囲を限定す
る光電子工学変換素子で吸収層の分離が公知である。従
って赤外検出器(ドイツ公開特許第2829260号)
、ポリSi層(ヨーロッパ特許第54787号、反射防
止層の02成分をもつポリSi層(トイレ公開特許第2
545186号)、青フィルタとして色素をもつポリS
i層(ドイツ公開特許第2725147号)、合成物質
層(ドイツ公開特許第2709741号)、異なる塗布
パラメータの際につくられるCTJD−a Si層(ヨ
ーロッパ特許第58543号)およびその他に対する特
定のケース材料の使用が公知である。
しかしこれらの吸収層は、層物質に関係するそれぞれ完
全に特定の波長範囲(′1.たは完全に特定の吸収層D
)Lか調整することができず、その範囲内でそれらの光
電子工学変換素子が働らくという欠陥をもっている。装
置の個々の変換素子がそれぞれ異なる波長範囲内で働く
べきならば、それぞれ順次に異なる吸収層の対応数を分
離しかつ写真平版的に構成しなければならない(ヨーロ
ッパ特許第40984号)。しかしそれは技術上極めて
高価となる。加うるにこれらの層は、しばしばマイクロ
電子工学で使用される技術で両立しないものである。
さらに光電子工学変換器上へ塗布される非晶質セレン層
(ヨーロッパ特許第14848号)および異方性結晶(
ヨーロッパ特許第14178号)の使用が公知である。
これらの変換器は、圧力および温度に関係してそのスペ
クトル感度を変化し、しかしそれらはヌベクトル選択性
をもたない。
本発明の目的は、技術的に簡単に実施することができ、
マイクロ電子工学の既存の技術と両立可能でありまた広
い応用範囲を可能にする選択性光電子工学変換装置を提
供することにある。
本発明の課題は、変換装置の個々の光電子工学変換素子
がその製造プロセスの間正確に調整可能な特定の波長範
囲内で働らく波長選択性変換装置を提供することにある
本発明によるとこの課題は以下のように行なうことによ
って解決される。すなわち、その波長選択性変換装置は
、公知の方法でつくられる光電子工学変換素子およびそ
の上およびその下にある吸収層から成シ、吸収層が調整
可能な吸収係数をもつ非晶質固体混合物好まし7くはけ
い素と水素あるいはけい素とハロゲンとの混合物から成
シ、また吸収層において光電子工学素子素の上あるいは
下でそれぞれ異なる波長に関係する吸収係数をもつ範囲
が存在している点にある。
公知の方法でつくられた光電子工学変換素子は、個々な
らびに共通の基質でつくられた並列するホト抵抗、ホト
トランジスタ、ホトダイオード、CCD素子あるいはビ
ジョンにすることができる。
同じ基質、例えば、Si円板上で集積切換え回路の形式
にした評価電子層装置にする可能性がある。光電子工学
変換素子として光導体ケーブル端の端面を使用すること
もできる。これらの光電子工学変換素子は、波長範囲λ
1〜λ2(λ1〈λ2)以内で働らく。
その吸収層は、非晶質あるいは多結晶プラズマ保i¥l
CVD−8i  府にすることができ、層の水素成分が
0.1%と85%との間にありまた別のドーピング原素
が、例えば、燐が5%まで含まれている。
Si吸収層の範囲の各々は、その光電子工学変換素子の
上あるいは下に環境に無関係な固有の波長に従属する吸
収係数および従ってλ3(層の透明性が波長の増加する
につれてそれから急速に増加する波長)で適当な透過エ
ツジをもつ特定の透過度T(λ)を備えている。従って
各変換素子は、それぞれ特定の波長範囲λ3と22以内
で働らく。
、i Si吸収層の範囲の各透過エツジλ3 は、局部的正確
に位置決めされたエネルギ作用、例えば、前もって光電
子工学変換素子の上あるいは下に分離されている3i層
のレーザあるいは電子ビーム処理によって調整されてい
る。
、  i 規定したエネルギ作用による透過エツジλ3の調整は、
とりわけSi層で含まれる水素あるいはハロゲン原子が
始めに活性化されまた強烈なエネルギ処理の除屑から押
し出されならびにシリコンが晶出しまたは粒子サイズが
変化することによって起される。
光電子工学変換素子と吸収層との間ならびに吸収層上で
