JPS6197261A - 有害生物防除剤 - Google Patents

有害生物防除剤

Info

Publication number
JPS6197261A
JPS6197261A JP60225026A JP22502685A JPS6197261A JP S6197261 A JPS6197261 A JP S6197261A JP 60225026 A JP60225026 A JP 60225026A JP 22502685 A JP22502685 A JP 22502685A JP S6197261 A JPS6197261 A JP S6197261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
formulas
tables
trifluoromethyl
cyano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60225026A
Other languages
English (en)
Inventor
ピエール マーチイン
ロバート ワーナー ラング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS6197261A publication Critical patent/JPS6197261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C22/00Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom
    • C07C22/02Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings
    • C07C22/04Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings
    • C07C22/08Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/46Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/47Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/24Halogenated aromatic hydrocarbons with unsaturated side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、新規な3−フェニルピロール銹導体、その
誘導体を活性成分として含有する植物病原性微生物駆除
剤、その活性成分の用途およびその新規化合物を製造す
るための方法並びに中間体に関する。
本発明の3−フェニルピロール−誘導体は式1式% 式■中、R1はシアン、トリフルオルメチルまたはcl
−c4−アルコキシカルボニルであl) 、Beはビニ
ルまたは−CH!−CHz −X基(基中、Xは塩l 
臭素、シアノ、Cl−C4−アルコキシカルボニル、フ
ェニルスルホニル、4−ブロムフェニルスルホニル’!
 fcId 4− メチルフェニルスルホニルであシ)
であシ、Bはハロダン、c、 −c、 −アルキルまた
はC1−C4−ハロゲンアルキルであシ、nは0.1ま
たは2である。
N−置換ピロール化合物は、これまで種々の用途が文献
に記載されている。このような化合物は合成樹脂の安定
剤として(英国特許明細書2.078,761号)また
は重合触媒として(ドイツ公開公報2,028,363
号)知られている。最近N−スルフェニル3−フェニル
ピロール化合物−1)i例えば公開された欧州特許出h
EP−人95,142号に殺微生物剤として紹介されて
いる。
本発明の範囲においてアルコキシカルピニルトハメトキ
シカル〆ニル、エトキシカル♂ニル、i−プロビルオキ
シカル〆ニル、n−、Isロピルオキシカル?ニルおよ
びプチルオキシカルゲニルの4種の異性体を表わす。好
ましいのはメトキシ−またはエトキシカル?ニルである
。記号R1が表わすことのできるアルコキシカルボニル
エチルの意味についても同一の定義及び好ましい態様が
適用される。この場合の好ましい形はメトキシカルがニ
ルエチル″1fCはエトキシカルボニルエチルである。
ハロダンはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素であるが、
好ましいのは塩素である。アルキルは、メチル、エチル
、過−プロビル、n−プロビルおよびブチルの4種の異
性体を表わすものとする。ハロアルキルの例は:フルオ
ルメチル、ジフルオルメチル、トリフルオルメチル、ク
ロルメチル、トリクロルメチル、2.2.2−)リフル
オルエチル、3,3.3−) IJ クロルエチル、2
−クロルエチル、/#−フルオルエチル、2−フルオル
エチルteはi 。
1−ジクロル−2,2,2−)リフルオルエチルである
本発明による式Iの化合物のうちで、好ましいのは a)フェニル基の2−位および3−位が2個の塩素原子
によって置換されているか、 b)  R’がシアノまたはトリフルオルメチルである
か、または C)  R”2>Eエトキシカルがニルエチルかまたは
2−シアノエチルであるものでおる。
特に好ましいのは、フェニル基の2−位および3−位が
塩素原子によって置換されておシ、R1がトリフルオル
メチルまたはシアノであ・シ、かつR2がエトキシカル
ボニルエチルまたは2−シアンエチルである式Iの化合
物群である。
具体的な好ましい化合物としては:1−エトキシカルボ
ニルエチルー3−(2,3−ジクロルフェニル) −4
−) !j フルオルメチルピロールまたは1−エトキ
シカルがニルエチル−4−シアノ−3−(2,3−−)
クロルフェニル)−ピロールが挙げられる。
式Iの新規化合物は、本発明によれば式■〔式中 Bl
は式■の場合と同じ意味を衣わす。〕で示されるホルミ
ルグリシン−誘導体を、縮合剤の存在下で弐■ n 〔式中、R’、Rおよびnは式■の場合と同じ意味を宍
わす。〕で示されるフェニルアセチレン−誘導体によシ
処理することによって製造される0 縮合剤としては、好ましい方法では無水酢酸が適してい
る。しかしジシクロへキシルヵルデノイミド、ソイソプ
ロビルヵルボジイミド、無水トリフルオル酢酸または無
水プロピオン飄のような試薬を使用することもできる。
この場合の製造方法は、トルエン、キシレンまたはメシ
チレンのような不活性有機溶媒中で、またはこれに代え
て溶媒を用いることなく過剰の縮合剤中で実施される。
反応温度は一般に反応混合液の沸点である。溶媒によっ
て異るが、反応は90℃と150℃との間の温度、好ま
