JPS6195308A - あおり機構を備えるズ−ムレンズ - Google Patents

あおり機構を備えるズ−ムレンズ

Info

Publication number
JPS6195308A
JPS6195308A JP21791484A JP21791484A JPS6195308A JP S6195308 A JPS6195308 A JP S6195308A JP 21791484 A JP21791484 A JP 21791484A JP 21791484 A JP21791484 A JP 21791484A JP S6195308 A JPS6195308 A JP S6195308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilt
swing
zoom
zoom lens
initial setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21791484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533374B2 (ja
Inventor
Takeshi Muryoi
無量井 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP21791484A priority Critical patent/JPS6195308A/ja
Publication of JPS6195308A publication Critical patent/JPS6195308A/ja
Publication of JPH0533374B2 publication Critical patent/JPH0533374B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明はあおり機構を有するズームレンズに関するもの
である。
(発明の背景) 撮影しようとする被写体が斜めに見たビルのようにtl
lfE+面であったり、撮影位置が都合によって被写体
に正対できないままに撮影しなければならない場合であ
って全撮影西面でピントのあった被写体像を得たい場合
、いわゆるあおり機構を用いれば良いことが知られてい
る。しかしズームレンズにあおり機構を組込んだ場合、
以下に述べる不都合が生ずる。!pちズームレンズをあ
る焦点距離に設定し、距離環とあおり機構をuQ節して
全画面でピントのあった被写体像を得た後ズーミング(
焦点距離の変更)をした場合、その文毎にあおり機構を
調節し直す必要があり、非常に煩雑である。
この様なことからあおりaSSを備えたズームレンズは
未だ商品化されていない。
さらにこのあおり機構を有するズームレンズをテし1ニ
ブJメうにi!IIILようと−ると、ズーミングのC
1釉にじン1の合わない内面が現れて見苦しいのでf:
川となJ:jfiい。
(発明の目的) 本発明は1、ズーム環を操作してズームレンズをある焦
点距離に設定し、距離環とあおり機構を調節して全11
i面でビン)のあつた被写体像を得た後、ズーミング(
焦点距離の変更コモしても、自動的記全A向でとンシの
あった被写体像を得られるあおりal横を存するズーム
レンズを実現することを目的とし、さらに、テレビカメ
ラに適用してもズーミングの度毎にピントを合わせる4
!−賢の調いあおりa横を有するズームレンズを実現す
ることを目的とする。
(発明の概要) 本発明は、全画面にわたってビン)の合った状態で初期
設定されたズームレンズの撮影距離上、あおり量とを記
憶し、その後ズーミングによる焦点距離の変更があった
場合、その焦点距離の変更量と前記記憶値より、あおり
量の補正量を演算し、あおりjIIIjIを動作させて
、自動的に全画面にわたってピントの合った状態を保持
する事を技術的要点としている。
(X施例) 第2!i!11は本発明の詳細な説明する平面図であり
て、各種あるあおり1ltiのうちの左右変向装置(以
下左右スイング6祷と称す、)によるものである、ts
スイングfl祷は、レンズを取り付けた部材を垂tL艙
の回りに回動可能とした機構で、接部材を水平軸の回り
に回動可能とした1lIllIが上下傾斜1azc以下
上下チルトII!4と称す、)である。
本発明は勿論スイングlll1とチルト機構とを備える
ズームレンズにも適用可能であり、さらに他の各種あお
り機構にも適用可能であるが、ここでは簡単の為、左右
スイングll構についてのみ説明する。
1142図に於いて%lはズームレンズの後側主平面、
11は全Niiにわた1てピントの合った状態で初!J
設定されてから、ズーミングによる焦点1!雌の変更か
あ、た場合の新たな後側主平面を示す、dは1i;1記
両iルNi1’t1ml、1′との差である。2は1面
で例えばテレビカメラ等の逼僅素子の撮像面である。3
は被1;体で、3a、3bはそれぞれ6而両端の被写体
を示す、eは初期設定時のスイング角てあり、前記初t
A設定時、後例主乎!i1と像tli+2と被写体3a
、3bを結んだ!!線とのそれぞれの延長線は交点4で
交わる。
今、初期設定からズーミングをしてズームレンズの後側
主平面が1から1″に移動した場合、スイング角eのま
まだと後側主平面l′の延長線は交点4に交わらず、初
期の全fM@にわたってピントの合った状態はくずれ、
画面にピントの合っていない部分が現れることになる。
そこで、スイング角eをΔθだけ補正して1”とし、後
側主平面1”の延長線が前記交点4に交わる様に補正す
れば初#ll設定時の状態、即ち全i!i面にわたって
ピントの合った状態となる。
第3図は、ズーミングによる後側主平面の移動idとス
イング角捕iE■Δθとの関係の1例を示す図であり、
パラメータはスイング角eである。
但し、ir’、3図によればスイング角θが人であるほ
どスイング角補正量Δeが小であるが、各ズームレンズ
