JPS6194887A - 係船索自動繰り出し装置 - Google Patents

係船索自動繰り出し装置

Info

Publication number
JPS6194887A
JPS6194887A JP21435784A JP21435784A JPS6194887A JP S6194887 A JPS6194887 A JP S6194887A JP 21435784 A JP21435784 A JP 21435784A JP 21435784 A JP21435784 A JP 21435784A JP S6194887 A JPS6194887 A JP S6194887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mooring
boom
winch
cable
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21435784A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Nakajima
中島 知行
Ryuji Chiba
千葉 龍次
Yoichi Azeyanagi
畔柳 陽一
Shigeru Chuma
中馬 繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIPBUILD RES ASSOC JAPAN
JFE Engineering Corp
Original Assignee
SHIPBUILD RES ASSOC JAPAN
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIPBUILD RES ASSOC JAPAN, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical SHIPBUILD RES ASSOC JAPAN
Priority to JP21435784A priority Critical patent/JPS6194887A/ja
Publication of JPS6194887A publication Critical patent/JPS6194887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は係船の自動化に係る係船索自動繰ル出し装置
に関する@ (従来の技術) 従来は係船作業を全て人力によって行なうのが一般的で
あって、係船索を係船ウィンチのドラムからほどきなが
ら、別の要員の手によシ係船索の先端部を船の舷側まで
運ばなけnばならなかった。
(発明が解決しようとする問題点) このような係船作業は多くの人手を要するばかルでなく
大型船になると係船索も大径化して重量も増加しその喪
め取扱いが困難となり、作業員の安全上も問題が多かっ
た@本発明は上記のような従来の問題を解決するためK
なさnたもので、係船ウィンチに巻回さn、+係船索を
舷外に搬出する船上での係船作業を既設の動力を用いて
自動化しようとするものである。
(問題を解決するための手段) 以下本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の構成を概略的に示している。本発明は
、係船索(1)と、係船ウィンチ(2)と、ブーム(3
)と、索掴み具(4)と、補助索(5)と、補助ローラ
(6)と、ストッパ(7)とを有している。
尚(8)は舷側に据付けられた係留金物である。
係船索(1)と係船ウィンチ(23とは、船外の係留用
ブイ等に船体を係留するものであるが、係船ウィンチ(
2)は甲板上で前記係船索(1)ヲ巻回し、又該係船索
(1)はそこから係留用ブイ等に延出してこれに連結さ
nるものである。
ブーム(3)は、係船ウィンチ(2)近傍に設けられそ
の中間部で水平方向に旋回自在に支承さnている。
索掴み具(4)は上記ブーム(3]の一先端に固定され
ており、ブーム(3)を舷外へ旋回する間、係船索(1
)全掴持するものである。
補助索(5)は、前記ブーム(3)他端に係止され、後
述の補助ローラ(6)に壱回さnるものである。
補助ローラ(6)は係船ウィンチ(2)に減速ギヤ等を
間に介して連結され、こnと同調しておシ、上記補助索
(5)′f:巻回することで、ブーム(3)全図中矢印
で示す前後方向に旋回せしめるものである。
ストッパ(7)はブーム(3)の舷外への旋回を途中で
止めるもので、前記補助索(5)が係止されたブーム(
3)他端側の甲板上に固設され、ブーム(3)先端と係
船ウィンチ(2)との間に延びる係船索(υが、前記係
留金具(8)ヲ通る位置に米た時に1舷外へ回シ込むブ
ーム(3)の旋回を止めることができ゛るように設置さ
nている。
(作 用) 係船作業の際、通常係船ウィンチ(23から係船索(υ
を繰り出すが、その時の係船ウィンチ(2]の動力管利
用して補助ローラ(6)ヲ回転させ補助索(5)を引張
ってブーム(3)含舷外へ旋回させる・そのときブーム
(3)先端の索掴み具(4)では係船索(1)を掴持さ
せているため、舷外へ係船索(1)t−自動的に声出す
る。そこで索掴み具(4)は係船索(1)を放し、以後
係留金物(8)に案内されて係船索(1)が繰シ出さn
る。
(実施例〕 以下本発明の具体的実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明の一実施例を示しておシ、(90)は岸
壁、(91)は本船、(92)は上甲板、(80)は係
留金物である。
本発明は係留金物(8のを通って上甲板(92)上から
岸壁(90)側へ搬出される係船索(6)とこrtt−
巻回する係船ウィンチ(ホ)とを備えている。
又この係船ウィンチ翰と本船(91)の舷側との間には
ブーム(7)が設けられ1該ブーム(7)の先端には素
掘み具(40)が問屋さn、その後端には補助索(40
)が係止さrしている。更に前記係船ウィンチ翰には減
速ギヤ(61) を介して連結されこれと同調する補助
ローラ(6のが設けられておシ、この補助ローラ(60
)に補助索(40〕が巻回さnている。そして上甲板(
92)上にはブーム01稜端を引っ掛けて、該ブーム(
ト)が舷外へ旋回した時に所定の位置でこn、1停止せ
