JPS6198913A - エンジンの吸気装置 - Google Patents
エンジンの吸気装置Info
- Publication number
- JPS6198913A JPS6198913A JP59220939A JP22093984A JPS6198913A JP S6198913 A JPS6198913 A JP S6198913A JP 59220939 A JP59220939 A JP 59220939A JP 22093984 A JP22093984 A JP 22093984A JP S6198913 A JPS6198913 A JP S6198913A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main
- intake
- opening
- engine
- intake valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B29/00—Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
- F02B29/08—Modifying distribution valve timing for charging purposes
- F02B29/083—Cyclically operated valves disposed upstream of the cylinder intake valve, controlled by external means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B17/00—Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B2275/00—Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
- F02B2275/20—SOHC [Single overhead camshaft]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は主副吸気通路を用いて燃焼全白に燃焼用混合気
を成層充填させるようにしたエンジンの吸気装置に関し
、特にエンジンの回転速度のいかんにかかわらず確実な
成層化を得J:うとするものである。
を成層充填させるようにしたエンジンの吸気装置に関し
、特にエンジンの回転速度のいかんにかかわらず確実な
成層化を得J:うとするものである。
(従来技術)
このようなエンジンの吸気装置の従来例としては、実開
昭58−94820号公報に示されるように、一方は濃
混合気を供給し、他方は希薄混合気もしくは空気を供給
する主、副吸気通路を協え、かつ、これらの吸気通路を
所定のタイミングでしって開閉する主、副吸気弁を備え
、ピストンの吸気行程の初期に空気のみもしくは希薄(
リーン)な混合気を燃焼室に供給し、後期に濃くリッf
)混合気を供給することにより、燃焼室内にd3いて点
火栓に近い上層部でリッチな成層化混合気を形成するこ
とができ、もって全体としてはリーンな混合気であって
も確実な着火を図ったものがある。
昭58−94820号公報に示されるように、一方は濃
混合気を供給し、他方は希薄混合気もしくは空気を供給
する主、副吸気通路を協え、かつ、これらの吸気通路を
所定のタイミングでしって開閉する主、副吸気弁を備え
、ピストンの吸気行程の初期に空気のみもしくは希薄(
リーン)な混合気を燃焼室に供給し、後期に濃くリッf
)混合気を供給することにより、燃焼室内にd3いて点
火栓に近い上層部でリッチな成層化混合気を形成するこ
とができ、もって全体としてはリーンな混合気であって
も確実な着火を図ったものがある。
ところが、エンジン回転数が高速になると主、副吸気通
路を開閉する主、副吸気弁はエンジンの回転と同期して
作動させられるものの、副吸気通路を開閉−4る副吸気
弁と燃焼室との間に吸気通路長が存在するために、副吸
気通路からの吸気流が追随し得なくなり、確実な成層化
が得られないおそれがあった。
路を開閉する主、副吸気弁はエンジンの回転と同期して
作動させられるものの、副吸気通路を開閉−4る副吸気
弁と燃焼室との間に吸気通路長が存在するために、副吸
気通路からの吸気流が追随し得なくなり、確実な成層化
が得られないおそれがあった。
(発明の目的)
本発明は上記事情に濫みてなされたもので、エンジンの
高回転時に主、または副吸気弁の開閉タイミングを制a
iることにより、すなわち高回転になる程、主吸気弁の
開閉タイミングに対してgJ吸気弁の開閉タイミングを
相対的に早くなるようにすることにより、高回転時のよ
り一層確実な成層化を図ることを目的とする。
高回転時に主、または副吸気弁の開閉タイミングを制a
