JPS6191188A - アミド誘導体、その製造方法及びこれを含有し不安除去作用を有する製薬組成物 - Google Patents
アミド誘導体、その製造方法及びこれを含有し不安除去作用を有する製薬組成物Info
- Publication number
- JPS6191188A JPS6191188A JP60220499A JP22049985A JPS6191188A JP S6191188 A JPS6191188 A JP S6191188A JP 60220499 A JP60220499 A JP 60220499A JP 22049985 A JP22049985 A JP 22049985A JP S6191188 A JPS6191188 A JP S6191188A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- alkyl
- compound
- group
- alkynyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/20—Hypnotics; Sedatives
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Neurology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、王女除去剤であるピラゾロし6.4−b)ピ
リジンアミドに関する。
リジンアミドに関する。
本発明によって、式I:
〔式中Raはアルキル、アルケニル、アルキニル、シア
ノアルキル、ケトアルキル、ハロアルキル及びハロアル
ケニルからなる群から選ばれておりR1)は水素、アル
キル又はアルカノイル葡表わす:RC及びRclは同一
か又は異なっていてもよく、それぞれ単独に水素、アル
キル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アル
ケニル、アルキニル、アルコキシ、アルコキシアルキル
、ハロアルキル、ハロアルケニル、フェニル、ベンジル
及びチアゾリルからなる群から選はれている、か又はR
e及びRdは結合している窒素と−?riに接合して場
合により二重結合全潰する4−〜7−員塊を形成する;
Raか(1〜3c)アルキルを表わす場合には、Rc及
びRa C少くとも1つは(6〜10C)アルケニル又
は(6〜I DC)アルキニル1表わすものとする〕の
アミド誘導体及び七の7−w−オキシド、及びこれらの
7−IJ−オキシドを包含する七の製薬上認容性酸付加
塩が有られる。
ノアルキル、ケトアルキル、ハロアルキル及びハロアル
ケニルからなる群から選ばれておりR1)は水素、アル
キル又はアルカノイル葡表わす:RC及びRclは同一
か又は異なっていてもよく、それぞれ単独に水素、アル
キル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アル
ケニル、アルキニル、アルコキシ、アルコキシアルキル
、ハロアルキル、ハロアルケニル、フェニル、ベンジル
及びチアゾリルからなる群から選はれている、か又はR
e及びRdは結合している窒素と−?riに接合して場
合により二重結合全潰する4−〜7−員塊を形成する;
Raか(1〜3c)アルキルを表わす場合には、Rc及
びRa C少くとも1つは(6〜10C)アルケニル又
は(6〜I DC)アルキニル1表わすものとする〕の
アミド誘導体及び七の7−w−オキシド、及びこれらの
7−IJ−オキシドを包含する七の製薬上認容性酸付加
塩が有られる。
Raの特別のものは、(1〜100)アルキル、(3〜
10C)アルケニル、(′3〜10C)アルキニル、(
1〜100)シアノアルキル、(1〜1.QO)ケトア
ルキル、(1〜100)ハロアルキル又&t(3〜10
0)ハロアルケニルであり、この場合それぞれのハロ基
は弗素及び塩素からなる群から選んだハロゲン、好まし
くは他累少くとも1個’kWする;Raは、例えは(4
〜10C)アルキル〔例えば(4〜5Cン7、It/キ
ル〕、(6〜100)アルケニル、例工は(4〜60)
アルケニル、例えは(50ンアルケニル又は(6〜10
0)アルキニル、例工は(4〜6c)アルキニル、例え
は(5C)アルキニルであってもよく、これらのうち(
6〜100)アルキニルが特に好ましい。Raの特別の
ものはn−ペンチル、ベント−4−エニル、ベント−3
−イニル及びベント−4−イニルを包含する;Raの他
のものは1−12−又は6−メチルブチル、1−又は2
−エチルブチル、n−ヘキシル、1−12−16−又は
4−メチルペンチル、n−ヘプチル、n−オクチル、了
りル、ブ)−3−エニル、2−メチルプロア’−2−エ
ール、ヘキシ−4−イニルスはヘキシ−5−イニルであ
るが、これらに限定されるものではない。
10C)アルケニル、(′3〜10C)アルキニル、(
1〜100)シアノアルキル、(1〜1.QO)ケトア
ルキル、(1〜100)ハロアルキル又&t(3〜10
0)ハロアルケニルであり、この場合それぞれのハロ基
は弗素及び塩素からなる群から選んだハロゲン、好まし
くは他累少くとも1個’kWする;Raは、例えは(4
〜10C)アルキル〔例えば(4〜5Cン7、It/キ
ル〕、(6〜100)アルケニル、例工は(4〜60)
アルケニル、例えは(50ンアルケニル又は(6〜10
0)アルキニル、例工は(4〜6c)アルキニル、例え
は(5C)アルキニルであってもよく、これらのうち(
6〜100)アルキニルが特に好ましい。Raの特別の
ものはn−ペンチル、ベント−4−エニル、ベント−3
−イニル及びベント−4−イニルを包含する;Raの他
のものは1−12−又は6−メチルブチル、1−又は2
−エチルブチル、n−ヘキシル、1−12−16−又は
4−メチルペンチル、n−ヘプチル、n−オクチル、了
りル、ブ)−3−エニル、2−メチルプロア’−2−エ
ール、ヘキシ−4−イニルスはヘキシ−5−イニルであ
るが、これらに限定されるものではない。
R1)の特別のものは、水素、(1〜101:りアルキ
ル又は(1〜100)アルカノイルである。即ちRbの
特別のものは、例えは水素、n−プチル及びプロピオニ
ルである;Rbの他のモノハ、エチル、n−、oロビル
、n−ペンチル、アセチル、ブチル又はバレリルである
が、これらに限定されるものではない。Rbは水素又は
(1〜IC1)アルカノイルであるのが好ましい。
ル又は(1〜100)アルカノイルである。即ちRbの
特別のものは、例えは水素、n−プチル及びプロピオニ
ルである;Rbの他のモノハ、エチル、n−、oロビル
、n−ペンチル、アセチル、ブチル又はバレリルである
が、これらに限定されるものではない。Rbは水素又は
(1〜IC1)アルカノイルであるのが好ましい。
Rc又はRdの特別のものは水素、(1〜100)アル
キル、(6〜6C)シクロアルキル、(3〜6C)シク
ロアルキル(1〜60)7yvキル、(6〜100)ア
ルケニル、(3〜10C)アルキニル、(1〜6C)ア
ルコキシ、(1〜6c)アルコキシ(2〜6C)アルキ
ル、(1〜6a)ハロアルキル、(1〜6c)ハロ71
L’rニル、フェニル、ベンジル又はチアゾリル、例え
は水素、メチル、エチル、n−プロピル、1−プロピル
、n−ブチル、n−ペンチル、シクロプロピル、シクロ
ブチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、シク
ロブチルメチル、シクロヘキシルメチル、2−シクロプ
ロピルエチル、2−シクロブチルエチル、2−シクロヘ
キシルエチル、アリル、フロパルジル、ブト−2−イニ
ル、エトキシ、2−メトキシエチル、2.2.2−)リ
フルオルエチル、3.6−ジ20ルプロ7’−2−エニ
ル、フェニル、ベンジル又はチアゾリルである。即ちR
e及びR6は、例えは却独に水素、メチル、エチル、n
−プロピル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル
、アリル、プロパルジル、ブドー2−イニル、3,3−
ジクロルプロア’−2−エニル、2−メトキシエチル、
エトキシ及びペンシルからなる群から選はれていてもよ
い。
キル、(6〜6C)シクロアルキル、(3〜6C)シク
ロアルキル(1〜60)7yvキル、(6〜100)ア
ルケニル、(3〜10C)アルキニル、(1〜6C)ア
ルコキシ、(1〜6c)アルコキシ(2〜6C)アルキ
ル、(1〜6a)ハロアルキル、(1〜6c)ハロ71
L’rニル、フェニル、ベンジル又はチアゾリル、例え
は水素、メチル、エチル、n−プロピル、1−プロピル
、n−ブチル、n−ペンチル、シクロプロピル、シクロ
ブチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、シク
ロブチルメチル、シクロヘキシルメチル、2−シクロプ
ロピルエチル、2−シクロブチルエチル、2−シクロヘ
キシルエチル、アリル、フロパルジル、ブト−2−イニ
ル、エトキシ、2−メトキシエチル、2.2.2−)リ
フルオルエチル、3.6−ジ20ルプロ7’−2−エニ
ル、フェニル、ベンジル又はチアゾリルである。即ちR
e及びR6は、例えは却独に水素、メチル、エチル、n
−プロピル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル
、アリル、プロパルジル、ブドー2−イニル、3,3−
ジクロルプロア’−2−エニル、2−メトキシエチル、
エトキシ及びペンシルからなる群から選はれていてもよ
い。
ReとRdとが接合する場合に形成する環の特別のもの
は、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン又は6−ビロ
リン塩である。
は、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン又は6−ビロ
リン塩である。
酸付加塩の特別のものは、塩酸、臭化水素酸、@を絃又
は硝酸で形成した塩である。
は硝酸で形成した塩である。
本発明の化合物の特別の選択物は、選択のその順序によ
って挙げられた次の6つのカテゴリーである。
って挙げられた次の6つのカテゴリーである。
(1) #も好ましい化合物群は、Raは(6〜10
C)アルケニル又は(3〜100)アルキニルであり、
RC及びRdはそれぞれ水素、(1〜100−)アルキ
ル、(3〜6G)シクロアルキル、(3〜60)シクロ
アルキル(1〜60)アルキル、(3〜1oc)アルケ
ニル及び(6〜10C)アルキニルからなる群がら選は
れたものである。
C)アルケニル又は(3〜100)アルキニルであり、
RC及びRdはそれぞれ水素、(1〜100−)アルキ
ル、(3〜6G)シクロアルキル、(3〜60)シクロ
アルキル(1〜60)アルキル、(3〜1oc)アルケ
ニル及び(6〜10C)アルキニルからなる群がら選は
れたものである。
(2) 次に好ましい化合物群は、Raは(1〜10
C)アルキルであり、Rc及びRaの少くとも1つは(
3〜1oc)アルケニル又は(6〜10C)アルキニル
から選はれたものである。
C)アルキルであり、Rc及びRaの少くとも1つは(
3〜1oc)アルケニル又は(6〜10C)アルキニル
から選はれたものである。
(6) 第6の化合物群は、Raは(4〜5c)アル
キルであり、Rc及びRdは水素、(1〜100)アル
キル、(6〜60)シクロアルキル及び(6〜6C)シ
クロアルキル(1〜6C)アルキルからなる群から選は
れたものである。
キルであり、Rc及びRdは水素、(1〜100)アル
キル、(6〜60)シクロアルキル及び(6〜6C)シ
クロアルキル(1〜6C)アルキルからなる群から選は
れたものである。
第1群及び第2群のRaXRe及びR1)は1−位に不
飽和の炭素−炭素結合を有しないものとする。
飽和の炭素−炭素結合を有しないものとする。
特に好ましい化合物群は、Raがアルキニルである第1
訃の式lの化合物群であり、最も好ましい化合物は、3
−位又は4−位に三i結合を有するものである。
訃の式lの化合物群であり、最も好ましい化合物は、3
−位又は4−位に三i結合を有するものである。
ル・も好ましい化合物は、4−アミノ−1−(ベント−
6−イニル)−in−vシクロ〔6゜4−b〕ピリジン
−5−N−(2−プロペニル)−カルボキサミド及び七
の塩酸塩(例20)である。
6−イニル)−in−vシクロ〔6゜4−b〕ピリジン
−5−N−(2−プロペニル)−カルボキサミド及び七
の塩酸塩(例20)である。
式Iの化合物は、化学的同族化合物を製造するための公
知方法で製造してもよい。即ち本発明の他の%徴として
、次の方法が祷られる。Ra、 Rb、Re及びRdは
外に指示しない限り、81〕述のものt衣わ丁。
知方法で製造してもよい。即ち本発明の他の%徴として
、次の方法が祷られる。Ra、 Rb、Re及びRdは
外に指示しない限り、81〕述のものt衣わ丁。
(ILl 式Il:
a
〔式中Aは酸(−000H)又はその活性誘導体、例え
はエステル、酸塩化@(好ましい)、無水物又はアシル
イミダゾールを表わす〕の化合物上、式ROR(LNH
のアミンと反応させる;(bl R1)がフルカッイ
ルの化合物に対しては、Rbか水素の式■の化合物をア
シル化する;(C) 式IIl: の化合物をアルキル化、アルケニル化又はアルキニル化
する。
はエステル、酸塩化@(好ましい)、無水物又はアシル
イミダゾールを表わす〕の化合物上、式ROR(LNH
のアミンと反応させる;(bl R1)がフルカッイ
