JPS619839A - 光学的記録及び再生方法 - Google Patents

光学的記録及び再生方法

Info

Publication number
JPS619839A
JPS619839A JP59129981A JP12998184A JPS619839A JP S619839 A JPS619839 A JP S619839A JP 59129981 A JP59129981 A JP 59129981A JP 12998184 A JP12998184 A JP 12998184A JP S619839 A JPS619839 A JP S619839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical recording
recording medium
transparent plate
recording
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59129981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073690B2 (ja
Inventor
Sumio Hirose
純夫 広瀬
Hiroshi Ozawa
小沢 宏
Yoichi Hosono
細野 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP59129981A priority Critical patent/JPH073690B2/ja
Publication of JPS619839A publication Critical patent/JPS619839A/ja
Publication of JPH073690B2 publication Critical patent/JPH073690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は可撓性を有する光学的記録媒体を用いた光記録
システムにおける記録および再生方法に関する。
〔背景技術〕
近年レーザー光を用いて情報を記録したり1.再生した
りする光学的記録システムは情報を高密度に記録出来、
また、記録された情報を任意シて高速にとりだすことが
可能で、さらに読みだしが非接触で行えるので記録媒体
の耐久性が優れているといった種々の利点があり、脚光
を浴びている。
光記録システムにおいてはレーザー光を光記録媒体の記
録層に微小点光に集束して情報の記録及び再生が行なわ
れるが、記録及び再生中は常に記録層にレーザ光が集束
するようにしなければ良好な記録再生は行えない。
光記録媒体には通常表面に無数の凹凸や反り・うねりが
あり、このような凹凸、反り、うねり等による媒体の上
下振れに対してレーザー光が媒体の記録面に常に集束す
るようにレーザー光源レンズ系からなる光学ヘッド部を
サーボ機構により機械的に制御している。しかしながら
このような機械的な制御方法においては記録面の上下振
れがある値以上になると最早制御は不可能となる。
光記録媒体は記録層や反射層として金属、゛金属化合物
又は有機色素等を蒸着して形成するが、その過程におい
て、あるいは蒸着後の媒体の吸湿等により上記した反り
やうねりが本質的に発生しやすいものなのである。従来
の光記録媒体はかかる反りやうねりを出来るだけ小さく
するために通常は1肋以上の厚さのガラス板、アクリル
板、ポリカーボネート板やアルミ板等の硬くて曲らない
基板やこれらの基板を2枚貼り合せたものが実用に供さ
れている。しかしながら、このような剛性の光記録媒体
にいったん反りやうねりが生じた場合、それを矯正して
元に戻すことはもはや不可能であり、反りやうねりがあ
る値以上になれば記録や再生用のレーザー光を記録面に
集束させる制御は上記したごとく不可能になる。
それ故に従来の光記録媒体においては反りやうねりの発
生を抑えるために大きな径の媒体が出来なかったり、記
録層や反射層を蒸着する際に蒸着速度をあげることが出
来な(・といった問題点があった。また、細心の注意を
払いながら媒体を形成しても反りやうねりを完全になく
すことは本質的に出来ず、信号の記録や再生が正確に行
えなかった。
〔発明の目的〕 本発明の目的は、従来の光記録媒体においては完全に発
生を抑えることが困難な反りやうねりに起因してレーザ
ー光の記録面への集束の制御が不可能になるという事態
の発生を防止することにある。
本発明の他の目的は、光記録媒体自体には反りやうねり
が生じても記録再生時には容易にこれを元に復元し信号
の記録・再生を正確に行える手段を提供することにある
本発明のさらに他の目的は、光記録媒体自体にできるだ
け反りやうねりを生じさせない必要があるという要請の
