JPS6195127A - コンクリ−ト型枠工法 - Google Patents

コンクリ−ト型枠工法

Info

Publication number
JPS6195127A
JPS6195127A JP21597884A JP21597884A JPS6195127A JP S6195127 A JPS6195127 A JP S6195127A JP 21597884 A JP21597884 A JP 21597884A JP 21597884 A JP21597884 A JP 21597884A JP S6195127 A JPS6195127 A JP S6195127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
board
sheathing
weir
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21597884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Okumura
奥村 良生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUSEN KOKEN KK
Original Assignee
TOUSEN KOKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUSEN KOKEN KK filed Critical TOUSEN KOKEN KK
Priority to JP21597884A priority Critical patent/JPS6195127A/ja
Publication of JPS6195127A publication Critical patent/JPS6195127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/02Retaining or protecting walls
    • E02D29/0258Retaining or protecting walls characterised by constructional features
    • E02D29/0283Retaining or protecting walls characterised by constructional features of mixed type

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はコンクリート型枠工法に関するもので、こと
に外壁仕上材を兼ねるプレハブ板を堰板として使用する
コンクリート型枠工法に関するものである。
従来技術 従来外壁仕上材を兼ねるプレハブ板を堰板として使用す
るコンクリート型枠工法が存在する。該工法は配筋した
鉄筋の一側に外壁仕上材を兼ねるプレハブ板を堰板とし
て立設し、他側には合板等の堰板を立設し、両側の堰板
間の間隔をセパレータにて支持し、該堰板間にコンクリ
ートを打設して硬化した後プレハブ板は外壁として残し
て合板等の堰板のみを取り外すものである。
この発明が解決すべき問題点 上記のような型枠工法においては外観を損わないように
仕上材表面にセパレータを突出せしめることができず、
裏面に埋め込んだ雌捻子等に端部を螺合してセパレータ
を取付けるものである。このセパレータの反対側の端部
を合板等の堰板に穿設した孔に通すのであるが、堰板の
外側からはセパレータを見ることができず、孔に通すの
が極めて困難で型枠の組立てに時間がかかることがあっ
た。
また合板等の型枠は脱型の手間が必要である。
またこのような工法は斜面の擁壁の構築に多く使用され
ているが、斜面側の堰板、すなわち該工法においては合
板等の堰板を起し、コンクリートを脱型する太きカスペ
ースが必要となり、仮設足場の設置面が広くなければな
らず斜面を大きく掘削しなければならなかった。
寸だ仕上材としてプレキャストコンクリート板を複数個
ブロック状に積み上げて使用する場合、下方のコンクリ
ートは自重によって圧がかけられて仕上材間の継目から
ノロが流出することがあり、外観を良好にするために仕
上材表面を洗浄する必要があった。
更にコンクリートの自重による側圧に耐え得るようする
ために、両堰板間を連結するセパレータの数を多くする
必要があった。
問題点を解決するだめの手段 この発明にかかるコンクリート型枠工法は、プレハブ堰
板と金網堰板を所定間隔離して相対向せしめ、両堰板間
をセパレータによって間隔保持し、両堰板間にコンクリ
ートを打設してコンクリート構造物を構築することによ
って、金網を埋め殺し、セパレータの視認性を良好にし
、コンクリートの圧力を網目から逃すようにして上記の
問題点を解消するものである。
実施例 以下図に示す一実施例に基づきこの発明の詳細な説明す
る。
図において1はプレハブ堰板であって、打設したコンク
リートと一体化させて硬化後も脱型せずに外壁仕上材と
して使用するものである。実施例では方形状のプレキャ
ストコンクリート板複数枚をプレ・・プ堰板1として使
用し、擁壁の構築をするものである。
2は金網であって堰板としてプレハブ堰板1と相対向し
て立設するもので、実施例では背面、すなわち斜面側に
立設するものである。実施例では金網2としてリブを有
するメタルラスが使用されている。
以下施工方法を説明する。
斜面3を掘削し、掘削面から所定間隔離して鉄筋4を配
筋する。掘削面から鉄筋4までの距離は従来の合板等を
堰板として使用するよりも短くすることができる。すな
わち合板等の堰板は一旦倒しておいて起こすという作業
が必要になるが、金網堰板2は吊り下すという作業でよ
いためである。
(j) 鉄筋4の斜面3側とは反対側にはプレハブ堰板1を立設
する。プレハブ堰板1の裏面には上下左右にU字状の係
止金具5が突設されており、該係止金具5にセパレータ
6の一端に固定された係止部7を係止してセパレータ6
を斜面3側に延ばす。
その他プレハブ堰板1としては雌捻子を埋め込んだもの
や、トラスに雌捻子を固定したものを使用し、該雌捻子
にセパレータ6の端部を螺合してもよい。
プレハブ堰板1側からはセパレータ6の斜面3側端部を
視認することはできないが、斜面3側からは網目からセ
パレータ6が容易に視認でき、鉄筋4間を通し適宜網目
から斜面3側にセパレータ6を突出せしめることが可能
となる。
網目から突出したセパレータ6の端部を溝形鋼に孔を穿
設した支柱11の該孔に挿通し、タイバー8を螺合して
セパレータ6を固定し、該クイバー8にナツトによって
端太材杷持具9を取付けて横端太10を水平に掛ける。
以上のようにして型枠の組立てを完了し、プレハブ堰板
1と金網堰板2間にコンクリートを打設する。コンクリ
ートの自重は側圧となって堰板1.2にかかるが、金網
2の網目からノロとして圧力を逃すことができる。従っ
てプレハブ堰板1側には大きな圧力がかからず、堰板1
,1間の継目からノロが流出せず、表面を洗浄する必要
も々い。
コンクリート硬化後支柱11.横端太10を取外せばよ
く、プレハブ堰板1及び金網堰板2とも脱型する必要が
ない。
この発明はその他プレハブ堰板1として様々なものが採
用可能であって、オムニャ板が採用できる。
すなわちオムニャ板と金網を所定間隔置いて両者の間隔
をセパレータで支持して上記と同様に型枠を組みコンク
リートを打設すればよい。
また本工法は擁壁のみならず、地下壁等様々な施工に使
用できる。
発明の効果 この発明は以上のような構成を有し、以下のような効果
を得ることができる。          4・■ 金
網を堰板として使用するので、コンクリート硬化抜脱型
する必要がなく、施工が容易に々る。
@ 金網の網目からプレハブ型枠及びセパレータを明瞭
に視認することができ、型枠の組立てが極めて容易にな
る。
0 金網の網目からコンクリートの充填状態が良好に確
認でき、良質のコンクリート構造物を構築できる。
O金網の網目から側圧を逃すことができ、セパレータ、
端太材の数を減すことができ、施工を簡易にするととも
に、安価に施工が可能となる。
■ 側圧を逃すことができるので、複数枚のプレハブ堰
板を使用した場合でも、堰板間の網目からノロが流出せ
ず表面を洗浄することがない。
θ 斜面を支える擁壁を構築する場合でも背面の堰板は
吊り降すだけで、起しく組立)、脱型の必要がなく仮設
足場の設置スペースは小さくてよく、比較的小さな掘削
でよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の縦断面図、第2図はその
正面から見た斜視図、第3図はその背面から見た斜視図
である。 ■・・プレハブ堰板、2・・金網、3・・斜面4・・鉄
筋、5・・係止金具、6・・セパレータ7・・係止部、
8・・タイバー、10・・横端太11・・支柱。  ・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面仕上材となるプレハブ製の堰板と金網堰板を所定間
    隔離して相対向せしめ、両堰板間をセパレータによって
    間隔保持し、両堰板間にコンクリートを打設してコンク
    リート構造物を構築することを特徴とするコンクリート
    型枠工法。
JP21597884A 1984-10-15 1984-10-15 コンクリ−ト型枠工法 Pending JPS6195127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21597884A JPS6195127A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 コンクリ−ト型枠工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21597884A JPS6195127A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 コンクリ−ト型枠工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6195127A true JPS6195127A (ja) 1986-05-13

