JPS6191966A - 半導体装置用電極材料及びそれを用いた電界効果トランジスタ - Google Patents

半導体装置用電極材料及びそれを用いた電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JPS6191966A
JPS6191966A JP21273084A JP21273084A JPS6191966A JP S6191966 A JPS6191966 A JP S6191966A JP 21273084 A JP21273084 A JP 21273084A JP 21273084 A JP21273084 A JP 21273084A JP S6191966 A JPS6191966 A JP S6191966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode material
substrate
film
semiconductor device
photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21273084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0132662B2 (ja
Inventor
Keisuke Kobayashi
啓介 小林
Nozomi Watanabe
望 渡辺
Hisao Nakajima
尚男 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP21273084A priority Critical patent/JPS6191966A/ja
Publication of JPS6191966A publication Critical patent/JPS6191966A/ja
Publication of JPH0132662B2 publication Critical patent/JPH0132662B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • H01L29/475Schottky barrier electrodes on AIII-BV compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 〉″ 3゜発明は化合物半導体を基板としア用いた半導
体装置の電極材料及びそれを用いた電界効果トランジス
タに関す号ものである。
(従来の技術) ガリウム砒素(GcLAs)を基板として用いたショッ
トキ障壁ゲート型電界効果トランジスタ(MES −F
ET )による大規模集積回路はシリコンによる集積回
路をはるかに超えて、高速且つ低消費電力で動作するも
のとして開発が盛んに行なわれている。この集積回路を
製造する工程において、ソース及びドレイン領域はGa
A、基板へのシリコンイオンの打ち込みによって形成し
、このシリコンイオンの打ち込み領域を電気的に活性化
するため、800〜850℃の温度によるアニール処理
が必須である。そこでゲートなどに使用される電極材料
がaahs基板との界面における耐熱性が充分大きく、
アニール処理に耐え得るものであれば製造工程の順序組
立ての自由度が大きくなる。即ち、アニール処理に充分
耐え得るような耐熱性の優れに電極材料が存在すると、
先ずゲート電極を基板に形成し、次にこのゲート電極を
マスクとしてドレイン、ソース両佃域にイオンの打ち込
みを行い、続いて800〜850℃のアニール処理忙よ
る活性化を行うことによって、いわゆる自己長合により
集積回路を形成することKなり、晶倒なマガク合せの必
要がなく、非常に有利である− (発明が解決しようとする問題点) しかるにこれまで上述のような充分に#を熱性を持つ電
極材料は殆ど見つかっておらず、最近WSi系合金が提
案され、一応澗足すべき結果が得られたのが唯一の例で
ある。しかし、この合金は選択性が強く単一合金ターゲ
ットからは組成が一定の膜を制御良く形成することがで
きず、最適組成の[極膜を得るためKは複数の夛−ゲッ
トを用いたコスパッタリング技術を用いねば′ならア、
電極膜形む高度の技術を要ずぶ。
この発明の目的はアニール処理く充分耐えられるような
耐熱性に侵れ、膜形成が容易にできる電極材料を提供す
ること忙あり、このような電極材料の出現によって、電
極はマスクとしても使用され、MES −FETの製造
が大幅に簡略化され、且つ、その性能が向上すること忙
なる。
(問題点を解決するための手段) 以下、この発明を図面により説明すると、第2図は希土
類元素の六回化物(RgB6)  の模式構;告図を示
し、六回化物は希土類原子(Rg)  を硼素(B)の
作る正八面体によって取り囲んだ借造となっている。モ
してB−Hの強い共有結合のために、生成熱の大きく、
安定な化合物であり、その融点は2500℃前後と極め
て高い、その上、ユーロピウム(Is)  及びサマリ
ウム(S?7L)  の六回化物を除いて4f希土類元
素の六回化物は2X10−5〜10−’n、cInの低
い比抵抗を有している。
そこで、上述の希土類元素の六回化物につい゛C半導体
装置の電極材料として用い得るものであるか鋭意検討、
実験を行った結果、RsBAと化合物半導体、特にGc
Asと付着した界面は850℃の高温に対して安定であ
ることを見出し、この発明を完成した。即ち、この発明
は希土類元素の六回化物を化合物半導体を基板として用
いたt導体装置の電極材料として用いたことを特徴とす
る。
この発明に用いる希土類元素の六回化物(RgBs)と
しては比抵抗を考慮すると、4f希土類元素の六回化物
が好ましく、特にランタンの大破化?I(LaB6)は
融点が2715℃と高く、電気抵抗が単結晶で8.9μ
Ω・創、蒸着膜で20〜100μΩ・副と低く、且つ熱
膨張係数が5.6 X 10−′  とaahsの熱膨
張係数と殆ど等しいなどの優れた特性を有し、GcLA
sを基板として用いた半導体装置の電極材料として好適
であるが、他にセリウム(Ce)、プラセオジム(Pr
)、ネオジム(Nd)、ガドリニウム(Gd)、テをピ
ウム(Tb)、イッテルビウムCYb)の六回化物及び
