JPS6195796A - 溶接継手 - Google Patents

溶接継手

Info

Publication number
JPS6195796A
JPS6195796A JP60217746A JP21774685A JPS6195796A JP S6195796 A JPS6195796 A JP S6195796A JP 60217746 A JP60217746 A JP 60217746A JP 21774685 A JP21774685 A JP 21774685A JP S6195796 A JPS6195796 A JP S6195796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welded
welded joint
protrusion
groove
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60217746A
Other languages
English (en)
Inventor
ロルフ パーペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Borsig GmbH
Original Assignee
Borsig GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6247968&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6195796(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Borsig GmbH filed Critical Borsig GmbH
Publication of JPS6195796A publication Critical patent/JPS6195796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/025Seam welding; Backing means; Inserts for rectilinear seams
    • B23K9/0253Seam welding; Backing means; Inserts for rectilinear seams for the longitudinal seam of tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、特許請求の範囲第11pの上位概念の特徴を
備えた2つの互いに突き合わすようにされた構成部材の
溶接継手に関する。
(従来の技術) 比較的薄い溶接溝の底部領域を最初の段階で溶接するよ
うにした突合せ継目を作る溶接法はドイツ特許第1.2
98.386号より公知である。これに続く第2の作業
工程で溝の残りの部分がアーク電極棒を用いて充填、溶
接される、従来は、上述の要領に従って中間の加工工程
あるいは後続の機械加工工程を必要とすることなく、溶
接ずみの継目を提供することができた。しかし、従来の
方法の場合、溶接に伴う収縮を簡単に調整すると共に、
溶接される構成部材どうしを簡単に心あわせすることが
できない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、当初に挙げた種類の溶接継手であって
、溶接される構成部材どうしをを簡単に心あわせするこ
とができると共に、狭い許容公差内に収縮を調整するこ
とができるよう構成された溶接継手を提供することであ
る。
(問題点を解決するための手段と作用)上記の目的を達
成するため、当初に挙げた種類の溶接継手であって、特
許請求の範囲の第1項の特徴型に記載されている構成を
備えた溶11m手が本発明に従って提案されたのである
1本発明の有利な実施態様については特許請求の範囲第
2項より第4項までを参照されたい。
本発明に係る溶接得手においては、受圧部のうち溶接細
目に面した平面は、組み合わせのさい構成部材を心あわ
せする働らきをする。
受圧部と構成部材のうち溶接継目の方向に位置している
当接面は溶接継目の収縮を受は支えるので、収縮の程度
を調整することができる。?8接継目と受圧部の間の空
所は完全な溶接を実施するために設けられたものである
(実 施 例) 以下、添付図面を参照しながら本発明の詳細な説明する
円形継目または長さ方向の継目により互いに接続される
べき構成部材lと2は、たとえば、圧力容器に使用され
る高応力構成部材である。構成部材1と2は、フラット
であってもよく、円筒伏であってもよく、あるいは図示
例のごとく半球状に湾曲しているものでで。
よい。構成部材1と2は、のちほど溶接接続される領域
に溶接溝3を備えている。該溶接溝3は、底部継目を形
成する1字状当接部4とチェーリップ状の腹面5を備え
た前記当接部4の上に位置している部分とから構成され
ている。と(に、手作業で溶接が行われている場合、1
字状当接部の代わりにv字状当接部を使用してさしつか
えない。
溶接溝3の下で構成部材1と2の間に受圧部が用意され
ている。この受圧部は、構成部材lと一体に形成された
舌片状の突起6から構成されている。他方の構成部材2
はへこみ7を備えている。該へこみ7は突起6の形状に
対応した形状に凹設されていて、構成部材1と2を組み
合わせた状態(第2図参照)では、突起6は溝7の中に
嵌着される。この状態で突起6は画構成部材lと2の接
