JPS6196929A - 魚礁 - Google Patents

魚礁

Info

Publication number
JPS6196929A
JPS6196929A JP59217333A JP21733384A JPS6196929A JP S6196929 A JPS6196929 A JP S6196929A JP 59217333 A JP59217333 A JP 59217333A JP 21733384 A JP21733384 A JP 21733384A JP S6196929 A JPS6196929 A JP S6196929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
fish reef
frame
weight
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59217333A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0320211B2 (ja
Inventor
根津 允雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ICHIHARA BOLT KK
Original Assignee
ICHIHARA BOLT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICHIHARA BOLT KK filed Critical ICHIHARA BOLT KK
Priority to JP59217333A priority Critical patent/JPS6196929A/ja
Publication of JPS6196929A publication Critical patent/JPS6196929A/ja
Publication of JPH0320211B2 publication Critical patent/JPH0320211B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、魚介類の産卵場、幼稚任期の摂餌場、かくれ
場など水産動物の再生産の場としての稚魚の育成や魚群
蝟集に有効な場を造成できる魚礁に関するものである。
〔従来の技術〕
古来、魚礁は築磯又はパヤオ漁法として限定地域で利用
されてきたが、特に近年の沿岸200海里法により大陸
棚における生産力向上の有力手段として栽培漁業や海洋
牧場の名のもとに魚礁技術がクローズアップされている
この魚礁には沈設型と浮留型があり、各種素材例えば天
然材、合成樹脂、コンクリートなどを用いて、積極的に
開発されつつある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の浮魚礁は、竹、網1合成樹脂や無機質の成製物も
しくは発泡体等が用いられているが共通して海洋生物の
着生、育成が悪い。そして、竹の場合は耐久力が2〜3
力月程度と極めて小さく、網の場合は通常垂直に用いる
ために陰影効果が小さくかつ浮力材を必要とする。また
合成樹脂の成製物は射出成型機の能力面から成を物の大
きさに限度があるし1発泡体では気泡への海水の浸透と
圧縮強度が小さいため水深圧に耐えられず海表層の使用
に限られ【いる。この耐圧上の欠点を補うために剛性の
大きい合成樹脂で被膜を設けたり、海洋生物の耐着を良
好にするために樹脂被膜に砂等の無機質を混練したもの
が提案されたが、樹脂成型技術面から実用に供し難く、
海洋生物の耐着についても砂やクレー等と同様に良好で
はない。
また発泡軽量コンクリート等の無機質発泡体は海水の浸
透があり、かつ重量物であるので耐久性と取扱百で問題
がある。
本発明は、これらの諸欠点を除去し、浮力と耐久力が大
きく、魚群の端集、藻の着生・成育、稚魚の生育1等に
有効で且つ軽量で取扱いの簡便な浮魚礁を構成簡単で安
価な形態で提供するものである。
C問題点を解決するための手段〕 本発明は1合成樹脂100重量部と炭酸カルシウム、亜
硫酸カルシウム又は石膏から選ばれる1種若しくは2種
以上の無機質微粉末を20〜250重量部と発泡剤とを
混線した発泡組成物で浮遊可能の浮魚礁に構成したこと
を特徴とする魚礁である。
〔実施例〕
発泡組成物は合成樹脂100重量部処対し炭酸カルシウ
ム、亜硫酸カルシウム、石膏類(2水石責、半水石膏、
無水石膏)から選ばれる1種又は2m以上の無機質微粉
末20〜250重量部好ましくは40〜120重量部と
発泡剤、架橋剤、混線助剤等を添加し、発泡倍率10〜
20倍好ましくは15倍程度に発泡させてなる。
この発泡輯成物の嵩比重は0.11〜0.15P/−で
フレーム、海中付着物、ローブ等の重量を考慮しても充
分に浮遊可能であって、圧縮強度1曲げ強度1曲げ弾性
率、引張強度1表面硬度、吸水i等も充分実用に耐え得
るものである。
