JPS6195420A - 直流安定化電源装置 - Google Patents

直流安定化電源装置

Info

Publication number
JPS6195420A
JPS6195420A JP21641184A JP21641184A JPS6195420A JP S6195420 A JPS6195420 A JP S6195420A JP 21641184 A JP21641184 A JP 21641184A JP 21641184 A JP21641184 A JP 21641184A JP S6195420 A JPS6195420 A JP S6195420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
current
power supply
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21641184A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kuwata
豊 鍬田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP21641184A priority Critical patent/JPS6195420A/ja
Publication of JPS6195420A publication Critical patent/JPS6195420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、入力された直流を安定な直流として出力する
直流安定化電源装置の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図は従来の直流安定化電源装置を示す回路図である
。同図において、1は例えばバッテリの如き直流電源、
2は直流安定化電源装置、3は主回路兼制御回路(ドロ
ッパ回路であってもよく、或いはスイッチング電源回路
であってもよい)、4は誤差増幅器、5は基準電圧源、
R1+R2はそれぞれ抵抗値が111 + R2の抵抗
、である。
ル1+tt2 と基準電圧源5の電圧VZを誤差増幅器4の各入力側に
接続し、出力電圧EOが上昇すると誤差増幅器4の出力
が変化し、主回路兼制御回路6がスイッチング回路から
成る場合には、そのスイッチングトランジスタのオン、
オフパルスのパルス幅制御を行い、それによって該回路
5の出力電圧EOを減少させて安定化するよう制御する
ここで回路3を構成するとしたスイッチング回路のスイ
ッチング周波数が高周波化されるKつれて回路3が小形
になり、その入力端子から出力端子までの配線が短くな
り、従って配線による電圧降下が小さくなる。そのため
、第4図に示すようK、直流安定化電源装置を2a +
 2bの如く並行運転する場合、各装置の出力電圧特性
は第5図に示すよ5にフラットな特性となり、その電圧
変動率が0.1%以下と非常に小さな直となる。
ここで第5図は、第4図に示すよ51C,直流安定化電
源装置2aと2bを並行運転し友場合におけるその各々
の出力電圧・電流特性と、電流分担持性を示すグラフで
ある。
同図において、2aが直流安定化電源装置2aの特性で
あり、出力電流が零から増すにつれ(つまり左側から右
側へ移行するにつれ)、出力電圧が僅かに低下する傾向
にちる。他方、2bが直流安定化電源装置2bの特性で
あり、出力?LL流が零から堆すKつれ(つまり右側か
ら左側へ移行するKつれ)、出力電圧が同じく僅かに低
下する傾向にある。
この場合、直流安定化工の装置2aはτL流IO+を分
担し1、同装置2hl−i電流I02を分担し、両方を
合計したIOなる総合電流が第4図に示した並行回路の
出力電流となる。
今、並行運転状態にある二つのit安定化電源装置の総
合出力にノイズが誘起した場合、総合電流である(IO
1+l02−)IOは一定であるが、例えば安定化電源
装rjL2bの出力電圧が第5図に破線で示したように
ΔEだけわずかに低下した出力電圧特性になったとする
と、電流分担はrot’  とI02’の如く大きく変
化し、極端な場合には無負荷状態と垂下状態で・・ンチ
ングを起こし、区示せざる出力フィルタの共振周波数で
発振することKなる。このハンチングにより、主回路を
構成するコンバータの伝導ノイズ、放射ノイズが多(発
生する。また、このような直流安定化電源装置の出力電
流変動により回路中に使用している半導体素子のストレ
スが大きくなるという欠点があった。
また、以上の説明とは別の話であるが、使用するトラン
ジスタ素子、駆動回路の特性により、無制御時の直流安
定化電源装置の出力電圧特性が、出力電流が大きくなる
につれて、出力電圧が高くなるという負特性を示すこと
があり、こうなると、並行運転時には一万の装置のみが
電流を供給し、他の装置は無負荷状態となることがある
この場合、帰還をかけて誤差増幅器のゲインを上げて定
電圧特性を出来るだけフラン)Kすることは出来るが誤
差増幅器のゲインを上げると動作が不安定となり、発振
を起こす恐れがある。また、誤差増幅器のゲインを上げ
ても正特性とはならない。そこで、わざわざ配線のイン
ピーダンスを大きくして出力電圧特性を正特性にするこ
とが行われており、そのため、従来の直流安定化電源装
置は効率の低下を招いていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで本発明により解決しようとする問題点は、直流安
定化電源装置を並行運転した場合において、その総合出
力にノイズが誘起しても、各電源装置の電流分担が大き
く変動したりしないよ5にすること、また使用するトラ
ンジスタ素子JP駆動回路の特性Kかかわらず、直流安
定化1【源装置の出力電圧特性が負特性になったりしな
いようKすること、Kあると云える。
従って本発明は、直流安定化電源装置の並行ス!転時<
i6hるハンチングを防ぎ、ノイズの減少及び使用半導
体部品のストレスを防止することができ、高効率で安定
な直流安定化TrL源装置を提供することを目的とする
〔問題点を解決するための手段および作用〕そこで本発
明り、直流を入力されて直流を出力する主回路兼制御回
路と、該回路の直流出力電圧を検出する第1の手段と、
検出された該直流出力電圧と基準電圧を比較しその差で
ある誤差電圧を増幅して前記制御回路へ供給する誤差増
幅器とから成り、直流出力として安定な出力を出力する
ようにした直流安定化電源装置において、前記直流出力
の直流電流を検出する第2の手段と、検出された該直流
電流に従って、基準電圧と比較されるべき前記直流出力
