JPH0828280A - 過給機を備えるエンジンの吸気装置 - Google Patents

過給機を備えるエンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH0828280A
JPH0828280A JP6190898A JP19089894A JPH0828280A JP H0828280 A JPH0828280 A JP H0828280A JP 6190898 A JP6190898 A JP 6190898A JP 19089894 A JP19089894 A JP 19089894A JP H0828280 A JPH0828280 A JP H0828280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve
opening
exhaust
supercharger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6190898A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimichi Harada
憲道 原田
Kenichi Sakurai
健一 桜井
Makoto Kawamura
誠 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP6190898A priority Critical patent/JPH0828280A/ja
Publication of JPH0828280A publication Critical patent/JPH0828280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】掃気効率を向上させると共に、過給空気で燃焼
室内の残留ガスを掃気することで、燃焼室の温度を下
げ、耐ノッキング性を向上させる過給機を備えるエンジ
ンの吸気装置を提供する。 【構成】過給機1を備えるエンジン2の吸気装置は、燃
焼室33に開口した排気開口部35aを有する排気通路
35を形成し、排気開口部35aを開閉する排気弁37
を設け、一方燃焼室33に開口した3個以上の吸気開口
部36aを有する吸気通路36を形成し、それぞれの吸
気開口部36aを開閉する吸気弁38を設け、さらに吸
気通路36に過給空気を供給する過給機1を備えるエン
ジン2において、吸気弁38と排気弁37とが同時に開
いているバルブオーバーラップ期間T2に、中央に位置
する吸気弁38からの逆タンブル流を抑制する抑制手段
を備えるとともに、過給機1の作動により過給空気を供
給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、過給機により空気圧
縮を行う過給機を備えるエンジンの吸気装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】例えば、エンジンには、例えば吸気系に
過給機を備え、この過給機により吸入空気を圧縮してよ
り多くの空気の吸入を可能にし、充填効率を上昇させ
て、出力の向上を図るものがある。
【0003】また、燃焼室に開口した排気開口部を有す
る排気通路を形成し、排気開口部を開閉する排気弁を設
け、一方燃焼室に開口した3個以上の吸気開口部を有す
る吸気通路を形成し、それぞれの吸気開口部を開閉する
吸気弁を設けたものがあり、この吸気弁と排気弁とが同
時に開いているバルブオーバーラップ期間に掃気を行な
うものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、過給機を備
えるエンジンでは、空気圧縮によって吸気温度が上昇す
るため、無過給エンジンに比べてノッキングが発生し易
いために圧縮比が上げられず、無過給エンジン並の燃費
が得られない等の問題がある。
【0005】また、燃焼室に開口した3個以上の吸気開
口部を有する吸気通路を形成し、それぞれの吸気開口部
を開閉する吸気弁を設けたものでは、掃気に寄与する中
央に位置する吸気開口部からの逆タンブル流と、側方に
位置する吸気開口部からの順タンブル流とが逆になり、
両者は互いに打ち消す方向にタンブル流が発生するので
効果的な掃気を行うことができない。
【0006】このため、中央に位置する吸気弁と、側方
に位置する吸気弁の開閉タイミングに位相差を与え、例
えば側方の順タンブル流を強化し、強い掃気流を発生さ
せることが考えられるが、このとき例えばバルブオーバ
ラップ期間に過給空気で燃焼室内の残留ガスを掃気する
ことができれば、燃焼室の温度を下げ、耐ノッキング性
を向上させることができる。
【0007】この発明は、かかる点に鑑みなされたもの
で、掃気効率を向上させると共に、過給空気で燃焼室内
