JPH03166432A - 埋め殺し型枠工法 - Google Patents

埋め殺し型枠工法

Info

Publication number
JPH03166432A
JPH03166432A JP1305289A JP30528989A JPH03166432A JP H03166432 A JPH03166432 A JP H03166432A JP 1305289 A JP1305289 A JP 1305289A JP 30528989 A JP30528989 A JP 30528989A JP H03166432 A JPH03166432 A JP H03166432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
concrete
weir
weir plate
sheathing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1305289A
Other languages
English (en)
Inventor
Ganji Narabe
岩次 奈良部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1305289A priority Critical patent/JPH03166432A/ja
Publication of JPH03166432A publication Critical patent/JPH03166432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Foundations (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、型枠を組んでこれにコンクリートを打設して
構造物を形成する場合、型枠を除去することなく構造物
の一部として残留させることにより、人手を軽減し、容
易にコンクリート構造物を造ることが出来る埋め殺し型
枠工法に関する。
〔従来の技術〕
従来コンクリート構造物を構築するには、構築物の形状
、寸法に合わせて型枠を組み、これにコンクリートを打
設して固化させ、打設したコンクリートが充分な強度と
なるまで養生した後、型枠を取外している。
上記型枠としては、周知のように打設されたコンクIJ
−トに直接接する、木製或は金属製等の多数のせき板を
、打設されるコンクリートが所定の形状となるように配
置し、端太材、支柱、緊結金物、補強金物などの連結補
強具を用いて固定する。
また、打設されたコンクリートが固化した後、上記せき
板が取外し易いように各せき板のコンクリート接触面に
は、型枠剥離剤が塗布される。
例えば、地下構造物を代表例として説明すると、第13
図に示すように、±1に地下室を収納する穴1aを掘り
、すでに打設、形成されている耐圧スラブ2、或は地中
ぼり2′の上に合板製等のせき板3を対向して配置し、
これらせき板3の相互の間隔を保持するセパレータを挿
通する孔をあけ、セパレータ4を通して、これをPコン
5、フォームタイ6、座金7、端太材8で締付け、必要
に応じて開止め棧木9を用いて固定する等の支保工程に
よって型枠をつくる。次いで上記せき板3の間にコンク
リートを打設し、これを固化、養生した後、セパレータ
4以外を除去して第l4図に示すような、コンクリート
構造物を構築している。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、型枠は種々な部材の組合わせによって構威
されており、型枠を組むことは、熟練した多くの人手を
必要とする労働費のかかる作業となっているが、完成さ
れたコンクリート構造物には、型枠は全く残らず、仮設
構築物として軽視されがちである。
しかし、型枠を組む費用は、躯体工事の40〜50%、
全体の工事の10−15%を占め、また、鉄筋工、型枠
工等の技能者を必要とするため、技能工の不足から、工
程管理に支障をきたすことも多い。そのため、型枠を組
む作業の合理化、単純化、省力化等が強く要請されてい
る。
さらに、型枠用資材は反復使用され、運搬、組立て、解
体などの人手や、保管のためのスペースが必要で、使用
効率も低い。また、コンクリートを打設した後、固化、
養生を経て、型枠を取外したコンクリート構造体には、
フォームタイの孔、Pコン跡5a等、構造体内にこれを
貫通して残留するセパレータ個所がl m 2当たり3
〜4個所の割合で存在する。これらがコンクリートの打
継部10、ジャンカ部11等の欠陥部分と相俟って、地