ルの化合物に対しては、Rbか水素の式■の化合物をア
シル化する;(C) 式IIl: の化合物をアルキル化、アルケニル化又はアルキニル化
する。
+dl 式lv:
R&
〔式中Reは諏換性基、例えはエトキシ、クロル、ブロ
ム、ヨードを衣わ丁〕の化合物を、式:Rb−IJH,
の化合物と反応させ、七の後代Iの前記化合物が、例え
は遊離塩基の形で得られ、製薬上認容性#l付加塩が8
蚤な場合Kj工、塩基1−&桑上餡各性陰イオン會放出
する敵と反応させる。
ム、ヨードを衣わ丁〕の化合物を、式:Rb−IJH,
の化合物と反応させ、七の後代Iの前記化合物が、例え
は遊離塩基の形で得られ、製薬上認容性#l付加塩が8
蚤な場合Kj工、塩基1−&桑上餡各性陰イオン會放出
する敵と反応させる。
〔式中Reは前記のもの會表わし、Rfは(1〜60)
アルキル(4−エトキシ−IH−ピラゾロ(3,4−1
))ピリジン−5−カルボン酸エチル全表わす〕の化合
物をアルキル化、アルケニル化又はアルキニル化すると
、式■:a の化合物か得られ、次いで式■の化合物を式二R1)
−NH3のアミンと反応させ、8喪により例えは例19
のようにしてエステルを加水分解して相応する酸(これ
から場合により適当な活性誘導体、例えは酸塩化物全製
造してもよい)全形成することにより製造してもよい。
アルキル(4−エトキシ−IH−ピラゾロ(3,4−1
))ピリジン−5−カルボン酸エチル全表わす〕の化合
物をアルキル化、アルケニル化又はアルキニル化すると
、式■:a の化合物か得られ、次いで式■の化合物を式二R1)
−NH3のアミンと反応させ、8喪により例えは例19
のようにしてエステルを加水分解して相応する酸(これ
から場合により適当な活性誘導体、例えは酸塩化物全製
造してもよい)全形成することにより製造してもよい。
方法(C1に使用する式mの原料は同じ方法で製造して
もよいが、最初のアルキル化、アルケニル化又はアルキ
ニル化工程全省略して、酸又は活性誘導体を適当なアミ
ンと反応させると弐■の化合物が得られる。
もよいが、最初のアルキル化、アルケニル化又はアルキ
ニル化工程全省略して、酸又は活性誘導体を適当なアミ
ンと反応させると弐■の化合物が得られる。
式Vの化合物は、次のようにして製造してもよい:Rg
が水素又はアルキル、例えはく1〜6C)アルキルの式
viIの化合物w、x−−J”ロムサクシンイミド(N
BS )と反応させると、式■の化合物が得られる: 式vMの化合物は、史に酸性又は塩基性の栄件(例えば
水にとかしたN a 2002又はアセチルニトリルに
とかした塩酸水溶′/eL)下に反応させると、式■の
化合物が祷られる。式警lの化合物は、米山特許第67
55640号明細1の方法で製造してもよい。
が水素又はアルキル、例えはく1〜6C)アルキルの式
viIの化合物w、x−−J”ロムサクシンイミド(N
BS )と反応させると、式■の化合物が得られる: 式vMの化合物は、史に酸性又は塩基性の栄件(例えば
水にとかしたN a 2002又はアセチルニトリルに
とかした塩酸水溶′/eL)下に反応させると、式■の
化合物が祷られる。式警lの化合物は、米山特許第67
55640号明細1の方法で製造してもよい。
方法((1)で使用する式■の原料は、4−位に基Re
(例えはエトキシ11する式Vlの1−アルキル−1
1−アルケニル−又は1−アルキニル−IIl−ピラゾ
ロ(3,4−1))ピリジン−5−カルボン酸エチルθ
導体を加水分解し、続いて5−カルボン酸又はその活性
訪導体を、式: RCR(LNHのアミンと方法(al
と同じ方法で反応させて装造してもよい。
(例えはエトキシ11する式Vlの1−アルキル−1
1−アルケニル−又は1−アルキニル−IIl−ピラゾ
ロ(3,4−1))ピリジン−5−カルボン酸エチルθ
導体を加水分解し、続いて5−カルボン酸又はその活性
訪導体を、式: RCR(LNHのアミンと方法(al
と同じ方法で反応させて装造してもよい。
前述のように、本発明の化合物は不安除去剤テアル。こ
の作用は、ファルマコロジー・ビオケミストリー・アン
ド・ビヘイピア (Pharmacology Biochemist
ry and Behaviouす、1980年、
第12巻、第819〜821頁に記載のショックで住じ
た飲用抑制(ねずみ)試lip (8SD )によって
立証することができる。この試験は、次のようにして行
なうことができる。
の作用は、ファルマコロジー・ビオケミストリー・アン
ド・ビヘイピア (Pharmacology Biochemist
ry and Behaviouす、1980年、
第12巻、第819〜821頁に記載のショックで住じ
た飲用抑制(ねずみ)試lip (8SD )によって
立証することができる。この試験は、次のようにして行
なうことができる。
体!200〜220gの雄ねすみから水を48時間たち
、試験前に食物を24時間たつ。
、試験前に食物を24時間たつ。
通常ねすみには、選択濃度の試験化合物<Iv/体1k
Jc9)kk口で挿管によって与える(5凝/に9)、
試IF m !!には約o、78〜50 m9/kgc
ある。
Jc9)kk口で挿管によって与える(5凝/に9)、
試IF m !!には約o、78〜50 m9/kgc
ある。
運搬者対照群のねすみに経口で挿IffKよって投与す
る。ポジティブ対照群のねずみにも、経口によって対照
用量のクロルジアゼポキシド18W/#を會投与する。
る。ポジティブ対照群のねずみにも、経口によって対照
用量のクロルジアゼポキシド18W/#を會投与する。
投与の際には、手当り次第の選択のねずみケ利用する。
ねずみ全かごに1時間戻丁。架剤の投与後60分間で、
ねずみをそのかごから静かに取出し、後足にシグナ(8
1gna )電極rル〔バー力・ラボラトリーズーオプ
・オレンジ(Parker Laboratories
ofOrange ) %、ニュー譬ジャージ(Ne
w 、rereθy)在〕會こすりつける。腹腔内投与
を使用する場合には、プロトコールは、薬剤を試験前6
0分に投与する(選択用*511t/に9)点を除いて
同じである。ねずみ金、リイキングチューブに面する室
の床におく。動物に5分間にリイキング反応全20回さ
せ、次いで第1のショックを与える( 0.5 mA
)。この反応がしらない場合には、動物?除去し、試験
から排除する。リイキング反応を20回させると、動物
を付加的に3分間上のま\におき、その時間の間に各々
第2D回目のリイキングを肌5 mAのショックと結合
する。この周期を自動的に始め、数え、終了する。リイ
キングとショックとのit記録する。試験化合物の作用
を、投与群の平均ショック上1運搬者及びポジティブの
対照′#に対する試験化合物とスチューデンッ(5tu
aentst ) 試[によって比較して評価する。一
般に対照に対して比較して得られたショック数の増加が
、化合物の耐あつれき又は耐不安作用を示す。
ねずみをそのかごから静かに取出し、後足にシグナ(8
1gna )電極rル〔バー力・ラボラトリーズーオプ
・オレンジ(Parker Laboratories
ofOrange ) %、ニュー譬ジャージ(Ne
w 、rereθy)在〕會こすりつける。腹腔内投与
を使用する場合には、プロトコールは、薬剤を試験前6
0分に投与する(選択用*511t/に9)点を除いて
同じである。ねずみ金、リイキングチューブに面する室
の床におく。動物に5分間にリイキング反応全20回さ
せ、次いで第1のショックを与える( 0.5 mA
)。この反応がしらない場合には、動物?除去し、試験
から排除する。リイキング反応を20回させると、動物
を付加的に3分間上のま\におき、その時間の間に各々
第2D回目のリイキングを肌5 mAのショックと結合
する。この周期を自動的に始め、数え、終了する。リイ
キングとショックとのit記録する。試験化合物の作用
を、投与群の平均ショック上1運搬者及びポジティブの
対照′#に対する試験化合物とスチューデンッ(5tu
aentst ) 試[によって比較して評価する。一
般に対照に対して比較して得られたショック数の増加が
、化合物の耐あつれき又は耐不安作用を示す。
本発明の化合物によって、SSD試験の作用が立証され
た。
た。
本発明のもう1つの%徴によって、本発明のアミド誘導
体を製薬上認容性希釈剤又は担持剤と結合して食上する
製薬組成物か拘られる。
体を製薬上認容性希釈剤又は担持剤と結合して食上する
製薬組成物か拘られる。
製薬組に物は、例えは経口、直腸又は非経口投与に適当
な形であってもよく、このためには公知技術で、例えは
錠剤、カプセル、水性又は油性のi液又は!V滴液、分
散性粉末、座薬又は滅菌注射用の水性又は油性の浴数又
は懸PA液の形に処方することができる。
な形であってもよく、このためには公知技術で、例えは
錠剤、カプセル、水性又は油性のi液又は!V滴液、分
散性粉末、座薬又は滅菌注射用の水性又は油性の浴数又
は懸PA液の形に処方することができる。
本発明の好ましい製薬組成物は、単位用量形で経口投与
に適当なもの、例えはアミド誘導体5〜500〜を食上
する錠剤又はカプセルである、か又は静脈内、筋肉内又
は皮下注射に適当なもの、例えはアミド誘導体0.1〜
10%−僧七含弔する滅菌注射浴液又は懸濁液である。
に適当なもの、例えはアミド誘導体5〜500〜を食上
する錠剤又はカプセルである、か又は静脈内、筋肉内又
は皮下注射に適当なもの、例えはアミド誘導体0.1〜
10%−僧七含弔する滅菌注射浴液又は懸濁液である。
本発明の製薬組成物は、通常+1ih乳類に不安及び緊
@を除去するために、クロルジアゼポキシドに対する本
発明のアミド誘導体の効力及び作用の持続に関して、こ
れec使用したのと同じ方法で投与する。このようK
L、て個々には、アミド誘導体の経口用量0.5〜20
0■、好筐しくは0.5〜50m9、又はアミド誘導体
の静tfii内、皮下又は筋肉内用io、os〜50m
9、好筐しくは0.05〜10■會受容し、組成物は毎
日1〜4回投与する。■1腸用量は軽口用九とはゾ同じ
である。
@を除去するために、クロルジアゼポキシドに対する本
発明のアミド誘導体の効力及び作用の持続に関して、こ
れec使用したのと同じ方法で投与する。このようK
L、て個々には、アミド誘導体の経口用量0.5〜20
0■、好筐しくは0.5〜50m9、又はアミド誘導体
の静tfii内、皮下又は筋肉内用io、os〜50m
9、好筐しくは0.05〜10■會受容し、組成物は毎
日1〜4回投与する。■1腸用量は軽口用九とはゾ同じ
である。
冥施例
実施例では次の省略給を用いる: DMF (ジメf−
ルホルムアミド)、Et (−OH20H5) 、Kt
OAc(酢融エチルン、Meal (メタノール)、K
tOH(エタノールン、エーテル(ジェチルエーテルン
、THF (テトラヒトCI7 ラフ )、W/’W
Cb、諷/Nν)、v/v (容ち/容1−)、m、p
、 (融点)。
ルホルムアミド)、Et (−OH20H5) 、Kt
OAc(酢融エチルン、Meal (メタノール)、K
tOH(エタノールン、エーテル(ジェチルエーテルン
、THF (テトラヒトCI7 ラフ )、W/’W
Cb、諷/Nν)、v/v (容ち/容1−)、m、p
、 (融点)。
例 1
4−アミノ−1−n−ペンチル−IH−ピラゾロ[3,
4−1))ビリシン−5−カルボキサミド(式1.Ra
=n−ペン’F k、Rb = Re = Rd=H)
。
4−1))ビリシン−5−カルボキサミド(式1.Ra
=n−ペン’F k、Rb = Re = Rd=H)
。
4−クロル−1−n−ペンチル−1H−ピラゾロ[3,
4−1:+)ピリジン−5−カルボン散エチル(この化
合物は、ヨーロッパ船許第96995号明1111襲の
沙りえは実施例110によって製造してもよい)(24
,889)と液体アンモニア(60m)との混合?!i
′!jc、不鈷鋼の圧力容器中で90〜100°Cで1
25@間加熱した。過剰量のアンモニア全蒸発させ、白
色のひ1体残渣を水で摩擦した。搗集しfc語ノ体C2
41>、a−アミノエチルエステルとアミドとの混合物
、tp、toH(210mε)、水酸化ナトリウム(1
3,5I)及び水(24116)の混合物に溶かし、混
合物を45〜50℃で10時間加熱した。反応混合物を
蒸発させ、残渣を水にとがし、KtOHで、次いでエー
テルで抽出した。合した抽出物を乾餘しく Mg804
) 、濾過し、溶剤を蒸発させた。
4−1:+)ピリジン−5−カルボン散エチル(この化
合物は、ヨーロッパ船許第96995号明1111襲の
沙りえは実施例110によって製造してもよい)(24
,889)と液体アンモニア(60m)との混合?!i
′!jc、不鈷鋼の圧力容器中で90〜100°Cで1
25@間加熱した。過剰量のアンモニア全蒸発させ、白
色のひ1体残渣を水で摩擦した。搗集しfc語ノ体C2
41>、a−アミノエチルエステルとアミドとの混合物
、tp、toH(210mε)、水酸化ナトリウム(1
3,5I)及び水(24116)の混合物に溶かし、混
合物を45〜50℃で10時間加熱した。反応混合物を
蒸発させ、残渣を水にとがし、KtOHで、次いでエー
テルで抽出した。合した抽出物を乾餘しく Mg804
) 、濾過し、溶剤を蒸発させた。
残留固体t1クロマトグラフィーによりシリカpr”’
ルでMeOH/クロロホルムフ :93 (V/v)?
1出剤として用いてhI製し、生成物をKtOHから再
結晶させると、表題の化合物(1,23g、5.9%)
、m、p−201〜201.9℃か鞠られfC。
ルでMeOH/クロロホルムフ :93 (V/v)?
