JPS6196662A - 薄型電池 - Google Patents

薄型電池

Info

Publication number
JPS6196662A
JPS6196662A JP21882784A JP21882784A JPS6196662A JP S6196662 A JPS6196662 A JP S6196662A JP 21882784 A JP21882784 A JP 21882784A JP 21882784 A JP21882784 A JP 21882784A JP S6196662 A JPS6196662 A JP S6196662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
resin
positive electrode
current collector
thin battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21882784A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Matsumoto
研二 松本
Fuminobu Noguchi
野口 文信
Masanori Suzuki
正則 鈴木
Yuichi Fujita
裕一 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP21882784A priority Critical patent/JPS6196662A/ja
Publication of JPS6196662A publication Critical patent/JPS6196662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/06Electrodes for primary cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/668Composites of electroconductive material and synthetic resins

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上・の利用分野〉 本発明は薄型電池、特にポリオレフィン耐)1旨な主成
分とする導電性プラスチックからなる集電体と正樺活吻
・雄である二酸化マンガンとの接@注の改良に係るもの
である。
〈従来の技術〉 近年、時計、電卓、カメラ、玩具等のエレクトロニクス
化に伴って電池の小型化、薄型化が進められており、ボ
タン型”電池や平板状電池が市販されるにいたっている
。中でもグラス千ツクシートで色値された薄型電池は金
属謹製ボタン電池とくらべて可撓性があり、さらに大面
漬化や任きの形状のものを作りやすい等の種々の利点を
有している。
電池の薄1q比は車に小型化へのニーズからだけでなく
、ディスプレー、印刷物、写真フィルム等の薄型製品と
の一体化した利用法の点からも大いに期待される。
4型成池では、集成体と正極合剤層との間に圧力がかか
らないので集成体と正極合剤層との密着を保つため各種
エマルジョンバインダーが用いられてきた。
薄型電池の正4ポ用バ・インダーの具備丁べき条件とし
ては、二酸化マンガンを還元せず安定であること1合剤
嘴形成時1合剤インキが・凝集せず安定なこと、二重化
マンガン粒子相互間およびアセチレンブラックとの結着
力な有し、さらに集電体とのぞ箒注が良く経時変化しな
いことが必要である。
しかし、従来提案されているポリ酢酸ビニルエマルジョ
ン、スチレンブタジェンエマルジョン、アクリル滅エス
テルエマルジョンは二酸化マンガンケ還元し開路直圧の
経時劣化が生じる。
荷にアクリル酸エステルエマルジョンm 138は二重
化マンガンに対し比′較的安定であるが塗膜がやわらか
すぎ実用上間頂があっtこ。
さらに集成体として、化学的に安定なポリオレフィン甜
脂を主成分としてカーボンブラックを分散させ体積固有
抵抗103(2・α以下の導電性)Iルム?用いた場合
は、電池封口時電気的に絶61保ち熱融着で封口するこ
とにより完全に密閉され、耐漏液性の優りている電池が
作成OT能である。しかし上記エマルジョンバインダー
?用いると該ポリオレフノン4屯性フィルムよりなる集
電体と活物質粒子のと糖性が悪く醒池待曲が極めて悪い
欠点な有していtこ。
