JPS619766A - デ−タ転送装置 - Google Patents
デ−タ転送装置Info
- Publication number
- JPS619766A JPS619766A JP59131399A JP13139984A JPS619766A JP S619766 A JPS619766 A JP S619766A JP 59131399 A JP59131399 A JP 59131399A JP 13139984 A JP13139984 A JP 13139984A JP S619766 A JPS619766 A JP S619766A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- register
- data
- address
- bit
- transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Image Input (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、ワード単位でのみアクセス可能なメモリで、
ビット単位にメモリの内容を変換する処理を高速に行な
うのに好適なデータ転送装置に関するものである。
ビット単位にメモリの内容を変換する処理を高速に行な
うのに好適なデータ転送装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点
近年、データ転送装置は、ビットマツプディスプレイ装
置の発達にともない、広いメモリ空間を高速に転送する
ことと、罫線1.斜線の発生やシェーディングなどの図
形処理や、画像の切出・合成、変換などの画像処理を行
なうためビット単位のデ−夕転送ということが必要と寿
ってきている。
置の発達にともない、広いメモリ空間を高速に転送する
ことと、罫線1.斜線の発生やシェーディングなどの図
形処理や、画像の切出・合成、変換などの画像処理を行
なうためビット単位のデ−夕転送ということが必要と寿
ってきている。
以下に従来のデータ転送装置について説明する。
第1図は従来のデータ転送装置の転送先側のブロック図
を示すものであり、1は転送元のデータを格納している
データレジスタDBRである。2は転送先のワードアド
レスを保持するアドレスレジスタARで、3は前記アド
レスレジスタの内容をインクリメントするインクリメン
タ、4は前記データレジスタ1の内容を転送すべきメモ
リ、5はインクリメンタ3にカウントアツプ信号INC
、メモリ4にアドレスと同期してリードまたはライト信
号READ/WRITE 、ゲート6.7に対して制御
信号WT 、RDを発生する制御部、8は汎用レジスタ
をもつ演算部である。
を示すものであり、1は転送元のデータを格納している
データレジスタDBRである。2は転送先のワードアド
レスを保持するアドレスレジスタARで、3は前記アド
レスレジスタの内容をインクリメントするインクリメン
タ、4は前記データレジスタ1の内容を転送すべきメモ
リ、5はインクリメンタ3にカウントアツプ信号INC
、メモリ4にアドレスと同期してリードまたはライト信
号READ/WRITE 、ゲート6.7に対して制御
信号WT 、RDを発生する制御部、8は汎用レジスタ
をもつ演算部である。
以上のように構成された従来のデータ転送装置について
以下その動作について説明する。
以下その動作について説明する。
まず転送元のデータをデータレジスタ1に格納し、転送
先のワードアドレスをアドレスレジスタ2に格納してお
く。
先のワードアドレスをアドレスレジスタ2に格納してお
く。
通常のワード単位の転送では、アドレスレジスタ2のア
ドレスと制御部5よシ発生されるWRITE信号、WT
倍信号同期してDBHの内容がゲート6を通してメモリ
4に転送される。
ドレスと制御部5よシ発生されるWRITE信号、WT
倍信号同期してDBHの内容がゲート6を通してメモリ
4に転送される。
しかしながら例えば第2図aに示すようなメモリ上の1
点にデータを転送する場合は、第2図すに示すように指
定されたビットのみデータ転送が行なわれ他のビットは
原画がそのまま残る。この処理を前記のような構成で実
現する場合は、第2図Cに示したビットアドレスに対応
したマスクを演算部に用意し、アドレスレジスタ2のア
ドレスと制御部5よシ発生されるREAD信号、RD倍
信号同期してメモリ4より原画(第2図d)を演算部8
に読込み、データレジスタ1(第2図e)とのマス付き
演算を行なった後、アドレスレジスタ2とWRITE信
号、WT倍信号使用してメモリ4の同一アドレスにデー
タを格納する処理が必要となり、ワード内のビットアド
レスの管理と、ビットに対応したマスク管理が必要であ
シ処理に時間がかかるという問題点を有していた。
点にデータを転送する場合は、第2図すに示すように指
定されたビットのみデータ転送が行なわれ他のビットは
原画がそのまま残る。この処理を前記のような構成で実
現する場合は、第2図Cに示したビットアドレスに対応
したマスクを演算部に用意し、アドレスレジスタ2のア
ドレスと制御部5よシ発生されるREAD信号、RD倍
信号同期してメモリ4より原画(第2図d)を演算部8
に読込み、データレジスタ1(第2図e)とのマス付き
演算を行なった後、アドレスレジスタ2とWRITE信
号、WT倍信号使用してメモリ4の同一アドレスにデー