続個所の下限を構成している。突起6の正面とへこみ7
のうち前記正面に向かい合った面は当接面8と9を形成
しており、溶接が終わった状態では構成部材1と2は前
記当接面8と9で互いに接面している。接続部の断面が
円筒形を呈している場合、画構成部材lと2がそれぞれ
へこみ7を備えており、構成部材lと2から独立してい
て、受圧部として機能するようにされた対応した輪郭を
有するリンク−を前記へこみ7に嵌着するようにしても
よい。
溶接溝3と構成部材lの舌片状の突起6との間に一定の
距離が設けられている。したがって、構成部材lと2に
より周囲が取り囲まれた空所10が形成される。構成部
材lの突起6の周囲にあって溶接溝3の中央軸を延長し
た位置の近傍に1つまたは複数の貫通穴11が設けられ
ており、該貫通穴11を介して空所10は構成部材lの
うち溶接?#3に関し反対側と連通している。貫通穴1
1は、たとえば、図示例のごとく突起6に設けられた穴
でもよく、あるいは突起の正面側に設けられた溝により
形成するようにしてもよい。
上記の溶接溝3と当接面8と9を脩えた構成部材1と2
は、第2図に示されているように組み合わされる。図示
例の場合、構成部材1と2は1字状当接部4で互いに接
面するようになっている。この状態を実現するため、構
成部材lと2の当接面8と9の間にギヤノブ12が生し
るよう突起6とへこみ7の長さが設定されている。ギャ
ップ12の大きさは製作上の許容公差を勘案してできる
だけ小さくしなければならない。ギャップ12を設ける
ことにより1字状当接部4で構成部材1と2を確実に接
触させることができる。構成部材1と2を組み合わせる
さい、溶接溝3に回した突起6の面13がへこみ7の対
応した面14に沿って摺動し、これにより構成部材1と
2の心あわせを行なうことができる。
構成部材lと2を組み合わせたあと、最初の作業工程と
して1字状当接部4の領域である溶接溝の底部が、たと
えば、タングステン不活性ガス溶接法(Wl−G)によ
り溶接される。1字状当接部4と突起6との間の距離に
より形成された空所10を残した状態で溶接溝の底部が
完全に溶接される。溶接作業の間、ガスは貫通穴11を
通って空所11から排出される。しかるのち、たとえば
、フラックス熔接法に従って残りの溶接溝に溶接金属が
充填される。この作業の間、すでに溶接ずみの底部領域
は溶接金属の溶湯を保持する働らきをする。冷却状態と
なると、溶接継目が収縮するため、第3図に示されてい
るように、ギャップ12が消滅した状態で当接面8と9
が互いに密着する。へこみ7に嵌着された突起6を介し
て収縮を受は支え′るので、収縮の程度をtA整するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、互いに引き離した状態で構成部材を図解した
断面図、第2図は、組み立てた状態にある構成部材を図
解した断面図。第3図は、互いに溶接された状態にある
構成部材を図解した断面図。 ■、2・・・・構成部材、3・・・・溝、4・・・・1
字状当接部、5・・・・チューリップ状の腹面、6・・
・・舌片状の突起、7・ ・・へこみ、8.9・・・・
当接面、10・・・・空所、11・・・・貫通穴、12
・・・・ギャップ、13.14・・・・案内面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶接溝(3)を充填せしめた多層の溶接継目を備
    えていて、互いに突き合わすようにされた2つの構成部
    材(1、2)に使用される溶接継手であって、当接面(
    8、9)を備えた受圧部が空所(10)を形成しながら
    溶接溝(3)の下に間隔をあけて設けられていることを
    特徴とする溶接継手。
  2. (2)受圧部が舌片状の突起(6)に形成されていて、
    該突起(6)が一方の構成部材(1)に設けられている
    と共に、他方の構成部材(2)に設けられた突起(6)
    の形状に対応した形状に凹設されているへこみ(7)に
    嵌着されることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の溶接継手。
  3. (3)溶接溝(3)の中央軸の方向に1つまたは複数の
    貫通穴(11)が突起(6)に設けられていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に記載の溶
    接継手。
  4. (4)組み合わせた状態で構成部材(1、2)が溶接溝
    (3)の領域で互いに当接していることと、当接面(8
    、9)の間にギャップ(12)が形成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項より第3項までのいず
    れか1項に記載の溶接継手。
JP60217746A 1984-10-16 1985-09-30 溶接継手 Pending JPS6195796A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3437823.5 1984-10-16
DE19843437823 DE3437823A1 (de) 1984-10-16 1984-10-16 Schweissverbindung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6195796A true JPS6195796A (ja) 1986-05-14