によってこの関係はI3I々であり、一定していない、
しかし各ズームレンズによりこの関係は定まワているの
で、スイング角eとズーミングによる後側主平面の移動
型dよりスイング角補正量Δeを演πする手段を備える
か、スイング角eとズーミングによる後側主平面の移動
!dよりスイング角補正量Δeを予め演算してこれを記
憶しておき、必要に応じて読み出す様にすれば良い。
第1図は本発明のIXX引例示すプロ7り図であり、5
はズーム機構、6はあおりa梼、7は距R1A節a橋、
8はズーム険検出a祷、9はあおり量検出ati、10
はアナログスイッチ、11は初期設定手段、12・13
は記憶手段、14はe&算手段、15はROM−TAB
LEより成るあおり補正ffl決定手段である。記憶手
段12・13は、初期設定手段11の操作時のズーム機
fillsとあおり機構6の状態を記憶する。該記憶の
後、アナログスイッチIOは点線に示す如く切り替わり
、ズ−ムヱ峡出磯祷8の出力を戚π手段14に与える。
次に動性を説明する。全1!iWJにわたってピントの
合った状態にズームa楕5とあおりI!構6と距jiI
IIA1節機構7を!l1inシてから、初期設定手段
を操作してズームa横5、あおりa構6の状態を各検出
IR1B・9によって検出し、各記憶手”ri12・1
3に記憶する。 i3c!iffの後、アナログスイッ
チIOが切り替わり、減算手段14によりズーミングの
有無が検出される。ズーミングの為にズームa横5が繰
作されるとズーム至検出穐晴8の出力がアナログスイッ
チlOを介して減算手段14に入力され初期設定時との
差より後側主平面の移動ldあおり補正ff1l決定手
段15に入力される。
該あおり補正量決定子atSには、ROM−TABLE
にあおり量eと後側主平面の移動1dとで決まるあおり
補正量Δeが予め記憶されており、該補正量Δeがあお
り機構6に与えられ、あおり量が補正され、全画面にわ
たつてピントの合った状態が自動的に保たれる。従うて
、距#lI&l!IIIa構フを変更しない限りズーム
機構5を操作しても、何の繰作も必要とせず、自動的に
初0設定時の状Saも全画面にねたりてピントの合った
状態が保たれる。従って特にテレビカメラにJl!用し
た場合ズーミングをしている間でも常時全画面にわたっ
てピントの合った状態が保たれるのでi!i面を見苦し
くせずに適切な6面転換が可能である。テレビカメラの
丘作も至ってN単である。
丙、上記実施例では71おり補正量決定手段15はRO
M−TABLEによって構成されるものを示したが、こ
れに限られることな(例えば、各ズームレンズによ、て
決定される第3図に示す補正カーブをアナログ回路によ
って作り出し、この補正カーブに掻づいてΔθを演pす
る様に構成しても良い。
(発明の効果) 以上説明した如く、本発明によれば、ズーム環を1作し
てズームレンズをある焦点距離に設定し、距M′!;i
とあおり機構を!l1iilして全画面でピントのあっ
た被写体像を得て初FA:o、定を行、て、初期設定時
のズーム状態とあおり状部とを記憶し、その後のズーム
状態の変化量を検出して、自動的にあおり蟹を補正する
様に構成したので、初M設定を行った後、ズーミング〔
焦点距離の変更)をしても、自動的に全−面でピントの
あった被写体像を()られるあおりaHIIIを有する
ズームレンズを実現することが出来る。
4、@面のFJ@な説明 第1図は本発明の1実施例を示すブo、り図、第2図は
本発明の詳細な説明する平面図、第3図は、ズーミング
による後側主平面の移動量dとスイング角補正量Δeと
の関係の1例を示す図である。
(主要部分の説明) 5 ・  ズームa構 ・6・・・・ あおりIl!横 7・ ・ I2な調節機構 8.9−検出機構 10 ・・・ アナログスイッチ 11・・・ 初朗設定l!構 12.13  記憶手段 14・・・・・ 減算手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)あおり機構を備えるズームレンズにおいて、 全画面でピントのあった被写体像を得た時に初期設定し
    、該初期設定時のあおり量と、焦点距離とを記憶する記
    憶手段と、該初期設定時以降ズーミングがあった場合、
    焦点距離の変化を検出する検出手段と、該検出手段の出
    力により、あおり量の補正量を決定する補正量決定手段
    と、該補正量決定手段の出力に応してあおり機構を制御
    し、補正する補正手段とを備えたことを特徴とする、あ
    おり機構を備えるズームレンズ。
  2. (2)前記補止量決定手段はROM−TABLEによる
    、補正量決定装置であることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項記載のあおり機構を備えたズームレンズ。
JP21791484A 1984-10-17 1984-10-17 あおり機構を備えるズ−ムレンズ Granted JPS6195308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21791484A JPS6195308A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 あおり機構を備えるズ−ムレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21791484A JPS6195308A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 あおり機構を備えるズ−ムレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6195308A true JPS6195308A (ja) 1986-05-14
JPH0533374B2 JPH0533374B2 (ja) 1993-05-19