ため、大径の媒体を形成することができなかったり、蒸
着速度をあげることができなかったという従来技術にお
ける問題点を解決しうる手段を提供することにある。
〔発明の開示〕
本発明者らは前記したような問題点を解決すべく鋭意検
討を行った結果、可撓性を有する媒体はたとえ反りやう
ねりが生じても比較的容易にこれを矯正して元に戻すこ
とが出来る点匠着目し本発明を完成した。
本発明の上記目的は、可撓性を有する光学的記録媒体を
使用して光学的記録及び再生を行うに際し該記録及び再
生用の光を透過しうる高平面精度を有する透明板を該光
学的記録媒体の少くとも片面に密着せしめ、該密着透明
板を通して信号の記録・再生を行うことを特徴とする光
学的記録及び再生方法によって達成される。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に於いては可撓性を有する光記録媒体に高平面精
度を有する透明板を密着させ該密着透明板を通して信号
の記録及び再生を行う。このような可撓性を有する媒体
は通常反りやうねりが大きく、そのまま光記録媒体とし
て信号の記録や再生に用いてもレーザー光の記録面への
集束の制御は不可能である。しかしながら本発明におい
ては光記録媒体と1〜てその厚さが500μm以下と薄
(非常に可撓性を有する状態で使用するので、少しの応
力で反りやうねりを容易に元に戻すことが可能となる。
したがって高平面精度を有する透明板にこの光記録媒体
を密着させれば容易に反りやうねりが実質的に解消又は
無視しうる程度に少くなりレーザー光によるサーボ制御
を問題なく行うことが可能となる。この際の密着は記録
や再生を行う装置にこの光記録媒体を装填した際に密着
せしめるようにしてもよいし又光記録媒体をあらかじめ
透明板に密着しておいて装填してもよい。密着するには
バネ等を用いて多少の圧力をかげることによって行うこ
とが出来る。なお、透明板を密着した面と反対側には上
記と同じ材質の透明板や金属等の不透明板を用いること
もできる。光記録媒体に透明板を密着せしめる際には記
録媒体の記録部分でないところに100μm以下のスペ
ーサーを挿入したり、又は100μm以下のスペーサー
の役目をする凸部を有する高平面精度を有する透明板を
用いてもよい。
本発明において用いられる高平面精度を有する透明板と
は、記録や再生に用いられる半導体レーザー、ガスレー
ザーやタングステンランプの発振波長である400〜1
000100Oの光を透過し、かつ場合によっては複屈
折等の光学的異方性がないものであり、またその平面精
度(反りやうねり等による面振れ)が200μ乳以下の
ものをいう。なお、その厚さは500μm以上のものが
好ましく、700μm以上のものは更に好ましい。平面
精度が200μmを超えると信号の記録や再生時の光の
記録面への集束制御が困難となり正確は信号の記録や再
生を行うことは出来ない。一方板厚が500μm未満の
場合は、これを本発明の光記録媒体に密着せしめても反
りやうねりが解消しに(く光の集束制御が困難となる。
ここにいう平面精度は面振れの最大値が2μmの回転台
に板を乗せ、1回転する間の上下差をテコ式電気マイク
ロメーター(例えばシチズン時計株式会社製DTH−2
型)などによって測定する。
このような高平面精度を有する透明板の具体例としては
1例えば石英、ソーダガラスなどの無機系の板やポリ(
メタ)アクリレート系樹脂、塩化ビニル系樹脂、ポリス
チレン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリビニルエス
テル系樹脂、ポリビニルエステル系樹脂、ポリカーボネ
ート系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、
ポリイミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ボリアリレー
ト系樹脂、エポキシ系樹脂、フェノキシ樹脂、セルロー
ス系樹脂、不飽和ポリエステル系樹脂、ポリエステルス
ルホン系樹脂、ポリエーテルスルホン系樹脂、ポリアセ
タール系樹脂、ポリエーテル系樹脂などの有機系樹脂が
挙げられる。
本発明において用いられる可撓性を有する光記録媒体に
おける可撓性とは特に媒体の材質自体の硬さや折り曲げ
強度等から規定されるものではなく、通常いかなるもの
も厚さが薄くなれば可撓性を保持するようになるので要
するに可撓性を有する程度の厚さのものであればよいこ
とを意味する。
通常の材質では、光記録媒体の厚さが500μm以下、
より好ましくは3004m以下20μm以上であれば充
分可撓性を有する。そして厚さが500μmを超える場
合は媒体の反りやうねりを容易に元に戻すととが出来ず
好ま(−<な(,2oIim未満であると光記録媒体に