1出剤として用いてhI製し、生成物をKtOHから再
結晶させると、表題の化合物(1,23g、5.9%)
、m、p−201〜201.9℃か鞠られfC。
例 2
4−アミノ−1−n−ペンチル−IH−fラゾロ(3,
4−1))ピリジン−5−n−プロピルカルボキサミド
(式1.Rawn−ペンチル、R1) = Re =
H、Rd = 11−プロピy)。
4−1))ピリジン−5−n−プロピルカルボキサミド
(式1.Rawn−ペンチル、R1) = Re =
H、Rd = 11−プロピy)。
4−アミノ−1−n−ペンチル−1H−ピラゾロC3,
4−1)]]ピリジンー5−カルボン酸これは下9ピの
ようにしてか又はヨーロッパ特rF第96995号り一
細lの例えば例11eのようにして製造してもよい)C
D、961)t−クロロホルム(15mlKとかしfc
撹拌懸濁液に、塩化チオニル(1,8g)全加えた。反
応混合物ヲ室温で1時間撹拌し、次いで水浴中で冷却し
、n−グロビルアミン(3,39)で激しく撹拌しなが
ら処理した。混合物上室温に加熱し、次いで水で洗液か
中性になるまで洗浄した。有機層重(燥しく ”gS0
4) 、溶剤を蒸発させた。残留固体をトルエンから褥
結晶させると、表題の化合物(0,77N、72%)、
m−p−142〜144.8℃が得られた。
4−1)]]ピリジンー5−カルボン酸これは下9ピの
ようにしてか又はヨーロッパ特rF第96995号り一
細lの例えば例11eのようにして製造してもよい)C
D、961)t−クロロホルム(15mlKとかしfc
撹拌懸濁液に、塩化チオニル(1,8g)全加えた。反
応混合物ヲ室温で1時間撹拌し、次いで水浴中で冷却し
、n−グロビルアミン(3,39)で激しく撹拌しなが
ら処理した。混合物上室温に加熱し、次いで水で洗液か
中性になるまで洗浄した。有機層重(燥しく ”gS0
4) 、溶剤を蒸発させた。残留固体をトルエンから褥
結晶させると、表題の化合物(0,77N、72%)、
m−p−142〜144.8℃が得られた。
原料は次のようにして製造した。例1のNaOH加水分
解からの水ををけいそう土によってtp遇し、酢敏で酸
性にした。得られた沈殿物金水で洗浄し、望見乾燥する
と、4−アばノー1−n−ペンチル−1H−ピラゾロ〔
ろ+4−b)ピリジン−5−カルボン酸(17,01g
、81%)が得られた。試料はKtOHからの拘結晶後
に、融点256〜254℃(分解)を有してい九0例3
N6 ’?!+2の方法t1過当なアミンを原料として用いて
くり返し、式■の次の化合物が得られた。
解からの水ををけいそう土によってtp遇し、酢敏で酸
性にした。得られた沈殿物金水で洗浄し、望見乾燥する
と、4−アばノー1−n−ペンチル−1H−ピラゾロ〔
ろ+4−b)ピリジン−5−カルボン酸(17,01g
、81%)が得られた。試料はKtOHからの拘結晶後
に、融点256〜254℃(分解)を有してい九0例3
N6 ’?!+2の方法t1過当なアミンを原料として用いて
くり返し、式■の次の化合物が得られた。
fレリ 7
4−アミノ−1−n−ペンテルー1H−ビラゾロ(3,
4−b)ピリジン−5−(N−プロピル−N−メチル)
カルボキサミド塩酸塩(式11塙酸塩として、Ra=n
−ペンチル、Rb=HX RCe=n−プロピp、Rt
l−メ5− ル) 。
4−b)ピリジン−5−(N−プロピル−N−メチル)
カルボキサミド塩酸塩(式11塙酸塩として、Ra=n
−ペンチル、Rb=HX RCe=n−プロピp、Rt
l−メ5− ル) 。
4−アミノ−1−n−ペンチル−1H−ピラゾロ(3,
4−1))ピリジン−5−カルボン酸< [1,96,
9) kクロロホルムにとかしfc撹拌懸濁液に、塩化
チオニル(0,69/ )′t−加えた。
4−1))ピリジン−5−カルボン酸< [1,96,
9) kクロロホルムにとかしfc撹拌懸濁液に、塩化
チオニル(0,69/ )′t−加えた。
反応混合物音室温で1岡山」撹拌し、次いで水浴で冷却
し、N−メチルプロピルアミン(1,71g)で処理し
た。宸合物を!源に加熱し、次いで水で洗鞭が中性r(
なるまで洗浄した。有機層會乾餘り、(Mg5O+ )
、蒸発させ、残渣上、クロマトグラフィーによりシリ
カゲルでヘキサン/ztoAo 1 : 2 (v/v
) k酌出液として使用して精製した。稍シ生成物4
KtOH(4m)4’(とかし、エーテル性BCJ、、
會加えた。祷られた沈殿物を捕集し+、gton/エー
テルで洗浄し、乾燥すると、表題の化合物(1,03g
、78%)、m、p、’ 151〜156℃が得られた
。
し、N−メチルプロピルアミン(1,71g)で処理し
た。宸合物を!源に加熱し、次いで水で洗鞭が中性r(
なるまで洗浄した。有機層會乾餘り、(Mg5O+ )
、蒸発させ、残渣上、クロマトグラフィーによりシリ
カゲルでヘキサン/ztoAo 1 : 2 (v/v
) k酌出液として使用して精製した。稍シ生成物4
KtOH(4m)4’(とかし、エーテル性BCJ、、
會加えた。祷られた沈殿物を捕集し+、gton/エー
テルで洗浄し、乾燥すると、表題の化合物(1,03g
、78%)、m、p、’ 151〜156℃が得られた
。
例8〜11
例7の方法を、原料として適当なアミンを用いてくり返
し、生成’m’を塩酸塩として単離した。
し、生成’m’を塩酸塩として単離した。
式Iの化合物(七の塩酸塩として)を、このようにして
製造した。
製造した。
例12
4−アミノ−1−n−ペンチル−1H−ピラゾロ(3,
4−b)ピリジン−5−N−(2−メトキシエチル)カ
ルボキサミド(式J、Ra=n−ベア 5− k、Rt
l=Re=H,R(L−メトキシエチルン。
4−b)ピリジン−5−N−(2−メトキシエチル)カ
ルボキサミド(式J、Ra=n−ベア 5− k、Rt
l=Re=H,R(L−メトキシエチルン。
4−アミノ−1−n−ペンチル−1H−ピラゾロ(3,
4−b〕ピリジン−5−カルボン酸(1,03g)會ク
ロロホルム(15d)にとかした撹拌懸陶液に、塩化チ
オニル(0,739)ケ加えた。寥温で2時間撹拌後に
、得られfc曇りfc浴Q會、2−メトキシエチルアミ
ン<1.87g)をクロロホルム(25d)Kとかシ氷
で冷却しfc撹拌溶液に加えた。15分間撹拌後に、反
応混合物音水中に注ぎ、クロロホルムで抽出した。合し
た抽出物を水で洗浄し、乾燥しくMg504)、蒸発さ
せ、残渣をトルエン/ヘキサンから再結晶させると、表
題の化合物(0,98g177%)、m、P、 114
〜115℃が得られた。
4−b〕ピリジン−5−カルボン酸(1,03g)會ク
ロロホルム(15d)にとかした撹拌懸陶液に、塩化チ
オニル(0,739)ケ加えた。寥温で2時間撹拌後に
、得られfc曇りfc浴Q會、2−メトキシエチルアミ
ン<1.87g)をクロロホルム(25d)Kとかシ氷
で冷却しfc撹拌溶液に加えた。15分間撹拌後に、反
応混合物音水中に注ぎ、クロロホルムで抽出した。合し
た抽出物を水で洗浄し、乾燥しくMg504)、蒸発さ
せ、残渣をトルエン/ヘキサンから再結晶させると、表
題の化合物(0,98g177%)、m、P、 114
〜115℃が得られた。
クリ 16〜18
例12の方法を、原料として適当なアミンを用いてくり
返し、式Iの次の化合物(その塩酸塩として)を製造し
た。
返し、式Iの次の化合物(その塩酸塩として)を製造し
た。
例19
(a)4−アミノ−1−(ベント−6−イニル)−18
−ビラゾロ(3,4−t))ピリジン−5−N−(2−
プロピニル)カルボキサミド(式1.Ra=ベント−6
−イニル、Rb = Re = H。
−ビラゾロ(3,4−t))ピリジン−5−N−(2−
プロピニル)カルボキサミド(式1.Ra=ベント−6
−イニル、Rb = Re = H。
Rd−プロパルジル)。
4−アミノ−1(ベント−6−イニルノー1H−ピラゾ
ロC1,4−1))ピリジン−5−カルホン酸(0,8
g)kクロロホルム(151!Ll)にとかした攪拌懸
濁液に、塩化チオニル(0,589)を加えた。混合物
を室温で1時間撹拌し、次いで水浴中で冷却し、酸塩化
物のこの溶液tプロパルジルアミン(1,1g)で処理
した。この濃反応混合物全室温に加熱し、l1CtOA
cで希釈し、水中に注いた。有機層1分離し、水で洗浄
し、乾燥しくMg504)、蒸発させた◎残渣を九クロ
マトグラフィーによってシリカゲルの短かいカラムでg
toAc k 溶出剤として精製した。生成物をトルエ
ン/ IntOACから再結晶させると、表題の化合物
(0,69g、74%)、m、p。
ロC1,4−1))ピリジン−5−カルホン酸(0,8
g)kクロロホルム(151!Ll)にとかした攪拌懸
濁液に、塩化チオニル(0,589)を加えた。混合物
を室温で1時間撹拌し、次いで水浴中で冷却し、酸塩化
物のこの溶液tプロパルジルアミン(1,1g)で処理
した。この濃反応混合物全室温に加熱し、l1CtOA
cで希釈し、水中に注いた。有機層1分離し、水で洗浄
し、乾燥しくMg504)、蒸発させた◎残渣を九クロ
マトグラフィーによってシリカゲルの短かいカラムでg
toAc k 溶出剤として精製した。生成物をトルエ
ン/ IntOACから再結晶させると、表題の化合物
(0,69g、74%)、m、p。
192.0〜193.1 ’Cか得られた。
(1)+ 4−エトキシ−1−ビニル−1B−ピラゾ
ロ(3,4−1))1?リジン−5−カルボン酸エチル
0 1−エチル−4−エトキシ−1H−ピラゾロ(3,4−
1))ビリシン−5−カルボン酸エチル(これは米国特
許第3755340号明細黴の飢えは例1Cのようにし
て製造してもよい)(14,24,!1l)AひN−プ
ロムサクシンイミド(21,29)’、r四塩化炭素(
109酎ンにとかした懸濁液を撹拌し、還流下に加熱す
ると共に太陽ランプ(ウェステングツ1ウス社製、25
0W)を放射した。1.5時間後に混合物を冷却(水浴
)シ、濾過した。tji液t液戻1炭敵ナトリウム水治
液水で洗浄し、乾燥しく Mg5O4)、蒸発すせると
、4−エトキシ−1−ビニル−1H−ピラゾロ[3,4
−1)]]ピリジンー5−カルボン酸エチが黄色の油と
して得られた。
ロ(3,4−1))1?リジン−5−カルボン酸エチル
0 1−エチル−4−エトキシ−1H−ピラゾロ(3,4−
1))ビリシン−5−カルボン酸エチル(これは米国特
許第3755340号明細黴の飢えは例1Cのようにし
て製造してもよい)(14,24,!1l)AひN−プ
ロムサクシンイミド(21,29)’、r四塩化炭素(
109酎ンにとかした懸濁液を撹拌し、還流下に加熱す
ると共に太陽ランプ(ウェステングツ1ウス社製、25
0W)を放射した。1.5時間後に混合物を冷却(水浴
)シ、濾過した。tji液t液戻1炭敵ナトリウム水治
液水で洗浄し、乾燥しく Mg5O4)、蒸発すせると
、4−エトキシ−1−ビニル−1H−ピラゾロ[3,4
−1)]]ピリジンー5−カルボン酸エチが黄色の油と
して得られた。
(C)4−エトキシ−1H−ピラゾロ〔6,4−1)I
Vリジン−5−カルボン酸エチル。
Vリジン−5−カルボン酸エチル。
例191)の1−ビニル銹導体會THF’ C112紅
)Kとかした溶液t1飽和の炭酸す) +7ウム水#Q
(67成)及び水(691+4)で処理した。
)Kとかした溶液t1飽和の炭酸す) +7ウム水#Q
(67成)及び水(691+4)で処理した。
俗沿七室温で28時時間上く撹拌し、沈殿固体音捕集し
た。固体紮水で洗浄し、空気1録し、+IItOAaか
ら再結晶させると、表題の化合物、m、p、 187.
2〜187.8℃が有られた◎(d)4−エトキシ−1
−ベント−3−イニル−1H−ピラゾロ(3,4−1)
)ピリジン−5−カルボン酸エテル。
た。固体紮水で洗浄し、空気1録し、+IItOAaか
ら再結晶させると、表題の化合物、m、p、 187.
2〜187.8℃が有られた◎(d)4−エトキシ−1
−ベント−3−イニル−1H−ピラゾロ(3,4−1)
)ピリジン−5−カルボン酸エテル。
fQ 19 Qの4−エトキシ−1R−ピラゾロ13.