電圧を可変させる第3の手段と、を具備したことを特徴
としている。
〔実施例〕
次に図を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す回路図である。
同図において、1は直流電源、2は直流安定化電源装置
、3は主回路兼制御回路、4は誤差増幅器、5は電圧V
zの基準電圧源、R3y R4p Rs はそれぞれ抵
抗値がR5,R4,R5の抵抗、11は直流安定化電源
装置2の出力電流に比例した電圧を発生するセンサ(例
えばホール素子)である。
次に本発明に関係した回路動作を説明する。直流安定化
電源装置2の出力電圧がE、の場合、この出力電圧Eo
を抵抗R5y抵抗R4,抵抗R5で分圧して得られるE
o・(R4+ R5)/(R3+ I’t4+ Rs 
)の咳が基準電圧源5の電圧vZと等しくなるように設
定する。
負荷電流工0をセンサ11で検出し、負荷電流IOK比
例する電圧を発生させ、抵抗R5の両端にこの電圧を加
えることにより、負荷TIL流IOが小さい場合には出
力電圧はEOKはば等しく、負荷電流IOが大きくなる
につれて抵抗R5の両端の電圧が大きくなる。
この結果、等測的に出力電圧Eoが上昇したのと同じこ
とKなり、誤差増幅器4の出力電圧が低下し、主回路兼
制御回路3へ、その出力電圧を低下させるような信号を
送出する。
その結果、直流安定化電源装置2の出力電圧は負荷電流
が大きくなるKつれて低下するような第2図に示すよう
な特性となる。このよ5な特性を持たせることKより、
並行運転時、総合出力にノイズが進入して出力電圧がΔ
Eだゆ変動しても各直流安定化電源装置の出力電流は矢
印Yで示すように、少ししか変化しないようにすること
ができるのでハンチングを防止することが出来、また直
流安定化電源装置からの発生ノイズを低く抑えることが
可能になる。
また、従来のように直流安定化電源装置の出力配MKイ
ンピーダンスを持たせて出力電圧変動を大きくし、ハン
チングを防止するようなことをする必要がないため、効
率も高く出来るという効果がある。
なお、誤差増幅器のゲインを低下させることなく、定電
圧特性を変化させることが出来るため、過渡応答特性は
良好に保つことが出来る。
〔発明の効果〕
以上説明したようK、本発明によれば、直流安定化電源
装置において、出力電流を検出して定電圧出力特性を変
化させることKより、並行運転時のハンチングを防止出
来、ノイズの減少及び半導体素子のストレスを軽減出来
る。また、誤差増幅器のゲインを変化させることなく、
出力電流の検出回路で定電圧特性を変化させ5るため過
渡変動特性を悪化させることなく、直流安定化電源装置
の並行運転時における負荷分担を良好罠行える。
本発明を用いることにより均等負荷分担回路は不要とな
り、制御回路の部品数は減少し信頼度が向上する。
さらに、従来はハンチングを防止するため、内部配線等
にわざとインピーダンスを持たせていたため、効率の減
少を招いていたが、本発明では効率を低下させることな
くハンチングを防止できるといつ利点がある。
この技術は定電圧出力装置の並列運転を行5fQ合すべ
てに応用出来、その効果は大きい。
出力電圧と出力電流の検出を入れかえることKより、定
電流出力用に用いる直流安定化電源装置にも本発明は応
用できることは言5までもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は本発
明による直流安定化電源装置を並行運転したときの各装
置の出力電圧・lFL流特性と電流分担持性を示すグラ
フ、第3図は従来の直流安定化電源装置を示す回路図、
第4図は2台の直流型ぶ安定化回路を並行運転する場合
の回路接続を示したブロック図、第5因は従来の直流安
定化電源装置を並行運転した場合の各装置の出力電圧・
電流特性と電流分担持性を示すグラフ、である。 符号説明 1・・・・・・直流電源、2・・・・・・直流安定化電
源装置、ろ・・・・・・主回路兼側−回路、4・・・・
・・誤差増幅器、5・・・・・・基準電圧源、11・・
・・・・電流センサ代理人 弁理士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎    清 IX I 図 I:iL9足+cj:原装置 tx2r!J 第3図 ti4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)直流を入力されて直流を出力する主回路兼制御回路
    と、該回路の血流出力電圧を検出する第1の手段と、検
    出された該直流出力電圧と基準電圧を比較しその差であ
    る誤差電圧を増幅して前記制御回路へ供給する誤差増幅
    器とから成り、直流出力として安定な出力を出力するよ
    うにした直流安定化電源装置において、前記直流出力の
    直流電流を検出する第2の手段と、検出された該直流電
    流に従つて、基準電圧と比較されるべき前記直流出力電
    圧を可変させる第3の手段と、を具備したことを特徴と
    する直流安定化電源装置。 2)特許請求の範囲第1項に記載の直流安定化電源装置
    において、前記第1の手段が、前記主回路兼制御回路の
    出力端子間に第1の抵抗、第2の抵抗及び第3の抵抗を
    直列に接続し該第1の抵抗と第2の抵抗の接続点から電
    圧を取り出す手段から成り、前記第2の手段が、前記直
    流出力電流に比例した電圧を発生するホール素子から成
    り、前記第3の手段が、前記第3の抵抗の両端間に前記
    ホール素子から発生した電圧を印加する手段から成るこ
    とを特徴とする直流安定化電源装置。
JP21641184A 1984-10-17 1984-10-17 直流安定化電源装置 Pending JPS6195420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21641184A JPS6195420A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 直流安定化電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21641184A JPS6195420A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 直流安定化電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6195420A true JPS6195420A (ja) 1986-05-14