Family

ID=6247968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60217746A Pending JPS6195796A (ja) 1984-10-16 1985-09-30 溶接継手

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0178471B1 (ja)
JP (1) JPS6195796A (ja)
DE (2) DE3437823A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011167746A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Nissan Motor Co Ltd ビーム溶接部材およびこれを備えた差動装置
JP2012057577A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Ihi Corp 軸付回転体
DE102016218087A1 (de) 2015-09-25 2017-03-30 Fuji Jukogyo K.K. Schweißstruktur

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3606187A1 (de) * 1986-02-26 1987-08-27 Messerschmitt Boelkow Blohm Gehaeuse, insbesondere fuer grossgeraete
DE3813860A1 (de) * 1988-04-23 1989-11-02 Gea Canzler Gmbh & Co Kg Verfahren zum aneinanderschweissen (fuegen) von teilen aus verbundwerkstoffen
US8814742B2 (en) * 2010-01-22 2014-08-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Welded structure and welding method
US9897188B2 (en) 2014-12-03 2018-02-20 Musashi Seimitsu Industry Co., Ltd. Differential device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1095089B (de) * 1957-04-04 1960-12-15 Sulzer Ag Stumpfschweissverbindung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011167746A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Nissan Motor Co Ltd ビーム溶接部材およびこれを備えた差動装置
JP2012057577A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Ihi Corp 軸付回転体
DE102016218087A1 (de) 2015-09-25 2017-03-30 Fuji Jukogyo K.K. Schweißstruktur
US9933061B2 (en) 2015-09-25 2018-04-03 Subaru Corporation Weld structure

Also Published As

Publication number Publication date
DE3562329D1 (en) 1988-06-01
DE3437823C2 (ja) 1988-03-17
DE3437823A1 (de) 1986-04-17
EP0178471A1 (de) 1986-04-23
EP0178471B1 (de) 1988-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5110307A (en) Laser weldable hermetic connector
JP3976366B2 (ja) 燃料タンク
US6670573B2 (en) Method of joining two members of a vehicle seat
JPH09136685A (ja) 自転車用クランクとその製造方法
JPS6195796A (ja) 溶接継手
US4690480A (en) Tubular bi-metal connector
US20050061786A1 (en) Welding method and structural body joined by using the welding method
US5809854A (en) Boring bar device and method of assembly
EP0446189B1 (en) Bicycle drop-out and method of attachment
JPH026056A (ja) 金属製有底容器及びその溶接方法
JPH046467B2 (ja)
JPH0252176A (ja) チタンクラッド鋼の溶接方法
JP7075296B2 (ja) 接合装置及び接合方法
JP3265191B2 (ja) ダイアフラムの溶接補助部材及び溶接方法
JPS59134998A (ja) マイクロホンヘツド
JPS592594B2 (ja) 導体の冶金的接続方法
JPH01224168A (ja) 角鋼管柱に内蔵する補剛材の溶接方法
JPS5848401Y2 (ja) アキユ−ムレ−タ−
KR940003854Y1 (ko) 로타리 압축기의 축열기 구조
JPH0636990B2 (ja) 制振鋼板との溶接方法
JPH01284492A (ja) アルミニウム系部材の接合方法
JPH078432B2 (ja) パイプの接続方法
JP2023132155A (ja) パイプと金属部品とのアッセンブリ品の製造方法
CA2067667C (en) Laser weldable hermetic connector
JPH0468441B2 (ja)