の残留ガスを掃気することで、燃焼室の温度を下げ、耐
ノッキング性を向上させる過給機を備えるエンジンの吸
気装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、燃焼室に開口した排気開口
部を有する排気通路を形成し、前記排気開口部を開閉す
る排気弁を設け、一方燃焼室に開口した3個以上の吸気
開口部を有する吸気通路を形成し、前記それぞれの吸気
開口部を開閉する吸気弁を設け、さらに前記吸気通路に
過給空気を供給する過給機を備えるエンジンにおいて、
前記吸気弁と前記排気弁とが同時に開いているバルブオ
ーバーラップ期間に、前記中央に位置する吸気弁からの
逆タンブル流を抑制する抑制手段を備えるとともに、前
記過給機の作動により過給空気を供給するようになした
ことを特徴としている。
【0009】請求項2の発明は、燃焼室に開口した排気
開口部を有する排気通路を形成し、前記排気開口部を開
閉する排気弁を設け、一方燃焼室に開口した3個以上の
吸気開口部を有する吸気通路を形成し、前記それぞれの
吸気開口部を開閉する吸気弁を設け、さらに前記吸気通
路に過給空気を供給する過給機を備えるエンジンにおい
て、前記中央に位置する吸気弁の開閉タイミングと、前
記側方に位置する吸気弁の開閉タイミングに位相差を与
え、前記吸気弁と前記排気弁とが同時に開いているバル
ブオーバーラップ期間に前記過給機の作動により過給空
気を供給するようになしたことを特徴としている。
【0010】請求項3記載の発明の過給機を備えるエン
ジンの吸気装置は、前記中央に位置する吸気弁の開閉タ
イミングより、前記側方に位置する吸気弁の開閉タイミ
ングを早くして位相差を与え、前記側方に位置する吸気
弁と前記排気弁とでバルブオーバーラップ期間を設定し
たことを特徴としている。
【0011】請求項4記載の過給機を備えるエンジンの
吸気装置は、前記吸気通路に燃料を噴射する燃料インジ
ェクタを備え、この燃料インジェクタの燃料噴射を、前
記バルブオーバラップ期間の終了時点の近傍から開始す
ることを特徴としている。
【0012】
【作用】請求項1記載の発明では、吸気弁と排気弁とが
同時に開いているバルブオーバーラップ期間に、中央に
位置する吸気弁からの逆タンブル流を抑制するから、側
方の順タンブル流による掃気効率が向上する。しかも、
吸気弁と排気弁とが同時に開いているバルブオーバーラ
ップ期間に過給機の作動により過給空気を供給するか
ら、燃焼室の温度を下げ、耐ノッキング性を向上させる
ことができ、これにより圧縮比を上げ熱効率を向上させ
ることができる。
【0013】請求項2記載の発明では、中央に位置する
吸気弁の開閉タイミングと、側方に位置する吸気弁の開
閉タイミングに位相差を与えており、例えば側方の順タ
ンブル流を強化し、強い掃気流を発生させることがで
き、掃気効率が向上する。しかも、吸気弁と排気弁とが
同時に開いているバルブオーバーラップ期間に過給機の
作動により過給空気を供給するから、燃焼室の温度を下
げ、耐ノッキング性を向上させることができ、これによ
り圧縮比を上げ熱効率を向上させることができる。
【0014】請求項3記載の発明では、中央に位置する
吸気弁の開閉タイミングより、側方に位置する吸気弁の
開閉タイミングを早くして位相差を与え、側方に位置す
る吸気弁と排気弁とでバルブオーバーラップ期間を設定
しており、側方の吸気弁を中央の吸気弁より早く開くこ
とで、側方の吸気開口部から過給空気を積極的に供給
し、強い順方向の順タンブル流を形成し、掃気効果を上
げることができる。
【0015】また、中央の吸気開口部に向かって、燃料
を噴射することで燃焼室の中央においた点火プラグ廻り
に濃混合気を形成させ、これによりリーンバーン化する
ことができる。
【0016】請求項4記載の発明では、吸気通路に燃料
を噴射する燃料インジェクタを備え、この燃料インジェ
クタの燃料噴射を、バルブオーバラップ期間の終了時点
の近傍から開始しており、排気通路への吹き抜けを防ぎ
つつ掃気効果を確保でき、かつ燃費向上、排ガスのクリ
ーン化を図ることができる。
【0017】
【実施例】以下、この発明の過給機を備えるエンジンの
吸気装置の実施例を図面に基づいて説明する。図1は過
給機を備えるエンジンを示す図、図2は過給機を備える
エンジンの断面図、図3は過給機を備えるエンジンの平
面図、図4は排気弁の開閉タイミング、吸気弁の開閉タ
イミング及び燃料噴射タイミングを示す図である。
【0018】この過給機1を備えるエンジン2は、4気
筒の燃料噴射式エンジンが用いられ、一方に排気系3が
設けられ、他方に吸気系4が設けられている。排気系3
の排気管5はエンジン2の気筒にそれぞれ接続されてい
る。
【0019】吸気系4のサージタンク6はエンジン2の
気筒にそれぞれ接続され、サージタンク6に接続された