しくは110℃〜140℃で行われる。
式■のホルミルグリシン−誘導体は新規であシ、式1の
化合物を合成するために%に開発製造されたものである
。したがってこれもま九本発明の対象である。
この化合物は、公知の方法によって次式R” −NH−
CH* −COOT (式中、Wは式Iの場合と同じ意
味を表わし、Tは自−04−アルキルである。)で示さ
れる式■のグリシンエステルのギ酸によるホルミル化ま
たは相当するグリシンヒドロクロリドのギ酸アルカリに
よるホルミル化およびこれに続くエステル基のケン化に
よって都合よく得られる。
R1がシアノまたはCl−C4−アルコキシカルがニル
である式■の化合物は、公知であるか、または公知の方
法に準じて、対応するケイヒ酸誘導体の臭素化およびこ
れに続く臭化水素2分子の除去によって得ることができ
る。
マタ、謬がトリフルオルメチルでわシ、nが1または2
である式■の化合物は新規である。
この化合物の合成は特に式Iの化合物製造のために開発
されたものである。式l1lan 〔式中 Blはトリフルオルメチルであpl nは1ま
たは2である。〕で示される新規化合物、およびこの中
間生成物を用いる製造方法並びに更に新規遊中間生成物
もしたがって本発明の対象である。
本発明の方法にしたがって Blがトリフルオルメチル
である式Iの3−フェニルピロール誘導体は、式■ n 〔式中、Bおよびnは式Iの場合と同じ意味を表わす。
〕で示されるスチレン誘導体から、塩基の存在下で塩化
水素を脱離し、得られた弐man 〔式中、Bおよびnは式■の場合と同じ意味を表わす。
〕で示されるトリフルオルメチル−フェニルアセチレン
−誘導体を縮合剤の存在下で式… 〔式中、Vは式Iの場合と同じ意味を表わす。〕で示さ
れるホルミルグリシン誘導体と反応させることによって
得られる。
上記の方法における第−工桿(■→lla、塩化水素脱
離)の反応条件は通常のものでらる:すなわちアルカリ
金属およびアルカリ土類金属の水酸化物、−酸化物、−
炭酸水素塩または一炭酸塩のような多数の無機塩基ある
いは第三級アミンのような有機塩基を用いることができ
、また不活性な、極性、プロトン性あるいは非プロトン
性溶剤中で処理することができる。このタイプの典型的
な除去反応の若干の反応条件は下記の試薬の組合せによ
って特徴づけられる:例えばメタノール、エタノールま
たはイングロノぐウムーtert−ブチラード;エタノ
ール中のカリ、   クムーtcrt−ブチラード;液
安中のナトリウムアミド;エチレングリコールジメチル
エーテル中の水酸化カリウム:水中の水酸化ナト1リウ
ム;またはジメチルスルホキシド中の水酸化ナトリウム
。除去反応を遂行するためには反応混合液は暖めるか、
還流加熱するのかよい。第二反応工程は既に上記した反
応(n+m→1)の条件に従って行われる。
式■の原料化合物も同様に新規である。その化合物は例
えば以下の反応スキームIに従って得ることができる。
スキーム■; V     VI          VI IIII n v 几およびnが式■の場合と同じ意味を表わす、スキーム
lで中間に得られる式VIIおよびVIIIの化合物は
文献に記載されていないものである。
したがってそれらも本発明の対象である。
本発明による式Iの新規なビロール誘導体は、驚くべき
ことに農業上必要とされる極めて望ましい植物病原性m
類およびバクテリアの殺微生智スペクトルを有すること
が確認されたので、技術的な面で有用である。たんに栽
培植物に有害な微生物駆除のため農耕地や類似の分野に
用いられるだけでなく、さらに傷みやすい食料品を貯蔵
するための貯蔵品保護にも使用することができる。式1
の化合物は極めて有用な、治療的、全身的および予防的
な特性を有し、多数の、特に耕作物の保護に使用される
。式Iの活性成分を用いることによって、種々の有用作
物の植物またはその部分(実、花、葉、茎、塊茎、根)
に発生する微生物が予防されるか、または根絶され、こ
のとき後に生育する植物部分はこのような微生物から保
卜される。
本発明の活性成分に、例えば下記の綱(クラス)に属す
る植物病原性微生物に作用する二子のう菌類例えば、E
rysiphe、5clerotlnia。
Fusarlum、Mon 目fi1m 、、  He
lmlnthosporlum  :担子菌類、例えば
Puccinia、 Ti1letia。
Rhizoctonlm ”、及びそう菌類の綱に属す
るOomycetes(Phytophthora等)
。植物保護剤として、式■の化合物は不完全菌の77ミ
リーの重要な有害菌に対して、例えばCeraospo
ra。
Piriculariaおよび特にBotrytImに
対して極めて有効に使用することができる。Bo t 
r y口a spp。
(B、 cinerea 、 B、 all目)は、ブ
ドウ、イチゴ、リンゴ、りiネギその他の果物および野
菜の灰色カビによる腐敗に関連し、経済的に重大な有害
因子である。そのほか、式Iの化合物のあるものは、植
物または動物に由来する傷みやすい食品の保膿に有効に
用いられる。それらはカビ、例えばPen1c目目um
、 Asperglllus 、Ph1zopus )
Fusarium、 He1m1nthospor!u
m、 Nゑgroaporiおよびλ1ternari
a  並びに酪酸バクテリヤのようなバクテリヤ及びC
andida等の酵母を駆除する。
植物保護剤として、式■の化合物は、農業において実際
利用する場合に、栽培植物の保護に極めて望ましい作用
スペクトルを示し、望ましくない副作用による不利な影
響を受けることはない0 さらに、式lの化合物は、In (%、塊茎、穀粒)お
よび植物の挿木の処理のための浸漬剤としてl感染の保
護に、また土壌に発生する植物病原性菌に対して使用す
ることができる。
したがって、木兄BAは殺微生物剤および式Iの化合物
の植物病原性微生物、特に植物有害菌の駆除に対する用
途および植物、及び植物あるいは動物に由来する貯蔵品
の菌感染の予防に対する用途に関する。
また、本発明は、活性物質を前述の1種以上の物質ない
し物質群の担体または添加剤と充分に混合することを特
徴とする(アプロ)化学剤の製造tも含む。また、本発
明は式Iの化合物またはその化合物を含む新規な薬剤を
植物、植物の一部、その所在地ま次はそれらの基質に適
用することを特徴とする植物あるいは貯蔵品の処理法も
包含する。
植物保護の対象作物として、本発明では、例えば下記の
植物種が挙げられる:穀類:(小麦、大麦、ライ麦、カ
ラス麦、稲、ツルガムおよび類縁の穀類);ビート(て
ん菜および飼料用ビート);核果物及び漿果物(リンゴ
、ナシ、スモモ、モモ、バタンキョウ、サフランが、イ
チゴ、エゾイチゴおよびキイチゴ):マメlA(隠元類