下構造物においては、躯体完戊後の地下水による漏水、
地上階(屋上バラペット,土木よう壁等を含む)におい
ては、Pコン跡5a,打継部10,ジャンカ部l1等の
補修、補修した部分の経時的欠落、さらには、上下水道
関連よりの漏水によるコンクリート構造物の汚染等によ
り外観が損なわれることが多い。
そのため、型枠を組立てる際に、相対するせき板ノ間の
セパレータ部分にパッキング(図示せず)をセットし、
残留するセパレー夕による浸透水を物理的に阻止したり
、打継をする際、予め床面に水膨潤性を有する止水板を
固定し、物理的に止水性能を高めている。
またコンクリートが固化し、型枠を取外した後、Pコン
跡5aの一部を削りとって、樹脂混入セメ冫トモルタル
を充填したり、或は、Pコン跡5aに合う円錐形の樹脂
混入モルタル成形体を、ペーストによって取付け、ジャ
ンカ部11、打継部10は、これを■字形に力・ノトし
て不良部分を除去し、これに樹脂混入セメントモルタル
を充填したり、さらに、全面的な不良個所にはノ{テエ
法、注入工法等による補修を行うなど、多くの熟練者の
人手を必要としている。
本発明者らは、現在行われている脱型式の型枠工法の欠
点である、型枠資材を反復使用することによって発生す
る運搬、保管のわずらわしさをなくし、脱型した後のコ
ンクリート構造物の補修を少なくする方法を開発すべく
鋭意研究を行った結果、型枠をコンクリート構造体の一
部として埋め殺せば、これら従来の欠点が解消されると
考えた。
本発明は上記の考えに基づいてなされたもので、省力化
が可能で工期が短縮され、しかも安価にコンクリート構
造物をつくることが出来る埋め殺し型枠工法を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明に係る埋め殺し型枠
工法は、型枠を組んでこれにコンクリ−1・を打設して
構造物を造るに際し、コンクリートが固化した後におい
ても、型枠を除去しない埋め殺し型枠工法であって、上
方および側方を開放した所定幅の間隙を有する2枚の板
材を1組とするせき板保持部が、それぞれ定められた間
隔で、長方形の基板に取付けられているセバレータ部材
を所定の位置に配置し、上記せき板保持部の間隙に、ほ
ぼ隙間なくは合する厚さのセメント系材料よりなるせき
板を嵌合して型枠を形成しこれらせき仮の間にコンクリ
ートを打設する。
或は、一方の面に連結部材が固定されているセメント系
材料によって造られたせき板を、連結部材を対向させて
配置し、これら対向する連結部材に、伸縮可能なセパレ
ータを取付け、これらせき仮の間隔を調整し、これらを
組合わせて型枠を形戊した後、コンクリートを打設する
〔作 用〕
本発明の工法は上記の構成となっているので、外部より
見える部分にあらわれるのは、セメント系材料によって
、つくられた、Pコン穴、ジャン力部等の存在しない型
枠部材のみで外観を損なうことがない。
また、搬入使用された型枠部材の殆どは、コンクリート
構造物躯体の一部となって残留する。
〔実施例〕
第1図および第2図は、外部より見えない住宅等の基礎
を構築する場合の一実施例を示すもので、図中符号21
は布基礎(連続フーチング)をつくるのに用いられる合
成樹脂(例えば塩化ビニール樹脂)製のセパレータ部材
である。
セパレー夕部材2lは、上方および側方が開放された、
所定幅の間隙22を有する2枚の板材23a,23bを
1組とするせき板保持部23,23,23゜,23゜が
長方形の基板24に、それぞれ定められた間隔をおいて
垂直かつ相互に平行に取付けられている。
上記せき板保持部23.23は、上記基板24の一方の
面中央に所定の間隔をおいて取付けられ、せき板係止部
23゜,23゛は、一方の板材23aが基板24の両端
縁に、上記せき板保持部23と反対側に向かって取付け
られ、U字形に形戊されている。
上記セパレータ部材21を用いて布基礎をつくるには、
第3図ないし第5図に示すように、住宅等の基礎に合わ
せて割栗25を敷き、これをつき固め、必要に応じてコ
ンクリートを流し、その上に、セパレータ部材21を適
宜間隔をおいて配置し、士記せき板保持部23,23゜
の間隙22に、殆ど隙間なくは合する厚さのせき板26
を、配置したセバレータ部材21をわたって、各せき板
保持部23,23゜に取付ける。この際、必要に応じて
せき板23,23,23゜,23゜の間には、鉄筋を配
筋しておいてもよい。次いでせき板保持部23′,23
′に取付けられたせき板26の間にコンクリート27を
打設する。このコンクリート27が固化した後、引続い
て、せき板保持部2323に取付けられたせき板26.
