JPS6195865A - 端面研削盤 - Google Patents
端面研削盤Info
- Publication number
- JPS6195865A JPS6195865A JP21533684A JP21533684A JPS6195865A JP S6195865 A JPS6195865 A JP S6195865A JP 21533684 A JP21533684 A JP 21533684A JP 21533684 A JP21533684 A JP 21533684A JP S6195865 A JPS6195865 A JP S6195865A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- making
- face
- main spindle
- grindstone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
皮又上夏肌且分立
この発明は、例えば円筒形状のワークの端面を研削する
のに用いられる端面研削盤に関するものである。
のに用いられる端面研削盤に関するものである。
従漣四l支面
一般に、上記端面研削盤の一例として第3図乃至第6図
に示す構造のものが知られている。
に示す構造のものが知られている。
即ち、この端面研削盤は機台(1)の上部に並列して上
下に移動可能に支持され、夫々下部に挿着されるカップ
状砥石(2) (2)がドライブモータ(3)(3)
により回転駆動される2頭の砥石ヘッド(4)(4)と
、機台(1)の下部に砥石ヘッド(4)(4)と対向配
置して支持され、ドライブモータ(5)により回転駆動
されるインデックステーブル(6)と、インデックステ
ーブル(6)上に多数配設され、ドライブモータ(7)
より回転駆動されるチャック(8)とからなり−、イン
デックステーブル(6)のローディング位置でチャック
(8)にワーク(9)を供給して適宜の方法で保持させ
、このワーク(9)をチャック(8)と共に回転し乍ら
砥石ヘッド(4)の砥石(2)でワーク(9)に切込み
を与えることにより、ワーク(9)の端面を所定の寸法
まで研削するように構成したものである。この場合、砥
石ヘッド(4)が2頭設けられているが、これは粗研削
用と仕上研削用とである。
下に移動可能に支持され、夫々下部に挿着されるカップ
状砥石(2) (2)がドライブモータ(3)(3)
により回転駆動される2頭の砥石ヘッド(4)(4)と
、機台(1)の下部に砥石ヘッド(4)(4)と対向配
置して支持され、ドライブモータ(5)により回転駆動
されるインデックステーブル(6)と、インデックステ
ーブル(6)上に多数配設され、ドライブモータ(7)
より回転駆動されるチャック(8)とからなり−、イン
デックステーブル(6)のローディング位置でチャック
(8)にワーク(9)を供給して適宜の方法で保持させ
、このワーク(9)をチャック(8)と共に回転し乍ら
砥石ヘッド(4)の砥石(2)でワーク(9)に切込み
を与えることにより、ワーク(9)の端面を所定の寸法
まで研削するように構成したものである。この場合、砥
石ヘッド(4)が2頭設けられているが、これは粗研削
用と仕上研削用とである。
が”°しよ゛と る。占
上記端面研削盤により研削加工されたワーク(9)の端
面ば、中心穴(9a)を有するものでは、第7図に示す
ような研削マークで研削され、中心穴(9a)を有さな
いものでは、第8図に示すような研削マークで研削され
る。従って、経時変化により砥石ヘッド(4)の砥石(
2)が偏摩耗した場合、中心穴(9a)を有すさないワ
ーク(9)では、第9図に示すように、ワーク(9)の
中心部に砥石(2)の偏摩耗による突起部分(9b)が
残り、これによりワーク(9)の加工精度が得られなか
った。この為、砥石(2)の寿命が短くて頻繁に砥石(
2)を取り替える必要があり、作業の能率もはかどらな
かった。
面ば、中心穴(9a)を有するものでは、第7図に示す
ような研削マークで研削され、中心穴(9a)を有さな
いものでは、第8図に示すような研削マークで研削され
る。従って、経時変化により砥石ヘッド(4)の砥石(
2)が偏摩耗した場合、中心穴(9a)を有すさないワ
ーク(9)では、第9図に示すように、ワーク(9)の
中心部に砥石(2)の偏摩耗による突起部分(9b)が
残り、これによりワーク(9)の加工精度が得られなか
った。この為、砥石(2)の寿命が短くて頻繁に砥石(
2)を取り替える必要があり、作業の能率もはかどらな
かった。
。 占 ゛ るための
この発明は上下に移動可能に支持され、下端に装設され
るカップ状砥石が適宜の駆動手段により回転駆動するよ
うになした1頭或いは複数頭の砥石ヘッドと、砥石ヘッ
ドと対向配置して支持され、適宜の駆動手段により回転
駆動するようになしたワークを拘持するチャックとから
なり、ワークをチャックと共に回転し乍ら砥石ヘッドの
砥石でワークに切込みを与えてワークの端面を所定の寸