、扁豆、鋺豆、大豆);油料植物:(ナタネ、カラシ菜
、ケシ、オリーブ、ヒマワリ、ヤシ、トウゴマ、カカオ
、落花生);ウリ類(セイヨウカボチャ、キュウリ、メ
ロン);繊維作物(M花、亜麻、大麻、ジュート);カ
ンキツ類(オレンジ、レモン、グレープフルーツ、マン
ダリン);各種−野菜類=(ホウレンソウ、レタス、ア
スパラガス、キャベツ類、ニンジン、タマネギ、トマト
、ジャガイモ、トウガラシ);月桂樹類=(アボカド、
肉桂樹、樟脳)あるいハトウモロコシ、タバコ、ナツツ
類、コーヒー、砂糖キビ、茶、ブドウ、ホップ、バナナ
、天然ゴム植物等の植物および観賞用植物(キク科植物
)。
貯蔵品保護剤としては、式Iの化合物はそのままの形で
、あるいは好ましくは製剤技術上通常用いられる助剤と
共に使用され、例えば公知の方法によって乳化濃縮剤、
塗布用ペースト、直接散布用または希釈用溶液、希釈乳
化剤、水利剤、水溶性粉剤、粉剤、粒剤へ加工され、ま
た例えばポリマー物質等の中へカプセル化加工される。
スプレー法、噴霧法、散粉法、塗布法または注液法のよ
うな適用方法および剤型は対象物およびその時の状況に
適合するよう選択される。望ましい使用量は、一般に保
護すべき基質iookgあたシ活性物i0.01〜最大
2Icgである;しかし使用量は本質的に基質の性質(
衣、゛面積の大きさ、密度、含湿量)およびその環境に
存在する。
本発明では、貯蔵品および保管品とは植物性および/ま
たは動物性の天然物およびその加工品を意味するものと
し、例えば以下に挙けられ、かつ自然の生活サイクルか
ら取出される植物、植物の一部(茎、葉、塊茎、種、実
穀粒)であって、収穫したままの状態またはさらに加工
された形のもの(乾燥、加湿、粉砕、磨砕、焼成加工物
)である。本発明の範囲を制限するものではない例とし
ては下記の収穫物があげられる:穀物(小麦、大麦、ラ
イ麦、カラス麦、稲、ツルガムおよび類縁の穀物);根
菜類にニンジン、てん菜および飼料用ビート);核果実
および漿果物(リン°ゴ、ナシ、プラム、バタンキョウ
およびサフランが等):マメ類(隠元、扁豆、鋺豆、大
豆);油料作物(アブラナ、カラシナ、ケシ、ヒマワリ
、ヤシ、トウゴマ、カカオ、落花生等)゛;ウリ科作物
(セイヨウヵ〆チャ、キュウリ、メロン);繊維作物(
綿花、亜麻、大麻、ジュート、イラクサ等):カンキッ
類;野菜類(キャベツ類°、タマネギ、トマト、ジャガ
イモ、トウガラシ等);月桂樹類(アざカド、肉桂樹、
樟脳)ま九はトウモロコシ、タバコ、クルミ コーヒー
、軟粘キビ、茶、栗、ホップ、バナナ、牧草および千草
動物に由来する天然産物としては、特に乾燥処理される
肉−および魚加工生産物、例えば乾燥肉、乾燥魚、肉汁
濃縮物、骨粉、フィシュミールおよび乾燥動物飼料が挙
げられる。
処理された保管物は、式Iの化合物による処理で、カビ
およびその他望ましくない微生物の感染から長期にわた
って保護される。したがって、毒性のある、また一部発
ガン性のあるカビ乃至その新陳代謝物(アフラトキシン
およびオクラトキシン等)の形成が妨げられ、品物の腐
敗は防止され、品質は長期にわたって維持される。本発
明の方法は、酵母、バクテリヤおよび特にカビのような
微生物に感染しやすい、すべての貯蔵品および保管品に
応用することができるO 活性物質を適用するための好ましい方法は、対象物に液
体状の調剤を噴霧するか、湿めらすか、あるいは対象物
に活性物質の固体状の調剤を混合する方法である。ここ
に述べた貯蔵法も本発明の一部である。
式■の活性物Jjtは常法に従って組成物の形で使用す
ることができ、また同時に、あるいは11次他の活性物
質と共に処理すべき弐面、植物または対象物に適用する
ことかできる。これらの他の活性物質は、肥料、微量要
素製剤その他植物生育に影響を及ぼす調剤である。それ
は、また選択的除草剤、殺昆虫剤、殺菌剤、殺パクデリ
ャ剤、殺線虫剤、殺軟体動物剤、またはこれら調剤の数
種の混合物、所望によシさらに処方上通常用いられる担
体、界面活性剤その他適用に必要な添加物と混合した物
でもよい。
適当な担体および添加物は固体でも液体でもよ<、製剤
上有用な物質、例えば天然のあるいは再生の無機物質、
溶剤、分散剤、湿潤剤、粘着剤、凝集剤、結着剤または
肥料である。
式■の活性物質乃至少なくとも1種類の式■の活性物質
を含有する(Jl芸)化学剤の好ましい適用法は葉に対
する適用(葉面処理)である。
適用の回数および使用量は対応する病原体(菌種)の感
染に適合するように決められる。しかし式■の活性物質
は、植物の所在地に液体状の調液を浸透させるか固体状
の物質を土壌中に、例えば粒剤の形で入れることによっ
て、土壌から根を通して植物に到達せしめる(浸透作用
)ことができる(土壌への適用法)。式■の化合物は、
また穀粒を液状の活性物質の調剤に浸すか、または固体
状の調剤でコーティングすることによって穀種粒に適用
することができる(コーティング法)。そのほか、特別
な場合には、他の適用法、例えば植物の茎または芽を対
象とした処理法も可能である。
この場合、式Iの化合物はそのままの形で、または好ま
しくは製剤技術上常用されている助剤と共に使用され、
したがって公知の方法で例えば乳化濃縮剤、塗布用に一
スト、直接散布用または希釈用溶液、希釈乳化剤、水利
剤、溶解性粉末、粉剤、粒剤へ加工され、また例えばポ
リマー物質中にカプセル化加工される。スプレー法、p
Jtg法、質粉法、散布法、塗布法ま次は注液法のよう
な適用法は薬剤の種類、対象物および環境に応じて選択
される。望ましい使用量は一般に1ヘクタール(ha)
あたシ活性物質5゜iP〜5に9;好ましく B 10
0 ?〜2 kg/ha 、特に200 j’〜600
 iP/haである。
製剤、すなわち式■の活性物質および所望によシ固体ま
たは液体の添加剤を含有する薬剤、調剤または組成物は
、公知の方法で、例えば活性成分を伸展剤(例えば溶剤
、固体状の担体)および所望によ#)表面活性化合物(
界面活性剤)とよく混合し、さらに/または磨砕するこ
とによって製造される。
溶媒としては以下のものが挙けられる:芳香族炭化水素
、好ましくは08〜C12留分、例えばキシレン混合物
または置換ナフタリン類、フタル醐エステル例えばジプ
チル−ま7’Cにジオクチルフタレート、脂肪族炭化水
素例えはシクロヘキサンまたはパラフィン、アルコール
およびグリコール並びにそのエーテルおよびエステル例
工はエタノール、エチレングリコール、エチレングリコ
ールモノ−メチルエーテルまたは一エチルエーテル、ケ
トン例えばシクロヘキサノン、極性溶媒例えばN−メチ
ル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシドまたはジメ
チルホルムアミド、およびエポキシ化されていてもよい