なお、この種のものの実用値として例えば次のような数
値があげられる。
嵩比重f/110.11 圧縮強度IC輸  1.5° 10チ圧縮’   As
預D−695曲げ強度 l  2.6 スパン200m
    l  −790曲げ弾性率 #   1400
.0  曲げ速度511!%’min   ”引張強度
 t   Zo  常温    JIF3に一6767
表面硬度 o   25         ASTMD
−2240吸水率% 0.7″    yxsK−67
by壷 10m以内の浅中層では問題のない数値である
軸はとんど吸着水で、内部水で(家ない。
発泡組成物の気泡は境界膜の厚さが5μ程度で、膜表面
には微細で偏平状のカルシウム系無機質粒子が膜面に対
し平行状に極めて多く均一に露出して発泡組成物全体に
分布している。
合成樹脂としてはポリオレフィン系樹脂が体物による侵
食性、耐水性及び経済性等から好ましく。
ホリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、エチレン−プロピレン恭重合体。
エチレン・アクリル酸エステル共重合体、エチレン・ブ
テン共重合体等の通常のポリオレフィンもしくはオレフ
ィンとその他の単量体との共重合体等が用いられる。
、無機質微粉末としては炭酸カルシウム、亜硫酸カルシ
ウム、石膏(二本石膏、半水石膏、無水石膏)から選ば
れる一種又は二種以上の混合物が用いられる。これは生
物前がなく且つ生物適性があり、8水性で、水に対して
適度の溶解性を有するなどの理由で、カルシウム又はカ
ルシウム化合物が用いられる。
これらの場合1合成樹脂と無機質微粉末の混線割合は前
者100重量部に対して後者が20重量部より少ないと
生物適性の効果が不充分となり、後者が250重量部よ
り多いと浮魚礁としての耐久力が不充分となるから避け
るべきである。
また、発泡剤としては例えばアゾジカルボン酸アミドを
、また架橋剤としては例えばジアルキルパーオキサイド
を、さらに滑剤としてはジンクステアレートを、混練助
剤としてはエチレン酢酸共重合体が選んで用いられる。
発泡組成物の一組成例を示すと。
ポリオレフィン系樹脂    39 炭酸カルシウム        58 発泡剤    1.7 架橋剤    0・4 滑   剤          0.4混練助剤   
    0.5 である。
次に図面を用いて魚礁の具体例を説明する。
上述の発泡組成物を平板状のパネルに形成した発泡組成
物1は金属、樹脂成形物等からなるフレーム2に複数枚
が多重層に固定され、ユニットAを形成する。
フレーム2に発泡組成物1群を取付けるに際しては1発
泡組成物1,1間に適宜間隔の空間部3を介在させるが
、フレーム2の縦材に係止部材。
スペーサ等を移動可能或いは着脱可能に設けて空間部6
の高さの調整に便なる構成とすることができる。
また、所要の大きさの魚礁とするためにユニットAを複
数個、横方向や縦方向に連結することが可能なようにフ
レーム2に連結部材4を備えである。
このように構成されたユニツ)A又は連結されタユニッ
トA群は係留ロープ5で海底アンカー6に係留され、液
面下に浸漬状態で浮遊設置せしめられる。
係留の際には、ユニットA単体あるいはユニットA群か
らなる魚礁の少なくとも一カ所を係止して係留すること
で足りるが、複数本のロープ5を用いて一個あるいは複
数個のアンカーに複数カ所を係止するとともできる。係
止部としては連結部材4やフレーム2本体を利用しても
よいし、専用の係止部を設けてもよい。
なお、二二ツ)Aを連結して用いる場合は設置海域で連
結することもできるし、岸壁で連結組立を行い例えば筏
の様に曳航してもよい。
設置水深の調整はフレーム2やロープ50重量の調整或
いはロープ5の長さの調整によって行なうことができ、
好ましくは水深1OFFI以内に設置される。
前記空間部6の高さは使用目的に応じて調整されるが1
例えば一つのユニットAにおいて上方を小さく下方を大
きくすることもできる。
前記フレーム2は空間部6を閉鎖しない形状の棒材や管
材からなる枠体であることが好ましいが。
場合によっては壁面を形成する部材を用いてもよい。
前記発泡組成物1の形状も限定されるものではなく、リ
ング状、ブロック状、空間部を具えたブロック状、空間
部形成用の凸部を一体具えた形状等も用いられるし、異
形状のものを種々組合せて形成することも可能である。
しかして、カルシウム塩が水中において接水部から微量
ずつ水中に溶出することにより発泡組成物1の微細表面
は天然石穴状となり、ブランクト −ン胞子、遊走子等
の着生が容易になり、かつ藻根の万人でのアンカー作用
で波浪、気泡等による脱落もなく育成される。
そして、溶存酸素濃度が比較的に高い海表水と接する部
分は、菌類、一般藻類及び原生動物等に対し好気的で食
物連鎖の円滑な働きが行われる良好な棲息環境が得られ
ることにより稚魚の端集と生育に良好なる環境条件を与
えるものである。
特に空間部3の高さを小さくすることによって稚魚が成