Family

ID=16688135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21641184A Pending JPS6195420A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 直流安定化電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6195420A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4055794A (en) Base drive regulator
US5181420A (en) Hot wire air flow meter
EP0136144A2 (en) Engine air/fuel ratio sensing device
US4743833A (en) Voltage regulator
JPS6195420A (ja) 直流安定化電源装置
US2762964A (en) Regulating control system
JPH0830341A (ja) 電流検出方法及び電源装置
US2750454A (en) Electric amplifier
JPS60134615A (ja) 電圧制御減衰器
US4531100A (en) Amplifier suitable for low supply voltage operation
JPH02294269A (ja) 電源装置
SU605300A1 (ru) Транзисторный многокаскадный преобразователь
JPH0227622Y2 (ja)
SU1705979A1 (ru) Двухполюсный фильтр
JPS5930630Y2 (ja) インバ−タの出力安定化回路
JPH0537530Y2 (ja)
JPS6176064A (ja) スイツチングレギユレ−タの出力回路
JP2838650B2 (ja) 電磁流量計
JPS596604A (ja) 発振器
JPH0573158A (ja) 直流電源
JPS6037019A (ja) コンデンサの突入電流制御回路
SU1606967A1 (ru) Стабилизатор посто нного напр жени и тока
JPS62171210A (ja) 可変水晶発振回路
JPH0530184Y2 (ja)
JPH08251911A (ja) 定電圧制御回路