JPS6197253A - 新規なウレタン(メタ)アクリレ−トおよびその製造法 - Google Patents

新規なウレタン(メタ)アクリレ−トおよびその製造法

Info

Publication number
JPS6197253A
JPS6197253A JP21907884A JP21907884A JPS6197253A JP S6197253 A JPS6197253 A JP S6197253A JP 21907884 A JP21907884 A JP 21907884A JP 21907884 A JP21907884 A JP 21907884A JP S6197253 A JPS6197253 A JP S6197253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
meth
formula
preparation
urethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21907884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiji Masaoka
政岡 義司
Motonobu Kubo
久保 元伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP21907884A priority Critical patent/JPS6197253A/ja
Publication of JPS6197253A publication Critical patent/JPS6197253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一般式 (I) (式中、R+は、水素又はメチル基、R2は低級アルキ
レン基を意味する。)で表わされる新規なウレタン(メ
タ)アクリレートに関するものである。
ここで一般式(I)におけるアルキレン基R2について
説明すると、メチル、エチル、 n−プロピル、イソプ
ロピル、n−ブチル等の低級アルキル基に対応したもの
を表わす。
(I)式で表わされる化合物は、熱、紫外線。
イオン化放射線、ラジカル重合開始剤の存在下で容易に
単独重合または他の不飽和含有化合物と共重合し得るも
のであって、一般に、インキ。
塗料、接着剤、被覆剤、成型用樹脂の原料あるいは改質
剤として有用である。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕従来
より各種のウレタン(メタ)アクリレートが知られてい
る。
芳香族ジイソシアネート、例えばトリレンジイソシアネ
ート(TD I ) 、ジフェニルメタンジイソシアネ
ート(MDI)等をベースにしたウレタン(メタ)アク
リレートは、黄変性が問題となる。
これに比べ脂肪酸ジイソシアネートをベースにすると黄
変性の問題はなくなるが、各種有機溶剤反応性モノマー
との相溶性に難点が生じる。
〔問題を解決するための手段2作用および発明の効果〕 本発明者らは、鋭意研究の結果、無黄変性で、各種有機
溶剤、反応性モノマーとの相溶性のよい新規なウレタン
(メタ)アクリレートを得るに至った。
本発明の一般式(I)で表わされる化合物は下記の反応
式で示す方法によって得ることができる。
前記反応式中、R+ 、Rzは前記と同じ意味を持つ。
反応は、無溶媒下又は、不活性溶媒、例えばテトラヒド
ロフラン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、トルエ
ンクロロベンゼン等の存在下に実施することができる。
反応触媒として、有磯金民塩、例えばジブチルスズジラ
ウレート、ナフテン酸鉛等を加えた方が好ましい。
ラジカル重合禁止剤として、例えばハイドロキノン、p
−ベンゾキノン、p−クレゾール等を加えてもよい。
反応温度は40℃を越えないように制御することが好ま
しい。
1.3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(
II)及びヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート(
III)で示される化合物は、すべて既知化合物である
〔実施例〕
以下実施例を示す。
実施例1 温度計、冷却管、1!拌装置を備えた1(の4つロフラ
スコに、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘ
キサン(式日薬品(vkI)  194g(1モル)と
、2−ヒドロキシエチルアクリレート232g(2モル
)、p−メトキシフェノール1g、ジブチルスズジラウ
レート2001ff、?、及びテトラヒドロ7ラン3o
om fを加え、攪拌する。
反応)温度は40℃となるように適宜冷却及び加熱し、
約10時間反応する。反応後、テトラヒドロフランを留
去し、下記化合物を無色透明な液体として得る。
これは、下記の性質を有する。
○ 粘度(25℃、 cps ) :  8000cp
s○ 赤外吸収スペクトル(液111C11−’ )3
350      N−H 1530C−N及びN−H ○’)(−NMR δ(化学シフト値)           ピーク数 
プロトン数4.32    〜(\Cz H今occ=
c      i     s5.03      バ
ーNHへへ       ブロード   26.00付
近   N\0CCH=CHz       9   
 6実施例2 温度計、冷却管、W!拌装置を備えた1J2の4つロフ
ラスコに、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロ
ヘキサン(成田薬品(48)  194g(1モル)と
、2−ヒドロキシエチルメタアクリレート260g(2
モル)、p−メトキシフェノール11ジブチルスズジラ
ウレート20019 、及びテトラヒドロフラン300
m 1を加え、攪拌する。反応温度は40℃となるよう
に適宜冷却又は加熱し、約10時間反応する。反応後、
テトラヒドロフランを留去し、下記化合物を無色透明な
液体として得る。
これは、下記の性質を有する。
○ 粘度(25℃、 cps ) :  8900cp
s○ 赤外吸収スペクトル(液膜りり 3350      N−H 1530C−N及びN−)−1 0 ’H−NMR帰属プロトン(下線)δ(化学シフト
値)           ピーク数 プロトン数5.
07         八\Nへへへ    ブロード
   2手Ut:ンi、13正29(自発) 昭和59年12月18日 特許庁長官 志 賀  学 殿           
刃仁1.8件の表示 昭和59年 特許願 第219078号2、発明の名称 新規なウレタン(メタ)アクリレートおよびその製造法
3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住  所   東京都千代田区丸の内1−4−5名  
称   (234)山陽国策!ベルブ株式会社4、代理
人 住  所   東京都千代田区神田北乗物町16番地〒
101    英 ピル3階 〜−一・ 5、補正の対象 補  正  の  内  容 (1)明細書簡3頁18行目に[脂肪酸ジイソシアネー
ト]とあるを、「脂肪11J=ジイソシアネート」と訂
正。
(2)同第3頁末行に「溶剤反応性モノマー」とあるを
[溶剤、反応性七ツマ−]と訂正。
(3)同第4頁末行に「トルエンクロロベンゼン」とあ
るを、[トルエン、クロロベンゼン」と訂正。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) (式中、R_1は、水素又はメチル基、R_2は低級ア
    ルキレン基を意味する)で表わされるウレタン(メタ)
    アクリレート。
  2. (2)1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキ
    サンとヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとを反
    応させることを特徴とする下記一般式( I )で表わさ
    れる化合物の製造法。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) (式中、R_1は、水素又はメチル基、R_2は低級ア
    ルキレン基を意味する。)
JP21907884A 1984-10-18 1984-10-18 新規なウレタン(メタ)アクリレ−トおよびその製造法 Pending JPS6197253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21907884A JPS6197253A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 新規なウレタン(メタ)アクリレ−トおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21907884A JPS6197253A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 新規なウレタン(メタ)アクリレ−トおよびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6197253A true JPS6197253A (ja) 1986-05-15