絶縁あるいは反射防止層、例えば、5i02およびSi
3.N4  Niも存在することができる。
λ1とλ3との間で透明な基質、例えば、水晶ガラスで
SiMを分離することもできる。合焦し。
たレーザビームの助けをかシてそれぞれ異なる、i 透過エツジλ6 をもつ層範囲をつくることかできる。
これらの層範囲の上でそれぞれ感光層が分離され、接触
しかつ評価電子装置、例えば集積切換え回路の形式にし
たものと接続している。
説明した波長選択性光電子工学変換装置は、技術上簡単
に実施できまたそれぞれ正確に調整可能な波長範囲λ3
と22以内で働らく変換素子および広い応用範囲をもっ
ている。
以下4つの実施例を参照して本発明を説明する。
第1例ではこの光電子工学素子は、Si基質でつくられ
た20の並列するホト抵抗から成り、互いに絶縁されて
おり、マスクカーブを備えておりまた同じSi基質上に
ある評価電子装置と接続↓令アい、。それら。よ、抵抗
力1ある基質。
部分の上に順次に500nm CVD−8i02.60
0nm非晶質CVI)−S iおよび500nm CV
D−3i02がプラズマ誘導分離される。非晶質CVD
 −S iは、分離後水素含fi:た2%および燐含:
ij 0.002%をもった。
それらのホト抵抗の上にある非晶質Si層の並列する領
域は、順次にそルぞれN2レーザのパルス(τ=15n
s)で照射され、レーザビームの横断面の形状および面
積がホト抵抗の横断面の形状および面積に一致する1、
その際層々のレー、サパルスのエネルギ密度は、ホト抵
抗の上にある81層範囲の透過エツジ(透明度)が第1
ホト抵抗以上420nm、第2ホト抵抗以上480nm
、第3ホト抵抗以上440nmおよび第20ホト抵抗以
上610 nmとなるように選択された。
このように説明された光電子工学変換装置が多色光で照
射されるなC)ば、20のホト抵抗の各々は、420n
mで始まる特定の波長から反応する。従って評価電乎装
置によって波長選択性指示が可能となる。
第2実施例において水晶ガラス基質上で500nm a
−8i 、 1100n 5i02および50nmSi
3N4がプラズマ誘導分離された。移動されるCω−A
v+しμm2の層範囲が異なるエネルギ密度(レーザ出
力(0゜1ないしI CW)で処理されたので、λ3=
420nmとλ3=620nmとの間で透過エツジは調
整されている。
それらの層範囲上にそれぞれCdS層領域があシ、それ
らの領域が、互いに絶□縁され、接触しまた評価装置と
接続されている。
第3実施例では、けい素早導体円板1は、第1図により
従来の技術に倣ってつくられかつホトダイオード用途に
対する特性をもつ円形の地形のpnジャンクション2:
3で出発状態を形成する。
続いて発生される5i02−8i3N4不動態化層4;
5で工程通りにαけい素6が分離されまたホトダイオー
ド当りレーデパルスによって調節され、従つ、てレーザ
ビームの出力分布は、吸収エツジ(限界)移動をもたら
す(第2図)。有意の接触部7(金属化部)(第1図)
により所要スペクトル範囲Y、 Y−8: Y−(B+
G)への区分の条件に関して横方向ホト効果によ゛りて
色彩に対し感度の強くかつ第3図に示される充電流感度
(8: 9 :10)をも−〕ホトダイオード装置が達
成される。
実際上有意な別の条件として個々の範囲(B、 G、 
R)の面積比率を案出でき、従ってそれから生じる光電
流寄与はほとんど同じである。
これは半径方向レーザビーム出力分布に関して達成され
る。
従って市販のSiホトダイオード技術品によって万能に
使用可能かつ技術上安価に実施できるカラーセンサが得
られる。
三次元カラー範囲分解(悪化した赤外感度)の欠陥を4
つの選択性感度範囲によって回避することができること
を述べておこう。
第4実施例によると波長選択性光学変換装置は、カラー
テレビカメラ管または固体カラー画像センサの際に使用
できる。これらの装置に対して高い解像力ならびに秀れ
た安定性をもつカラーフィルタが要求される。これに関
してカラーフィルタは、カラー要素がモザイクあるいは
しま状に設けられているフィルタである。カラー要素と