しめるストッパ(70)が固設されている。
上記ブーム曽は、その途中で支柱(31〕に支えられ、
この支柱(31)が上甲板(92)上の溝に回転自在に
恢入することによりブーム(至)は旋回自在に支承さn
ている。
索掴み具(4のは前記ブーム■の支柱(31)結合点か
ら長い方にある先端に設けられているが、その構造は第
3図に示すように、支点(41)管中心に夫々柄(42
X42a)及びそこからS字状に延びる挾み作用部(4
aX4aa)から構成されたベンチ状索掴み具本体と、
前記柄(42) (42a)及びその間に設置さnた電
磁石(44X44aX44b)からなシ、電磁石(44
X44a)(44b)に電流を流して互いに磁着した時
、支点(41)を中心に挾み作用部(43X43g) 
’に閉じその間で係船索(2)t−掴む。
又これらの電磁石(44)(44a)(44b)を反発
させ合った時、挾み作用部(43X43a)を開き、係
船索<[)を放す。
又、補助索(50)はプーム曽の支柱(31)結合点か
ら短い方にある後端に係止され、補助ローラ(60)に
巻回されているが、その構成を詳述すると第4図に示す
ように補助p−ラ(60)と舷側に取付けられた滑車(
51)との間にエンドレス状に連架され、その途中にプ
ーム曽の後端が緊着さneものである。そして係船ウィ
ンチ0!IKよる係船索切の繰〕出しと共に補助ローラ
(60)が回転しプーム■後Mを補助ローラ(6の側に
移動させる。すると、支柱(31)を中心にブーム■先
端は岸壁(90)側に移動する。
ストッパ(70)は補助索(50)が係止されたプーム
■他端側上甲板(92)上に固設され、ブーム(至)先
端と係船ウィンチ翰との間に延びる係船索(7)が前記
係留金具(80) t−通る位置に来た時にブーム■の
舷外への旋回を止めることができるように設置されてい
る。
尚、ブーム(ト)後端がストッパ(7のと接合する部分
にリミットスイッチ(81)が設けられておシ、ブーム
(7)が旋回してストッパ(7ので停止された時にリミ
ットスイッチ(81)が働き、補助ローラ(60)の回
転を止めると共に、索掴み具(40)の電磁石(44X
44a)(44b)を互いに反発させて係船索(ト)含
放すことができるようKしている。又係留金物(80)
は第5図に示すような構造からなシ、索掴み具(40)
から放さrt次係船索αQはすぐその下の係留金物(8
0)中央部にセットさnることになる。
上記のような構成から表る本実施例の自動繰シ出し装置
は次のようKして作動する。
■まず、係船索(ト)を繰り出す前の段階ではプーム曽
は後端がA点、先端が0点にある。
係船索αqは電磁石(44) (44a) (44b)
  相互の磁着力によシ、索掴み具(40)に掴持され
ている・ ■係船ウィンチ翰によって係船索αQが繰り出されると
同時に補助ローラ(60)が回転し、ブーム−〇後端が
A点よ〕B点に、又その先端が0点よ5D点に移動する
。この時前記係船索(ト)は舷外に搬出さnる口 ■ブーム(1)後端がB点に来た時、ストッパ(70)
にぶつかってIJ ミツトスイッチ(81)が働き、補
助ローラ(60)の回転が止まると同時K。
索掴み具(40)の電磁石(44) (44a)の電極
又は電磁石(44b)の電極が反転し、係船索α0t−
放す。
■放された係船索α1はそのすぐ下の係留金物(80)
 Kセットされる。
■補助ローラ(6のの回転が止まって係船索(至)を放
した時、該補助ローラ(60)が逆回転しブームOIを
B点よj5A点に戻す。
尚、補助索(5のの移動量と係船索αqの移動量は、減
速ギヤ(61)比と補助ローラ(6のの径を適宜定める
ことKよ)、朋とCDの比となるようにすれば、係船索
αq及び補助索(60)の過度な引張フやたるみをなく
すことができる。
(発明の効果) 以上のような構成を有する本発明の係船索自動繰シ出し
装置によれば、係船ウィンチに巻かnた係船索を舷外に
重比する作業を既設の動力を用いて自動的に行なうこと
ができ、その友め人手t−要せず、しかも大型船にも適
用でき、併せて作業員の安全も図nるという優we効果
を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す概略図、第2図は本発明の
一実施例を示す説明図、第3図は索掴み具の構成を示す
正面図、第4図は補助索の連架状態を示す説明図、第5
図は係留金物を示す正面図である。 図中(II(至)は係船索、(2)wは係船ウィンチ、
(3)(7)はブーム、(4)(4のは索掴み具、(5
X50)は補助索、r6M60)は補助ローラ、(7)
(7のはストツバ、(8) (80)は係留金物を各示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 舷側に据付けられた係留金物に案内され て舷外に搬出される係船索と、これを巻回 する係船ウインチと、該係船ウインチ近傍 に設けられ中間部で旋回自在に支承された ブームと、該ブーム先端に設けられ前記係 船索を掴持する索掴み具と、ブーム他端に 係止された補助索と、前記係船ウインチに 連結されてこれと同調し補助索を巻回する 補助ローラと、ブーム先端と係船ウインチ との間に延びる係船索が前記係留金具を通 る位置に来た時にブームの旋回を止めるよ うに設けられたストッパとを有することを 特徴とする係船索自動繰り出し装置。
JP21435784A 1984-10-15 1984-10-15 係船索自動繰り出し装置 Pending JPS6194887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21435784A JPS6194887A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 係船索自動繰り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21435784A JPS6194887A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 係船索自動繰り出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6194887A true JPS6194887A (ja) 1986-05-13