26の間にコンクリート28を打設する。この際、コン
クリート28の上部に突出するアンカーボルト(図示せ
ず)が取付けられる。
上記せき板26は通常セメント系材料の押出或形によっ
てつくられているが、その幅を、コンクリート27の高
さに合わせ、かつ、せき板保持部23に嵌合されるせき
板の高さが、せき板26の整数倍となるようにするとせ
き板の取付けが容易となり便利である。
せき板26を重ねて使用する場合には、第6図に示すよ
うに、断面丁字形のバックアップ材29を取付けると、
打設したコンクリートの流出が完全に防止される。或は
、第7図に示すように、長手縁に本実接合部が形戊され
たせき板26゛を使うことも出来る。
また、横方向のせき板25同志の突合わせ部分は、第8
図に示すように、せき板26を取付ける際にセメント系
モルタル等によって形成されたジョイント部30によっ
てジョイントされる。
上記セパレータ部材21のせき板25の開きに対する保
持力はあまり大きくなく、打設するコンクリートの高さ
は、50clI1以下が望ましい。
またせき板の上端部に着脱自在な開き止め31を取付け
て、せき板保持部23の支持力を高めることも出来る。
上記セパレー夕部材およびせき板よりなる型枠は、打設
したコンクリートが固化すれば、型枠をそのままとして
布基礎として使用出来る。その際樹脂製のセパレータ部
材の一部が露出するが、基礎は殆ど隠蔽されるので、外
観を損なうことはない。
第9図ない゛し第11図は本発明の工法の他の実施例を
示すもので、主としてコンクリート構造物の壁体を形成
するもので、図中41は、長方形のせき板である。この
せき板4lの一方の面には、取付け面に波形鋼板42a
が溶接された締付け用ブラケット42が、樹脂入りモル
タル43によって接着固定されている。その接着力は1
0kg/C一以上を保有する。
上記ブラケット42を対向させてせき板42を配置し、
これらブラケット42に両側にターンバ・】クル機能を
有するとめ金具44が取付けられているセパレータ45
の上記とめ金具44を取付け、調整ナット46を回動し
てせき板41.41の間隔を一定する。これを鉄筋(図
示せず)を中にして第l2図に示すように縦横に組合わ
せて型枠47を形成する。この際、コンクリート打込み
時、固化、養生中に加わる鉄筋や支保工などの荷重を計
算して安全を確認する。次いで、上記せき板4lの間に
コンクリートを打設する。
固化、養生の期間が経過した後は、型枠47が取付けら
れた状態で、コンクリート構造物となる。
上記せき板28.41は、セメント系材料の押出成形に
よってつくられたもので、特にオーl・クレープ養生さ
れたものがよく、物理的、機械的強度に優れ、曲げ応力
やヤング率が高く、経時変化による表面の劣化などがな
い。
なお、上記説明は建築構築物について行ったが、花壇の
フェンス、土木分野等にも有効に使用することが出来る
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明に係る埋め殺し型枠工法は、
型枠の組立てが容易で、しかもコンクリートを打設した
後、型枠部材のほとんどが、コンクリート構造物の一部
として残留されるので、資材の調達、管理等が合理化さ
れ、工期の短縮、省力化が可能である。
さらに、基礎構築等においては樹脂部材が露出するが、
外部より見える部分に、残留するのは、セメント系材料
よりなる型枠部材のみであり、セパレータ、Pコン、ジ
ャンカ部、打継部等は隠蔽されて、構築後の補修も削減
され、大幅なコストダウンが可能で、しかも外観の優れ
たものが出来る等、多くの長所を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第2図は、本発明の工法において基礎をつ
くるのに用いられるセパレー夕部材の一例を示すもので
、第1図は斜視図、第2図は第l図の■一■線矢視図、
第3図ないし第5図は、第1図のセパレータ部材を用い
て布基礎をつくる際の説明図で、第3図はセパレー夕部
材にせき板をとり付けた状態を示す斜視図、第4図はセ
バレータ部材を用いて造った基礎の断面図、第5図はせ
き板の斜視図、第6図および第7図は、せき板を重ね合
わせる場合の説明図、第8図はせき板をつき合わせる場
合の説明図、第9図ないし第11図は、本発明の工法に
用いる型枠の他の実施例を示すもので、第9図はせき板
を対向してとめ付けた状態を示す斜視図、第10図は第
9図のX−X線矢視断面図、第I+図はとめ金具の平面
図、第12図は第9図の対向したせき板を組合わせて形
成された型枠の斜視図、第13図は従来の脱型型枠工法
の説明図、第14図は脱型型枠工法でつくられたコンク
リート構造体の縦断面図である。 l・・・・・・土、la・・・・・・穴、2・・・・・
・耐圧スラブ、2゜・・・・・・地中ばり、3・・・・
・・合板製等のせき板、4・・・・・・セパレー夕、5
・・・・・・Pコン、5a・・・・・・Pコン跡、6・
・・・・・フォームタイ、7・・・・・・座金、8・・
・・・・端太材、9・・・・・・開き止め棧木、lO・
・・・・・打継部、11・・・・・ジャンカ部、21・
・・・・・セパレータ部材、22・・・・・・間隙、2
3.23”・・・・・・せき板保持部、23a,23b
・・・・・・板材、24・・・・基板、25・・・・・
・割栗、26・・・・・せき板、26゜・・・・・本実
接合部を有するせき板、27.28・・・・・・コンク
リート、29・・・・・・バソクア/ブ材、30・・・
・・・ジコイント部、3l・・・開き止め、41・・・
・・・せき板、42・・・・・・締付け用ブラケノト(
ブラケット)、42a・・・・・・波型鋼板、43・・
・・・・樹脂入りモルタル、44・・・・・・とめ金具
、45・・・・・・セパレー夕、46・・・・・・調整
ナット、47・・・・・・型枠。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)型枠を組んでこれにコンクリートを打設して構造
    物を造るに際し、コンクリートが固化した後においても
    、型枠を除去しない埋め殺し型枠工法であつて、 上方および側方を開放した所定幅の間隙を有する2枚の
    板材を1組とするせき板保持部が、それぞれ定められた
    間隔で、長方形の基板に取付けられているセパレータ部
    材を所定の位置に配置し、上記せき板保持部の間隙に、
    ほぼ隙間なく嵌合する厚さのセメント系材料よりなるせ
    き板を嵌合して型枠を形成し、これらせき板の間にコン
    クリートを打設することを特徴とする埋め殺し型枠工法
  2. (2)型枠を組んでこれにコンクリートを打設して構造
    物を造るに際し、コンクリートが固化した後においても