iることにより、すなわち高回転になる程、主吸気弁の
開閉タイミングに対してgJ吸気弁の開閉タイミングを
相対的に早くなるようにすることにより、高回転時のよ
り一層確実な成層化を図ることを目的とする。
(発明の構成)
本発明は燃焼室に接続された主吸気通路と、この主吸気
通路をエンジンの吸気行程で開く主吸気弁と、上記主吸
気弁上流の主吸気通路に下流端が開口する副吸気通路と
、上記1潤いずれかT万の吸気通路に濃混合気を供給す
るとともに、他方の吸気通路に希薄混合気または空気を
供給する混合気供給装置と、上記副吸気通路を開閉する
副吸気弁と、上記主吸気弁の開弁期間の少なくとも初期
に上記燃焼室に希薄混合気もしくは空気が供給され燃焼
用混合気が成層化供給されるように上記主、副吸気弁の
開閉タイミングを制御211するルリ仰手段を備えたエ
ンジンの吸気装置において、上記制御手段はエンジン回
転数が高い程、上記01吸気弁の開閉タイミングが上記
主吸気弁の開閉タイミングに対して相対的に早くなるよ
うに上記主、副吸気弁の開閉タイミングの少なくとも一
方を制御するタイミング制御手段を有したものである。
通路をエンジンの吸気行程で開く主吸気弁と、上記主吸
気弁上流の主吸気通路に下流端が開口する副吸気通路と
、上記1潤いずれかT万の吸気通路に濃混合気を供給す
るとともに、他方の吸気通路に希薄混合気または空気を
供給する混合気供給装置と、上記副吸気通路を開閉する
副吸気弁と、上記主吸気弁の開弁期間の少なくとも初期
に上記燃焼室に希薄混合気もしくは空気が供給され燃焼
用混合気が成層化供給されるように上記主、副吸気弁の
開閉タイミングを制御211するルリ仰手段を備えたエ
ンジンの吸気装置において、上記制御手段はエンジン回
転数が高い程、上記01吸気弁の開閉タイミングが上記
主吸気弁の開閉タイミングに対して相対的に早くなるよ
うに上記主、副吸気弁の開閉タイミングの少なくとも一
方を制御するタイミング制御手段を有したものである。
この構成により高回転時における副吸気通路からの混合
気もしくは空気の吸気遅れが防止されるものである。
気もしくは空気の吸気遅れが防止されるものである。
(実施例)
以下、本発明の一実施例について第1図〜第4図により
説明する。
説明する。
第1図はエンジンの吸気装置の構成を示し、1はエンジ
ン、2はシリンダ、3はビスl−ン、4はシリンダヘッ
ドで、この°シリンダヘッド4の下側に燃焼室5が形成
されている。6は点火栓、7は燃焼室5に接続された主
吸気通路で、本実施例では濃混合気が供給されるように
なっている。8は主吸気通路7をエンジンの吸気行程に
開閉する主吸気弁、9はこの主吸気弁8の上流の主吸気
通路7に下流端が開口し、希薄混合気もしくは空気が供
給される副吸気通路で、この副吸気通路9は実施例では
空気が1共給されるようになってd5す、また後記−送
吸気通路14に間口している。10はエンジンのクラン
ク軸と同期しかつ後述づ−るごとく回転速度に応じlζ
タイミングにてfill吸気通路9を開閉するソレノイ
ドバルブで偶成したDI吸気弁で、この副吸気弁10は
上記副吸気通路9の間口部下流の主吸気通路7に主吸気
弁8の開弁期間の初期および後期に空気(もしくは希薄
混合気・・・以下、同様)が供給され、主吸気弁8の開
弁期間中期に濃混合気が供給されるように副吸気通路9
を開閉する。
ン、2はシリンダ、3はビスl−ン、4はシリンダヘッ
ドで、この°シリンダヘッド4の下側に燃焼室5が形成
されている。6は点火栓、7は燃焼室5に接続された主
吸気通路で、本実施例では濃混合気が供給されるように
なっている。8は主吸気通路7をエンジンの吸気行程に
開閉する主吸気弁、9はこの主吸気弁8の上流の主吸気
通路7に下流端が開口し、希薄混合気もしくは空気が供
給される副吸気通路で、この副吸気通路9は実施例では
空気が1共給されるようになってd5す、また後記−送
吸気通路14に間口している。10はエンジンのクラン
ク軸と同期しかつ後述づ−るごとく回転速度に応じlζ
タイミングにてfill吸気通路9を開閉するソレノイ
ドバルブで偶成したDI吸気弁で、この副吸気弁10は
上記副吸気通路9の間口部下流の主吸気通路7に主吸気
弁8の開弁期間の初期および後期に空気(もしくは希薄
混合気・・・以下、同様)が供給され、主吸気弁8の開
弁期間中期に濃混合気が供給されるように副吸気通路9
を開閉する。
11は主吸気通路7に濃混合気を供給υる気fヒ器〈混
合気供給装置)、12は排気通路、13は排気弁、14
.15は主吸気通路7に形成された一次および二次吸気
通路で、−送吸気通路14は二次吸気通路15よりも通
路径が敦られており、かつ燃焼室5に対して接線方向に
開口し1合気をスワールさばて成層化が容易に19られ
るように偶成されており、また、二次吸気通路15はシ
リンダ2の中心とほぼ平行にビス1〜ンの上面に向かっ