タを格納する処理が必要となり、ワード内のビットアド
レスの管理と、ビットに対応したマスク管理が必要であ
シ処理に時間がかかるという問題点を有していた。
発明の目的
本発明は前記従来の問題点を解消するもので、ワード単
位でのみアクセス可能なメモリで、ビット単位にメモリ
の内容を変換する処理を高速に行なうことができるデー
タ転送装置を提供することを目的とする。
位でのみアクセス可能なメモリで、ビット単位にメモリ
の内容を変換する処理を高速に行なうことができるデー
タ転送装置を提供することを目的とする。
発明の構成
本発明は転送元のデータを格納するだめのレジスタと、
転送先のデータを格納するラッチ回路と、転送元・転送
先のデータ間で演算を行なう演算器と、演算が有効であ
るビットを示すマスクレジスタを専用のハードウェアと
して備えたデータ転送装置であり、ワード単位でのみア
クセス可能なメモリ装置で高速にビット単位の転送が行
なうことのできるものである。
転送先のデータを格納するラッチ回路と、転送元・転送
先のデータ間で演算を行なう演算器と、演算が有効であ
るビットを示すマスクレジスタを専用のハードウェアと
して備えたデータ転送装置であり、ワード単位でのみア
クセス可能なメモリ装置で高速にビット単位の転送が行
なうことのできるものである。
実施例の説明
第3図は本発明の一実施例におけるデータ転送装置のブ
ロック図を示すものである。第3図において、1は転送
元のデータを格納しているデータレジスタDBR,2は
転送先のワードアドレスを保持するアドレスレジスタ(
l!ビン)’L 4tj:前記データレジスタ1の内容
を転送すべきメモリ、6.7はそれぞれゲート信号WT
、RD信号により開かられるゲート、8は汎用レジスタ
をもつ演算部、9は転送先のデータを格納するラッチ回
路、10は前記データレジスタ1とラッチ回路9の間に
後述する演算モードの演算を後述の指定されたビットに
ほどこす演算器、11は転送先アドレスのビット位置を
示すビットポインタBP(mビット)、12は後述する
制御部からのカウントアンプ信号INC,カウントダウ
ン信号DECによりビットアドレス(l+mビット)を
インクリメント、ディクリメントを行なう加算器、13
は前記演算器1Qの演算有効ビットを指定するマスクレ
ジスタMASK、14は前記ビットポインタ11の内容
をデコードするデコーダ、15は制御部からのマスク選
択信号MSELにより前記マスクレジスタ13の内容か
前記デコーダ14の出力のどちらを演算有効ビット指定
データとして演算器に出力する選択回路、16は演算器
10で行なわれる演算モードを指定する演算モードレジ
スタROPR(kビット)、17は制御部18よりの演
算モード指定選択信号R3ELにより前記演算モードレ
ジスタ16の内容か制御部からの直接指定のどちらかを
演算モード指定信号として演算器に出力する選択回路で
、18は各ブロックに制御信号を供給する制御部である
。
ロック図を示すものである。第3図において、1は転送
元のデータを格納しているデータレジスタDBR,2は
転送先のワードアドレスを保持するアドレスレジスタ(
l!ビン)’L 4tj:前記データレジスタ1の内容
を転送すべきメモリ、6.7はそれぞれゲート信号WT
、RD信号により開かられるゲート、8は汎用レジスタ
をもつ演算部、9は転送先のデータを格納するラッチ回
路、10は前記データレジスタ1とラッチ回路9の間に
後述する演算モードの演算を後述の指定されたビットに
ほどこす演算器、11は転送先アドレスのビット位置を
示すビットポインタBP(mビット)、12は後述する
制御部からのカウントアンプ信号INC,カウントダウ
ン信号DECによりビットアドレス(l+mビット)を
インクリメント、ディクリメントを行なう加算器、13
は前記演算器1Qの演算有効ビットを指定するマスクレ
ジスタMASK、14は前記ビットポインタ11の内容
をデコードするデコーダ、15は制御部からのマスク選
択信号MSELにより前記マスクレジスタ13の内容か
前記デコーダ14の出力のどちらを演算有効ビット指定
データとして演算器に出力する選択回路、16は演算器
10で行なわれる演算モードを指定する演算モードレジ
スタROPR(kビット)、17は制御部18よりの演
算モード指定選択信号R3ELにより前記演算モードレ
ジスタ16の内容か制御部からの直接指定のどちらかを
演算モード指定信号として演算器に出力する選択回路で
、18は各ブロックに制御信号を供給する制御部である
。
また第4図は、演算器1oの機能を示した図である。演
算器10は転送元データを六入力、転送元のデータをB
入力とすると出力Rは、演算有効ピント(MSKi)が
論理0であるビットでは、演算のモード指定にかかわら
ず転送元のデータを出力しくRi=Bi:iはビット位
置を示す1=0−n−1)、演算有効ビットが論理1
(MSKi = 1 )であるビットでは、指定された
モード(ROPO〜2)に従って所望の演算が行なわれ
る。
算器10は転送元データを六入力、転送元のデータをB
入力とすると出力Rは、演算有効ピント(MSKi)が
論理0であるビットでは、演算のモード指定にかかわら
ず転送元のデータを出力しくRi=Bi:iはビット位
置を示す1=0−n−1)、演算有効ビットが論理1
(MSKi = 1 )であるビットでは、指定された
モード(ROPO〜2)に従って所望の演算が行なわれ
る。
Ri =A i (ROP−o ) :書換えR