して最もしばしば青(B)、緑(G’)および赤(R)
ならびにシアン(C)、マゼンタ(M)および黄(Y)
が使用される。
カラーフィルタに対するこれまで公知の代表的方法は、
支持体(ゼラチン等)へカラー吸収層を塗布することを
特徴としている。このlψへ複雑な方法(ドイツ公開時
第2926169号による色素の滲漬あるいはドイツ公
開特許第8023181号による溶融または昇華による
)によってカラー要素がモザイクあるいはしま状に設け
られる。
すべてこれらのプロセスでは技術的に高価なプロセスお
よびそれに関連する欠陥が不利である。特に支持体層が
直接センサ素子上で設けられる場合事情は同じである。
従って実施例によるとカラー要素をつくるときいつでも
支持体上でマスクを構成する必要がなく、マスクを構成
するため湿式および乾式処理を必要としないカラーフィ
ルタの製造方法をつくらなければならない。さらに例に
よればこのカラーフィルタが直接センサへ遊離され、従
ってカラー選択性にされるように簡易化された製造段階
および秀れた収率でカラーフィルタを製造する方法をつ
くらねばならない。
これは2つの実施の態様で証明されるはずである。
第1実施の態様は、CCD電荷伝達原理に従って働らく
線型センサに関する。第4図に示されるように、選択的
にホトダイオード、vPあるいはMOSセンサとして構
成することができるセンサ11(1・・・n)は、適当
な数の列にして設けられている。これらのセンサは、片
側あるいは両側で移送電極12(第4図)が境界になっ
ている。
このためシフトレジスタ13妙;対称的に設けられてい
る。
この変換装着14は、各センサに対して正確に決定され
た透過度をもつ変換器が対応されているように電気的に
互いに絶縁されたセンサを介して設けられている。その
変換層14は、それらのセンサとの電気接触を防止する
ため均質かつ観察される光学波長範囲において選択性の
ない絶縁/815上に高い透過で設けられる。
個々のセンサ(工ないしn)において単位時間内に蓄積
された電荷は、規定の間隔で移送電極12を介してCO
Dシフトレジスタへ読み込まれあるいは交互に移送され
また読み出される。
電荷の適当な微分または加算を介して一般に公知の電子
回路の助けをかシてそのとき所要R−G−B信号の構成
が行なわれる。
第2実施の態様は、梱および行にした適当なセンサ配置
をもつ表面センサ(マトリックス)に関し、しかし国際
規格に適した画像処理ができるような組合せが好ましい
だろう。そのマドソックスは、CTD方法に従って働ら
き、BBDならびにCCD方法をも包含する。
従って第5図は、それらのセンナがmsおよびn行で設
けられているようなマトリックスの光学的に敏感な領域
の原理的配置を示している。
選択的にホトダイオード、VPあるいはMOSセンサか
ら構成することができるセンサ11の各々は、その際一
般に公知の記憶および読出し装置17に片側で対応され
ている。センサ11および読出しおよび記憶装置17で
第5図によると本発明による変換層が分離される。これ
は、第1実施の態様と同様に絶縁層15を介してセンサ
から絶縁されている。
本発明による作業方法によりマトリックスの各センサに
規定の吸収エツジをもつ変換器が組み合わされる。その
際同じカラー選択(R−G−B)の欄のセンサの統合あ
るいは各別の適当な配置(とりわけ米19i1特許第:
a971065号によるバイエルに従う配置)が可能で
ある。それからカラー画像の読出しおよび構成は、一般
に公知の電子回路によって行なわれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による光電子工学変換素の横断面図、
第2図は、レーザビームの出力分布の吸収エツジ移動を
示す線図、第3図は、スペクトル光電流感度を示す線図
、第4a、4b図は、本発明による第2実施の態様の線
型センサの概略平面図と正面図、第5a 、 5b図は
、本発明による第2実施の態様の表面センサ(マトリッ
ク)の概略平面図と正面図である。 1 …半導体円板、2,8 …pnジャンクション4.