植物性油例えば工Iキシ化ヤシ油、ヒマワリ油または大
豆油;または水。
例えば粉剤および分薮性粉末用の固体キャリヤとしては
、一般に天然の鉱物粉末、例えは方解石、メルク、カオ
リン、モントモリロナイトまたはアタノやルジャイトが
用いられる。物理的性質を改善するためには高分散性珪
酸または高分散吸湿性ポリマーも添加される。粒状の吸
着性キャリヤとしては、多孔性のもの、例えば軽石、レ
ンガクズ、海た石またはベントナイトが挙げられ、吸着
性でないキャリヤ材料としては、例えば方解石や砂が挙
げられる。そのほか、多数の無機もしくは有機の天然物
、例えはドロマイトや粉砕した植物残炎(例えばコルク
粉や種子粉)のような予め粒状化された材料が使用され
る。
適用を容易にし、活性物質の使用量を著しく少なくする
ことを特徴とする特に有利な添加剤は、ケフプリンおよ
びリンチンから成るクラスからの天然(動物および植物
)ま7’Cは合成燐脂質で例えばホス7アテジルエタノ
ールアミン、ホス7アチジルセリン、ホスファチジルコ
リン、スフィンゴミエリン、ホスファチジルイノジット
、ホスファチジルグリセリン、リンレシチン、グラスマ
ロリンまたはカルシオリピンであシ、これらは例えば動
物または植物細胞、具体的には脳、心臓、肺臓、肝臓、
卵黄または大豆から得ることができる。合成リン脂質は
、例えばジオクタノイルホスファチゾルコリンおよびジ
パルミトイルホス7アチジルコリンである。
光面活性化合物としては、それぞれ層剤に付される式■
の活性成分の1類に従って、乳化性、分、散性および湿
潤性の良好な非イオン、カチオンおよび/またはアニオ
ン界面活性剤が挙げられる。界面活性剤は混合物でもよ
い。
適当なアニオン性界面活性剤はいわゆる水溶性セッケン
および水溶性合成表面活性化合物である。
セッケンとしては、高級脂肪穴(Cto−Co)のアル
カリ金属塩、アルカリ土類金属塩または置換されていて
もよいアンモニウム塩、例えばオレイン酸あるいはステ
アリン酸、またはヤシ油や獣脂等から得られる天然脂肪
酸混合物のす) IJウム塩、カリウム塩が挙けられる
さらに、脂肪酸−メチルラウリン塩も挙けられる。
しかし、いわゆる合成界面活性剤、特に脂肪族スルホネ
ート、脂肪族スルフェート、スルホン化ベンズイミダゾ
ール誘導体またはアルキルスルホネートがよく使用され
る。
脂肪族スルホネートまたは−スルフエートは一般にアル
カリ金属塩、アルカリ土類金属塩または置換されていて
もよいアンモニウム塩とし含んでいる。)を有し、例と
してはリグニンスルホン酸、ドデシル硫酸エステルまた
は天然の脂肪酸から製造される脂肪族アルコールスルフ
ェート混合物のナトリウム−またはカルシウム塩が挙け
られる。脂肪族アルコール−エチレンオキサイド−アダ
クトの硫酸エステルおよびスルホン酸の塩類もこれに属
する。スルホン化ベンズイミダゾール誘導体は2個のス
ルホン酸基とC−原子数的8〜22の脂肪酸基を有する
ものが好ましい。アルキルアリールスルホネートは、例
えはドデシルベンゼンスルホン酸、ジプチルナフタリン
スルホン酸またはナフタリンスルホン散−ホルムアルデ
ヒド縮合生成物のNi。
Caまたはトリエタノールアミン塩である。
さらに相当するホスフェート、例えはp−ノニルフェノ
ール−(4−14)−エチレンオキサイドアダクトのリ
ン酸エステルも挙けられる。
非イオン界面活性剤としては、まず第一にグリコールエ
ーテル基数が3〜30、(脂肪族)炭化水素基中の炭素
原子数が8〜20で、アルキルフェノール中のアルキル
基の炭素原子数が6〜18の、脂肪族もしくは脂環族ア
ルコール、飽和もしくは不飽和脂肪酸およびアルキルフ
ェノールのポリグリコールエーテル誘導体が挙けられる
さらに、適当な非イオン界面活性剤は、プロピレングリ
コール、エチレンジアミノポリプロピレングリコールお
よびアルキル鎖中の炭素原子数が1〜10のアルキルポ
リプロピレングリコールの、エチレングリ;−ルエーテ
ル基20〜250およびプロピレングリコールエーテル
基10〜100を有するポリエチレンオキサイドアダク
トである。上記の化合物は、通常プロj′    ピレ
ングリコール1単位につきエチレングリコール1〜5単
位を有する。
非イオン界面活性剤の例としては、ノニルフェノール4
リエトキシエタノール、ヒマシ油ポリグリコールエーテ
ル、ポリプロピレン−ポリエチレンオキサイドアダクト
、トリブチルフェノキシポリエチレンエタノール、ポリ
エチレングリコールおよびオクチルフェノキシポリエト
キシエタノールが挙けられる〇 さらに、ポリオキシエチレンソルビタン−トリオレエー
トのようなポリオキシエチレンソルビタンの脂肪酸エス
テルも好適である。
カチオン界面活性剤としては、特にN−i換基として少
なくともC−原子数8〜22のアルキル基を持ち、かつ
他の置換基として、ハロゲン化されていてもよい低級ア
ルキル−、ベンジル−または低級ヒドロキシアルキル基
を持つ第四級アンモニウム塩が挙けられる。塩はハロゲ
ン化物、メチルスル7エー)t*tfエチルスルフェー
ト、例えばステアリルトリメチルアンモニウムクロリド
またはペンノルジ(2−クロルエチル)エチルアンモニ
ウムプロミドが好ましい。保管物の保護の分野について
は、人間及び動物の食糧に害のない添加剤が好ましい。
製剤技術において通常用いられている界面活性剤は、特
に下記の刊行物に記載されている:rMc Cutch
eon’s D@tergents and Emul
sifieraAnnualJ Mc Publish
ing社(Ridgavrood、ニューシャーシー、
1981): H,8tache、 rTansid−Taschei
nbuchJ第2版、C11(anset出版(ミュン
へン、ウィーン、  1981年):M、Ash及びJ
、 Ash rEncyclopedia of 8u
rfactantsJVo1. l −7ll、 Ch
emical Publ ishムng社 (ニューヨ
ーク、1980−1981)。
農英化学調合剤は、一般に式■の活性成分をCL1〜9
9%特に0.1〜95%、固体状あるいは液体状の添加
剤999〜1チ竹に998〜5う、および界面活性剤0
〜25%特に0.1〜25%を含有する。
一方市販品としては、濃縮剤が好ましく、最終消費者が
通常希釈して薬剤として使用する。
薬剤は、更に安定剤、消泡剤、粘度調整剤、結着剤、粘
着剤、肥料その他特殊効果を得るための他の活性成金1
含有してもよい。
下記の例によシ本発明の詳細な説明するが、これによシ
発明が限定されるものではない。チお°よび部は重量に
基づくものである。そのほか、下記の記号を使用する: DMF =ジメチルホルムアミド。圧力はミリパールm
b、またはパールbで表わす。