それらの混晶も高耐熱性電極材料として用いることがで
きる。
半導体装置の基板として用いる化合物半導体としては、
GaA、の他にGaP 、 I@A8、InPなどの■
−■族化合物半導体が代表的なものとして挙げられる。
化合物半導体基板に対する電極としての希土類元素の六
回化物の蒸着は電子銃によって行うのが簡便であシ、具
体的には単結晶若くは粉末を焼結したベレ、ットをター
ゲットに用いる。蒸着は通常の電子ビーム装置によって
行うことができ、例えばLaB、の場合、基板温度が3
00℃以下では非晶質の膜が形成し、300℃以−上で
は多結晶の化学当量組成の膜が得られる。
(作用) このように化学物半導体基板上に形成した蕪土類元素の
カー化物蒸着膜は電気抵抗が20〜100μΩ・二で、
茜so℃の温度に対して充分に安定でおシ、耐熱性電極
材料として好適であった。
(実施例)゛ 次にこの発明をG(zAs半導体基板にランタンの六回
化物(LaB、’)を電極材料メして用いて電極を形成
する方法を第1図によシ説明すると、nMGaks基板
l(不純物濃度= 3’X 10”cIn−” )に 
■・αB6膜コを室温で電子銃により 0.5μmの厚
さで′l蒸着しく第1図(α))、続いて蒸着膜コ上に
7オトレジストを″塗布後パターンを露光し忙必要部分
3を残して除去シ(第1図(b))、次にこのフォトレ
ジスト3をマスクとして熱H,O,液にょシ蒸着膜コの
エツチングを行い(第1図(C))、最後に7オトレジ
ストを除去して第1図(d)に示すようなショットキダ
イオードを形成した。
このダイオードKSjO,キャップ層をかぶせてフォー
ミングガス中で500℃で30分、600℃に昇温して
50分と、100℃宛昇温して900℃までアニール処
理してダイ゛オニド特性のn値を調べたところ、n値は
殆ど変化せずel、2でほぼ理想的なショットキー接合
が保たれていた。
またG、A、基板にLaB、を電子銃を用いて300℃
の基板温度で0.2μ惧厚蒸着した後に850℃で50
分間A8圧下でアニール処理して、試料をラザフオード
後方散乱法によシ解析した結果、基板とり、B、蒸着膜
の界面における反応の進行は認められなかった。
更に、C,、p、、 Nd、 Gd、 T6. Y6 
 の六組化物についてもGaA、基板上に電子ビーム蒸
着を行い、850℃で50分の熱処理を行った後に、ラ
ザ7オード後方散乱によって界面反応の有無を調べたと
ころ、LcLB@ −G(zAs  界面の場合と同様
に反応の進行は認められなかった。
このように化合物半導体と希土類元素の六組化物の界面
が850℃の高温まで安定で反応が認められなかったの
は希土類元素の六組化物では第2図に示したようにRg
が強く共有納会したBに取り囲まれた構造と更にB −
Ga 、 B −As  がlζgB4  よりも安定
な化合物を作らないことによって合理的に説明できる。
この発明の最も効果的な応用法の一つとして、λ[ES
 −FETの製造に適用した実施例を第3図に基いて説
明する。
crをドープした半絶縁性GcLAs基板//に通常の
選択イオン注入法によりn型の活性層12乞形成する。
この活性層/2の上に電子ビーム法によりLa84層1
3を0.3μmの厚さで蒸着し、更にその上にTα膜/
4Eを0.3μmの厚さで蒸着する(第3図(a))。
その後、リングラフィと化学エツチングによって幅2μ
溝のゲート電極/j’4第3図(6)のように形成する
。次にゲート電極lSヲマスクにしてSiイオン16の
注入によって電極13の両側に?L+領域/7゜1gを
形成し、ドレイン領域とソース領域とする、。
このSiイオン注入領域の活性化は800℃で10分ソ
ース領域/gにはAsGa膜−〇を付着して電極とする
(第5図(C))。ゲート電極の下部21はチャネルと
なる。上述のようにして20■X20m  のウェハー
に作成した自己整合型MES −FETの閾値電圧の平
均値vthは0.15 eVで、その平均偏差は0.0
4 eVと極めて小さい。
(発明の効果) 以上この発明による電極材料は活性化のアニール処理に
充分耐え得、且つ化学当量からずれない薄膜が容易に形
成することができるため、先ずこの電極材料を化合物半
導体基板に蒸着、成形し、これをマスクとしてイオンの
打ち込みを行い得るので、面倒なマスク合せ′をする必
要がなく、所定の位置に確実に活性領域を形成すること
ができ、再現性良く半導体装置を製造す−ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明忙よるショットキダイオードの製造工
程を示す説明図、第2図は希土類元素の六組化物の模式
構造図、第3図はこの発明によるショットキ障壁ゲート
型電界効果トランジスタの製造工程を示す説明図である
。 /、/l・・・基板、コ・・・蒸着形!、3・・・フォ
トレジ諷ト、/コ・・・活性層、/J −LaB4層、
ia −・−Ta P4、/j・・・ゲート電極、/6
・・・Biイオン、lり・・・ドレイン値切、/ト・・
ソース領燵、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)希土類元素の六硼化物を化合物半導体を基板とし
    て用いた半導体装置の電極材料として用いたことを特徴
    とする半導体装置用電極材料。
  2. (2)化合物半導体基板に希土類元素の六硼化物を蒸着
    したゲート電極と、該ゲート電極をマスクとして不純物
    イオンを注入して形成したドレイン領域とソース領域を
    備えていることを特徴とする電界効果トランジスタ。
JP21273084A 1984-10-12 1984-10-12 半導体装置用電極材料及びそれを用いた電界効果トランジスタ Granted JPS6191966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21273084A JPS6191966A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 半導体装置用電極材料及びそれを用いた電界効果トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21273084A JPS6191966A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 半導体装置用電極材料及びそれを用いた電界効果トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6191966A true JPS6191966A (ja) 1986-05-10