i =A i (ROP =1 ) : 反転転
送Ri=Ai・B i (ROP =2 ) :論理積
Ri =A i・B i (ROP =3 ) :反転
論理積R’1=Ai+B工(ROP=4):論理和R1
=Ai +B i (ROP=s ) :反転論理和R
i =A i■B i (ROP=e ) :排他的論
理和Ri =A i■B i (ROP=7 ) ニ一
致論理以上のように構成された本実施例のデータ転送装
置について、以下その動作を説明する。
i =A i (ROP =1 ) : 反転転
送Ri=Ai・B i (ROP =2 ) :論理積
Ri =A i・B i (ROP =3 ) :反転
論理積R’1=Ai+B工(ROP=4):論理和R1
=Ai +B i (ROP=s ) :反転論理和R
i =A i■B i (ROP=e ) :排他的論
理和Ri =A i■B i (ROP=7 ) ニ一
致論理以上のように構成された本実施例のデータ転送装
置について、以下その動作を説明する。
まず転送元のデータをデータレジスタ1に格納し、転送
先のワードアドレスをアドレスレジスタ2にワード内の
ビット位置をビットポインタ11に格納しておく。
先のワードアドレスをアドレスレジスタ2にワード内の
ビット位置をビットポインタ11に格納しておく。
通常のワード単位の転送(書換え)では、マスクレジス
タ13の全ビットに1を立てておき、制御部18よりの
マスク選択信号1./l5ELをマスクレジスタを選択
するモードにする。また演算モードレジスタ16を書換
えモード(全ピッ)O)に設定する。この設定により演
算器10からはデータレジスタ1の内容がその1棟出力
され、アドレスレジスタ2のアドレスと制御部18より
発生されるWRI T E信号、WT倍信号同期してD
BHの内容がゲート6を通してメモリ4に転送される。
タ13の全ビットに1を立てておき、制御部18よりの
マスク選択信号1./l5ELをマスクレジスタを選択
するモードにする。また演算モードレジスタ16を書換
えモード(全ピッ)O)に設定する。この設定により演
算器10からはデータレジスタ1の内容がその1棟出力
され、アドレスレジスタ2のアドレスと制御部18より
発生されるWRI T E信号、WT倍信号同期してD
BHの内容がゲート6を通してメモリ4に転送される。
またワード単位で転送元と転送先のデータ間で演算を行
なう場合は前記書換えモードと同様にマスクレジスタ1
3に全ビット1を立て、選択信号MSELをマスクレジ
スタ13の内容を選択するモードにする。また演算モー
ドレジスタ16には所望の演算モードを設定しておく。
なう場合は前記書換えモードと同様にマスクレジスタ1
3に全ビット1を立て、選択信号MSELをマスクレジ
スタ13の内容を選択するモードにする。また演算モー
ドレジスタ16には所望の演算モードを設定しておく。
その後制御部はアドレスレジスタ2のアドレスに同期し
てメモリ4に対し読込み信号READと、ラッチ回路9
に対しラッチ信号RMWRを発生し転送先データの取込
みを行なう。演算器は、このラッチ回路の内容と転送元
のデータ間で演算モードレジスタ16で指定された演算
を行ない、アドレスレジスタ2のアドレスと制御部18
より発生されるW’ RI T E信号、WT倍信号同
期して演算器1oの出力が同一のアドレスのワードに格
納される。
てメモリ4に対し読込み信号READと、ラッチ回路9
に対しラッチ信号RMWRを発生し転送先データの取込
みを行なう。演算器は、このラッチ回路の内容と転送元
のデータ間で演算モードレジスタ16で指定された演算
を行ない、アドレスレジスタ2のアドレスと制御部18
より発生されるW’ RI T E信号、WT倍信号同
期して演算器1oの出力が同一のアドレスのワードに格
納される。
捷だワード内の任意のビットのみの変換は、変換すべき
ビットのみに1を立てるようにマスクレジスタ13を設
定するか、アドレスのビットポインタ部で指定するよう
にマスク選択信号MSELを設定するかのいずれかで、
動作は前述のものと同、様である。
ビットのみに1を立てるようにマスクレジスタ13を設
定するか、アドレスのビットポインタ部で指定するよう
にマスク選択信号MSELを設定するかのいずれかで、
動作は前述のものと同、様である。
以上のように本実施例によれば、転送元のデータを格納
するだめのレジスタと、転送先のデータを格納するラッ
チ回路と、転送元、転送先のデータ間で演算を行なう演
算器と、演算が有効であるビットを示すマスクレジスタ
を演算1とは独立に専用のハードウェアとして設けるこ
とにより、ワード単位でのみアクセス可能なメモリに対
してビット単位でのデータの転送が高速に行なえる。
するだめのレジスタと、転送先のデータを格納するラッ
チ回路と、転送元、転送先のデータ間で演算を行なう演
算器と、演算が有効であるビットを示すマスクレジスタ
を演算1とは独立に専用のハードウェアとして設けるこ
とにより、ワード単位でのみアクセス可能なメモリに対
してビット単位でのデータの転送が高速に行なえる。
なお転送元のデータの取込み方法は明示しなかったが、
制御部18からのデータ取込み信号RDによって取込み
し、また転ノ戸−タ取込み用の別のデータバスとアドレ
ス機構が存在してもよい。
制御部18からのデータ取込み信号RDによって取込み
し、また転ノ戸−タ取込み用の別のデータバスとアドレ
ス機構が存在してもよい。
また、固定パターンを転送する場合はデータレジスタ1