製造例 N−エトキシカルボニルエチル−N−ホルミルグリシン
エチルエステル115.5ip−をエタノール150a
tに溶かし、0℃に冷却する。この溶液に、水酸化カリ
ウム2B、0.P、水6 Q meおよびエタノール1
2(11tの混合液を滴下する。反応混合液f1日時間
室温でかきまぜ、次いで減圧下で濃縮する。少量の水を
添加後、混合液を濃塩酸で−1に酸性化する。りpロホ
ルムによる抽出、乾燥および有機相の#縮によってN−
エトキシカルー〆ニルエチルーN−ホルミルグリシンを
黄色油状物として得る(化合物Nn1.3)。
ミルグリシン N−(2−シアノエチル)−グリシンエチルエステル2
1.0 ?とギQ18.3Ji’との混合物を2時間還
流加熱する。この混合液を減圧下で濃縮した後、残留物
をエタノール50IltK溶かし、0℃に冷却し水酸化
カリウム25.5 、Pと水4014をエタノール80
mgに溶かした液を滴下する。
次いで反応液t−塞温まで暖めた後、溶剤を蒸発させ、
残留物を濃塩酸でめ1に酸性化する。塩化す) IJウ
ムを飽和させた後混合液を酢゛酸エチルで抽出する。有
機抽出液を合わせて濃縮する。
N−(2−シアノエチル)−N−ホルミルグリシンを得
る。融点112−114℃(化合物Nn1.1)。
(at(2,2−ジクロル−3,3,3−トリフルオル
−1−ヒドロキシプロピル)−2,3−ジクロルベンゼ
ン 2.3−ジクロルベンズアルデヒド35.OiP。
1.1.1−トリクロル−2,2,2−トリフルオルエ
タン4t2?および亜鉛末16.4PをDMF′560
−に懸濁し九液を66時間室温にてかきまぜ、次いで1
0%塩酸および氷600?の混合液に溶かす。エーテル
での抽出、乾燥、有機抽出液の濃縮によって(2,2−
ジクロル−3゜3.3−トリフルオル−1−ヒドロキシ
プロピル)−2,3−ジクロルベンゼンを黄色油状物と
して得る(化合物隘5.10)。
価)(1−アセトキシ−2,2−ジクロル−3゜3.3
−トリフルオルプロピル)−2,!t−ジクロルベンゼ
ン (2,2−ジクロル−3,3,3−)リアルオル−1−
ヒドロプロピル−2,3−ジクロルベンゼン5ZO?と
無水酢酸391?の混合液にピリジン55.07を加え
、4時間室温にてかもまぜる。氷水中に注ぎ、10%塩
酸で酸性化し、゛エーテルでの抽出、乾燥、エーテル抽
出液の濃縮によって(1−アセトキシ−2,2−ジクロ
ル−5,5,3−トリフルオルプロピル)−2゜3−ジ
クロルベンゼンを得る。融点92−95℃(エタノール
から再結晶)(化合物+1&16.10)。
(cl(1−アセトキシ−2,2−ジクロ−3゜3.3
−トリフルオルプロピル)−2,3−ジクロルベンゼン
59. Oj’f酢ff1350adK溶カした溶液を
40℃に暖め、亜鉛末13.0iPを徐々に加える。反
応を完結させるために反応混合液を3時間90℃に加熱
する。後処理のため、反応混合液を氷水中に溶かし、エ
ーテルで抽出する。有機相を合わせて、水、炭酸水素ナ
トリウムおよび塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、濃縮する。(2−クロル−5,3,
3−)リフルオルプロペンー1−イル)−2,3−ジク
ロルベンゼンを黄色油状物として得る(化合物陰4.1
0)。
ト1フルオルメチルビロール (a)2.3−ジクロル−(3,3,3−トリフルオル
グロビン−1−イル)−ベンゼン (2−クロル−3,3,3−トリフルオルグロビン−1
−イル)−2,3−ジクロルベンゼン31、7 ?をt
ert−ブタノール50jljに溶かした溶液に室温で
カリウム−1art−ブチラード14.1?をtert
−ブタノール7501tに溶かした溶液を、反応溶液の
温度が30℃を越えないように滴下する。18時間室温
でかきまぜた後、混合液を氷水中にそそぎ、エーテルで
抽出する。有機相を合わせ、水、塩化ナトリウム−溶液
で洗浄し、濃縮する。真空蒸留して、2.3−ジクロル
−(5,5,5−トリフルオルグロビン−1−イル)−
ベンゼンを無色油状物として得る。
沸点92−98℃/ 22 mb (化合物m 2.2
7)。
(b)2.2−ジクpルー(3,5,3−)リフルオル
プロピンー1−イル)−ベンゼン23.91PおよびN
−エトキシカルビニルエチル−N−ホルミルグリシン2
 (L3?を無水酢rR100ILtに溶かし、24時
間還流加熱する。混合液を減圧下で濃縮し、残留物をト
ルエンに溶かし、シリカゲルのクロマドグ2フイーによ
シ精製する。
溶剤の留去によって、溶出液から1−エトキシカルがニ
ルエチル−3−(2,3−Iロルフェニル) −4−)
 IJ フルオルメチルヒr:t −A/ 全無色油状
物として得る(化合物Nc3.117)。
−と− フェニルアセチレンカルデン酸エチルエステル17.4
1PおよびN−(2−シアノエチル)−N−ホルミルグ
リシン15.6JF−を無水酢酸100gに溶かし、2
4時間還流加熱する。混合液を減圧下で濃縮し、残留物
をトルエンに溶かし、シリカゲルのクロマトグラフィー
によって精製する。溶出液から溶剤を留去することによ
って4−エトキシカル〆ニルー1−(2−シアノエチル
)−3−7二二ルピロールを黄色油状物として得る(化
合物Nn 3.3)。
例P6:1−2−シアノエチル −3−(2゜3、ジク
ロルフェニル)−4−トリフ 2.3−ジクロル−(3,3,3−トリフルオルグロビ
ン−1−イル)−ベンゼン25.97とN−(2−シア
ノエチル)−N−ホルミルグリシン15.6JF−を無
水酢@1QQj+Jに溶かし、24時間還流加熱する。
混合液を減圧下で濃縮し、残留物をトルエンに溶かし、
シリカゲルのクロマトグラフィによって精製する。溶剤
の留去によって、溶出液から1−(2−シアノエチル)
−3−(2,3−ジクロルフェニル)−4−トリフルオ
ルメチルピロールを得る。融点83−85℃(エーテル
/ヘキサンから再結晶)(化合物N13.28)。同様
にして、下記の表に挙けた中間生成物および最終生成物
が得られる。
表  1 表  2 E−CミC−R” 表 2(続き) 表 2(続き) 宍  4 E−CH=CCt−CF。
表  5 E −CH−CC1鵞−CtS 量 H 表6 E−α−GC1,−CF婁 O−C0CHs 式IO液状作用物質の処方例(%=重量%)懺3の活性
酸物       25%  40% 50%Cm−ド
デシルベンゼンスルホネート  5%   8%  6
%36(ル) トリブチルフェノール−ポリエチレ ンクリコールエーテル(エチレンオ −12%  4%
キサイド 30モル) シクロヘキサノン          −15% 20
%キシレン混合物         65% 25% 
20%上記の濃縮物から水で希釈することによって各々
所望濃度のエマルジョンを調製することができる。