て間口しスワールを付与することなく吸気を導入するよ
うに構成されている。
合気供給装置)、12は排気通路、13は排気弁、14
.15は主吸気通路7に形成された一次および二次吸気
通路で、−送吸気通路14は二次吸気通路15よりも通
路径が敦られており、かつ燃焼室5に対して接線方向に
開口し1合気をスワールさばて成層化が容易に19られ
るように偶成されており、また、二次吸気通路15はシ
リンダ2の中心とほぼ平行にビス1〜ンの上面に向かっ
て間口しスワールを付与することなく吸気を導入するよ
うに構成されている。
16はスワールコントロールバルブで主スロツトルバル
ブ17のUn度がある一定以下の時!Iなわち低負荷時
には閉じるように連動してj>す、その時には主吸気通
路7による吸気の全部が通路径の絞られた一次吸気通路
14から供給されスワールの効果を上げている。18は
副スロツトルバルブ、1つは主吸気通路7および副吸気
通路9の上7Ii側に設けられたエアークリーナで、本
実施例ではl1WJ吸気通路9には空気のみが供給され
るようになっている。20は燃料の霧化状態を上げるた
め主吸気通路7から供給されるi15混合気を加熱する
プリヒート手段、21.22はそれぞれ副吸気通路9か
らの希薄混合気または空気を冷却もしくは加熱するヒー
タとクーラで、これらはプリヒート手段20の温度を検
知づ−る温度センサ23の信号に基づいて作動する切替
手段24により駆動されるダンパー24aにより選択的
に使用される。
ブ17のUn度がある一定以下の時!Iなわち低負荷時
には閉じるように連動してj>す、その時には主吸気通
路7による吸気の全部が通路径の絞られた一次吸気通路
14から供給されスワールの効果を上げている。18は
副スロツトルバルブ、1つは主吸気通路7および副吸気
通路9の上7Ii側に設けられたエアークリーナで、本
実施例ではl1WJ吸気通路9には空気のみが供給され
るようになっている。20は燃料の霧化状態を上げるた
め主吸気通路7から供給されるi15混合気を加熱する
プリヒート手段、21.22はそれぞれ副吸気通路9か
らの希薄混合気または空気を冷却もしくは加熱するヒー
タとクーラで、これらはプリヒート手段20の温度を検
知づ−る温度センサ23の信号に基づいて作動する切替
手段24により駆動されるダンパー24aにより選択的
に使用される。
25は回転数センサ信号、エンジンのクランク角信号等
が入力され、副吸気弁10を開閉制御する制御手段で、
この具体例については後述するが、高向転になる程、主
吸気弁8の開閉タイミングに対して副吸気弁10の開閉
タイミングを相対的に遅らせるように働くものである。
が入力され、副吸気弁10を開閉制御する制御手段で、
この具体例については後述するが、高向転になる程、主
吸気弁8の開閉タイミングに対して副吸気弁10の開閉
タイミングを相対的に遅らせるように働くものである。
上記$I 11手段25による主吸気弁8と副吸気弁1
0の開閉タイミングを第2図により説明する。
0の開閉タイミングを第2図により説明する。
第2図において、BDCは下死点、TDCは上死点、1
08は主吸気弁8の開度を、110H1110Lは高回
転時と低回転時におけるDI吸気5t 10の開度(一
点鎖線は高回転時、実線は低回転時、)を、113は排
気弁13の開度を示す8.副吸気弁10(1)17fl
iJJ作(110f−1,11OL) ハilG気弁8
の開弁期間の初期および後期に聞くようになっている。
08は主吸気弁8の開度を、110H1110Lは高回
転時と低回転時におけるDI吸気5t 10の開度(一
点鎖線は高回転時、実線は低回転時、)を、113は排
気弁13の開度を示す8.副吸気弁10(1)17fl
iJJ作(110f−1,11OL) ハilG気弁8
の開弁期間の初期および後期に聞くようになっている。
そして燃焼室5には、主吸気弁8の開弁期間の初期に、
副吸気弁10の開く前半の110H,110L)により
副吸気通路9より主吸気通路7の一次吸気通路14に導
入された空気が気化器11より主吸気通路7を通して供
給されている濃混合気と混合され希薄混合気(リーン)
となって供給され、主吸気弁8の開弁期間の中期には、
主吸気通路7からI11合気(リッチ)のみが供給され
、主吸気弁8の開弁期間の後期には、n[吸気弁10の
開(後半の1108,110L>により上述と同様にし
て空気が混入され希薄直合気(リーン)が供給される。
副吸気弁10の開く前半の110H,110L)により
副吸気通路9より主吸気通路7の一次吸気通路14に導
入された空気が気化器11より主吸気通路7を通して供
給されている濃混合気と混合され希薄混合気(リーン)
となって供給され、主吸気弁8の開弁期間の中期には、
主吸気通路7からI11合気(リッチ)のみが供給され
、主吸気弁8の開弁期間の後期には、n[吸気弁10の