の内容は転送中一定であることはいうまでもない。
の内容は転送中一定であることはいうまでもない。
発明の効果
本発明のデータ転送装置は、転送元のデータを格納する
だめのレジスタと、転送先のデータを格トを示すマスク
レジスタを専用のハードウェアで設けることにより、ワ
ード単位でのみアクセス可能なメモリに対してビット単
位でのデータ転送を高速に行なうことができ、その実用
的効果は太きい。
だめのレジスタと、転送先のデータを格トを示すマスク
レジスタを専用のハードウェアで設けることにより、ワ
ード単位でのみアクセス可能なメモリに対してビット単
位でのデータ転送を高速に行なうことができ、その実用
的効果は太きい。
第1図は従来のデータ転送装置のブロック図、第2図は
ビット単位の転送の説明図、第3図は本発明の一実施例
におけるデータ転送装置のブロック図、第4図は本発明
の一実施例における演算器の機能説明図である。 1・・・・データレジスタ、2・・・・・・アドレスレ
ジスタ、4・・・・・メモリ、6,7・・・・・ゲート
、8・・・・演算部、9・・・・・ラッチ回路、10・
・・・・・演算器、11・・・・ピノトポインク、12
・・・加算器、13・・・・・マスクレジスタ、14・
・・・・・デコーダ、15・・・・・・選択回路、16
・・・・・・演算モードレジスタ、17・・・・・・選
択回路、18・・・・・・制御部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
区 2図 第3図 第4図
ビット単位の転送の説明図、第3図は本発明の一実施例
におけるデータ転送装置のブロック図、第4図は本発明
の一実施例における演算器の機能説明図である。 1・・・・データレジスタ、2・・・・・・アドレスレ
ジスタ、4・・・・・メモリ、6,7・・・・・ゲート
、8・・・・演算部、9・・・・・ラッチ回路、10・
・・・・・演算器、11・・・・ピノトポインク、12
・・・加算器、13・・・・・マスクレジスタ、14・
・・・・・デコーダ、15・・・・・・選択回路、16
・・・・・・演算モードレジスタ、17・・・・・・選
択回路、18・・・・・・制御部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
区 2図 第3図 第4図
Claims (3)
- (1)転送元のデータを保持する第1のレジスタと、前
記データを格納すべき転送先のアドレスを保持するアド
レスレジスタと、前記アドレスレジスタが示す番地のメ
モリの内容を保持するために備けたラッチ回路と、前記
第1のレジスタの出力を第1の入力と前記ラッチ回路の
出力を第2の入力とし、入力データ間に所望の演算を行
なう演算器と、前記演算器で実行する演算の種別を発生
する制御部と、前記演算器の演算有効ビット情報を保持
するマスクレジスタを備え、マスクレジスタで論理1が
指定されたビットに対しては所望の演算を行ない論理O
が指定されたビットに対しては、ラッチ回路の出力をそ
のまま出力する演算器の出力を転送することを特徴とし
たデータ転送装置。 - (2)アドレスレジスタは、ビットアドレスを保持し、
前記制御部からのカウントアップ、カウントダウン信号
によりインクリメント、ディクリメントするアドレスレ
ジスタであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載のデータ転送装置。 - (3)アドレスレジスタのビットアドレス部をデコード
した信号かマスクレジスタの内容のどちらかを制御部か
らの選択信号により選択し演算有効ビット情報として使
用することを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のデ
ータ転送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59131399A JPS619766A (ja) | 1984-06-26 | 1984-06-26 | デ−タ転送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59131399A JPS619766A (ja) | 1984-06-26 | 1984-06-26 | デ−タ転送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS619766A true JPS619766A (ja) | 1986-01-17 |
Family
ID=15057062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59131399A Pending JPS619766A (ja) | 1984-06-26 | 1984-06-26 | デ−タ転送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS619766A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63123170A (ja) * | 1986-11-12 | 1988-05-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デ−タ転送装置 |
JPH0193868A (ja) * | 1987-10-05 | 1989-04-12 | Nec Corp | データ処理装置 |