吸気管7の上流側にはエアクリーナ8、エアフロメータ
9が設けられ、エアフロメータ9の下流側にはスロット
ルバルブ10が、さらにスロットルバルブ10の下流側
には過給制御バルブ11がそれぞれ設けられ、過給制御
バルブ11はサージタンク6の入口に位置している。
【0020】排気管5とサージタンク6は排気戻し管1
2で連通され、この排気戻し管12に備えられたEGR
バルブ13の制御により、排気ガスの一部をサージタン
ク6に戻すEGRシステム28が備えられ、このEGR
システム28の作動により排気の窒素酸化物を軽減する
ようになっている。
【0021】また、スロットルバルブ10と過給制御バ
ルブ11との間には、過給入側管14を介して過給機1
が接続され、この過給機1は過給出側管16を介してサ
ージタンク6に接続されている。過給入側管14には過
給インレットバルブ17が設けられ、この過給インレッ
トバルブ17の下流側の過給入側管14はバイパス管1
8を介して過給出側管16と連通されている。このバイ
パス管18にはバイパスバルブ19が設けられ、さらに
過給出側管16には冷却するインタークーラ20が設け
られている。
【0022】過給機1のプーリ21はベルト22を介し
てエンジン2のプーリ23に連結され、エンジン2の動
力によって過給機1が過給クラッチ24を接続すること
で駆動される。
【0023】次に、この過給機1を備えるエンジン2の
作動を説明する。過給機1を備えるエンジン2は、アク
セル30のストロークによって作動する。
【0024】即ち、アクセル30のストロークがA点か
らC点までの領域は、低負荷域の作動状態である。この
低負荷域は、バイパスバルブ19が閉じ、過給インレッ
トバルブ17が開くC点までの領域である。過給入側管
14の過給インレットバルブ17が全閉になっており、
またバイパスバルブ19は全開である。
【0025】アクセル30のストロークがB点で過給ク
ラッチ24がONするが、過給入側管14の過給インレ
ットバルブ17が全閉になっており、またバイパスバル
ブ19は全開であり、過給機1は駆動状態であるが空気
圧縮はない。
【0026】また、過給制御バルブ11は全開になって
おり、エンジン2の出力はスロットルバルブ10のみで
制御される。このとき、EGRバルブ13が開き、EG
Rシステム28が作動する。
【0027】次に、アクセル30のストロークがC点か
らE点までの領域は、過給制御バルブパーシャル域の作
動状態である。この過給パーシャル域は、バイパスバル
ブ19が閉じ、過給インレットバルブ17が全開で過給
制御バルブ11がスロットルバルブ10の全開位置付近
からアクセルストロークが大きくなるのに応じて閉じる
ように制御する領域である。過給入側管14の過給イン
レットバルブ17が全開になっており、またバイパスバ
ルブ19は全閉であり、過給クラッチ24はONで過給
機1は駆動状態であり、空気圧縮が行われる。
【0028】また、エンジン2の出力は、スロットルバ
ルブ10はストローク点T2で全開になり、過給制御バ
ルブ11はストローク点t2より前のストローク点t1
で閉じるように制御され、この過給機1の駆動により空
気圧縮が行われる。このとき、EGRバルブ13が開
き、EGRシステム28が作動する。
【0029】次に、アクセル30のストロークがE点の
領域は、過給制御バルブ全閉域の作動状態である。この
過給制御バルブ全閉域は、バイパスバルブ19が閉じ、
過給インレットバルブ17が全開で、過給制御バルブ1
1が全閉の領域である。過給入側管14の過給インレッ
トバルブ17が全開になっており、過給クラッチ24は
ONであるため、過給機1は駆動状態で空気圧縮が行わ
れる。
【0030】また、エンジン2の出力は、スロットルバ
ルブ10は全開になっており、過給制御バルブ11が全
閉であり、過給圧により高出力を得る。このとき、EG
Rバルブ13が閉じ、EGRシステム28は作動しな
い。
【0031】この過給機を備えるエンジン1は、図2及
び図3に示すように、点火ブラグ34を挟んで、一方に
2個の排気弁37と、他方に3個の吸気弁38とを有し
ており、排気通路35の燃焼室33に開口した2個の排
気開口部35aは、それぞれの排気弁37により開閉さ
れ、この2個の排気開口部35aは燃焼室33の外周に
沿って配置されている。排気通路35は、2個の排気開
口部35aからの通路35bが下流側で合流して1個の
通路となっている。
【0032】吸気通路36の燃焼室33に開口した3個
の吸気開口部36aに、それぞれの吸気弁38により開
閉され、この3個の吸気開口部36aは燃焼室33の外
周に沿って配置されている。吸気通路36は、上流側で
1個の通路が下流側で3個の通路36bに分岐され、そ
れぞれの通路36bが3個の吸気開口部36aに接続さ
れている。
【0033】吸気通路36の分岐部36cより上流側に