(al  (b)  (cl  (d1表3の活性成分
          80% 10%5%95%エチレ
ングリコール−モノメチルエーテル 20% −−−−
(a)  (b)   (cl  (d)ポリエチレン
グリコール(M、W、400)   −70%  −−
N−メチル−2−ピロリドン     − 20%  
−−エポキシ化ヤシ油          −−1% 
5%ペンノン(沸点160−190℃)     −−
94% −(M、W−分子量) これらの溶液は、非常に靴かい液滴の形での適用に適し
ている。
(a)    (bl 表3の活性成分    57%  10%カオリン  
     94%   −高分散性珪#l      
 1%   −アクパルジャイト     −90% 活性成分をメチレンクロリドに溶かし、キャリヤ上にス
プレーし、次いで溶剤を真窒下で蒸発させる。
F 4.  粉剤 (a)   (bl 表3の活性成分    2%  5チ (at      (b) 高分散性珪酸        1%   5%メルク 
       97%  − カオリン        −90% キャリヤと活性成分とを十分に混合して使用F5・ 水
和剤     (a)   (b)   (c)表3の
活性成分   25% 50% 75%N5r−’Jゲ
ニンスルホネート  5%   5%  −Na−2ウ
リルスルフエート  3%  −5%Nm−ジイソブチ
ルナ7タ  −   6%  10%リンスルホネート オクチルフェノールポリエ チレングリコールエーテル  −2%  −(エチレン
オキサイド7− 8モル) 高分散性珪&      5髪 10% 10%カオリ
ン       62% 27%  −活性成分を添加
剤と混合し、適当な粉砕機で磨砕する。水によシ所望濃
度の懸濁液に希釈される水利剤が得られる。
懺3の活性成分          10%オクチルフ
ェノールポリエチレングリコール   3%エーテル(
エチレンオキサイド415モル)Ca−ドデシルベンゼ
ンスルホネート       3%ヒマシ油ホリグリコ
ールエーテル(エチレン   4%オキサイド 35モ
ル) シクロヘキサノン         30チキシレン混
合物         50%この濃縮物から水で希釈
することによってそれぞれ所望濃度の乳剤を調製するこ
とができる。
F 7.  粉剤 (at    (b) 表3の活性成分    5%   8%メルク    
   95%   − カオリン           92%活性成分をキャ
リヤーと混合し、適当な粉硬機で磨砕することによって
使用することのできる粉剤が得られる。
F 8.  成型粒剤 表3の活性成分       1096Na−リグニン
スルホネート   2%カルゴキシエチルセルロース 
 1% カカオ7         87% 活性成分を添加剤と混合し、粉砕して水で湿らせる。こ
の混合物を成型して、次に風乾する。
F9 被覆粒剤 表3の活性成分        3% ポリエチレングリコール(M、W、200)  3%カ
カオ7          94% (M、W、=分子量) 微粉砕化した活性成分を混合機中で、ポリエチレングリ
コールで湿らせたカオリン上に均一に塗布する。このよ
うにして粉塵を含まない被覆粒剤が得られる。
Flo、 懸濁濃縮剤 表3の活性成分        40%エチレングリコ
ール      10%ノニルフェノールホリエチレン
クリコール   6%エーテル(エチレンオキサイド 
15モル)N−リグニンスルホネート        
  10%カルボキシメチルセルロース       
  1%37%ホルマリン水溶液          
 0.2%シリコンオイル(75%水性エマルジョン)
   0.8%水                 
     32%微粉砕化した活性成分を添加剤と充分
に混合する。水で希釈してそれぞれ所望濃度の懸濁剤を
調製することのできる懸濁濃縮剤が得られる。
生化学的例 約10cILの隠元植物に水利剤から調製したスプレー
液(活性成分0.02%)をスプレーする。
48時間後、処理した植物に菌の分生子懸濁液をつける
。植物を3日間95〜100%の相対□   湿度で2
1℃にてインキエペーションした後墓による感染を評価
する。表3の化合物4、上記のそデル試験だけでなく耕
作地の菌感染をも強力に抑制する。0.02%の濃度で
、例えば衣3の化合物はほぼ完全に有効である(感染率
0〜5%)。
薬剤処理しないで、1をつけた隠元植物の感染率は10
0%である。
例B2:リンゴのBotryt!s cinereaに
対する作用 人工的に傷をつけ7’t IJンゴの傷部分に、活性成
分の水利剤から調製し次スプレー液を滴らす処理をする
。次いで処理した果実にBotrytiscinere
aの胞子懸濁物を接種し、1週間高湿度で約20℃にて
インキュペーションブ°る。
評価に際しては、腐シかけた傷部分を算え、それによっ
て試験物質の殺菌作用を推定する。
表3の化合物は未処理の対照果実(100%の感染率)
に比較して、菌の感染を殆ど完全に抑制する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R^1はシアノ、トリフルオルメチルまたはC
    _1−C_4−アルコキシカルボニルであり、R^2は
    ビニルまたは−CH_2−CH_2−X(Xは塩素、臭
    素、シアノ、C_1−C_4−アルコキシカルボニル、
    フェニルスルホニル、4−ブロムフェニルスルホニルま
    たは4−メチルフェニルスルホニルであり、Rはハロゲ
    ン、C_1−C_4−アルキルまたはC_1−C_4−
    ハロゲンアルキルであり、nは0、1または2である。 〕で示される3−フェニルピロール誘導体。 2、フェニル基の2位および3−位が2個の塩素原子で
    置換されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の化合物。 3、R^1がシアノまたはトリフルオルメチルであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 4、R^2がエトキシカルボニルエチルまたは2−シア
    ノエチルであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の化合物。 5、フェニル基の2位およびまたは3位が塩素原子で置
    換されており、R^1がトリフルオルメチルまたはシア
    ノであり、R^2がエトキシカルボニルエチルまたは2
    −シアノエチルである特許請求の範囲第1項に記載の化
    合物。 6、特許請求の範囲第1項に記載の1−エトキシカルボ