法に研削する端面研削盤に於いて、ワークを自転し乍ら
公転する所謂遊星運動させるようにしたものである。
るカップ状砥石が適宜の駆動手段により回転駆動するよ
うになした1頭或いは複数頭の砥石ヘッドと、砥石ヘッ
ドと対向配置して支持され、適宜の駆動手段により回転
駆動するようになしたワークを拘持するチャックとから
なり、ワークをチャックと共に回転し乍ら砥石ヘッドの
砥石でワークに切込みを与えてワークの端面を所定の寸
法に研削する端面研削盤に於いて、ワークを自転し乍ら
公転する所謂遊星運動させるようにしたものである。
実五皿
第1図はこの発明の端面研削盤の実施例を示すものであ
り、この図面に於いて、(10)はこの端面研削盤によ
り端面を研削しようとするワーク、(11)は機台(図
示せず)にの上部に上下に移動可能に支持された砥石ヘ
ッドで、下端に挿着されるカップ状砥石(12)がドラ
イブモータ(図示せず)により回転駆動するようになさ
れている。(13)は上記機能の下部に砥石−・ラド(
11)と対向配置して支持されたインデックステーブル
で、ドライブモータ(図示せず)により回転駆動するよ
うになされている。(14)はワーク(10)を拘持さ
せるチャックで、インデックステーブル(13)上に多
数配設され、ドライブ装置(15)により拘持させたワ
ーク(8)を自転運動じ乍ら公転運動するようになされ
ている。
り、この図面に於いて、(10)はこの端面研削盤によ
り端面を研削しようとするワーク、(11)は機台(図
示せず)にの上部に上下に移動可能に支持された砥石ヘ
ッドで、下端に挿着されるカップ状砥石(12)がドラ
イブモータ(図示せず)により回転駆動するようになさ
れている。(13)は上記機能の下部に砥石−・ラド(
11)と対向配置して支持されたインデックステーブル
で、ドライブモータ(図示せず)により回転駆動するよ
うになされている。(14)はワーク(10)を拘持さ
せるチャックで、インデックステーブル(13)上に多
数配設され、ドライブ装置(15)により拘持させたワ
ーク(8)を自転運動じ乍ら公転運動するようになされ
ている。
前記ドライブ装置(15)はインデックステーブル(1
3)上に筒体(16)を固設し、この筒体(16)内に
第1主軸(17)を軸受(18) (18)を介して
回転自在に設け、かつ、第1主軸(17)内にワーク(
10)を拘持させたチャック(14)を上端に装設する
第2主軸(19)を当該第1主軸(17)の回転中心(
0)に対しである距離(X)だり偏心させて軸受(20
) (20)を介して回転自在に設け、更に、第1主
軸(17)の下端に、筒(f、: (16)の一部に固
着されたドライブモータ(21)の出力軸(22)に固
着した駆動歯車(23)に常時噛合する従動歯車(24
)を固着すると共に、第2主軸(I9)の下端部に、イ
ンデックステーブル(13)上に筒体(16)と同心状
に固設した固定歯車(25)と、常時噛合する遊星歯車
(26)を固設してなり、ドライブモータ(21)を駆
動することにより、ドライブモータ(21)の出力軸(
22)に固着した従動歯車(23)が回転し、それによ
って第1主軸(17)が回転して当該第1主軸(17)
に偏心して設けている第2主軸(19)を筒体(16)
の軸心を中心に公転運動し、更に、第2主軸(19)が
筒体(16)の軸心を中心に公転運動すると、遊星歯車
(25)と固定歯車(24)の噛合により第2主軸(1
9)が自転運動する。これによって、第2主軸(19)
の上端に装設するチ、ヒノク(14)が公転運動し乍ら
自転運動し、チー、・ツク(14)に拘持したワーク(
10)に第2図に示すような遊星運動を与えることがで
き、砥石(12)が経時変化により偏摩耗しても、従来
のようにワーク(10)の中心部に突起部が残るのは皆
無である。尚、ドライブ装置(15)は前述の実施例の
ものに限定されるものではなく、チャ、り(14)を自
転運動し乍ら公転運動させるものであれば良い。
3)上に筒体(16)を固設し、この筒体(16)内に
第1主軸(17)を軸受(18) (18)を介して
回転自在に設け、かつ、第1主軸(17)内にワーク(
10)を拘持させたチャック(14)を上端に装設する
第2主軸(19)を当該第1主軸(17)の回転中心(
0)に対しである距離(X)だり偏心させて軸受(20
) (20)を介して回転自在に設け、更に、第1主
軸(17)の下端に、筒(f、: (16)の一部に固
着されたドライブモータ(21)の出力軸(22)に固
着した駆動歯車(23)に常時噛合する従動歯車(24
)を固着すると共に、第2主軸(I9)の下端部に、イ
ンデックステーブル(13)上に筒体(16)と同心状
に固設した固定歯車(25)と、常時噛合する遊星歯車
(26)を固設してなり、ドライブモータ(21)を駆
動することにより、ドライブモータ(21)の出力軸(
22)に固着した従動歯車(23)が回転し、それによ
って第1主軸(17)が回転して当該第1主軸(17)