JPH0132662B2 JPH0132662B2 (ja) 1989-07-10

Family

ID=16627480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21273084A Granted JPS6191966A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 半導体装置用電極材料及びそれを用いた電界効果トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6191966A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6967360B2 (en) 2003-02-07 2005-11-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pseudomorphic high electron mobility transistor with Schottky electrode including lanthanum and boron, and manufacturing method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6967360B2 (en) 2003-02-07 2005-11-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pseudomorphic high electron mobility transistor with Schottky electrode including lanthanum and boron, and manufacturing method thereof
US7144765B2 (en) 2003-02-07 2006-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device with Schottky electrode including lanthanum and boron, and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0132662B2 (ja) 1989-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee et al. Thin film MOSFET’s fabricated in laser‐annealed polycrystalline silicon
US4717681A (en) Method of making a heterojunction bipolar transistor with SIPOS
JP2509713B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JPS58115864A (ja) 半導体装置
KR20000006005A (ko) 비소화갈륨계반도체본체위에산화층을구비한아티클,및아티클의제조방법
JP3721588B2 (ja) 炭化けい素半導体素子の製造方法
US3936321A (en) Method of making a compound semiconductor layer of high resistivity
JPS6191966A (ja) 半導体装置用電極材料及びそれを用いた電界効果トランジスタ
JPS6362313A (ja) 半導体装置の製造方法
TW407359B (en) A method of forming an ultra-thin SOI electrostatic discharge protection device
JPH0770695B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
US5214003A (en) Process for producing a uniform oxide layer on a compound semiconductor substrate
CA1184020A (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPH08316164A (ja) 半導体素子の作成方法
JPS60251631A (ja) 不均一不純物密度分布を有する半導体装置の製造方法
JPS6292327A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS58138075A (ja) シリコンmos型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0364073A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
JPS61137317A (ja) 半導体装置用電極材料
JPH039534A (ja) 炭化珪素を用いた電界効果トランジスタ
JP2660252B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH04307741A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3035941B2 (ja) ▲iii▼―▲v▼族化合物半導体装置の製造方法
JPS609120A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63299164A (ja) ショットキ障壁型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term