4−b)ピリジン−5−カルボン酸エチル(8,13,
li’)、粉末状無水炭酸カリウム(14,3&ン及び
1−ブロム−3−ペンチン(10,7,V)’を乾燥D
MF (58成)にとかした混合物を、55〜606C
で4.5時間撹拌した。
4−b)ピリジン−5−カルボン酸エチル(8,13,
li’)、粉末状無水炭酸カリウム(14,3&ン及び
1−ブロム−3−ペンチン(10,7,V)’を乾燥D
MF (58成)にとかした混合物を、55〜606C
で4.5時間撹拌した。
付加酌量の1−ブロム−3−ペンチン(5,3’&)及
び炭酸カリウム(14,3!/ )t−111時間後加
えた。混合やj全冷却し、眞過し、饅液を45〜50°
C″′C:蒸発させた。残渣上水で希釈し、エーテル及
びBtOA(!で抽出した。合した抽出物を水で洗浄シ
1、乾燥し、(MgS04)、蒸発させた。
び炭酸カリウム(14,3!/ )t−111時間後加
えた。混合やj全冷却し、眞過し、饅液を45〜50°
C″′C:蒸発させた。残渣上水で希釈し、エーテル及
びBtOA(!で抽出した。合した抽出物を水で洗浄シ
1、乾燥し、(MgS04)、蒸発させた。
残1kw、、 クロマトグラフィーによりシリカゲルで
II!1tOAo / ヘキサン1 :1 (y/v)
kfg出剤として用いて精製すると、表題の化合物、m
−P−96〜959Cがトルエンからの再結晶後KiI
られた。
II!1tOAo / ヘキサン1 :1 (y/v)
kfg出剤として用いて精製すると、表題の化合物、m
−P−96〜959Cがトルエンからの再結晶後KiI
られた。
(e)4−アミノ−1−(ベント−6−イニルノー1H
−ピラゾロ[3,4−1):lピリジン−5−カルボン
酸エチル(式…、Ra=ミニペント−イニル、Rt)
: H,A e=−C!02+!jtノ。
−ピラゾロ[3,4−1):lピリジン−5−カルボン
酸エチル(式…、Ra=ミニペント−イニル、Rt)
: H,A e=−C!02+!jtノ。
例19cLの1−(ベント−6−イニル)訪導体< 7
.69 )、gt、on (10d )及び粉体アンモ
ニア(60勧ンの混合物t1不錆鋼製圧力容器中で75
〜80℃で12時間加熱した。容器を冷却し、過剰量の
アンモニアを蒸発させた。
.69 )、gt、on (10d )及び粉体アンモ
ニア(60勧ンの混合物t1不錆鋼製圧力容器中で75
〜80℃で12時間加熱した。容器を冷却し、過剰量の
アンモニアを蒸発させた。
残渣を水(1001Lt)と犀郁し、鞠られた固1体を
見見乾燥すると、表題の化合物、m、p、195.8〜
196.6℃か鞠られた。
見見乾燥すると、表題の化合物、m、p、195.8〜
196.6℃か鞠られた。
(f)4−アミノ−1−(ベント−6−イニル)−11
4−ピラゾロ[3,4−1))ピリジン−5−カルボン
r&、(式1、Ra篇ベント−6−イニル、Rb =
H,A −−Coo)i )。
4−ピラゾロ[3,4−1))ピリジン−5−カルボン
r&、(式1、Ra篇ベント−6−イニル、Rb =
H,A −−Coo)i )。
fI1119eの4−7ミノ誘導体(6,1& ) t
xton (55紅) Kとかし、木酢化ナトリウム(
3,6& )及び水(6,6μ)全含有する撹拌浴*t
、45〜50℃テ10 時1jJ 加熱シfCo BL
応混合’miamt、、残渣上水(1001!Lt)
Kとかした。この浴液上エーテルで洗浄し、けいそう±
によって#l過し、p)lk酢酸で調節して6にした。
xton (55紅) Kとかし、木酢化ナトリウム(
3,6& )及び水(6,6μ)全含有する撹拌浴*t
、45〜50℃テ10 時1jJ 加熱シfCo BL
応混合’miamt、、残渣上水(1001!Lt)
Kとかした。この浴液上エーテルで洗浄し、けいそう±
によって#l過し、p)lk酢酸で調節して6にした。
鞠られた沈殿物上捕集し、水で洗浄し、具企中でP、O
,Kよって乾燥すると、表題の化合物、m、p、233
〜236℃(分解)がKtOH/水から拘結晶後に鞠も
れ次。
,Kよって乾燥すると、表題の化合物、m、p、233
〜236℃(分解)がKtOH/水から拘結晶後に鞠も
れ次。
例20
(a)4−アミノ−1−(ベント−6−イニル)−1H
−ピラゾロC3,4−1)]]ピリジンー5−1i−(
2−プロペニル)カルボキサミド(式1式% 例19fで製造し九ような4−アミノ−1−(ベント−
6−イニル)−1n−ピラゾロ[3゜4−b〕ビリシン
−5−カルボン酸0.80 N kクロロホルム151
にとかした撹拌懸濁液に、塩化チオニル(0,58、!
i’ ) 1:c加えた。混合am褒室涙で1時間撹拌
し、水浴で冷却し、この炉塩化物治沿tアリルアミン(
1,1g)で処理した。
−ピラゾロC3,4−1)]]ピリジンー5−1i−(
2−プロペニル)カルボキサミド(式1式% 例19fで製造し九ような4−アミノ−1−(ベント−
6−イニル)−1n−ピラゾロ[3゜4−b〕ビリシン
−5−カルボン酸0.80 N kクロロホルム151
にとかした撹拌懸濁液に、塩化チオニル(0,58、!
i’ ) 1:c加えた。混合am褒室涙で1時間撹拌
し、水浴で冷却し、この炉塩化物治沿tアリルアミン(
1,1g)で処理した。
反応混合物を室温に加熱し、EtOAcでS釈し、水中
に注いだ。W異層を分解し、水で洗浄し、乾燥しく M
gSO4) 、蒸発させた。残渣t1クロマトグラフィ
ーによりシリカデルの短かいカラムで瓦toAc 1!
Il″浴出剤として使用して鞘表した。
に注いだ。W異層を分解し、水で洗浄し、乾燥しく M
gSO4) 、蒸発させた。残渣t1クロマトグラフィ
ーによりシリカデルの短かいカラムで瓦toAc 1!
Il″浴出剤として使用して鞘表した。
生成物tトルエン/ ztoAcから朽結晶させると、
表題の化合物(0,74,li’、80%)が白色の結
晶として得られた。m、p、 180.5〜181.5
℃。
表題の化合物(0,74,li’、80%)が白色の結
晶として得られた。m、p、 180.5〜181.5
℃。
c、、n1?11I、o o計算値: C,63,59
; H,6,05;” * 24−72 実測値: c、 63.77 ; 1(16,06:
N、24.67 (b)4−アミノ−1−(ベント−6−イニル)−iH
−ピラゾロ(3,4−1))ピリジン−5−IJ−(2
−ゾロペニルンカルボキサミド堪配塩(式11塩配塩と
して、Rag=ベント−3−イニル、Rb=H,Rc=
アリル、Rd−B)。
; H,6,05;” * 24−72 実測値: c、 63.77 ; 1(16,06:
N、24.67 (b)4−アミノ−1−(ベント−6−イニル)−iH
−ピラゾロ(3,4−1))ピリジン−5−IJ−(2
−ゾロペニルンカルボキサミド堪配塩(式11塩配塩と
して、Rag=ベント−3−イニル、Rb=H,Rc=
アリル、Rd−B)。
エーテル性HCJ’i、例20&の方法で得られ7t4
−アミノ−1−(ベント−6−イニルツー1H−ピラゾ
ロ[3,4−1))ピリジン−5−N−アリルキサミド
(1,0g)?I−熱KtOHにとかした溶液に加えた
。形成した沈殿物を捕集し、エーテルで洸浄し、空気乾
燥すると、白色の結晶1.DIか得られた。エタノール
からのみ結晶によって、表題の化合物か白色の結晶とし
て得られた。m、p、 214〜214.8℃。
−アミノ−1−(ベント−6−イニルツー1H−ピラゾ
ロ[3,4−1))ピリジン−5−N−アリルキサミド
(1,0g)?I−熱KtOHにとかした溶液に加えた
。形成した沈殿物を捕集し、エーテルで洸浄し、空気乾
燥すると、白色の結晶1.DIか得られた。エタノール
からのみ結晶によって、表題の化合物か白色の結晶とし
て得られた。m、p、 214〜214.8℃。
0、、H,、N、O,He1(7)計jltl : L
:556−34:Ii、5.67;N、 21.90 実測伽: OF 56.28115.72:N、 21
.83 例21 4−アミノ−1−(ベント−6−イニル)−1H−ピラ
ゾロ[3,4−blピリジン−5−N−シクロプロピル
メチルカルボキサミド(式1式% 例19の方法を、プロパルジルアミンの代りにシクロプ
ロピルメチルアミン’kMいてくり返した。得られた化
合物の融点は183.8〜185.0℃であった。
:556−34:Ii、5.67;N、 21.90 実測伽: OF 56.28115.72:N、 21
.83 例21 4−アミノ−1−(ベント−6−イニル)−1H−ピラ
ゾロ[3,4−blピリジン−5−N−シクロプロピル
メチルカルボキサミド(式1式% 例19の方法を、プロパルジルアミンの代りにシクロプ
ロピルメチルアミン’kMいてくり返した。得られた化
合物の融点は183.8〜185.0℃であった。
例22
4−アミノ−1−(ベント−6−イニルノー1H−ピラ
ゾロ[3,4−1))ピリジン−5−(N−2−プロピ
ル−N−メチル)カルボキサミド塩酸塩(式11塩酸塩
として、Ra=ミニベント−イニル、R1)fin、R
C震プロパルジル、R(1=メチル)。
ゾロ[3,4−1))ピリジン−5−(N−2−プロピ
ル−N−メチル)カルボキサミド塩酸塩(式11塩酸塩
として、Ra=ミニベント−イニル、R1)fin、R
C震プロパルジル、R(1=メチル)。
例19aのようにして絵0.8gから製造した酸塩化物
の冷却クロロホルム溶液に、N−メチルプロパルジルア
ミン(1,8g)’に加えた。混合物を室温に加熱し、
水中に注ぎ、クロロホルムで抽串した。合した抽出物を
水で洗浄し、灸綜しく MgSO4) 、鼻発させた。
の冷却クロロホルム溶液に、N−メチルプロパルジルア
ミン(1,8g)’に加えた。混合物を室温に加熱し、
水中に注ぎ、クロロホルムで抽串した。合した抽出物を
水で洗浄し、灸綜しく MgSO4) 、鼻発させた。
残留油會ル小ガ。
のEtOHKとかし、酪液を鋳過し、鹸蔽にエーテル性
HcJ、′に加えた。KtOH/エーテルからの沈殿物
の^結晶によって、表題の化合物(0,59yl 54
%フ、m、p、 179−8〜181.8℃が祷られ友
。
HcJ、′に加えた。KtOH/エーテルからの沈殿物
の^結晶によって、表題の化合物(0,59yl 54
%フ、m、p、 179−8〜181.8℃が祷られ友
。
モジ926〜24
例22の方法を、原料として逸邑なアミンを用いてくり
返し、次の式Iのその塩酸塩としての化合物をλ造した
。
返し、次の式Iのその塩酸塩としての化合物をλ造した
。
沙IJ25〜26
例12の方法を、原料として過当なアミン音用いてくり
返し、次の式Iの化合物ta造した(第1聚、に記載)
。
返し、次の式Iの化合物ta造した(第1聚、に記載)
。
例27
4−アミノ−1−(ベント−3−イニル)−1a−ピラ
ゾロ[3,4−b〕ぎりシン−5−N−プロピルカルボ
キサミド(式15−=ベントー3−イニル、Rb=Rd
=H%Rc =プロピル)。
ゾロ[3,4−b〕ぎりシン−5−N−プロピルカルボ
キサミド(式15−=ベントー3−イニル、Rb=Rd
=H%Rc =プロピル)。
例19の方法を、原料としてプロピルアミンを用いてく
り返し、表題の化合物を製造した。
り返し、表題の化合物を製造した。
化合物は融点184.2〜185.8℃を有していた。
CI l5H19N+50の計算値; c 63.14
; H6,71;N 24.54 実測値: C63,16; H6,68;N 24.4
9 例28 (a)4−n−ブチルアミノ−1−n−ペンチル−1H
−ぎラゾロ(3,4−b)ピリジン−5−N−(2−7
”ロペニル)カルボキサミド(式11Ra=n−ペンチ
ル、Rb=n−ブチル、Rc=アリル、Rd=H)。
; H6,71;N 24.54 実測値: C63,16; H6,68;N 24.4
9 例28 (a)4−n−ブチルアミノ−1−n−ペンチル−1H
−ぎラゾロ(3,4−b)ピリジン−5−N−(2−7
”ロペニル)カルボキサミド(式11Ra=n−ペンチ
ル、Rb=n−ブチル、Rc=アリル、Rd=H)。
4−n−ブチルアミノ−1−Zl−ペンチル−i H−
2ラゾロC3,4−b〕ピリジン−5−カルボン酸1.
02#をクロロホルム’I、Qrnlにとかした攪拌懸
濁液に、塩化チオニル0.5gを加えた。得られた溶液
を室温で2時間攪拌し、アリルアミン0.86 &をク
ロロホルム20+dにとかした冷攪袢”溶液に加えた。
2ラゾロC3,4−b〕ピリジン−5−カルボン酸1.