に偏心して設けている第2主軸(19)を筒体(16)
の軸心を中心に公転運動し、更に、第2主軸(19)が
筒体(16)の軸心を中心に公転運動すると、遊星歯車
(25)と固定歯車(24)の噛合により第2主軸(1
9)が自転運動する。これによって、第2主軸(19)
の上端に装設するチ、ヒノク(14)が公転運動し乍ら
自転運動し、チー、・ツク(14)に拘持したワーク(
10)に第2図に示すような遊星運動を与えることがで
き、砥石(12)が経時変化により偏摩耗しても、従来
のようにワーク(10)の中心部に突起部が残るのは皆
無である。尚、ドライブ装置(15)は前述の実施例の
ものに限定されるものではなく、チャ、り(14)を自
転運動し乍ら公転運動させるものであれば良い。
光ユ■処来
この発明は、以上説明したように、ワークを公転運動し
ながら自転運動させる所謂遊星運動させるので、経時変
化により砥石が偏摩耗しても、ワーク端面の中心部に突
起部分が残ることがなく、従って、高い加工精度がをら
れると共に、砥石の寿命も延び、しかも砥石を長時間取
替える必要がないから作業能率も向上し、この種の端面
研削盤として優秀な性能を発揮し得るものである。
ながら自転運動させる所謂遊星運動させるので、経時変
化により砥石が偏摩耗しても、ワーク端面の中心部に突
起部分が残ることがなく、従って、高い加工精度がをら
れると共に、砥石の寿命も延び、しかも砥石を長時間取
替える必要がないから作業能率も向上し、この種の端面
研削盤として優秀な性能を発揮し得るものである。
第1図は、この発明の端面研削盤の実施例を示す要部断
面図、第2図はワークの運動軌跡を示す説明図、第3図
及び第4図はこの種の端面研削盤の概要を示す全体正面
図及び側面図、第5図及び第6図は従来の端面研削盤の
要部を示す説明図及びそのA−A線に於ける断面図、第
7図及び第8図はワーク端面を研削マークを示す図面、
第9図は砥石の偏摩耗してワークの中心部に突起部分が
残る状態を示す説明図である。 (10)−・−ワーク、(11)−砥石ヘノド、(12
)−砥石、(13)−・−インデックステーブル、(1
4)−チャック、(15)−・ドライブ装置。 江 原 秀 ・四′パ′1、′
・) 1【ト市 第3図 第4図 115図 第6図 第7図 @8図 19図 手続補正書 昭和59年12月 48 1、事件の表示 昭和59年 特許廓 第215336号2、発明の名称
端面研削盤 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 日清工業株式会社 (ほか1名) 4、代理人 8550 住 所 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目15番26号
5、補正の対象 明 細 書 6、補正の内容 、−−−1−・。 明細書中 ■、、特許請求の範囲を下記の通り補正する。
面図、第2図はワークの運動軌跡を示す説明図、第3図
及び第4図はこの種の端面研削盤の概要を示す全体正面
図及び側面図、第5図及び第6図は従来の端面研削盤の
要部を示す説明図及びそのA−A線に於ける断面図、第
7図及び第8図はワーク端面を研削マークを示す図面、
第9図は砥石の偏摩耗してワークの中心部に突起部分が
残る状態を示す説明図である。 (10)−・−ワーク、(11)−砥石ヘノド、(12
)−砥石、(13)−・−インデックステーブル、(1
4)−チャック、(15)−・ドライブ装置。 江 原 秀 ・四′パ′1、′
・) 1【ト市 第3図 第4図 115図 第6図 第7図 @8図 19図 手続補正書 昭和59年12月 48 1、事件の表示 昭和59年 特許廓 第215336号2、発明の名称
端面研削盤 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 日清工業株式会社 (ほか1名) 4、代理人 8550 住 所 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目15番26号
5、補正の対象 明 細 書 6、補正の内容 、−−−1−・。 明細書中 ■、、特許請求の範囲を下記の通り補正する。
Claims (1)
- (1)上下に移動可能に支持され、下端に装設されるカ
ップ状砥石が適宜の駆動手段により回転駆動するように
なした1頭或いは複数頭の砥石ヘッドと、砥石ヘッドと
対向配置して支持され、適宜の駆動手段により回転駆動
するようになしたワークを拘持するチャックとからなり
、ワークをチャックと共に回転し乍ら砥石ヘッドの砥石
でワークに切込みを与えてワークの端面を所定の寸法に
研削する端面研削盤に於いて、ワークを自転し乍ら公転
する所謂遊星運動させるようにしたことを特徴とする端
面研削盤。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21533684A JPS6195865A (ja) | 1984-10-15 | 1984-10-15 | 端面研削盤 |