    、型枠を除去しない埋め殺し型枠工法であって、 一方の面に連結部材が固定されているセメント系材料に
    よって造られたせき板を、連結部材を対向させて配置し
    、これら対向する連結部材に、伸縮可能なセパレータを
    取付け、これらせき板の間隔を調整し、これらを組合わ
    せて型枠を形成した後、コンクリートを打設することを
    特徴とする埋め殺し型枠工法。
JP1305289A 1989-11-24 1989-11-24 埋め殺し型枠工法 Pending JPH03166432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305289A JPH03166432A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 埋め殺し型枠工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305289A JPH03166432A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 埋め殺し型枠工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03166432A true JPH03166432A (ja) 1991-07-18

Family

ID=17943310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1305289A Pending JPH03166432A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 埋め殺し型枠工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03166432A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577333U (ja) * 1992-03-24 1993-10-22 有限会社聖建設 外側断熱基礎工事における型枠及び鉄筋の保持具及び型枠緊結金物の接続コネクター
JPH07300862A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Toshimitsu Funaki 建築物等の打ち放し形コンクリート基礎
JP2021059971A (ja) * 2018-06-29 2021-04-15 ダイセルミライズ株式会社 型枠ユニットおよびコンクリート構造物施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577333U (ja) * 1992-03-24 1993-10-22 有限会社聖建設 外側断熱基礎工事における型枠及び鉄筋の保持具及び型枠緊結金物の接続コネクター
JPH07300862A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Toshimitsu Funaki 建築物等の打ち放し形コンクリート基礎
JP2021059971A (ja) * 2018-06-29 2021-04-15 ダイセルミライズ株式会社 型枠ユニットおよびコンクリート構造物施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6301851B1 (en) Apparatus and method for forming precast modular units and method for constructing precast modular structure
SK19395A3 (en) Element based foam and concrete modular wall construction and method and apparatus thereof
US3047931A (en) Forms for concrete construction
KR101397800B1 (ko) 단면증설 및 지중보에 의한 기존 철근콘크리트 모멘트골조 건축물의 내진보강방법
KR20020011706A (ko) 조립식 교각 및 이에 대한 시공방법
US20090272876A1 (en) Modular formwork wall with dovetail joint connectors
GB2058873A (en) System for constructing a building
KR100865133B1 (ko) 결속구, 선조립 콘크리트 구조물용 거푸집 구조체 및 이를이용한 시공방법
JPH03166432A (ja) 埋め殺し型枠工法
JP3615834B2 (ja) 擁壁の施工方法
KR100860592B1 (ko) Pc블럭 적층시공용 가설구조
JP2006283433A (ja) 発泡性断熱体の型枠部材と改良されたセパレータを用いた鉄筋コンクリート構造物の施工方法
JPH0782753A (ja) 布基礎の施工方法
EP0072814B1 (en) A beam-like building component of curable material, a method of manufacturing such a building component, and a method for producing a frame or structure for a building or part of a building with the use of such building material
JP3029343U (ja) 露出型弾性固定柱脚工法におけるモルタル材注入用型枠具
KR101219459B1 (ko) 시공성 및 생산성이 개선된 저류조용 피씨 구조물
JP2002061320A (ja) コンクリート躯体の嵩上げ工法およびコンクリート型枠板の型枠固定金具
JPH0380946B2 (ja)
KR101530601B1 (ko) 무늬 콘크리트패널 제작방법 및 그 제작방법을 포함하는 옹벽 시공방법 및 그 무늬 콘크리트패널
JP2004285581A (ja) 建築物用鉄骨基礎材と該鉄骨基礎材を用いた建築物用コンクリート基礎の形成方法。
JP4242803B2 (ja) 張上下地兼堰板支持用のコンクリート面への埋込部材と、その部材を用いたコンクリート型枠形成工法
JPH03235844A (ja) 窯業系押出し板材による型枠工法
JPS6195127A (ja) コンクリ−ト型枠工法
JPH11323958A (ja) 建築物の施工方法とこれに用いるコンクリート製品
JPH0115764Y2 (ja)