02#をクロロホルム’I、Qrnlにとかした攪拌懸
濁液に、塩化チオニル0.5gを加えた。得られた溶液
を室温で2時間攪拌し、アリルアミン0.86 &をク
ロロホルム20+dにとかした冷攪袢”溶液に加えた。
15分間攪拌後に得られた混合物を水中に注ぎ、有機層
を分離し、水及び金賞炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、
Mg80.上で乾燥した。混合物を濾過し、濃縮すると
、黄褐色の固体1.179が残留し、これをトルエン/
ヘキサン1 : 2 (v/v)から再結晶させると、
表題の化合物1.009(87%)が白色の針状物とし
て得られた。
を分離し、水及び金賞炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、
Mg80.上で乾燥した。混合物を濾過し、濃縮すると
、黄褐色の固体1.179が残留し、これをトルエン/
ヘキサン1 : 2 (v/v)から再結晶させると、
表題の化合物1.009(87%)が白色の針状物とし
て得られた。
019H29N50の計算値: c 66.44 ;
H8,51;N 20.39 実測値: c 66.32 ; H8,42;N 20
.32 (b)4−n−ブチルアミノ−1−n−ペンチル−1H
−ピラゾロ(3,4−b〕ピリジン−5−カルボン酸エ
チル(式■、Ra = n−ペンチル、Rb = n−
エチル、A = C02Et )。
H8,51;N 20.39 実測値: c 66.32 ; H8,42;N 20
.32 (b)4−n−ブチルアミノ−1−n−ペンチル−1H
−ピラゾロ(3,4−b〕ピリジン−5−カルボン酸エ
チル(式■、Ra = n−ペンチル、Rb = n−
エチル、A = C02Et )。
4−クロル−1−n−ペンチル−1H−ピラゾロ[3,
4−b)ピリジン−5−カルボン酸エチル(この化合物
は、ヨーロッパ特許第96995号明細書のようにして
製造してもよい) 5.00 g及びn−ブチルアミン
3.09 gを、トルエン15IILtにとかした溶液
を、85〜95℃で4時間加熱した。反応混合物を冷却
しエーテルで希釈し、水で数回洗浄した。MgSO4上
で乾燥後、エーテル溶液を濃縮すると、淡褐色の油5.
77 、!i+が残留した。この油を、シリカゾルでア
セトン/ヘキサン5:95CV/V)f:溶出液として
用いてクロマトグラフィーを行なった。生成物を含有す
るフンクションを合して濃縮すると、生成物5.34
g(95%)が淡黄色の油として得られた。特定するた
めに、少量を変換して、融点160〜161℃を有する
白色の結晶としてそのHCl塩にした。
4−b)ピリジン−5−カルボン酸エチル(この化合物
は、ヨーロッパ特許第96995号明細書のようにして
製造してもよい) 5.00 g及びn−ブチルアミン
3.09 gを、トルエン15IILtにとかした溶液
を、85〜95℃で4時間加熱した。反応混合物を冷却
しエーテルで希釈し、水で数回洗浄した。MgSO4上
で乾燥後、エーテル溶液を濃縮すると、淡褐色の油5.
77 、!i+が残留した。この油を、シリカゾルでア
セトン/ヘキサン5:95CV/V)f:溶出液として
用いてクロマトグラフィーを行なった。生成物を含有す
るフンクションを合して濃縮すると、生成物5.34
g(95%)が淡黄色の油として得られた。特定するた
めに、少量を変換して、融点160〜161℃を有する
白色の結晶としてそのHCl塩にした。
(c)4−n−ブチルアミノ−1−n−ペンチル−1H
−ピラゾロ[3,4−b)ビリシン−5−カルボン酸(
式■、Ra = n−ペンチル、Rb=Jl−エチル、
A = −COOH)。
−ピラゾロ[3,4−b)ビリシン−5−カルボン酸(
式■、Ra = n−ペンチル、Rb=Jl−エチル、
A = −COOH)。
例28bの7ミノエステル4.03.9及び水酸化ナト
リウム1.939を、水6.5Mを含有するエタノール
30!ILtにとかした溶液を45°Cで2時間加熱し
、次いで濃縮してエタノールの大部を除去した。残渣を
水5[]dにとかし、得られた溶液を酢酸で酸性にした
。得られた混合物全酢酸エチル及び塩化メチレンで数回
抽出した。
リウム1.939を、水6.5Mを含有するエタノール
30!ILtにとかした溶液を45°Cで2時間加熱し
、次いで濃縮してエタノールの大部を除去した。残渣を
水5[]dにとかし、得られた溶液を酢酸で酸性にした
。得られた混合物全酢酸エチル及び塩化メチレンで数回
抽出した。
合した抽出物を乾燥しく Mg5O4) 、m過し、濃
縮すると、白色の固体が残留した。この固体をエタノー
ルから再結晶させると、白色のプレートとしての表題の
化合物3.65 !i(91%)が得られた。m、I)
、154〜155°C0例29 (a)4−アミノ−1−(ベント−4−イニル)−iI
(−ピラゾロ[3,4−1:+:]ピリジンー5−N−
(2−プロペニル)−カルボキサミド(式i、Ra==
ベントー4−イニル、Rb=H。
縮すると、白色の固体が残留した。この固体をエタノー
ルから再結晶させると、白色のプレートとしての表題の
化合物3.65 !i(91%)が得られた。m、I)
、154〜155°C0例29 (a)4−アミノ−1−(ベント−4−イニル)−iI
(−ピラゾロ[3,4−1:+:]ピリジンー5−N−
(2−プロペニル)−カルボキサミド(式i、Ra==
ベントー4−イニル、Rb=H。
Rc=アリル、Rd=H)。
例29doyミンRLO8IIをDMF2Qm<とかし
た攪拌溶液に、i 、 i’−カルボニルジイミダゾー
ル0.79 &を加えた。混合物を室温で6時間攪拌後
に、アリルアミン0.769を加え得られた溶液を1時
間攪拌した。反応混合物を水中に注ぎ、得られた混合物
をEzOAcで抽出した。合した抽出物を水及び塩水で
洗浄し、乾燥しくMg504)、濾過し、濃縮すると、
淡黄色の油0.901が残留し、これは徐々に結晶化し
た。
た攪拌溶液に、i 、 i’−カルボニルジイミダゾー
ル0.79 &を加えた。混合物を室温で6時間攪拌後
に、アリルアミン0.769を加え得られた溶液を1時
間攪拌した。反応混合物を水中に注ぎ、得られた混合物
をEzOAcで抽出した。合した抽出物を水及び塩水で
洗浄し、乾燥しくMg504)、濾過し、濃縮すると、
淡黄色の油0.901が残留し、これは徐々に結晶化し
た。
トルエンから再結晶させると、表題の化合物0.649
(51% )が白色の結晶として得られた。m、p、
117.5〜119℃。
(51% )が白色の結晶として得られた。m、p、
117.5〜119℃。
CIL5H1’FNI50の計算値: c 63.58
: H6,05;N 24.72 実測値: C63,50; H5,96;N 24.
86 (→ 4−エトキシ−1−(ベント−4−イニル)−1
H−ピラゾロ[3,4−b〕ピリジン−5−カルボン酸
エチル。
: H6,05;N 24.72 実測値: C63,50; H5,96;N 24.
86 (→ 4−エトキシ−1−(ベント−4−イニル)−1
H−ピラゾロ[3,4−b〕ピリジン−5−カルボン酸
エチル。
4−エトキシ−1H−ピラゾロ[3,,4−b〕ぎリジ
ン−5−カルボン酸エチル3.78g、1−ヨード−4
−ペンチル3.90 g及び粉末状無水炭酸カリウム6
.689を乾燥DMF 27 Mにとかした混合物を5
0〜60℃で1時間攪拌した。
ン−5−カルボン酸エチル3.78g、1−ヨード−4
−ペンチル3.90 g及び粉末状無水炭酸カリウム6
.689を乾燥DMF 27 Mにとかした混合物を5
0〜60℃で1時間攪拌した。
混合物を冷却し、水中に注ぎ、得られた混合物をE c
OAeで抽出した。合した抽出物を水及び塩水で洗浄
し、乾燥しくMg5O4) 、濾過し、濃縮すると、暗
色の油5.421が′残留し、これは徐々に結晶化した
。この物質を、シリカデルでEtOAc / ヘキサン
1 : 2 (V/V)を溶出剤として用いてクロiト
ゲラフイーを行なうと、表題の化合物3.03,9(6
2%)が白色の固体として得られた。少量をトルエンか
ら再結晶させると、白色の結晶、 m、p、 84〜8
5.5℃が得られた。
OAeで抽出した。合した抽出物を水及び塩水で洗浄
し、乾燥しくMg5O4) 、濾過し、濃縮すると、暗
色の油5.421が′残留し、これは徐々に結晶化した
。この物質を、シリカデルでEtOAc / ヘキサン
1 : 2 (V/V)を溶出剤として用いてクロiト
ゲラフイーを行なうと、表題の化合物3.03,9(6
2%)が白色の固体として得られた。少量をトルエンか
ら再結晶させると、白色の結晶、 m、p、 84〜8
5.5℃が得られた。
<d 4−アミノ−1−(ベント−4−イニル)−i
H−ぎラゾロ[3,4−b)ビリシン−5−カルボン酸
エチル(式1、Ra=ミニベント−イニル、R1:+=
H、A = −Co2Et )。
H−ぎラゾロ[3,4−b)ビリシン−5−カルボン酸
エチル(式1、Ra=ミニベント−イニル、R1:+=
H、A = −Co2Et )。
例29bの化合物(2,87,9)を、アンモニアを飽
和させたエタノール80−にとかした混合物を、ガラス
裏打ちの不錆鋼製圧力容器中で105〜110°Cで1
4時間加熱した。容器を冷却し、反応混合物を濃縮する
と、淡黄色の固体2.619が残留した。この物質をト
ルエン/ヘキサンから再結晶させると、表題の化合物1
.64.!i’(63%)が淡黄色の結晶として得られ
た。m、p、 152.5〜133.5℃。
和させたエタノール80−にとかした混合物を、ガラス
裏打ちの不錆鋼製圧力容器中で105〜110°Cで1
4時間加熱した。容器を冷却し、反応混合物を濃縮する
と、淡黄色の固体2.619が残留した。この物質をト
ルエン/ヘキサンから再結晶させると、表題の化合物1
.64.!i’(63%)が淡黄色の結晶として得られ
た。m、p、 152.5〜133.5℃。
(d)4−アミノ−1−(ベント−4−イニル)−1H
−ピラゾロ[3,4−b)ぎりシン−5−カルボン酸(
式■、―=イベント−−イニル、Rb=H、A = −
COOH)。
−ピラゾロ[3,4−b)ぎりシン−5−カルボン酸(
式■、―=イベント−−イニル、Rb=H、A = −
COOH)。
例29cの化合物(1,64Jii’)を、水酸化ナト
リウム(IJ、999 )及び水(2+111)を含有
するEzOH(15yu ) にとかした攪拌溶液を
45〜55℃で2時間加熱した。冷却反応混合物を濃縮
して、 EzOHの大部分を除去し、残渣を水にとかし
た。得られた浴液を希HC1水溶液で酸性にすると、沈
殿物が形成した。沈殿物を捕集し、水で洗浄し、空気乾
燥し、次いでP2O5にによって真空中で乾燥すると、
表題の化合物1.03,9(70%)が白色の固体とし
て得られた。m、p、 214°C(分解)。
リウム(IJ、999 )及び水(2+111)を含有
するEzOH(15yu ) にとかした攪拌溶液を
45〜55℃で2時間加熱した。冷却反応混合物を濃縮
して、 EzOHの大部分を除去し、残渣を水にとかし
た。得られた浴液を希HC1水溶液で酸性にすると、沈
殿物が形成した。沈殿物を捕集し、水で洗浄し、空気乾
燥し、次いでP2O5にによって真空中で乾燥すると、
表題の化合物1.03,9(70%)が白色の固体とし
て得られた。m、p、 214°C(分解)。
例30
(a)4−アミノ−1−(ベント−4−エニル)−1H
−ピラゾロC3,4−b)’tリジンー5−N−(2−
7’ロペニル)−カルボキサミド(式I%―=ペントー
4−エニル、Rb = Rd = H。
−ピラゾロC3,4−b)’tリジンー5−N−(2−
7’ロペニル)−カルボキサミド(式I%―=ペントー
4−エニル、Rb = Rd = H。
Rc=アリル)。
例30dのアミノ酸1.089をDMF 20 IRt
にとかした攪拌浴液に、1 、1’−カルボニルジイミ
ダゾール0.86 gを加えた。反応混合物t−W温で
6時間攪拌後に、アリルアミン0.76 gを〃口え、
得られた溶液を室温で1夜攪拌した。反応混合物を水中
に注ぎ、lli:zOAcで抽出した。合した抽出物を
水及び塩水で洗浄し、乾燥しくMg5O4) 、濾過し
、濃縮すると、粘着性結晶性固体1.509が残留した
。トルエンから再結晶させると、表題の化合物0.85
& (68%)が白色の結晶として得られた。 m、
p、 123〜124°CO Cl5H1GN50の計算値: c 63.14 ;
H6,71;N 24.55 実測値: c 63.38 ; H6,69pN 24
−.29 (b)4−エトキシ−1−(ベント−4−工二ル)−1
H−ピラゾロ[3,4−1)]]ピリジンー5−カルボ
ン酸エチル 4−二トキシ−1H−ピラゾロ[6,4−b:]]ピリ
シンー5−カルボン酸エチル500.L1−プロムー4
−ペンテン3.961及び粉末状無水炭醸カリウム8.