開(後半の1108,110L>により上述と同様にし
て空気が混入され希薄直合気(リーン)が供給される。
なお、後期に導入される空気はリーンな混合気として燃
焼室5には入らづ゛、GJ吸吸気路路間口部下流主吸気
通路7内にとどまる量の範囲にする。このように副吸気
弁10を開開することにより、燃焼室5内には下方より
り一ン、リッチの成層化が成される。そして次行程にお
いてし、その初期に前行程における主吸気通路7内に溜
っていたリーンな融合気が先に入り上述と同様の成層化
が成される。
焼室5には入らづ゛、GJ吸吸気路路間口部下流主吸気
通路7内にとどまる量の範囲にする。このように副吸気
弁10を開開することにより、燃焼室5内には下方より
り一ン、リッチの成層化が成される。そして次行程にお
いてし、その初期に前行程における主吸気通路7内に溜
っていたリーンな融合気が先に入り上述と同様の成層化
が成される。
ここに、本発明はエンジンの回転速度に応じて、8回l
1i7、になる程、上記主吸気弁8の開閉タイミングに
対して、 Wl吸気弁10の開閉タイミングを相対的に
早くしたことに特徴がある。
1i7、になる程、上記主吸気弁8の開閉タイミングに
対して、 Wl吸気弁10の開閉タイミングを相対的に
早くしたことに特徴がある。
このようにエンジンの回転数に応じて主、副吸気弁8,
10の開閉タイミングを制御II =J−ることにより
、高回転時における副吸気通路9からの空気の供給遅れ
が防止でき、燃焼挙5での成層化が乱れることがなくな
る。
10の開閉タイミングを制御II =J−ることにより
、高回転時における副吸気通路9からの空気の供給遅れ
が防止でき、燃焼挙5での成層化が乱れることがなくな
る。
次に第3図、第4図により副吸気弁10の開閉タイミン
グを制御する具体構成を説明する。第3図は制御手段2
5の具体例を示し、第4図は第3図における各部の信−
号波形を示す。これらの図において、28はクランク角
信号発生手段、29は基準信号発生手段で、クランク角
信りはパルスカウンタ30に入力され、所定の!;u
i li 号にJこりリセット回路31でリセットされ
る。パルスカウンタ30の出力AはD/Aコンバーク3
2を介して比較回路33,34,35.36に入力され
、設定値37.38,39.40と比較され、それぞれ
出力B、C,E、Fe冑る。出力Bは設定値37の値以
下でON、出力Cは設定値38の値以上でONとなり、
AND回路41により出力りをillる。同様にして出
力E、FよりAND回路42により出力Gを得る。そし
て出力り、GよりOR回路43により出力1−1を(り
る。この出力11が01吸気弁10を駆動するソレノイ
ド10atこ入力される。
グを制御する具体構成を説明する。第3図は制御手段2
5の具体例を示し、第4図は第3図における各部の信−
号波形を示す。これらの図において、28はクランク角
信号発生手段、29は基準信号発生手段で、クランク角
信りはパルスカウンタ30に入力され、所定の!;u
i li 号にJこりリセット回路31でリセットされ
る。パルスカウンタ30の出力AはD/Aコンバーク3
2を介して比較回路33,34,35.36に入力され
、設定値37.38,39.40と比較され、それぞれ
出力B、C,E、Fe冑る。出力Bは設定値37の値以
下でON、出力Cは設定値38の値以上でONとなり、
AND回路41により出力りをillる。同様にして出
力E、FよりAND回路42により出力Gを得る。そし
て出力り、GよりOR回路43により出力1−1を(り
る。この出力11が01吸気弁10を駆動するソレノイ
ド10atこ入力される。
前半の出力Hにより主吸気弁8の開弁期間の初期におけ
る副吸気弁10の聞itタイミングが、後1′−の出力
Hにより主吸気弁8の開弁期間のtQ !III Iこ
おける副吸気弁10の開弁タイミングが定まるっまた、
第3図にJ5いて、入力端子44には回転数センサ信号
が入力され、この信号が設定1u1補正回路45を介し
て、設定値37.38.3”)、40へ入ノ〕されてい
る。これらでもってタイミングIII 111手段を構
成し、回転数に応じて前半および後半の出力1」の開閉
タイミングを、高回転時程、開閉タイミングが早くなる
ようにmll IIIしている。
る副吸気弁10の聞itタイミングが、後1′−の出力
Hにより主吸気弁8の開弁期間のtQ !III Iこ
おける副吸気弁10の開弁タイミングが定まるっまた、
第3図にJ5いて、入力端子44には回転数センサ信号
が入力され、この信号が設定1u1補正回路45を介し
て、設定値37.38.3”)、40へ入ノ〕されてい
る。これらでもってタイミングIII 111手段を構
成し、回転数に応じて前半および後半の出力1」の開閉
タイミングを、高回転時程、開閉タイミングが早くなる
ようにmll IIIしている。
なお、上記実施例では、主吸気弁8の開弁期間の初期と