は、燃料インジェクタ49が吸気通路36の上壁から吸
気開口部36aに向かって燃料を噴射するように配置さ
れている。
【0034】3個の吸気弁38のうち、図4に示すよう
に、中央に位置する吸気弁38の開閉タイミングと、側
方に位置する吸気弁38の開閉タイミングに位相差T1
を与えている。このように、開閉タイミングに位相差T
1を設けることで、図2に示すように、中央に位置する
吸気弁38が開くことによる吸気開口部36aからの逆
タンブル流より、側方に位置する吸気弁38が早く開く
ことによる吸気開口部36aからの側方の順タンブル流
が強くなり、この強い掃気流を発生させることができ、
掃気効率が向上する。
【0035】なお、このような掃気効率を向上させるた
めの手段として、吸気弁38と排気弁37とが同時に開
いているバルブオーバーラップ期間に、中央に位置する
吸気弁38からの逆タンブル流を抑制する抑制手段を備
えることができ、この抑制手段は、例えば中央に位置す
る吸気弁38の径を、側方に位置する吸気弁38の径よ
り小さくし、また例えば本出願人が先に出願した特願平
5−005202号に記載したように中央の吸気通路の
下側に掃気時に上方へ開いて吸気の流れを変流させて排
気開口部側へ導く規制弁を設けて逆タンブル流を規制す
るようにしても良い。
【0036】また、吸気弁38と排気弁37とが同時に
開いているバルブオーバーラップ期間T2に過給機1の
作動により過給空気を供給するから、燃焼室33の温度
を下げ、耐ノッキング性を向上させることができる。こ
のように、耐ノッキング性の向上により、圧縮比を上げ
ることができ、熱効率が向上する。
【0037】また、図4に示すように、中央に位置する
吸気弁38の開閉タイミングより、側方に位置する吸気
弁38の開閉タイミングを早くして位相差T1を与え、
側方に位置する吸気弁38と排気弁37とでバルブオー
バーラップ期間T2を設定しており、側方の吸気弁38
を中央の吸気弁38より早く開くことで、側方の吸気開
口部36aから過給空気を積極的に供給することがで
き、強い順方向の順タンブル流を形成し、掃気効果を上
げることができる。
【0038】また、図3に示すように、燃料インジェク
タ49により、中央の吸気開口部36aに向かって燃料
を噴射することで、燃焼室33の中央においた点火プラ
グ34廻りに濃混合気を形成することができ、これによ
りリーンバーン化することができる。
【0039】また、吸気通路36に燃料を噴射する燃料
インジェクタ49を備えており、この燃料インジェクタ
49の燃料噴射を、図4に示すように、バルブオーバラ
ップ期間T2の終了時点の近傍から開始しており、排気
通路35への吹き抜けを防ぎつつ掃気効果を確保でき、
かつ燃費向上、排ガスのクリーン化を図ることができ
る。
【0040】
【発明の効果】前記したように、請求項1記載の発明
は、吸気弁と排気弁とが同時に開いているバルブオーバ
ーラップ期間に、中央に位置する吸気弁からの逆タンブ
ル流を抑制するから、側方の順タンブル流による掃気効
率が向上する。しかも、吸気弁と排気弁とが同時に開い
ているバルブオーバーラップ期間に過給機の作動により
過給空気を供給するから、燃焼室の温度を下げ、耐ノッ
キング性を向上させることができ、これにより圧縮比を
上げ熱効率を向上させることができる。
【0041】請求項2記載の発明は、中央に位置する吸
気弁の開閉タイミングと、側方に位置する吸気弁の開閉
タイミングに位相差を与えたから、例えば側方の順タン
ブル流を強化し、強い掃気流を発生させることができ、
掃気効率が向上する。また、吸気弁と排気弁とが同時に
開いているバルブオーバーラップ期間に過給機の作動に
より過給空気を供給するから、燃焼室の温度を下げ、耐
ノッキング性を向上させることができ、これにより圧縮
比を上げ熱効率を向上させることができる。
【0042】請求項3記載の発明は、中央に位置する吸
気弁の開閉タイミングより、側方に位置する吸気弁の開
閉タイミングを早くして位相差を与えたから、側方に位
置する吸気弁と排気弁とでバルブオーバーラップ期間を
設定し、側方の吸気弁を中央の吸気弁より早く開くこと
で、側方の吸気開口部から過給空気を積極的に供給し、
強い順方向のタンブル流を形成し、掃気効果を上げるこ
とができる。
【0043】また、中央の吸気開口部に向かって、燃料
を噴射することで燃焼室の中央においた点火プラグ廻り
に濃混合気を形成させ、これによりリーンバーン化する
ことができる。
【0044】請求項4記載の発明は、吸気通路に燃料を
噴射する燃料インジェクタを備え、この燃料インジェク
タの燃料噴射を、バルブオーバラップ期間の終了時点の
近傍から開始したから、排気通路への吹き抜けを防ぎつ
つ掃気効果を確保でき、かつ燃費向上、排ガスのクリー