    ニル−エチル−3−(2,3−ジクロルフェニル)−4
    −トリフルオルメチルピロール。 7、特許請求の範囲第1項に記載の1−エトキシカルボ
    ニルエチル−4−シアノ−3−(2,3−ジクロルフェ
    ニル)−ピロール。 8、担体および/または他の添加剤と共に活性成分とし
    て特許請求の範囲第1項に記載の式 I の3−フェニル
    ピロール誘導体を含有することを特徴とする殺植物寄生
    微生物剤。 9、式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、R^2はビニルまたは−CH_2−CH_2−
    X基(基中、Xは塩素、臭素、シアノ、C_1−C_4
    −アルコキシカルボニル、フェニルスルホニル、4−ブ
    ロムフェニルスルホニルまたは4−メチルフェニルスル
    ホニルである。〕で示されるホルミルグリシン−誘導体
    を縮合剤の存在下で式III ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中、R^1はシアノ、トリフルオルメチルまたはC
    _1−C_4−アルコキシカルボニルであり、Rはハロ
    ゲン、C_1−C_4−アルキルまたはC_1−C_4
    −ハロゲンアルキルであり、nは0、1または2である
    。〕で示されるフェニルアセチレン−誘導体で処理する
    ことを特徴とする式▲数式、化学式、表等があります▼
    ( I ) 〔式中、R^1、R^2、Rおよびnは前記と同じ意味
    を表わす。〕で示される3−フェニルピロール−誘導体
    の製造方法。 10、縮合剤として無水酢酸を使用することを特徴とす
    る特許請求の範囲第9項に記載の方法。 11、不活性有機溶媒中で90℃と150℃との間の温
    度で実施することを特徴とする特許請求の範囲第9項に
    記載の方法。 12、式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、R^2は特許請求の範囲第1項の式 I の場合
    と同じ意味を表わす。〕で示されるホルミルグリシン−
    誘導体。 13、式IV ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中、Rおよびnは式 I の場合と同じ意味を表わす
    。〕で示されるスチレン誘導体から、塩基の存在下で塩
    化水素を脱離せしめ、生成した式IIIa ▲数式、化学式、表等があります▼(IIIa) 〔式中、Rおよびnは式 I の場合と同じ意味を表わす
    。〕で示されるトリフルオルメチル−フェニルアセチレ
    ン−誘導体を縮合剤の存在下で式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、R^2は式 I の場合と同じ意味を表わす。〕
    と反応させることを特徴とする、R^1がトリフルオル
    メチルである特許請求の範囲第1項に記載の化合物の製
    造方法。 14、式IIIa ▲数式、化学式、表等があります▼(IIIa) 〔式中、Rはハロゲン、C_1−C_4−アルキルまた
    はC_1−C_4−ハロアルキルであり、nは1または
    2である。〕で示されるトリフルオルメチル−フェニル
    アセチレン−誘導体。 15、特許請求の範囲第1項に記載の3−フェニルピロ
    ール誘導体化合物の殺微生物的有効量を適用することよ
    りなる植物病原性微生物の駆除方法。 16、式 I の3−フェニルピロール−誘導体の有効量
    を植物またはその生活環境に適用することを特徴とする
    植物病原性微生物の駆除方法。 17、微生物が植物病原性菌類であることを特徴とする
    特許請求の範囲第16項に記載の方法。 18、微生物が不完全菌ファミリーの菌類、特にボトリ
    ティス(Botrytis)であることを特徴とする特
    許請求の範囲第16項に記載の方法。
JP60225026A 1984-10-16 1985-10-11 有害生物防除剤 Pending JPS6197261A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH494984 1984-10-16
CH4949/84-9 1984-10-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6197261A true JPS6197261A (ja) 1986-05-15

Family

ID=4285330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60225026A Pending JPS6197261A (ja) 1984-10-16 1985-10-11 有害生物防除剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4868202A (ja)
EP (1) EP0182737A3 (ja)
JP (1) JPS6197261A (ja)
AU (2) AU581934B2 (ja)
CA (1) CA1256442A (ja)
IL (1) IL76696A (ja)
ZA (1) ZA857893B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6483063A (en) * 1987-09-24 1989-03-28 Central Glass Co Ltd Fluorine-containing monosubstituted pyrrole and production thereof
JP2008523130A (ja) * 2004-12-14 2008-07-03 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Crth2受容体アンタゴニスト活性を有するピロール誘導体

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT78722A (en) * 1983-06-17 1984-07-01 Ciba Geigy Ag Process for preparing novel n-alkylated 3-phenyl-4-cianopyrrole derivatives
ATE51617T1 (de) * 1984-09-12 1990-04-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von 4-phenyl-pyrrolderivaten.