魚に捕食されることを少なくできるものである。
他方、多層構造と設置面積の増加により、陰影効果と海
水の渦流効果、哨集魚の走部性と餌料効果等が得られる
ことによ・り成魚の多大な蝟集効果が得られる。
また、ユニットの連結により魚礁の規模も任意の大きさ
にすることができるし、取扱いも極めて便利である。
第3図例は一枚の発泡組成物1とフレーム2からユニッ
トAを形成した例である。
次に本発明の発泡組成物の主i質の生物適性に関する実
験例を示す。
鉄製の接触陽気槽(縦120備横150cm深さ100
an)の底に20個の散気管を等間隔253に配置し、
これに界面活性剤を含有するOOD 201)lln、
8810ppn、pH7,2、水温20〜30°の汚濁
水を0.5 訂に1の容積速度で供給し、散気管からは
6→4rの割合で気泡の平均直径は大略1■とじて空気
を供給した。“ この状態の槽内に直径3■で表に示される各種材質の細
丸棒を格子状に組んで生物支持体ネットとし、これをス
テンレス枠に嵌め込み、5傭間隔で組立をした。
この槽内で上記廃水を曝気処理しながら10日後及び2
0日後に各種素材のネットに付着した生物膜の生育状態
を観察した。
試験結果1本発明の発泡組成物の材質は、ポリエチレン
又は塩化ビニールの単体のものに比較して生物の生育状
況が優れていることが示される。
〔発明の効果〕
゛本発明により、海洋生物の着床、育成に極めて効果的
で海藻などの耐着生育が良く魚の隠れ面及び滞泳面とも
なり魚の棲息環境に適し魚類の蝟集効果を高められると
共に、水産動物の再生産の場としての増殖礁、誘導礁、
゛漁獲礁の造成にも寄与できるほか魚の習性に応じた棲
息場所が造れ、稚魚の保設育成場としても好適であり、
しかも取扱い易く安価な浮魚礁を提供することができる
ので。
水産資源の増養殖・沿岸漁業に多大に寄与することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は使用状態の縦断
面図、第2図は一部の斜面図、第3図は他の実施例の斜
面図である。 1・・・発泡組成物、2・・・フレーム、3・・・空間
部。 4・・・連結部材、5・・・ロープ、6・・・海底アン
カー、。 手続補正書 昭和60年7月31日 特許庁長官   宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示  昭和59年 特 許 願第2173
33号2、発明の名称  魚  礁 3、補正をする者 事件との関係    特許出願人 名  称   石原ボトル株式会社 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、合成樹脂100重量部と炭酸カルシウム、亜硫酸カ
    ルシウム又は石膏から選ばれる1種若しくは2種以上の
    無機質微粉末を20〜250重量部と発泡剤とを混練し
    た発泡組成物で浮遊可能の浮魚礁に構成したことを特徴
    とする魚礁。 2、前記発泡組成物が、板状のパネル又はリング若しく
    はブロックを組合せたものであつて、フレームに取付け
    られているものである特許請求の範囲第1項記載の魚礁
    。 3、前記発泡組成物が、平板であつて、前記フレームに
    空間部を介して多重層に固定してユニット化したもので
    ある特許請求の範囲第2項記載の魚礁。 4、前記発泡組成物が、液面下に浸漬状態下で浮遊しう
    るように前記フレームの重量とバランスさせて配備した
    ものである特許請求の範囲第2項又は第3項記載の魚礁
    。 4、前記発泡組成物が、平板状のパネルに形成されたも
    のであつて、所定間隔をあけて多重層構造にフレームで
    組合せたブロックにし、該パネルの固定位置を可変にし
    て間隔を調節自在としたものである特許請求の範囲第1
    〜4項のいずれか一つの項記載の魚礁。
JP59217333A 1984-10-18 1984-10-18 魚礁 Granted JPS6196929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59217333A JPS6196929A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 魚礁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59217333A JPS6196929A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 魚礁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6196929A true JPS6196929A (ja) 1986-05-15
JPH0320211B2 JPH0320211B2 (ja) 1991-03-18