シワや折れが発生しゃすく好ましくない。
本発明の光記録媒体は基本的に支持体と記録層とを必須
構成層とし、もちろん支持体と記録層は異なる物質でも
又同じ物質であってもよく、更に反射層、保護層や断熱
層があってもよい。
本発明において用いられる光記録媒体を構成する支持体
の具体例としては例えば本発明の透明板の項で挙げた種
々の有機系樹脂はそのまま使用可能であるし、またその
他アルミ、鉄、ステンレス、銅などの金属板等が挙げら
れる。またこれら支持体には信号を記録する際の案内用
のグループや記録位置指示信号が既に入れてあってもよ
い。これら案内用のグループや記録位置指示信号は支持
体を成形する際に凹凸を有するスタンバ−を用いて支持
体を作ってから例えば紫外線硬化樹脂を用いて圧気露光
により入れることも可能である。
本発明の光記録媒体を構成する記録層を形成するには、
再生専用の光記録媒体においては支持体を成形する際に
信号を入力した凹凸を有するスタン・ζ−などを用いて
信号を転写することにより記録層とすることが出来、こ
の場合は支持体と記録層は同一材質からなる。また、前
記した支持体の上に熱可塑性樹脂や紫外線や電子線硬化
性樹脂などの熱硬化性樹脂を塗布して記録層を別に形成
し、この記録層に凹凸信号を有するスタンパ−を重ねて
、必要に応じて加熱、減圧、加圧、紫外線又は電子線等
の照射を行い信号を入力することもできる。
これに対し、追記型又は消去可能型光記録媒体に於ける
記録層とは、記録用の光を吸収することにより、この記
録層が変形したり又は光学的変化を惹起し光の反射率や
透過率が変化することによって信号の書き込み読み出し
が行えるものである。
具体的には、例えばテルル、アルミ、鉛、タンタル、ビ
スマス、セレン、錫、インジウム、アンチモン、ゲルマ
ニウム、モリブテン、タリウム、バナジウム、タングス
テンなどの金属、これら゛金属の合金、これら金属の酸
化物、更にテルル・カーボン、テルル・C82などの低
融点無機系材料や、600〜1200f1mの波長領域
に吸収を有する有機系色素、例えばシアニン系色素、芳
香族又は不飽和脂肪族ジアミン系金属錯体、芳香族又は
不飽和脂肪族ジチオール系金属錯体、フタロシアニン系
錯体などの有機系材料が挙げられる。また、マンガンビ
スマス合金、ガドリニウムコバルト合金やテルビウム鉄
合金などのように光照射の熱効果により磁性が変化(反
転)する磁性体も光磁気効果を利用した記録層として用
いることができる。
これらの記録層は真空蒸着、スパッタリング、イオンブ
レーティング、コーティング法などにより支持体上に設
けることができる。コーティング法の場合は熱可塑性樹
脂を併用しても良い。通常この記録層の厚さは500〜
50000A程度である。
なお、本発明の記録媒体の形状は特に限定されるもので
なく、円盤状、カード状などいずれの形でも使用できる
ことはいうまでもない。
〔発明を実施するための好ましい形態〕以下、本発明を
実施例によりさらに説明する。
実施例イ 100μmの厚さを有するポリエーテルスルフォン樹脂
にテルルオキシドをタングステンを還元剤として用いて
真空蒸着を行い、厚さ1200オングストロームのテル
ル酸化物(Te :O= 1: 1.1)膜を形成し直
径200鶏の円板状に打ち抜いて本発明の光記録媒体と
した。この光記録媒体を第1図に示すようにテルル酸化
物膜層を上にしてターンテーブル上に固定し、この記録
媒体の上に厚さ1.5問直径200調、150μmの高
平面精度を有するアクリル板をバネを用いて圧定密着し
た。このターンテーブルを90Orpmで回転しなから
830nmの発振波長と20rrLWの出力を有する半
導体レーザーを装着した光学ヘッドを用い、焦点がテル
ル酸化物膜上に常に結ぶよう自動制御を行いながら合成
石英板を通して2.4メガヘルツで信号の記録を行った
。次に同じ装置を用いて半導体レーザーの出力を2ya
Wにして同じようにして信号の再生を行った。この時の
C/N比は60dBで極めて正確な信号の記録及び再生
が行えた。
実施例2 100μmの厚さを有する直径200+11111のポ
リエステルフィルムにポリメチルメタアクリレートとト
リメチロールプロパンの等景況合物100重量部と2−
ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン4重量部とか
らなる感光性樹脂のトルエン溶液を塗布し乾燥して2μ
mの厚さの記録層を形成した。この記録層面に凹凸信号
を有するニッケル製スタンパ−を重ね真空プレスを用い
10ka10i の圧力でプレスしながらポリエステル
フィルム面を通して高圧水銀灯を用いて700mJ/c
iの光量の紫外線を照射したのちフィルムをスタンパ−
から剥離して凹凸信号が記録層に転写されたフィルムを
得た。