〈発明な解決するtこめの問題点〉 本発明は以上の現況に対してなされtこものであり、エ
マルジョンII!IFI&にアクリル酸エステル共重合
エマルジョン111111.エチレン−アクリル酸エス
テル共重合エマルジョン樹脂、メタクリル酸エステルア
クリルエステル共重合エマルジョン耐脂。
スチレンアクリル酸エステル共重合耐脂を用いることに
より二酸化マンガンに対し安定でありかつポリオレフィ
ンl]i411til ’f主成分とする導電性フィル
ムとの産着性も良好で開路屯田の経時劣化および内部抵
抗・力経時劣化の少ないようにした薄型電池な提供する
ものである。
く問題点を解決するための手段〉 以下本発明を、実施列により、図面を参照して更に詳細
に述べる。
二1llt化マンガン95部とアセチレンブラック56
B、o、s%ヒドロキシエチルセルロース水尋液100
部および10%へキサメタリン酸ナトリウム水溶0.5
部をよく攪拌混合しその後、アクリル酸メチル60部メ
タクリル帽メチル、40部な乳化重合し作成し仁エマル
ジョン溶液な20〜40部加えlE極合剤インキな作成
する。
ここでヒドロキシエチルセルロースは正極合剤インキ粘
度な増す効果およびエマルジョンの安定剤の効果がある
該インキなポリオレフィン耐脂にカーボン?混練しtこ
体積固有抵抗1o’(’l・α以下の導電性フィルムよ
りなる正極集成体12)上に200μmの厚さでスクリ
ーン印刷により塗布し正極合剤(1+を得。
第1図に示す正+ti電極(4)が構成されている。
同図に示した正極電+i!ji +4+を用い、電解液
として過塩素酸亜鉛水溶液を含浸したポリエステル不1
峨布よりなるセパレーター(5)す介し負曝活′吻質と
して亜鉛粉末を用いて負極東成体f71に20μの厚み
で塗布されている負極合剤16)からなる負極電極と対
向密閉し第2図に示す薄型電池は得られる。
〈作 用〉 アクリル酸エステルだけ?重合したホモポリマーは、皮
j摸がやわらか丁ぎて、薄型電池のバインダーとしては
、実用上間a b′−あっtこ。しかし本発明による。
その皮膜がかtこくなるような七ツマ−1すなわち、メ
タクリル酸メチルやスチレンと共重合させたものを使用
でることにより、バインダーとしての導電性フィルムと
の接着性、塗膜適性、!Vfn02  に対する安定性
に丁ぐれたものとすることが出来る。
f Yrわち先述のアクリル系共重合エマルジョン樹脂
はポリオレフィン樹脂な主成分とする導電性フィルムと
の接着性が良好であり、かつi 4 夜であろ塩化岨鉛
−噸化アンモン水溶液、過塩素酸亜鉛水溶液、水酸化力
11ウム水溶液等に安定である。
さらに該エマルジョン樹脂は、正極合剤である二酸化マ
ンガンと混練してもエマルジョンは・凝集することなく
安定であり印刷適性も良好である。
上述の様に構成しtこ本発明による薄型亀池へと従来の
エマルジョンバインダー?用いtこ以外は同一の薄型電
池B、Cとの開路電圧および内部抵抗の60C雰囲気下
における経時変化?第3図、及び第4図に示しtこ。
ここで薄型電池Bはポリ酢酸ビニルエマルジヲンを用い
、′電池Cはポリアクリル酸メチルエマルジョンな用い
である。
第3図、第4図より本発明の薄型電池は、従来e+され
ている薄型電池より電位の劣化が少なく。
かつ内部抵抗の変化が小さいことがわかる。
や  〈発明力効I襲〉 本発明は以上のクロきであり、正極合剤のバインダーと
して、アクリル酸エステル共重合エマルジョン樹脂、ア
クリル酸エステルエチレン共重合°エマルションlit
 II? 、アクリル酸エステルメタクリル酸エステル
共重合エマルジョン圏脂,ス千レンーアクリル酸エステ
ル共重合エマルジョン厨指な用いることによりE[i合
剤インキが凝集せず作業性が良好でありさらに二酸化マ
ンガンに安定でかつポリオンフィン圏脂にカーボンな分
散させた導電性フィルムよりなる集電体との密着性が強
固であり開路電圧の低下の少なく内部抵抗の変化の小さ
い薄型電池を作成でき工業的価値の大ぎいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例により得tこ正極電瘉の断面図、
第2図は第1図に示した正極電接な用いた薄型電池,第
6図、第4図は本実施例で得た薄型電池と従来の薄型電
池の60C雰囲気での保存特性を示す表の図である。 11)・・・正極合剤    (2)・・・IE極巣亀
体(4)・・・正極電極    (5)・・セパレータ
ー(6)・・・負極合剤    (7)・・・負極東篭
体第.1図 壮℃四■