Family

ID=16681386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21597884A Pending JPS6195127A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 コンクリ−ト型枠工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6195127A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137340U (ja) * 1988-03-09 1989-09-20
JPH02128021A (ja) * 1988-11-09 1990-05-16 Nippon Purafuoomu Kk コンクリート擁壁の施工法
JPH0841912A (ja) * 1994-08-01 1996-02-13 Iwamoto:Kk 石壁の施工法
WO1997026414A1 (fr) * 1996-01-17 1997-07-24 Technopark Limited Mur ou paroi notamment de soutenement dont seule la face aval est coffree

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883605A (ja) * 1972-02-08 1973-11-07
JPS5744046A (en) * 1980-08-28 1982-03-12 Yamashita Jiyouji Erection of concrete wall

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883605A (ja) * 1972-02-08 1973-11-07
JPS5744046A (en) * 1980-08-28 1982-03-12 Yamashita Jiyouji Erection of concrete wall

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137340U (ja) * 1988-03-09 1989-09-20
JPH02128021A (ja) * 1988-11-09 1990-05-16 Nippon Purafuoomu Kk コンクリート擁壁の施工法
JPH0841912A (ja) * 1994-08-01 1996-02-13 Iwamoto:Kk 石壁の施工法
WO1997026414A1 (fr) * 1996-01-17 1997-07-24 Technopark Limited Mur ou paroi notamment de soutenement dont seule la face aval est coffree

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8276340B2 (en) Concrete wall formwork module
JPS6195127A (ja) コンクリ−ト型枠工法
JPH0637794B2 (ja) 建築物の壁構造及びその構築工法
JPH1129910A (ja) コンクリート橋脚の構築方法
JPS6134539B2 (ja)
JP3299596B2 (ja) 大型プレキャスト板を用いた鉄筋コンクリート擁壁の施工法
JPS6054459B2 (ja) 法面保護工法
JPH10184028A (ja) 建物の耐震補強構造
JP3242160B2 (ja) コンクリート製型枠とその施工方法
KR20050112913A (ko) 벽 및 슬라브 시공시스템 및 이를 이용한 시공방법
JPS6195128A (ja) コンクリ−ト型枠工法
AU2015410553B2 (en) A formwork panel assembly
JPS58204228A (ja) コンクリ−ト製擁壁の施工方法
JPH0444678Y2 (ja)
JP2651477B2 (ja) 建造物の外壁枠の取付け構造
JPH03166432A (ja) 埋め殺し型枠工法
JP2976216B2 (ja) 自由端部を備えた構造物の構築方法
JP3312945B2 (ja) コンクリート構造体の構築方法
JPS58131270A (ja) 型枠工法
CA2595474C (en) Concrete wall formwork module
JP2634098B2 (ja) 地中梁の構築方法
JPH09268521A (ja) 筒状鉄筋コンクリート造構造物の構築方法
JPH0234353Y2 (ja)
JPH0470458B2 (ja)
JPH0355320A (ja) 法面保護構造物の施工法