次にこのフィルムの凹凸面に800オングストロームの
アルミニウムの蒸着膜を形成して再生専用の光記録媒体
を得た。この光記録媒体を第2図に示すように厚さ11
1111直径200鵡、50μmの高士の再生を行った
次にこの光記録媒体を50℃、90%RHの恒温恒湿槽
に48時間放置したもの、及び80℃に24時間放置し
たものにつき同じように信号の再生を行った。
いづれの場合もC/Nはほぼ55dBで満足すべき再生
を行うことができた。
比較例1 実施例1において得られた光記録媒体をアクリル板を使
用せずにそのままターンテーブルに固定して実施例1と
同じようにして信号の再生を行ったが部分的に全く信号
が再生できなかった。
比較例2 可撓性を有しない06簡のポリエーテルスルフォンフィ
ルムを用いて実施例1と同じ方法で凹凸信号を転写した
光記録媒体を得た。この光記録媒体を実施例1と同様に
して信号の再生を行ったが、部分的に信号の再生を全く
行うことができなかった。
〔発明の効果〕
実施例及び比較例に示されたように本発明を実施した場
合、光記録媒体の反りやうねりによる光の集束の制御不
能によると推定される部分的な信号の記録や再生の不能
というような現象は全く起らず、正確な信号の記録及び
再生を行うことが出来ることがわかる。
〔産業上の利用可能性〕
前記したように本発明によれば、高平面精度を有する透
明板を可撓性を有する光学的記録媒体に密着させて記録
及び再生を行うことにより、媒体の反りやりねねりが実
質的に解消するため記録及び再生用の光の集束制御が完
全に行われることにより、情報の正確な記録や再生が可
能となる。また光記録媒体の製造時や貯蔵中に生じる媒
体の反りやうねり等の防止策を特別に行わなくてもよい
ため例えば蒸着速度を早くすることにより生産性が向上
したり、又大面積の光記録媒体を作ることが可能となり
、その産業上の利用可能性はきわめて高いといわねばな
らない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明による光記録媒体の信号の記
録及び再生の方法の実施の態様例を示す断面図である。 図において 1、・・・・・・・・・光記録媒体の支持体2、・・・
・・・・・・記録層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可撓性を有する光学的記録媒体を使用して光学的
    記録及び再生を行うに際し該記録及び再生用の光を透過
    しうる高平面精度を有する透明板を該光学的記録媒体の
    少くとも片面に密着せしめ、該密着透明板を通して信号
    の記録・再生を行うことを特徴とする光学的記録及び再
    生方法。
JP59129981A 1984-06-26 1984-06-26 光学的記録及び再生方法 Expired - Lifetime JPH073690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59129981A JPH073690B2 (ja) 1984-06-26 1984-06-26 光学的記録及び再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59129981A JPH073690B2 (ja) 1984-06-26 1984-06-26 光学的記録及び再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS619839A true JPS619839A (ja) 1986-01-17
JPH073690B2 JPH073690B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=15023208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59129981A Expired - Lifetime JPH073690B2 (ja) 1984-06-26 1984-06-26 光学的記録及び再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073690B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6314341A (ja) * 1986-07-07 1988-01-21 Dainippon Printing Co Ltd 可撓性レ−ザ−デイスク,その製造方法及び製造装置
JPS6314340A (ja) * 1986-07-07 1988-01-21 Dainippon Printing Co Ltd 可撓性レ−ザ−デイスク,その製造方法及び製造装置