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)正極活物質に二酸化マンガンである正極合剤を集電
    体上に塗布後乾操してなる正極電極を含む薄型電池にお
    いて、 該集電体がポリオレフィン樹脂にカーボンを分散させた
    抵抗の十分小さい導電性フィルムを用い、該正極合剤中
    のエマルジョン樹脂がアクリル酸エステル共重合エマル
    ジョン樹脂、またはメタクリル酸エステル共重合樹脂か
    らなることを特徴とする薄型電池。 2)前記エマルジョン樹脂がエチレンとアクリル酸エス
    テルとの共重合エマルジョン樹脂であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の薄型電池。 3)前記エマルジョン樹脂がメタクリル酸エステルとア
    クリル酸エステルとの共重合エマルジョン樹脂よりなる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の薄型電池
    。 4)前記エマルジョン樹脂がスチレンとアクリル酸エス
    テルとの共重合樹脂であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の薄型電池。
JP21882784A 1984-10-18 1984-10-18 薄型電池 Pending JPS6196662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21882784A JPS6196662A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 薄型電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21882784A JPS6196662A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 薄型電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6196662A true JPS6196662A (ja) 1986-05-15

Family

ID=16725964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21882784A Pending JPS6196662A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 薄型電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6196662A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077837A (ja) * 2006-08-22 2008-04-03 Mitsui Chemicals Inc 二次電池または電気二重層キャパシタ用バインダー
JP2010170832A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Nissan Motor Co Ltd ポリマーブレンドフィルムを含む電極
US11258103B2 (en) 2018-09-17 2022-02-22 ZAF Energy Systems, Incorporated Zinc alkaline secondary battery including anchored electrolyte additives

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4886038A (ja) * 1972-02-17 1973-11-14
JPS5136540A (ja) * 1974-09-20 1976-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Kandenchi
JPS52132336A (en) * 1976-04-30 1977-11-07 Toshiba Ray O Vac Method of manufacturing flat dry cell
JPS58102465A (ja) * 1981-12-11 1983-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4886038A (ja) * 1972-02-17 1973-11-14
JPS5136540A (ja) * 1974-09-20 1976-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Kandenchi
JPS52132336A (en) * 1976-04-30 1977-11-07 Toshiba Ray O Vac Method of manufacturing flat dry cell
JPS58102465A (ja) * 1981-12-11 1983-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077837A (ja) * 2006-08-22 2008-04-03 Mitsui Chemicals Inc 二次電池または電気二重層キャパシタ用バインダー
JP2010170832A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Nissan Motor Co Ltd ポリマーブレンドフィルムを含む電極
US11258103B2 (en) 2018-09-17 2022-02-22 ZAF Energy Systems, Incorporated Zinc alkaline secondary battery including anchored electrolyte additives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4119770A (en) Electrical cells and batteries
US4098965A (en) Flat batteries and method of making the same
US4118860A (en) Method of making a flat battery
US4042760A (en) Flat battery
US4161815A (en) Methods for making electrical cells and batteries
JPH0574461A (ja) 二次電池負極
US4124742A (en) Electrical cells and batteries and methods and apparatus for making the same
JPS6196662A (ja) 薄型電池
US4173066A (en) Methods for making laminar cells
JPS6340270A (ja) 固体電解質電池
JPS62126557A (ja) 薄型電池
JPS6164077A (ja) 薄型電池
JPS62128447A (ja) 薄型電池
JP2012209048A (ja) 印刷電池
JPH063735B2 (ja) 平板型電池
JPS6196663A (ja) 薄型電池
JPS62128443A (ja) 電池用電極の製造方法
JPS63131474A (ja) 薄型空気電池
JPS6023967A (ja) 平板型電池
JPS6396873A (ja) 薄型空気電池
KR900004056A (ko) 일분산된 내위 첨가 입자를 함유하는 음극 조성물
JPH03163753A (ja) 導電性高分子電極
JPS6196661A (ja) 薄型電池
JPS6023965A (ja) 平板型電池
JPH03257758A (ja) 有機溶媒電池