JPH03296151A (ja) * | 1990-04-13 | 1991-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ転送方法およびデータ転送装置 |
JPH0625928U (ja) * | 1992-08-27 | 1994-04-08 | リズム時計工業株式会社 | ビデオメモリ書込み回路 |
EP0919930A2 (de) * | 1997-11-26 | 1999-06-02 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zum Auslesen, Modifizieren und Überschreiben von in einer Speichereinrichtung gespeicherten Daten |
-
1984
- 1984-06-26 JP JP59131399A patent/JPS619766A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63123170A (ja) * | 1986-11-12 | 1988-05-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デ−タ転送装置 |
JPH0193868A (ja) * | 1987-10-05 | 1989-04-12 | Nec Corp | データ処理装置 |
JPH0547867B2 (ja) * | 1987-10-05 | 1993-07-19 | Nippon Electric Co | |
JPH03296151A (ja) * | 1990-04-13 | 1991-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ転送方法およびデータ転送装置 |
JPH0625928U (ja) * | 1992-08-27 | 1994-04-08 | リズム時計工業株式会社 | ビデオメモリ書込み回路 |
EP0919930A2 (de) * | 1997-11-26 | 1999-06-02 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zum Auslesen, Modifizieren und Überschreiben von in einer Speichereinrichtung gespeicherten Daten |
EP0919930A3 (de) * | 1997-11-26 | 2002-05-22 | Infineon Technologies AG | Verfahren und Vorrichtung zum Auslesen, Modifizieren und Überschreiben von in einer Speichereinrichtung gespeicherten Daten |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4037213A (en) | Data processor using a four section instruction format for control of multi-operation functions by a single instruction | |
JPS6155688B2 (ja) | ||
JPS61264379A (ja) | 記憶回路 | |
JPS619766A (ja) | デ−タ転送装置 | |
JPS60245062A (ja) | デ−タ転送装置 | |
JPS6057593B2 (ja) | 文字パタ−ン処理方式 | |
JP3132566B2 (ja) | 命令先行制御装置 | |
JPH05225060A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS6362083A (ja) | 射影デ−タ生成方式 | |
JP2914966B2 (ja) | 画像処理方法および装置 | |
JP2641319B2 (ja) | アドレス変換バッファクリア方式 | |
JP3001545B1 (ja) | ベクトルデータ処理装置 | |
JP2969645B2 (ja) | タイムスロット入替回路 | |
JPH01175649A (ja) | マイクロプロセッサ | |
JPS6230461B2 (ja) | ||
JPH06266612A (ja) | Dmaコントローラ | |
JP3340449B2 (ja) | ラインメモリ回路及び、データ格納方法 | |
JPH06208539A (ja) | 高速データ転送方式 | |
JPS61240375A (ja) | イメ−ジメモリ管理装置 | |
JPH04113798A (ja) | 衛星テレメトリ編集装置 | |
JPH08179988A (ja) | キャッシュメモリ制御回路 | |
JPH025186A (ja) | データ転送装置 | |
JPS63136073A (ja) | キヤリ−ビツトを用いた高速ビツト転置方法 | |
JPH1083176A (ja) | ボールド処理装置および印刷装置およびボールド処理方法 | |
JPH0727557B2 (ja) | デ−タ転送装置 |