JPS63122020A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Canon Inc 光学的情報の記録再生方法及びその装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006164488A (ja) 2004-11-10 2006-06-22 Hitachi Maxell Ltd 薄型光ディスクの記録再生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195342A (en) * 1981-05-18 1982-12-01 Eastman Kodak Co Manufacture of hard optical disk
JPS5855568A (ja) * 1981-09-25 1983-04-01 Toshiba Corp 反応性イオンエツチング方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195342A (en) * 1981-05-18 1982-12-01 Eastman Kodak Co Manufacture of hard optical disk
JPS5855568A (ja) * 1981-09-25 1983-04-01 Toshiba Corp 反応性イオンエツチング方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6314341A (ja) * 1986-07-07 1988-01-21 Dainippon Printing Co Ltd 可撓性レ−ザ−デイスク,その製造方法及び製造装置
JPS6314340A (ja) * 1986-07-07 1988-01-21 Dainippon Printing Co Ltd 可撓性レ−ザ−デイスク,その製造方法及び製造装置
JPS63122020A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Canon Inc 光学的情報の記録再生方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH073690B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6353592B1 (en) Optical recording medium and optical disk device
JP3241560B2 (ja) 光学記録媒体及びその製造方法
KR100281611B1 (ko) 광학 정보 매체와, 그 광학 정보 매체 제조 방법 및 유닛
CA1225467A (en) Method of manufacturing optical memory element
JPH10302309A (ja) 光学記録媒体
US8837267B2 (en) Method for recording and reproducing a holographic read only recording medium, and holographic read only recording medium
US4583102A (en) Optical disc and method of manufacturing
JPS619839A (ja) 光学的記録及び再生方法
JP2000149329A (ja) 情報記録担体及びその製造方法
JP2001357571A (ja) 光学記録媒体の製造方法
JPH09147417A (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
JP3605902B2 (ja) 多層光学記録媒体の製造方法
JPS592245A (ja) 光記録デイスクの製造方法
JP4085300B2 (ja) 相変化型光ディスク媒体および該媒体の初期化方法
JPH0648547B2 (ja) 情報記録ディスクの接着方法
JP2540464B2 (ja) 光ディスク用基板の製造方法
JPH0676372A (ja) 平滑な樹脂保護膜を有する光学的情報記録媒体の製造方法及びそれによって製造された記録媒体
JP2003233930A (ja) 光学記録媒体
JP2000322776A (ja) 光学的記録媒体の製造方法及び装置
JPH0757303A (ja) 光学的情報記録担体の製造方法および情報記録担体
JPH0536121A (ja) 光メモリ素子の製造方法
JPS60115037A (ja) 光磁気記録媒体
JPS63117349A (ja) 光カ−ドの修復方法
JPH0785507A (ja) 光ディスクの製造方法
JPH06111375A (ja) 光記録媒体