839を無水DMF 36 Illにとかした混合物を
室温で1時間、次いで55〜60°Cで2時間攪拌した
ヶ混合物を冷却し、水中に注ぎ、gzOAcで抽出した
。合した抽出物を水及び塩水で洗浄し、乾燥しくMg5
O,) 、濾過し、濃縮すると、暗色の半固体物質6.
81.9が残留した。この物質を、シリカゾルでヘキサ
ン/EzOAc 2 : 1 (v/v)を溶出剤とし
て用いてクロマトグラフィーを行なうと、表題の化合物
4.34g(67%)が淡褐色の固体として得られた。
にとかした攪拌浴液に、1 、1’−カルボニルジイミ
ダゾール0.86 gを加えた。反応混合物t−W温で
6時間攪拌後に、アリルアミン0.76 gを〃口え、
得られた溶液を室温で1夜攪拌した。反応混合物を水中
に注ぎ、lli:zOAcで抽出した。合した抽出物を
水及び塩水で洗浄し、乾燥しくMg5O4) 、濾過し
、濃縮すると、粘着性結晶性固体1.509が残留した
。トルエンから再結晶させると、表題の化合物0.85
& (68%)が白色の結晶として得られた。 m、
p、 123〜124°CO Cl5H1GN50の計算値: c 63.14 ;
H6,71;N 24.55 実測値: c 63.38 ; H6,69pN 24
−.29 (b)4−エトキシ−1−(ベント−4−工二ル)−1
H−ピラゾロ[3,4−1)]]ピリジンー5−カルボ
ン酸エチル 4−二トキシ−1H−ピラゾロ[6,4−b:]]ピリ
シンー5−カルボン酸エチル500.L1−プロムー4
−ペンテン3.961及び粉末状無水炭醸カリウム8.
839を無水DMF 36 Illにとかした混合物を
室温で1時間、次いで55〜60°Cで2時間攪拌した
ヶ混合物を冷却し、水中に注ぎ、gzOAcで抽出した
。合した抽出物を水及び塩水で洗浄し、乾燥しくMg5
O,) 、濾過し、濃縮すると、暗色の半固体物質6.
81.9が残留した。この物質を、シリカゾルでヘキサ
ン/EzOAc 2 : 1 (v/v)を溶出剤とし
て用いてクロマトグラフィーを行なうと、表題の化合物
4.34g(67%)が淡褐色の固体として得られた。
少量をヘキサンから再結晶させると、結晶、 m、p、
61〜62°Cが得られた。
61〜62°Cが得られた。
(c)4−アミノ−1−(ベント−4−エニル)−1H
−ピラゾロ[3,4−b〕ピリジン−5−カルボン酸エ
チル(式1[、Ra=ミニベント−エニル、Rb=H%
A = −Co、Et )。
−ピラゾロ[3,4−b〕ピリジン−5−カルボン酸エ
チル(式1[、Ra=ミニベント−エニル、Rb=H%
A = −Co、Et )。
例30bの化合物(4,14g)を、アン七ニアを飽和
させたEzOH8Q mlにとかした混合物を、不錆−
製測定容器中で80〜100℃で液 12時間加熱した。溶成を冷却し、反応混合劾t−濃縮
すると、表題の化合物5.72 g(99%)が残留し
た。少量をトルエン/ヘキサンから再結晶させると、白
色のプレート、 m−p、 130〜131°Cが得ら
れた。
させたEzOH8Q mlにとかした混合物を、不錆−
製測定容器中で80〜100℃で液 12時間加熱した。溶成を冷却し、反応混合劾t−濃縮
すると、表題の化合物5.72 g(99%)が残留し
た。少量をトルエン/ヘキサンから再結晶させると、白
色のプレート、 m−p、 130〜131°Cが得ら
れた。
(d)4−アミノ−1−(ベント−4−エニル)−IH
−ピラゾロC3e4−blビリシン−5−力ルメン酸(
弐…、に=ベントー4−エニル、Rb=H%A = −
COOH)。
−ピラゾロC3e4−blビリシン−5−力ルメン酸(
弐…、に=ベントー4−エニル、Rb=H%A = −
COOH)。
例30cの4−アミン化合物(3,52,9)を水酸化
ナトリウム(2,09、F )及び水(4,25彪)を
含有するEzOH(32rut )にとがした攪拌溶液
を、45〜55°Gで2時間加熱した。冷却反応混合物
を濃縮し、残渣を水にとかした。得られた溶液を希H(
J水溶液で酸性にすると、タンニン色の沈殿物が形成し
た。沈殿物を捕集し水で洗浄し、空気乾燥し、次いで真
空中でp 2o5によって乾燥すると、表題の化合物2
.28 、?がタンニン色の固体として得られた。
ナトリウム(2,09、F )及び水(4,25彪)を
含有するEzOH(32rut )にとがした攪拌溶液
を、45〜55°Gで2時間加熱した。冷却反応混合物
を濃縮し、残渣を水にとかした。得られた溶液を希H(
J水溶液で酸性にすると、タンニン色の沈殿物が形成し
た。沈殿物を捕集し水で洗浄し、空気乾燥し、次いで真
空中でp 2o5によって乾燥すると、表題の化合物2
.28 、?がタンニン色の固体として得られた。
例61
4−アミノ−1−(ベント−4−エニル)−1H−ピラ
ゾロ[3,4−b〕ピリジン−5−N−メチル−N−(
2−プロピニル)−カルボ中すミド塩酸塩(式1.゛塩
酸塩として、Ra=ミニベント−エニル、Rb=H%R
c゛=プロパルジル、Rd=メチル)。
ゾロ[3,4−b〕ピリジン−5−N−メチル−N−(
2−プロピニル)−カルボ中すミド塩酸塩(式1.゛塩
酸塩として、Ra=ミニベント−エニル、Rb=H%R
c゛=プロパルジル、Rd=メチル)。
4−アミノ−1−(ベント−4−エニル)−1H−ピラ
ゾロ(3,4−1]ピリジン−5−カルボン酸(例30
dの方法で製造)1.OO,9を、DMF181diC
とかした攪拌溶液に、1,1′−カルボニルジイミダゾ
ール0.80F1fr:mえた。
ゾロ(3,4−1]ピリジン−5−カルボン酸(例30
dの方法で製造)1.OO,9を、DMF181diC
とかした攪拌溶液に、1,1′−カルボニルジイミダゾ
ール0.80F1fr:mえた。
反応混合物を室温で3時間攪拌後に、N−メチルグロパ
ルジルアミン0.82 Fを加え、得られた溶液を室温
で3日間攪拌した。反応混合物を水中に注ぎ、EtOA
Cで抽出した。合した抽出物を水及び塩水で洗浄し、乾
燥しくMg804)、濾過し、濃縮すると、褐色の油が
残留した。油をEcOH15mlにとかし、エーテル性
HCjで酸性にすると、沈殿物が生成した。沈殿物を捕
集しEt、OH/エーテルで、次いでエーテルで洗浄し
、空気乾燥すると、懺題化合物0.94 &が白色の結
晶として得られたo m、p、202〜203°COC
l6H19N50.有CJの計算値: C57,56;
H6,L12 ;N 20.98 実測値: C57,37; H6,15;N 20.8
9 例62 (a)4−アミノ−7−オキソ−1−n−ペンチル−1
H−ぎラゾロ[3,4−1:+]ピリジンー5−N−(
2−プロペニル)−カルボキサミド塩酸塩(式!、7−
N−オキシド及び塩酸塩として、Ra = n−ペンチ
ル、Rb=Rd=H、Rc=−CH2CH=CH2)。
ルジルアミン0.82 Fを加え、得られた溶液を室温
で3日間攪拌した。反応混合物を水中に注ぎ、EtOA
Cで抽出した。合した抽出物を水及び塩水で洗浄し、乾
燥しくMg804)、濾過し、濃縮すると、褐色の油が
残留した。油をEcOH15mlにとかし、エーテル性
HCjで酸性にすると、沈殿物が生成した。沈殿物を捕
集しEt、OH/エーテルで、次いでエーテルで洗浄し
、空気乾燥すると、懺題化合物0.94 &が白色の結
晶として得られたo m、p、202〜203°COC
l6H19N50.有CJの計算値: C57,56;
H6,L12 ;N 20.98 実測値: C57,37; H6,15;N 20.8
9 例62 (a)4−アミノ−7−オキソ−1−n−ペンチル−1
H−ぎラゾロ[3,4−1:+]ピリジンー5−N−(
2−プロペニル)−カルボキサミド塩酸塩(式!、7−
N−オキシド及び塩酸塩として、Ra = n−ペンチ
ル、Rb=Rd=H、Rc=−CH2CH=CH2)。
例32cのアリルアミド0.9811を、アンモニアを
飽和させたEzOH6Q mlにとがした混合物を、不
錆鋼製圧力容器中で60〜70’Oで12時間加熱した
。容器を冷却し、内容を濃縮すると、タンニン色の固体
0.86 、Fが残留した。この物質を、シリカゲルで
クロロホルムにとかした2、5%のMe OHを用い℃
クロマトグラフィーを行なうと、白色の固体が得られ、
これをl1XtOH1511LlKとかL、x −f
ル性H(J テ酸性にした。生成した白色の沈殿物を捕
集し、 EtOH/エーテルで洗浄し、空気乾燥すると
表題の化合物0.58.FC58%)が白色の固体とし
て得られた。m、p、 232〜337℃(分解)。
飽和させたEzOH6Q mlにとがした混合物を、不
錆鋼製圧力容器中で60〜70’Oで12時間加熱した
。容器を冷却し、内容を濃縮すると、タンニン色の固体
0.86 、Fが残留した。この物質を、シリカゲルで
クロロホルムにとかした2、5%のMe OHを用い℃
クロマトグラフィーを行なうと、白色の固体が得られ、
これをl1XtOH1511LlKとかL、x −f
ル性H(J テ酸性にした。生成した白色の沈殿物を捕
集し、 EtOH/エーテルで洗浄し、空気乾燥すると
表題の化合物0.58.FC58%)が白色の固体とし
て得られた。m、p、 232〜337℃(分解)。
C15H21N502.HCtの計算値: c 53.