後期に副吸気弁10が開弁するものについて説明したが
、後期の副吸気弁10の開弁によっては燃焼室の上部に
希薄混合気もしくは空気が供給されないように微量なも
のとしなければならず、燃焼室内での拡散作用を考l!
iすれば、成層化のためには少なくとも初期の副吸気弁
1Qの開弁があればよい。
後期に副吸気弁10が開弁するものについて説明したが
、後期の副吸気弁10の開弁によっては燃焼室の上部に
希薄混合気もしくは空気が供給されないように微量なも
のとしなければならず、燃焼室内での拡散作用を考l!
iすれば、成層化のためには少なくとも初期の副吸気弁
1Qの開弁があればよい。
また、上記実施例では主吸気通路7にa混合気を、副吸
気通路9には空気を供給しているが、これとは逆に主吸
気通路7に空気を、DI吸気通路9に濃混合気を供給す
るようにして、副吸気弁10の間タイミングを主吸気弁
8の開弁期間の中期に開くようにしても、上述と同様の
作用が得られる。
気通路9には空気を供給しているが、これとは逆に主吸
気通路7に空気を、DI吸気通路9に濃混合気を供給す
るようにして、副吸気弁10の間タイミングを主吸気弁
8の開弁期間の中期に開くようにしても、上述と同様の
作用が得られる。
また、上記実施例ではDi吸気弁10の開閉タイミング
を制御するものを示したが、主吸気弁8の開閉タイミン
グの方を相対的に制御するようにしたものであってもよ
い。
を制御するものを示したが、主吸気弁8の開閉タイミン
グの方を相対的に制御するようにしたものであってもよ
い。
(発明の効!!り
以上のように本発明のエンジンの吸気装置によれば、主
吸気通路を開閉する主吸気弁上流に01吸気弁により開
閉されるgJ吸気通路を連結し、12!i焼室内で混合
気が上下方向に成層化されるようにしたものにおいて、
上記副吸気弁のI70開タイミングが高回転になる程、
主吸気弁の開閉タイミングに対して相対的に早くなるよ
うに両吸気弁の少なくとも一方を制御するようにしたの
で、吸気が高速回転に追随できなくなることがなく高回
転時においても混合気の燃焼室への成層化供給を確実に
行なわせることができる。
吸気通路を開閉する主吸気弁上流に01吸気弁により開
閉されるgJ吸気通路を連結し、12!i焼室内で混合
気が上下方向に成層化されるようにしたものにおいて、
上記副吸気弁のI70開タイミングが高回転になる程、
主吸気弁の開閉タイミングに対して相対的に早くなるよ
うに両吸気弁の少なくとも一方を制御するようにしたの
で、吸気が高速回転に追随できなくなることがなく高回
転時においても混合気の燃焼室への成層化供給を確実に
行なわせることができる。
第1図は本発明の一実施例によるエンジンの吸気装置の
構成図、第2図は同吸気装置における主吸気弁と副吸気
弁の回度状態を示すタイミングチャート、第3図は同副
吸気弁を制御Jるll1l+御手段の構成図、第4図は
上記1lill 111手段における出力パルスの波形
図である。 1・・・エンジン、2・・・シリンダ、5・・・燃焼室
、7・・・主吸気通路、8・・・主吸気弁、9・・・副
吸気通路、10・・・0]吸気弁、11・・・気化器(
混合気供給装置)、25・・・制御手段、44・r・回
転数センサ信号、45・・・設定fiiJ補正回路、3
7〜40・・・設定値。
構成図、第2図は同吸気装置における主吸気弁と副吸気
弁の回度状態を示すタイミングチャート、第3図は同副
吸気弁を制御Jるll1l+御手段の構成図、第4図は
上記1lill 111手段における出力パルスの波形
図である。 1・・・エンジン、2・・・シリンダ、5・・・燃焼室
、7・・・主吸気通路、8・・・主吸気弁、9・・・副
吸気通路、10・・・0]吸気弁、11・・・気化器(
混合気供給装置)、25・・・制御手段、44・r・回
転数センサ信号、45・・・設定fiiJ補正回路、3
7〜40・・・設定値。
Claims (1)
- 1、燃焼室に接続された主吸気通路と、この主吸気通路
をエンジンの吸気行程で開く主吸気弁と、上記主吸気弁
上流の主吸気通路に下流端が開口する副吸気通路と、上
記主副いずれか一方の吸気通路に濃混合気を供給すると
ともに、他方の吸気通路に希薄混合気または空気を供給
する混合気供給装置と、上記副吸気通路を開閉する副吸
気弁と、上記主吸気弁の開弁期間の少なくとも初期に上
記燃焼室に希薄混合気もしくは空気が供給され燃焼用混
合気が成層化供給されるように上記主、副吸気弁の開閉
タイミングを制御する制御手段を備えたエンジンの吸気
装置において、上記制御手段はエンジン回転数が高い程
、上記副吸気弁の開閉タイミングが上記主吸気弁の開閉
タイミングに対して相対的に早くなるように上記主、副
吸気弁の開閉タイミングの少なくとも一方を制御するタ
イミング制御手段を有したことを特徴としたエンジンの