Family

ID=16702532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59217333A Granted JPS6196929A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 魚礁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6196929A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333770U (ja) * 1986-08-20 1988-03-04
JPS6338764U (ja) * 1986-08-29 1988-03-12
JPH0345212A (ja) * 1989-07-12 1991-02-26 Sanyo Electric Co Ltd ショーケース
JP2009072091A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Toho Kogyo Kk 水生動植物繁殖ブロック
JP2009192319A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Taiheiyo Cement Corp 埋設型ひずみ計

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333770U (ja) * 1986-08-20 1988-03-04
JPS6338764U (ja) * 1986-08-29 1988-03-12
JPH0345212A (ja) * 1989-07-12 1991-02-26 Sanyo Electric Co Ltd ショーケース
JP2009072091A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Toho Kogyo Kk 水生動植物繁殖ブロック
JP2009192319A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Taiheiyo Cement Corp 埋設型ひずみ計

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0320211B2 (ja) 1991-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5113792A (en) Artificial reef module
US20130125825A1 (en) Low-cost microbial habitat for water quality enhancement and wave mitigation
CA2382196C (en) Aquatic structure and method
KR102010005B1 (ko) 해중림조성장치
CN102669019A (zh) 一种藻类鱼类混合型立体生态鱼礁及其投放方法
JP6115911B2 (ja) 生物育成用ブロック及び生物育成方法
JP2022525510A (ja) バイオファウリング保護
JPS6196929A (ja) 魚礁
US6343567B1 (en) Synthetic aquatic structure and method
JP2001190177A (ja) 人工藻礁
JP3536140B2 (ja) 海底生物育成方法
KR101337947B1 (ko) 바다숲 조성겸 수산생물의 산란 및 서식을 위한 블록구조
KR100835369B1 (ko) 해중림 조성부재
JP3114373U (ja) 人工浮魚礁
JP2002315459A (ja) 海藻育成装置による浮藻場
JPH0332972B2 (ja)
JPH0965795A (ja) 海中林造成用構造物
KR100232719B1 (ko) 파랑.유동제어기능을 가진 인공해조 부착형 인공어초
JP3713433B2 (ja) 水質浄化浮遊体
KR101568077B1 (ko) 해양 심층수 및 영양염류 공급형 중층어초
JPH03111460A (ja) 吹付け塗料およびコンクリート製構築物
JPS59118026A (ja) 水中浮揚コンクリ−ト構造物による浮魚礁
JPS6217488B2 (ja)
JP2003144000A (ja) 水中浮遊礁
KR200306482Y1 (ko) 육성용 도료에 의한 해중림초