Family

ID=16711719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21791484A Granted JPS6195308A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 あおり機構を備えるズ−ムレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6195308A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03127328U (ja) * 1990-04-02 1991-12-20
US10473883B2 (en) 2016-03-16 2019-11-12 Fujifilm Corporation Variable magnification optical system and control method thereof
JP2020194039A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 キヤノン株式会社 撮像装置およびセンサあおり制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03127328U (ja) * 1990-04-02 1991-12-20
US10473883B2 (en) 2016-03-16 2019-11-12 Fujifilm Corporation Variable magnification optical system and control method thereof
JP2020194039A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 キヤノン株式会社 撮像装置およびセンサあおり制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533374B2 (ja) 1993-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH044563B2 (ja)
JPH0348212A (ja) ズームレンズ装置
JPH05257062A (ja) 自動焦点装置
US20070003268A1 (en) Imaging device
US5742435A (en) Video-camera imaging-system zoom lens barrel
JPS6195308A (ja) あおり機構を備えるズ−ムレンズ
JPH0829669A (ja) カメラ
US5398095A (en) Automatic zooming device
US7697041B2 (en) Zoom lens system and camera using the same
JPH0440405A (ja) ズームレンズ装置
JP3915104B2 (ja) レンズの制御方法
JPH04261278A (ja) 撮影装置
JP3402690B2 (ja) 測距装置を有するカメラ
JP4862297B2 (ja) 電子カメラおよびカメラシステム
JPH06153066A (ja) 撮像装置
JPH0325423A (ja) カメラのファインダー
JPH11281873A (ja) カメラのレンズ操作装置
JPH0888868A (ja) 複眼撮像装置
JPH049911A (ja) レンズ位置制御装置
JP2650625B2 (ja) 自動合焦手段を有するビデオカメラ
JPH0862483A (ja) 複眼カメラシステム
JP2010193377A (ja) 電子カメラ
JPS63195630A (ja) カメラ
JPH09181957A (ja) 自動合焦手段を有するビデオカメラ
JPH08271781A (ja) 振れ検出可能なafカメラ