ン化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】過給機を備えるエンジンを示す図である。
【図2】過給機を備えるエンジンの断面図である。
【図3】過給機を備えるエンジンの平面図である。
【図4】排気弁の開閉タイミング、吸気弁の開閉タイミ
ング及び燃料噴射タイミングを示す図である。
【符号の説明】
1 過給機 2 エンジン 33 燃焼室 35 排気通路 35a 排気開口部 36 吸気通路 36a 吸気開口部 37 排気弁 38 吸気弁 T1 吸気弁開閉タイミングの位相差 T2 バルブオーバーラップ期間

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃焼室に開口した排気開口部を有する排気
    通路を形成し、前記排気開口部を開閉する排気弁を設
    け、一方燃焼室に開口した3個以上の吸気開口部を有す
    る吸気通路を形成し、前記それぞれの吸気開口部を開閉
    する吸気弁を設け、さらに前記吸気通路に過給空気を供
    給する過給機を備えるエンジンにおいて、前記吸気弁と
    前記排気弁とが同時に開いているバルブオーバーラップ
    期間に、前記中央に位置する吸気弁からの逆タンブル流
    を抑制する抑制手段を備えるとともに、前記過給機の作
    動により過給空気を供給するようになしたことを特徴と
    する過給機を備えるエンジンの吸気装置。
  2. 【請求項2】燃焼室に開口した排気開口部を有する排気
    通路を形成し、前記排気開口部を開閉する排気弁を設
    け、一方燃焼室に開口した3個以上の吸気開口部を有す
    る吸気通路を形成し、前記それぞれの吸気開口部を開閉
    する吸気弁を設け、さらに前記吸気通路に過給空気を供
    給する過給機を備えるエンジンにおいて、前記中央に位
    置する吸気弁の開閉タイミングと、前記側方に位置する
    吸気弁の開閉タイミングに位相差を与え、前記吸気弁と
    前記排気弁とが同時に開いているバルブオーバーラップ
    期間に前記過給機の作動により過給空気を供給するよう
    になしたことを特徴とする過給機を備えるエンジンの吸
    気装置。
  3. 【請求項3】前記中央に位置する吸気弁の開閉タイミン
    グより、前記側方に位置する吸気弁の開閉タイミングを
    早くして位相差を与え、前記側方に位置する吸気弁と前
    記排気弁とでバルブオーバーラップ期間を設定したこと
    を特徴とする請求項1または請求項2記載の過給機を備
    えるエンジンの吸気装置。
  4. 【請求項4】前記吸気通路に燃料を噴射する燃料インジ
    ェクタを備え、この燃料インジェクタの燃料噴射を、前
    記バルブオーバラップ期間の終了時点の近傍から開始す
    ることを特徴とする請求項1乃至請求項3記載の過給機
    を備えるエンジンの吸気装置。
JP6190898A 1994-07-21 1994-07-21 過給機を備えるエンジンの吸気装置 Pending JPH0828280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6190898A JPH0828280A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 過給機を備えるエンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6190898A JPH0828280A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 過給機を備えるエンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0828280A true JPH0828280A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16265562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6190898A Pending JPH0828280A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 過給機を備えるエンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828280A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329193A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Inst Fr Petrole 間接噴射式のエンジン、特に過給エンジンの燃焼済みガスの掃気を制御する方法と、その方法を用いるエンジン