01 ; H6,53;N20.61 実測値: C53,01; H6,67;N 20.4
8 (b)4−エトキシ−7−オキソ−1−n−ペンチル−
1H−ピラゾロ[3,4−b)ビリシン−5−カルボン
酸。
01 ; H6,53;N20.61 実測値: C53,01; H6,67;N 20.4
8 (b)4−エトキシ−7−オキソ−1−n−ペンチル−
1H−ピラゾロ[3,4−b)ビリシン−5−カルボン
酸。
4−エトキシ−7−オキソ−1−n−ペンチル−1H−
ざラゾロ[3,4−b:]ざ]リジンー5−カルボン酸
エチルこの化合物は、米国特許第4511568号明細
誉のようにして製造してもよい) 5.00.9を、水
酸化ナトリウム(0,75g)及び水(4d)を含有す
るEzOH(401d)にとかした溶液を、室温で45
分間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、残渣を水25
01+11にとかした。得られた溶液を酢酸で酸物 性にすると、沈殿風が生成した。沈殿物を捕集し、水で
洗浄し、部分的に空気乾燥した。
ざラゾロ[3,4−b:]ざ]リジンー5−カルボン酸
エチルこの化合物は、米国特許第4511568号明細
誉のようにして製造してもよい) 5.00.9を、水
酸化ナトリウム(0,75g)及び水(4d)を含有す
るEzOH(401d)にとかした溶液を、室温で45
分間攪拌した。この反応混合物を濃縮し、残渣を水25
01+11にとかした。得られた溶液を酢酸で酸物 性にすると、沈殿風が生成した。沈殿物を捕集し、水で
洗浄し、部分的に空気乾燥した。
EcOHから再結晶させると、表題の化合物3.25g
(71%)が白色のプレートとして得られた。
(71%)が白色のプレートとして得られた。
m、p、 173°C(分解)。
(c)4−エトキシ−7−オキソ−1−n−ペンチル−
1H−ピラゾロ[3,4−b)ビリシン−5−N−(2
−プロペニル)−カルボキサミ ド。
1H−ピラゾロ[3,4−b)ビリシン−5−N−(2
−プロペニル)−カルボキサミ ド。
例ろ2bのカルメン酸(1,10,9)をDMF22+
dKとかした攪拌@濁液に、1.1′−カルボニルジイ
ミダゾール0.679を加えた。反応混合物を室温で1
時間攪拌後に、アリルアミン0.611を加え、得られ
た溶液を15分間攪拌した。反応混合物を水中に注ぎ、
得られた混合物t Et、OAcで抽出した。合した抽
出物を水及び塩水で洗浄し、乾燥しくMg5O+)、濾
過し、濃縮すると、表題の化合物1.01.9(81%
)が白色の結晶として得られた。この物質の1s分をト
ルエン/ヘキサンから再結晶させると、淡黄色の結晶、
m、p、 112〜143°c−カ得うh t、ニー
。
dKとかした攪拌@濁液に、1.1′−カルボニルジイ
ミダゾール0.679を加えた。反応混合物を室温で1
時間攪拌後に、アリルアミン0.611を加え、得られ
た溶液を15分間攪拌した。反応混合物を水中に注ぎ、
得られた混合物t Et、OAcで抽出した。合した抽
出物を水及び塩水で洗浄し、乾燥しくMg5O+)、濾
過し、濃縮すると、表題の化合物1.01.9(81%
)が白色の結晶として得られた。この物質の1s分をト
ルエン/ヘキサンから再結晶させると、淡黄色の結晶、
m、p、 112〜143°c−カ得うh t、ニー
。
例66
4−アミノ−1−n−ペンチル−1H−ピラゾロ[3,
4−b]fリジン−5−ヒドロキサA&エチル(式1
、 Ra=n−ペンチル、Rb=H。
4−b]fリジン−5−ヒドロキサA&エチル(式1
、 Ra=n−ペンチル、Rb=H。
Rc = 01iz 、 Rd =H)。
4−アミノ−t−n−ペンチル−1H−ピラゾロ[3,
4−b)ピリジン−5−カルボン酸1.1y及びトリエ
チルアミン0.561/を、MeOH55mlにとかし
た攪拌溶液に、塩化ジフェニルカルバミルピリジニウム
1.4611をMa OH5,6−にとかした溶液を8
口えた。20分間攪拌後、反応混合物を水浴中で冷却し
、エトキシアミンの冷攪拌溶液(これは25%のメタノ
ール性ナトリウムメトキシド3.3211Lgを、エト
キシアミン塩酸塩1.429をMeOHi Q rrt
lにとかした溶液に加えて製造した)に710える。得
られた混合物を室温で1.5時間撹拌し、次いで濃縮し
た。
4−b)ピリジン−5−カルボン酸1.1y及びトリエ
チルアミン0.561/を、MeOH55mlにとかし
た攪拌溶液に、塩化ジフェニルカルバミルピリジニウム
1.4611をMa OH5,6−にとかした溶液を8
口えた。20分間攪拌後、反応混合物を水浴中で冷却し
、エトキシアミンの冷攪拌溶液(これは25%のメタノ
ール性ナトリウムメトキシド3.3211Lgを、エト
キシアミン塩酸塩1.429をMeOHi Q rrt
lにとかした溶液に加えて製造した)に710える。得
られた混合物を室温で1.5時間撹拌し、次いで濃縮し
た。
浅漬を水60−で希釈し、得られた混合物をエーテルで
抽出した。合した抽出物を乾燥しくugso4) 、濾
過し、濃縮すると、こはく色の油が得られ、これをシリ
カゲルでエーテルを溶出剤として用いてクロマトグラフ
ィーを行なった。
抽出した。合した抽出物を乾燥しくugso4) 、濾
過し、濃縮すると、こはく色の油が得られ、これをシリ
カゲルでエーテルを溶出剤として用いてクロマトグラフ
ィーを行なった。
生成物を含有するフラクションを合し、濃縮すると、白
色の泡0.92gが°残留した。泡を、小量のクロロホ
ルムを含有する熱トルエンにとかし、冷却して結晶させ
ると、結晶が沈殿した。
色の泡0.92gが°残留した。泡を、小量のクロロホ
ルムを含有する熱トルエンにとかし、冷却して結晶させ
ると、結晶が沈殿した。
これを捕集し、冷トルエン及びヘキサンで洗浄し、空気
乾燥すると、表題の化合物0.69 g(53%)が白
色の結晶として得られた。
乾燥すると、表題の化合物0.69 g(53%)が白
色の結晶として得られた。
m、p、 142.!1〜144.2°COCl4H
21N502の計算値: c 57.72 ; H7,
27zN 24.L14 実測値: c 57.92 ; H7,32;N 2
4.32 例34 1−(ベント−3−イニル)−4−プロピオンアミド−
1H−ぎ2ゾロ[3,4−b)ぎりシン−5−N−(2
−7’ロペニル)−カルボキサミド(式1.Ra=ベン
ト−6−イニル、Rb=−COCH2CH3、Rc=ア
リル、Rd=H)。
21N502の計算値: c 57.72 ; H7,
27zN 24.L14 実測値: c 57.92 ; H7,32;N 2
4.32 例34 1−(ベント−3−イニル)−4−プロピオンアミド−
1H−ぎ2ゾロ[3,4−b)ぎりシン−5−N−(2
−7’ロペニル)−カルボキサミド(式1.Ra=ベン
ト−6−イニル、Rb=−COCH2CH3、Rc=ア
リル、Rd=H)。
水素化ナトリウム(ヌショールにとかした50%の懸濁
液1.10g)を乾燥DMF (90rRJ)にとかし
た攪拌懸濁液に、4−アミノ−1−(ベント−3−イニ
A/)−iH−ピラゾロ〔6゜4−b〕ピリジン−5−
N−(2−プ四ベニル)−カルボキサミド2.94 g
を刀口えた。攪拌45分間後に、この溶液を、無水プロ
ピオン酸13.5gを乾燥DMF 6Q mlにとかシ
タ攪拌溶液に8口えた。反応混合物を5分間攪拌し、次
いで水5dを270えることによって慎重に冷却した。
液1.10g)を乾燥DMF (90rRJ)にとかし
た攪拌懸濁液に、4−アミノ−1−(ベント−3−イニ
A/)−iH−ピラゾロ〔6゜4−b〕ピリジン−5−
N−(2−プ四ベニル)−カルボキサミド2.94 g
を刀口えた。攪拌45分間後に、この溶液を、無水プロ
ピオン酸13.5gを乾燥DMF 6Q mlにとかシ
タ攪拌溶液に8口えた。反応混合物を5分間攪拌し、次
いで水5dを270えることによって慎重に冷却した。
得られた溶液を1部分濃縮しく DMF約匈を除去)、
仄いで水中に注ぎ、エーテルで抽出した。
仄いで水中に注ぎ、エーテルで抽出した。
合したエーテル抽出物を濾過して、生成した小量の沈殿
物を得、乾燥しくMg5O4)、濾過し、濃縮すると、
黄色の粘着性固体3.279が得られた。この物質を、
シリカゾルでEzOAc /ヘキサン4 : 5 (V
/V)を浴出剤として用いてクロマトグラフィーを行な
った。所望の生成物(L)、581の外に、原料のアリ
ルアミド1.159も得られた。所望の物質をトルエン
から再結晶させると、表題の化合物0.239 (6,
5%)が白色の結晶として得られた。 m−p、 15
7.5〜158.7°C0 C1eH21NsO2の計算値: C63,7L] ;
H6,24;N 20.63 実測値: c 63.95 ; H6,33;N 20
.61
物を得、乾燥しくMg5O4)、濾過し、濃縮すると、
黄色の粘着性固体3.279が得られた。この物質を、
シリカゾルでEzOAc /ヘキサン4 : 5 (V
/V)を浴出剤として用いてクロマトグラフィーを行な
った。所望の生成物(L)、581の外に、原料のアリ
ルアミド1.159も得られた。所望の物質をトルエン
から再結晶させると、表題の化合物0.239 (6,
5%)が白色の結晶として得られた。 m−p、 15
7.5〜158.7°C0 C1eH21NsO2の計算値: C63,7L] ;
H6,24;N 20.63 実測値: c 63.95 ; H6,33;N 20
.61
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中Raは(1〜10C)アルキル、(3〜10C)
アルケニル、(3〜10C)アルキニル、(1〜10C
)シアノアルキル、 (1〜10C)ケトアルキル、(1〜10C)ハロアル
キル及び(3〜10C)ハロアルケニルからなる群から
選ばれており、この場合それぞれのハロ基は弗素及び塩
素からなる群から選んだハロゲン少くとも1個を有する
;Rbは水素、(1〜10C)アルキル及び(1〜10
C)アルカノイルからなる群から選ばれている;Rc及
びRdは同一か又は異なつていてもよく、それぞれ単独
に水素、(1〜 10C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、(3
〜6C)シクロアルキル(1〜6C)アルキル、(3〜
10C)アルケニル、(3〜10C)アルキニル、(1
〜6C)アルコキシ、(1〜6C)アルコキシ(2〜6
C)アルキル、(1〜6C)ハロアルキル、(1〜6C
)ハロアルケニル、フェニル、ベンジル及びチアゾリル
からなる群から選ばれている、か又はRc及びRdは結
合している窒素と一緒に接合して場合により二重結合を
有する4−〜7−員環を形成する;Raが(1〜3C)
アルキルを表わす場合には、Rc及びRdの少くとも1
つは(3〜10C)アルケニル又は(3〜10C)アル
キニルを表わすものとする〕の化合物及びその7−N−
オキシド、及び前記化合物の製薬上認容性酸付加塩又は
その7−N−オキシド。 メチルブチル、1−及び2−エチルブチル、n−ヘキシ
ル、1−、2−、3−及び4−メチルペンチル、n−ヘ
プチル、n−オクチル、アリル、ブト−3−エニル、ペ
ント−4−エニル、2−メチルプロプ−2−エニル、ペ
ント−3−イニル、ペント−4−イニル、ヘキシ−4−
イニル及びヘキシ−5−イニルからなる群から選ばれ、
Rbは水素、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−
ヘプチル、アセチル、プロピオニル、ブチリル及ひバレ
リルからなる群から選ばれ、Rc及びRdはそれぞれ単
独に水素、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピ
ル、n−ブチル、n−ペンチル、シクロプロピル、シク
ロブチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、シ
クロブチルメチル、シクロヘキシルメチル、2−シクロ
プロピルエチル、2−シクロブチルエチル、2−シクロ
ヘキシルエチル、アリル、プロパルジル、ブト−2−イ
ニル、エトキシ、2−メトキシエチル、2,2,2−ト
リフルオルエチル、3,3−ジクロルプロプ−2−エニ
ル、フェニル、ベンジル及びチアゾリルからなる群から
選ばれている、か又はRc及びRdは接合する場合には
、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン及び3−ピロリ
ン環から選ばれている、特許請求の範囲第1項記載の化
合物。 3、Raはn−ペンチル、ペント−4−エニル、ペント
−3−イニル及びペント−4−イニルからなる群から選
ばれ、Rbは水素、n−ブチル及ひプロピオニルからな
る群から選ばれ、Rc及びRdはそれぞれ単独に水素、
メチル、エチル、n−プロピル、シクロプロピル、シク
ロプロピルメチル、アリル、フロパルジル、ブト−2−
イニル、3,3−ジクロルプロプ−2−エニル、2−メ
トキシエチル、エトキシ及びベンジルからなる群から選
ばれている、特許請求の範囲第2項記載の化合物。 4、Raは(3〜10C)アルケニル及び(3〜10C
)アルキニルからなる群から選ばれ、Rc及びRdはそ
れぞれ単独に水素、(1〜10C)アルキル、(3〜6
C)シクロアルキル、(3〜6C)シクロアルキル(1
〜6C)アルキル、(3〜10C)アルケニル及び(3
〜10C)アルキニルからなる群から選ばれ、Ra、R
c及びRdは1−位に不飽和の炭素−炭素結合を有しな
い、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 5、Raは(1〜10C)アルキルであり、Rc及びR
dの少くとも1つは(3〜10C)アルケニル及び(3
〜10C)アルキニルからなる群から選ばれ、Rc及び
Rdは1−位に不飽和の炭素−炭素結合を有しない、特
許請求の範囲第1項記載の化合物。 6、Raは(4〜5C)アルキルであり、Rc及びRd
は水素、(1〜10C)アルキル、(3〜6C)シクロ
アルキル及び(3〜6C)シクロアルキル(1〜6C)
アルキルからなる群から選ばれている、特許請求の範囲
第1項記載の化合物。 7、Rbは水素又は(1〜1.0C)アルカノイルであ
る、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 8、Raは(3〜10C)アルキニルである、特許請求
の範囲第1項又は第4項記載の化合物。 9、Raは3−位又は4−位に三重結合を有する、特許
請求の範囲第1、第4又は第8項記載の化合物。 10、Raはペント−3−イニルであり、Rb及びRd
はそれぞれ水素であり、Rcはアリルである、特許請求
の範囲第9項記載の化合物又はその塩酸塩。 11、酸付加塩は塩酸、臭化水素酸、硫酸又は硝酸で生
成した塩である、特許請求の範囲第1項から第10項ま
でのいずれか1項記載の化合物。 12、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中Raは(1〜10C)アルキル、(3〜10C)
アルケニル、(3〜10C)アルキニル、(1〜10C
)シアノアルキル、 (1〜10C)ケトアルキル、(1〜10C)ハロアル
キル及び(3〜10C)ハロアルケニルからなる群から
選ばれており、この場合それぞれのハロ基は弗素及び塩
素からなる群から選んだハロゲン少くとも1個を有する
;Rbは水素、(1〜10C)アルキル及び (1〜10C)アルカノイルからなる群から選ばれてい
る;Rc及びRdは同一か又は異なつていてもよく、そ
れぞれ単独に水素、(1〜10C)アルキル、(3〜6
C)シクロアルキル、(3〜6C)シクロアルキル(1
〜6C)アルキル、(6〜10C)アルケニル、(3〜
10C)アルキニル、(1〜6C)アルコキシ、(1〜
6C)アルコキシ(2〜6C)アルキル、(1〜6C)
ハロアルキル、(1〜6C)ハロアルケニル、フェニル
、ベンジル及びチアゾリルからなる群から選ばれている
、か又はRc及びRdは結合している窒素と一緒に接合
して場合により二重結合を有する4−〜7−員環を形成
する;Raが(1〜3C)アルキルを表わす場合には、
Rc及びRdの少くとも1つは(3〜10C)アルケニ
ル又は(3〜10C)アルキニルを表わすものとする〕
の化合物及びその7−N−オキシド、及び前記化合物の
製薬上認容性酸付加塩又はその7−N−オキシドを製造
する方法において、式II: ▲数式、化学式、表等があります▼II 〔式中Aはカルボン酸又はその活性誘導体を表わし、R
a及びRbは前記のものを表わす〕の化合物を式:Rc
RdNH〔式中Rc及びRdは前記のものを表わす〕の
アミンと反応させ、その後式 I の前記化合物が遊離塩
基の形で得られ、製薬上認容性酸付加塩が必要な場合に
は、塩基を製薬上認容性陰イオンを放出する酸と反応さ
せることを特徴とする、式 I の化合物及びその7−N
−オキシド、及び前記化合物の製薬上認容性酸付加塩又
はその7−N−オキシドの製造法。 13、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中Raは(1〜10C)アルキル、(3〜10C)
アルケニル、(3〜10C)アルキニル、(1〜10C