吸気装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59220939A JPS6198913A (ja) | 1984-10-19 | 1984-10-19 | エンジンの吸気装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59220939A JPS6198913A (ja) | 1984-10-19 | 1984-10-19 | エンジンの吸気装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6198913A true JPS6198913A (ja) | 1986-05-17 |
Family
ID=16758923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59220939A Pending JPS6198913A (ja) | 1984-10-19 | 1984-10-19 | エンジンの吸気装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6198913A (ja) |
-
1984
- 1984-10-19 JP JP59220939A patent/JPS6198913A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4045844B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
US5379743A (en) | Spark ignited internal combustion engines | |
JP3852363B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
US6390056B1 (en) | Method for operating a spark ignition engine with direct fuel injection | |
US6651616B1 (en) | Method for operating a four-stroke reciprocating internal combustion engine with alternating compression ignition and externally supplied ignition | |
US6233921B1 (en) | Method for reducing harmful exhaust gas emissions of a spark-ignition engine operating with a lean fuel/air mixture | |
JPS6198913A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPS6198914A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH05187326A (ja) | 内燃機関の排気還流装置 | |
JPH10231729A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPS6196131A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP4036021B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2005256778A (ja) | 排気ガス還流装置を備えたエンジン | |
JPS6198912A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPS6196130A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH0324835Y2 (ja) | ||
JPS6185533A (ja) | 複吸気弁内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPH0828280A (ja) | 過給機を備えるエンジンの吸気装置 | |
JP2882265B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPH0634581Y2 (ja) | 複吸気弁エンジン | |
JPH0137582B2 (ja) | ||
JPH0634578Y2 (ja) | 複吸気弁エンジン | |
JPS60230529A (ja) | 燃料噴射装置付エンジン | |
JPH0433377Y2 (ja) | ||
JPS6380055A (ja) | エンジンの燃料供給装置 |