Family

ID=16729913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21907884A Pending JPS6197253A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 新規なウレタン(メタ)アクリレ−トおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6197253A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024049137A1 (ko) * 2022-08-29 2024-03-07 울산과학기술원 수소화 자일릴렌 디이소시아네이트 기반 가교제를 포함하는 감압성 점착제 및 이를 포함하는 감압성 점참제 필름

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024049137A1 (ko) * 2022-08-29 2024-03-07 울산과학기술원 수소화 자일릴렌 디이소시아네이트 기반 가교제를 포함하는 감압성 점착제 및 이를 포함하는 감압성 점참제 필름
KR20240031472A (ko) * 2022-08-29 2024-03-08 울산과학기술원 수소화 자일릴렌 디이소시아네이트 기반 가교제를 포함하는 감압성 점착제 및 이를 포함하는 감압성 점참제 필름

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0037314B2 (en) N-substituted carbamoyloxy alkanoyloxyhydrocarbyl acrylate esters
IE48445B1 (en) New unsaturated poly-(carbonate-urethanes)and their applications to photocrosslinking
JPS5921333B2 (ja) ウレタンアクリレ−トエステルジオ−ルアルコキシレ−トの製造方法
JP4026240B2 (ja) フルオレン骨格を有するウレタン(メタ)アクリレート
US3937716A (en) Oxazolidine derivatives
EP0092272A1 (en) Process for preparing radiation curable (meth)acrylated urethan aliphatic polycarbonates
JPH03247618A (ja) 紫外線硬化型耐熱性ウレタンアクリレート
JPS6197253A (ja) 新規なウレタン(メタ)アクリレ−トおよびその製造法
CA1154456A (en) (n-substituted carbamoyloxy) alkyleneoxy alkyl acrylate esters
US4854666A (en) Photosetting resin composition
EP0167731A1 (de) Lagerstabile, NCO-freie Urethanharnstoffacrylate
JP3115718B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
EP0847310A1 (en) Polyester oligomer acrylates
JPH11349646A (ja) 樹脂組成物及び硬化物
JPS6385031A (ja) 光学ガラスフアイバ用コ−テイング剤
JP3157321B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
US5140054A (en) Radiation curable polypropenyl ether resins
JPH03166217A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
US5569725A (en) N-vinyl-n-acyl urea resins
JPS6121121A (ja) 光硬化型樹脂組成物
JPH0585555B2 (ja)
JPH0125772B2 (ja)
JPS63130608A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JPH0516451B2 (ja)
JPH02208243A (ja) 光フアイバー用コーテイング組成物