DE8585307219T DE3585200D1 (de) | 1984-10-15 | 1985-10-09 | Flachschleifmaschine. |
AT85307219T ATE71571T1 (de) | 1984-10-15 | 1985-10-09 | Flachschleifmaschine. |
EP85307219A EP0178843B1 (en) | 1984-10-15 | 1985-10-09 | Surface grinding machine |
US06/786,847 US4726150A (en) | 1984-10-15 | 1985-10-11 | Face grinder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21533684A JPS6195865A (ja) | 1984-10-15 | 1984-10-15 | 端面研削盤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6195865A true JPS6195865A (ja) | 1986-05-14 |
Family
ID=16670607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21533684A Pending JPS6195865A (ja) | 1984-10-15 | 1984-10-15 | 端面研削盤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6195865A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001047090A1 (fr) * | 1999-12-21 | 2001-06-28 | Unipulse Corporation | Unite d'entrainement tournante excentrique |
-
1984
- 1984-10-15 JP JP21533684A patent/JPS6195865A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001047090A1 (fr) * | 1999-12-21 | 2001-06-28 | Unipulse Corporation | Unite d'entrainement tournante excentrique |
US6548927B2 (en) | 1999-12-21 | 2003-04-15 | A & A Corporation | Eccentric orbiting type driving apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4726150A (en) | Face grinder | |
CN219704578U (zh) | 一种全自动多工位抛光机 | |
US3205622A (en) | Rotatable grinding and surfacing tool | |
JPS6195865A (ja) | 端面研削盤 | |
GB908872A (en) | Contact lens edging tool | |
CN116786909A (zh) | 一种用于齿轮的毛刺打磨装置 | |
JP2000317835A5 (ja) | ||
JP2843501B2 (ja) | バリ取り装置 | |
CN208614546U (zh) | 一种非线性rrl型三轴数控抛磨加工机床的磨盘机构 | |
CN208214987U (zh) | 一种内基外圆磨床 | |
JPS6195866A (ja) | 端面研削盤 | |
JP3112408B2 (ja) | 立軸両頭平面研削盤 | |
CN2175666Y (zh) | 偏心圆沟槽研磨盘 | |
CN218461755U (zh) | 一种碳纤维辊体端部打磨装置 | |
US2456060A (en) | Rotor grinder | |
JP3081293B2 (ja) | 転走面超仕上加工機における砥石揺動装置 | |
CN217750830U (zh) | 一种行星轮架打磨固定工装 | |
JPH0713959Y2 (ja) | 研削盤の自・公転運動装置 | |
JPH0437709Y2 (ja) | ||
JPS59134655A (ja) | 研削装置 | |
JPS61279463A (ja) | タレツト型マシニングセンタのばり取り装置 | |
JPH03251352A (ja) | 穴明け加工方法と装置および装置に使用する研削砥石 | |
JPS60155357A (ja) | 平面加工装置 | |
JPS61209874A (ja) | 球体加工装置 | |
JPS5997831A (ja) | 両頭平面研削盤に於ける研削方法 |