5・・・不動態化層、  6・・・αけい素、7・・・
金属化部、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、慣用の方法でつくられた光電子工学変換素子および
    その下あるいはその上にある吸収層から成る波長選択性
    変換装置において、吸収層が非晶質固体混合物から成り
    また吸収層において光電子工学変換素の上部あるいは下
    部でそれぞれ異なる波長に従属する吸収特性をもつ範囲
    を含んでいることを特徴とする、波長選択性変換装置。 2、吸収層が非晶質あるいは多結晶性プラズマ保護され
    て分離されるCVDけい素層であり、水素含量が0.0
    1%と35%との間にありまた他のドーピング原素、例
    えば燐が5%まで含まれていることを特徴とする、特許
    請求の範囲第1項に記載の波長選択性変換装置。 3、光電子工学変換素子と吸収層との間および/あるい
    は吸収層上で絶縁あるいは反射防止層が存在することを
    特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の波長選択性
    変換装置。 4、光電子工学変換素子がホト抵抗、ホトダイオード、
    ホトトランジスタおよび/あるいはこれらの部材をもつ
    光導体ケーブルであることを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項に記載の波長選択性変換装置。 5、光電子工学変換素子がホト抵抗、ホトダイオード、
    ホトトランジスタ、ビジコンおよび/あるいはCCD素
    子であり、それらが基質上にありまた同一基質の上/あ
    るいは下にありかつ集積切換え回路の形式の評価電子装
    置あるいは別の評価電子装置と接続されていることを特
    徴とする、特許請求の範囲第1ないし第3項の1つに記
    載の波長選択性変換装置。 6、変換素子上の吸収層が非連続の異なるあるいは連続
    的に変化される吸収特性をもつ領域を備えることを特徴
    とする、特許請求の範囲第1ないし第5項の1つに記載
    の波長選択性変換装置。 7、それぞれ自己の特殊吸収層をもつ1つあるいはそれ
    以上の非連続部材から成ることを特徴とする、特許請求
    の範囲第1ないし第5項の1つに記載の波長選択性変換
    装置。
JP60169929A 1984-08-02 1985-08-02 波長選択性変換装置 Pending JPS6199391A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DD84265930A DD226436A1 (de) 1984-08-02 1984-08-02 Wellenlaengenselektive wandleranordnung
DD01L/2659306 1984-08-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6199391A true JPS6199391A (ja) 1986-05-17

Family

ID=5559365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60169929A Pending JPS6199391A (ja) 1984-08-02 1985-08-02 波長選択性変換装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS6199391A (ja)
DD (1) DD226436A1 (ja)
DE (1) DE3525474A1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
DD226436A1 (de) 1985-08-21
DE3525474A1 (de) 1986-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7208811B2 (en) Photo-detecting device
US6841816B2 (en) Vertical color filter sensor group with non-sensor filter and method for fabricating such a sensor group
US7166880B2 (en) Vertical color filter sensor group with carrier-collection elements of different size and method for fabricating such a sensor group
US6707080B2 (en) Method for making spectrally efficient photodiode structures for CMOS color imagers
JP2007158338A (ja) 光導電層を有するピクセル
JPH0135290B2 (ja)
CN102651376A (zh) 固体摄像装置及其制造方法以及电子设备
JPH01134966A (ja) 固体撮像装置
CN101197385B (zh) 图像传感器及其制造方法
US7180150B2 (en) CMOS image sensor and method for detecting color sensitivity thereof
JP2003078826A (ja) 固体撮像素子
JPS61139061A (ja) 半導体光検出装置
JPH0416948B2 (ja)
JPS6199391A (ja) 波長選択性変換装置
JPH0570946B2 (ja)
JPH0570945B2 (ja)
JPH11214664A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JPH03202732A (ja) カラーセンサ
JPH0472664A (ja) 固体撮像素子
JPS61285760A (ja) 光電変換装置
JPH01220862A (ja) 固体撮像素子
JP3003875B2 (ja) フォトセンサの製造方法
JPH0338063A (ja) カラー固体撮像素子及びその製造方法
JPS62143483A (ja) 受光素子
JPS5870685A (ja) 固体撮像装置