Family

ID=16654438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21435784A Pending JPS6194887A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 係船索自動繰り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6194887A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019143256A1 (en) * 2018-01-19 2019-07-25 Kongsberg Maritime CM AS A vessel with a semi automatic or automatic mooring system and method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935193B2 (ja) * 1976-06-01 1984-08-27 三菱電機株式会社 発光素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935193B2 (ja) * 1976-06-01 1984-08-27 三菱電機株式会社 発光素子

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019143256A1 (en) * 2018-01-19 2019-07-25 Kongsberg Maritime CM AS A vessel with a semi automatic or automatic mooring system and method
CN111936383A (zh) * 2018-01-19 2020-11-13 康士伯海事商用船舶有限公司 具有半自动或自动系泊系统的船舶和方法
JP2021511247A (ja) * 2018-01-19 2021-05-06 コングスベルグ マリタイム セーエム アーエス 半自動または自動係留システムを備えた船舶および方法
US11447208B2 (en) 2018-01-19 2022-09-20 Kongsberg Maritime As Vessel with a semi automatic or automatic mooring system and method
EP3740423B1 (en) * 2018-01-19 2023-04-19 Kongsberg Maritime AS A vessel with a semi automatic or automatic mooring system and method
EP4219283A3 (en) * 2018-01-19 2023-08-09 Kongsberg Maritime AS A vessel with a semi-automatic or automatic mooring system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3057085B2 (ja) 深海下降装置
US20090033112A1 (en) Lifting device suitable for submersibles
US4729332A (en) Mooring apparatus
JPS6194887A (ja) 係船索自動繰り出し装置
US3062168A (en) Boat anchoring system
EP0183847A1 (en) Mooring arrangement
JP3148744U (ja) 係船装置
US3279413A (en) Boat anchor hoist
US3261319A (en) Boat anchors and means for manipulating same
JPS5937438Y2 (ja) オイルフエンス展張船
US5421280A (en) Anchor chain orientation link
JP2668040B2 (ja) 大型海洋構造物の施設方法及びその装置
EP0776819A1 (de) Vorrichtung zum Bergen einer schwimmenden Ladung
JPH0224717Y2 (ja)
JPH0416793Y2 (ja)
JPS5843885A (ja) 曳航索係止装置
JPS62149592A (ja) 係船索のハンドリング装置
US3797432A (en) Boat for stern fishing without a ramp with two decks
JPS6023279Y2 (ja) タグライン係止装置
JPH08282578A (ja) アーム式船舶係留・離接岸支援装置におけるアーム先端把持機構
JPS5914310Y2 (ja) 係船索ハンガ−金物
JPS60131387A (ja) 係船装置
JPH11278367A (ja) 懸吊用ジョイント
RU2049698C1 (ru) Судовой манипулятор
JPS5914313Y2 (ja) 係船索蛇行繰出し機