JP2010121617A (ja) * 2008-10-20 2010-06-03 Toyota Motor Corp 燃料噴射装置
JP2018204607A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft 内燃機関用のシリンダヘッド、内燃機関、および内燃機関を動作させる方法
WO2024001147A1 (zh) * 2022-07-01 2024-01-04 韩培洲 转子增压燃气轮机换气控制系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329193A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Inst Fr Petrole 間接噴射式のエンジン、特に過給エンジンの燃焼済みガスの掃気を制御する方法と、その方法を用いるエンジン
JP2010121617A (ja) * 2008-10-20 2010-06-03 Toyota Motor Corp 燃料噴射装置
JP2018204607A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft 内燃機関用のシリンダヘッド、内燃機関、および内燃機関を動作させる方法
WO2024001147A1 (zh) * 2022-07-01 2024-01-04 韩培洲 转子增压燃气轮机换气控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703734A (en) Multi-valve internal combustion engine
US6135088A (en) Controlled self-ignition 4-stroke engine operating process
US4732117A (en) Two-cycle internal combustion engine
US4732116A (en) Two-cycle internal combustion engine
US4732118A (en) Two-cycle internal combustion engine
US20020134081A1 (en) Direct-injection engine with turbocharger and method of controlling the same
JPS6060010B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
US4867109A (en) Intake passage arrangement for internal combustion engines
EP0249129B1 (en) Two-cycle internal combustion engine
JP5403277B2 (ja) 内燃機関
JP2639140B2 (ja) 2ストロークエンジン
US6155229A (en) Charge motion control valve in upper intake manifold
JPH0828280A (ja) 過給機を備えるエンジンの吸気装置
JPH0510164A (ja) エンジンのノツキング抑制装置
JPS58124019A (ja) 吸気2弁式内燃機関
US5056474A (en) Internal combustion engine having multiple carburetors and a starting mixture
US4781154A (en) Two-cycle internal combustion engine
JP3591141B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関
JP3315416B2 (ja) ディーゼルエンジンの吸気装置
JPH05187326A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JPS5987229A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3500658B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JPH06229326A (ja) 過給機付エンジン
JPH06173821A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPS60256523A (ja) デイ−ゼル機関

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017