US4705801A (en) * 1984-10-16 1987-11-10 Ciba-Geigy Corporation Production for producing 3-cyano-4-phenyl indoles and intermediates
DE3702853A1 (de) * 1987-01-31 1988-08-11 Bayer Ag 1-aminomethyl-3-aryl-4-cyano-pyrrole
US5010098A (en) * 1987-07-29 1991-04-23 American Cyanamid Company Arylpyrrole insecticidal acaricidal and nematicidal agents and methods for the preparation thereof
US5310938A (en) * 1987-07-29 1994-05-10 American Cyanamid Company Substituted arylpyrrole compounds
EP0386681A1 (de) * 1989-03-08 1990-09-12 Ciba-Geigy Ag 3-Aryl-4-cyano-pyrrol-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende mikrobiozide Mittel
DE3922104A1 (de) * 1989-07-05 1991-01-17 Bayer Ag N-vinyl-3-cyano-4-phenyl-pyrrol-derivate
DK0426948T3 (da) * 1989-08-11 1996-05-28 American Cyanamid Co Arylpyrroler som insekticide, acaricide og nematodicide midler samt fremgangsmåder til deres fremstilling
US5157047A (en) * 1990-10-18 1992-10-20 American Cyanamid Company Bis- and tris(trifluoromethyl)arylpyrrole insecticidal and acaricidal agents
EP0545103A1 (en) * 1991-12-04 1993-06-09 American Cyanamid Company Insecticidal, acaricidal and molluscicidal 1-(substituted) thioalkylpyrroles
US5935623A (en) * 1998-01-15 1999-08-10 Milwhite, Inc. Use of thermally treated clays in animal feeds

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1470387A1 (de) * 1963-12-20 1969-05-29 Union Carbide Corp Verfahren zur Herstellung von substituierten Pyrrolderivaten
JPS5511524A (en) * 1978-07-10 1980-01-26 Nippon Soda Co Ltd Cyanopyrrole derivative, its preparation and agricultural and horticultural fungicide
JPS6033388B2 (ja) * 1978-10-09 1985-08-02 日本曹達株式会社 農園芸用殺菌剤
ATE40114T1 (de) * 1981-12-18 1989-02-15 Ciba Geigy Ag Mikrobizide sulfenyl-pyrrole.
US4567052A (en) * 1983-06-17 1986-01-28 Ciba-Geigy Corporation 3-Phenyl-4-cyanopyrrole derivatives, the preparation thereof, and method of use thereof as microbicides
ATE51617T1 (de) * 1984-09-12 1990-04-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von 4-phenyl-pyrrolderivaten.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6483063A (en) * 1987-09-24 1989-03-28 Central Glass Co Ltd Fluorine-containing monosubstituted pyrrole and production thereof
JP2008523130A (ja) * 2004-12-14 2008-07-03 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Crth2受容体アンタゴニスト活性を有するピロール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0182737A3 (de) 1986-10-08
US4868202A (en) 1989-09-19
EP0182737A2 (de) 1986-05-28
AU581934B2 (en) 1989-03-09
CA1256442A (en) 1989-06-27
ZA857893B (en) 1986-05-28
AU4870485A (en) 1986-04-24
CA1262143C (ja) 1989-10-03
IL76696A (en) 1989-10-31
AU3491589A (en) 1989-09-07
IL76696A0 (en) 1986-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0206999B1 (de) Mikrobizide Mittel
JP2632187B2 (ja) アニリノピリミジン誘導体、その組成物、それらの製造方法及び有害生物防除方法
WO2006022225A1 (ja) 光学活性フタルアミド誘導体及び農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
JPS63162680A (ja) オキサジアゾール誘導体およびそれを含む有害生物防除剤組成物
EP0182738A2 (de) Verfahren zur Herstellung fungizid aktiver 4-Phenyl-pyrrol-Derivate
TW200804344A (en) Pyridin-4-ylmethylamides
JPS62212306A (ja) 殺菌剤としてのシアノピロ−ル誘導体の使用方法
JPS6197261A (ja) 有害生物防除剤
EP0310558A2 (de) Mikrobizide Mittel
JPS605585B2 (ja) 2,5′−ビストリフルオロメチル−2′−クロル−4,6−ジニトロジフェニルアミンおよびその製造方法ならびに該化合物を活性成分とする殺虫剤,殺ダニ剤または殺菌剤組成物
TW200904332A (en) Method of improving the growth of a plant
JPH0124779B2 (ja)
CN111848592A (zh) 4-氨基呋喃-2(5h)酮类化合物、其制备方法及应用
JP6743033B2 (ja) 植物成長調節剤としての2−オキソ−3,4−ジヒドロキノリン化合物
US4778901A (en) Intermediates for the preparation of microficidal pyrroline derivatives and conversion of same to phytofungicidal pyrrole derivatives
JPH0440345B2 (ja)
JP7108621B2 (ja) 発芽促進剤
JP3617015B2 (ja) (4−シクロプロピル−6−メチル−ピリミジニ−2−イル)−フェニル−アミンの結晶変態方法
JPH02279670A (ja) 殺微生物組成物
JP2000514815A (ja) 農薬組成物
GB2536230A (en) Insecticidal composition
BE1008752A3 (fr) Procede et agent de lutte antiparasitaire.
JP2000510437A (ja) 殺菌剤混合物
CN114369090A (zh) 一种介离子化合物及其制备方法和应用
JPH0331277A (ja) 殺微生物組成物