)シアノアルキル、 (1〜10C)ケトアルキル、(1〜10C)ハロアル
キル及び(3〜10C)ハロアルケニルからなる群から
選ばれており、この場合それぞれのハロ基は弗素及び塩
素からなる群から選んだハロゲン少くとも1個を有する
;Rbは(1〜10C)アルカノイルから選ばれている
;Rc及びRdは同一か又は異なつていてもよく、それ
ぞれ単独に水素、(1〜 10C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、(3
〜6C)シクロアルキル(1〜6C)アルキル、(3〜
10C)アルケニル、(3〜10C)アルキニル、(1
〜6C)アルコキシ、(1〜6C)アルコキシ(2〜6
C)アルキル、(1〜6C)ハロアルキル、(1〜6C
)ハロアルケニル、フェニル、ベンジル及びチアゾリル
からなる群から選ばれている、か又はRc及びRdは結
合している窒素と一緒に接合して場合により二重結合を
有する4−〜7−員環を形成する;Raが(1〜3C)
アルキルを表わす場合には、Rc及びRdの少くとも1
つは(3〜10C)アルケニル又は(3〜10C)アル
キニルを表わすものとする〕の化合物及びその7−N−
オキシド、及び前記化合物の製薬上認容性酸付加塩又は
その7−N−オキシドを製造する方法において、Rbが
水素を表わす式 I の化合物をアシル化し、その後式 I
の前記化合物が遊離塩基の形で得られ、製薬上認容性
酸付加塩が必要な場合には、塩基を製薬上認容性陰イオ
ンを放出する酸と反応させることを特徴とする、式 I
の化合物及びその7−N−オキシド、及び前記化合物の
製薬上認容性酸付加塩又はその7−N−オキシドの製造
法。 14、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中Raは(1〜10C)アルキル、(3〜10C)
アルケニル、(3〜10C)アルキニル、(1〜10C
)シアノアルキル、 (1〜10C)ケトアルキル、(1〜10C)ハロアル
キル及び(3〜10C)ハロアルケニルからなる群から
選ばれており、この場合それぞれのハロ基は弗素及び塩
素からなる群から選んだハロゲン少くとも1個を有する
;Rbは水素、(1〜10C)アルキル及び(1〜10
C)アルカノイルからなる群から選ばれている;Rc及
びRdは同一か又は異なつていてもよく、それぞれ単独
に水素、(1〜10C)アルキル、(3〜6C)シクロ
アルキル、(3〜6C)シクロアルキル(1〜6C)ア
ルキル、(3〜10C)アルケニル、(3〜10C)ア
ルキニル、(1〜6C)アルコキシ、(1〜6C)アル
コキシ(2〜6C)アルキル、(1〜6C)ハロアルキ
ル、(1〜6C)ハロアルケニル、フェニル、ベンジル
及びチアゾリルからなる群から選ばれている、か又はR
c及びRdは結合している窒素と一緒に接合して場合に
より二重結合を有する4−〜7−員環を形成する;Ra
が(1〜3C)アルキルを表わす場合には、Rc及びR
dの少くとも1つは(3〜10C)アルケニル又は(3
〜10C)アルキニルを表わすものとする〕の化合物及
びその7−N−オキシド、及び前記化合物の製薬上認容
性酸付加塩又はその7−N−オキシドを製造する方法に
おいて、式III: ▲数式、化学式、表等があります▼III 〔式中Rb、Rc及びRdは前記のものを表わす〕の化
合物をアルキル化、アルケニル化又はアルキニル化し、
その後式 I の前記化合物が遊離塩基の形で得られ、製
薬上認容性酸付加塩が必要な場合には、塩基を製薬上認
容性陰イオンを放出する酸と反応させることを特徴とす
る、式 I の化合物及びその7−N−オキシド、及び前
記化合物の製薬上認容性酸付加塩又はその7−N−オキ
シドの製造法。 15、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中Raは(1〜10C)アルキル、(3〜10C)
アルケニル、(3〜10C)アルキニル、(1〜10C
)シアノアルキル、 (1〜10C)ケトアルキル、(1〜10C)ハロアル
キル及び(3〜10C)ハロアルケニルからなる群から
選ばれており、この場合それぞれのハロ基は弗素及び塩
素からなる群から選んだハロゲン少くとも1個を有する
;Rbは水素、(1〜10C)アルキル及び(1〜10
C)アルカノイルからなる群から選ばれている;Rc及
びRdは同一か又は異なつていてもよく、それぞれ単独
に水素、(1〜 10C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、(3
〜6C)シクロアルキル(1〜6C)アルキル、(3〜
10C)アルケニル、(3〜10C)アルキニル、(1
〜6C)アルコキシ、(1〜6C)アルコキシ(2〜6
C)アルキル、(1〜6C)ハロアルキル、(1〜6C
)ハロアルケニル、フェニル、ベンジル及びチアゾリル
からなる群から選ばれている、か又はRc及びRdは結
合している窒素と一緒に接合して場合により二重結合を
有する4−〜7−員環を形成する;Raが(1〜3C)
アルキルを表わす場合には、Rc及びRdの少くとも1
つは(3〜10C)アルケニル又は(3〜10C)アル
キニルを表わすものとする〕の化合物及びその7−N−
オキシド、及び前記化合物の製薬上認容性酸付加塩又は
その7−N−オキシドを製造する方法において、式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼IV 〔式中Rc及びRdは前記のものを表わし、Reは置換
性基を表わす〕の化合物を、式: Rb−NH_2〔式中Rbは前記のものを表わす〕の化
合物と反応させ、その後式 I の前記化合物が遊離塩基
の形で得られ、製薬上認容性酸付加塩が必要な場合には
、塩基を製薬上認容性陰イオンを放出する酸と反応させ
ることを特徴とする、式 I の化合物及びその7−N−
オキシド、及び前記化合物の製薬上認容性酸付加塩又は
その7−N−オキシドの製造法。 16、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中Raは(1〜10C)アルキル、(3〜10C)
アルケニル、(3〜10C)アルキニル、(1〜10C
)シアノアルキル、 (1〜10C)ケトアルキル、(1〜10C)ハロアル
キル及び(3〜10C)ハロアルケニルからなる群から
選ばれており、この場合それぞれのハロ基は弗素及び塩
素からなる群から選んだハロゲン少くとも1個を有する
;Rbは水素、(1〜10C)アルキル及び(1〜10
C)アルカノイルからなる群から選ばれている;Rc及
びRdは同一か又は異なつていてもよく、それぞれ単独
に水素、(1〜10C)アルキル、(3〜6C)シクロ
アルキル、(3〜6C)シクロアルキル(1〜6C)ア
ルキル、(3〜10C)アルケニル、(3〜10C)ア
ルキニル、(1〜6C)アルコキシ、(1〜6C)アル
コキシ(2〜6C)アルキル、(1〜6C)ハロアルキ
ル、(1〜6C)ハロアルケニル、フェニル、ベンジル
及びチアゾリルからなる群から選ばれている、か又はR
c及びRdは結合している窒素と一緒に接合して場合に
より二重結合を有する4−〜7−員環を形成する;Ra
が(1〜3C)アルキルを表わす場合には、Rc及びR
dの少くとも1つは(3〜10C)アルケニル又は(3
〜10C)アルキニルを表わすものとする〕の化合物及
びその7−N−オキシド、及び前記化合物の製薬上認容
性酸付加塩又はその7−N−オキシドを、非毒性の製薬
上認容性希釈剤又は担持剤と結合して含有し不安除去作
用を有する製薬組成物。 17、式V: ▲数式、化学式、表等があります▼V 〔式中Reは置換性基を表わし、Rfは(1〜6C)ア
ルキルを表わす〕の化合物を製造する方法において、 (a)式VII: ▲数式、化学式、表等があります▼VII 〔式中Re及びRfは前記のものを表わし、Rgは水素
又は(1〜6C)アルキルを表わす〕の化合物を、N−
ブロム−サクシンイミドと光の存在で反応させると、式
VIII ▲数式、化学式、表等があります▼VIII 〔式中Re、Rf及びRgは前記のものを表わす〕の化
合物が得られ、 (b)式VIIIの化合物を酸又は塩基と反応させることを
特徴とする、式Vの化合物の製造法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8425104 | 1984-10-04 | ||
GB848425104A GB8425104D0 (en) | 1984-10-04 | 1984-10-04 | Amide derivatives |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6191188A true JPS6191188A (ja) | 1986-05-09 |
Family
ID=10567707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60220499A Pending JPS6191188A (ja) | 1984-10-04 | 1985-10-04 | アミド誘導体、その製造方法及びこれを含有し不安除去作用を有する製薬組成物 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4745121A (ja) |
EP (1) | EP0180318B1 (ja) |
JP (1) | JPS6191188A (ja) |
KR (1) | KR860003252A (ja) |
CN (1) | CN85107874A (ja) |
AT (1) | ATE69228T1 (ja) |
AU (1) | AU573899B2 (ja) |
DE (1) | DE3584608D1 (ja) |
DK (1) | DK454685A (ja) |
ES (1) | ES8703464A1 (ja) |
FI (1) | FI853859L (ja) |
GB (2) | GB8425104D0 (ja) |
GR (1) | GR852395B (ja) |
HU (1) | HUT38344A (ja) |
NO (1) | NO853923L (ja) |
NZ (1) | NZ213697A (ja) |
PT (1) | PT81246B (ja) |
ZA (1) | ZA857173B (ja) |
ZM (1) | ZM7585A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010521451A (ja) * | 2007-03-14 | 2010-06-24 | ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド | ホスホジエステラーゼ阻害剤としてのピラゾロ(3,4−b)ピリジン誘導体 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8610981D0 (en) * | 1986-05-06 | 1986-06-11 | Ici America Inc | Quinoline amides |
FR2719587B1 (fr) * | 1994-05-03 | 1996-07-12 | Roussel Uclaf | Nouveaux dérivés de l'érythromycine, leur procédé de préparation et leur application comme médicaments. |
JP2002504544A (ja) | 1998-02-26 | 2002-02-12 | ニューロゲン コーポレイション | 置換されたシクロアルキル−4−オキソニコチン酸カルボキシアミド;gaba脳受容体リガンド |
US6326379B1 (en) | 1998-09-16 | 2001-12-04 | Bristol-Myers Squibb Co. | Fused pyridine inhibitors of cGMP phosphodiesterase |
US20030220646A1 (en) * | 2002-05-23 | 2003-11-27 | Thelen Sarah L. | Method and apparatus for reducing femoral fractures |
GB0230045D0 (en) | 2002-12-23 | 2003-01-29 | Glaxo Group Ltd | Compounds |
AU2005223351A1 (en) | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Glaxo Group Limited | Pyrazolo[3,4-b]pyridine compound, and its use as a PDE4 inhibitor |
BRPI0620126A2 (pt) * | 2005-12-20 | 2011-11-01 | Astrazeneca Ab | composto, composição farmacêutica, uso de um composto, método para modular a atividade de um receptor de gabaa, e, método sintético para fabricar um composto |
US7465795B2 (en) * | 2005-12-20 | 2008-12-16 | Astrazeneca Ab | Compounds and uses thereof |
TW200911760A (en) * | 2007-06-19 | 2009-03-16 | Astrazeneca Ab | Compounds and uses thereof |
CN107501525B (zh) * | 2017-08-30 | 2020-06-09 | 本源精化环保科技有限公司 | N,n’烷基化二氨基二环己基甲烷类固化剂及制备方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4980094A (ja) * | 1972-11-15 | 1974-08-02 | ||
JPS5951283A (ja) * | 1982-06-15 | 1984-03-24 | アイ・シ−・アイ・アメリカス・インコ−ポレイテツド | ピラゾロ〔3,4−b〕ピリジン、その製法及びこれを含有する中枢神経系抑制剤 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE787249A (fr) * | 1971-08-05 | 1973-02-05 | Squibb & Sons Inc | Derives amino d'acides pyrazolopyridine carboxyliques, leurs esters et les sels de ces composes, ainsi que leurs procedes de preparation |
US3979399A (en) * | 1972-11-15 | 1976-09-07 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Amino derivatives of pyrazolopyridine carboxamides |
US4511568A (en) * | 1982-05-12 | 1985-04-16 | Ici Americas Inc. | CNS-Depressant pyrazolopyridines |
-
1984
- 1984-10-04 GB GB848425104A patent/GB8425104D0/en active Pending
-
1985
- 1985-09-11 US US06/774,905 patent/US4745121A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-09-12 GB GB858522642A patent/GB8522642D0/en active Pending
- 1985-09-18 ZA ZA857173A patent/ZA857173B/xx unknown
- 1985-09-19 AU AU47597/85A patent/AU573899B2/en not_active Ceased
- 1985-09-24 EP EP85306798A patent/EP0180318B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-09-24 AT AT85306798T patent/ATE69228T1/de not_active IP Right Cessation
- 1985-09-24 DE DE8585306798T patent/DE3584608D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1985-09-26 CN CN198585107874A patent/CN85107874A/zh not_active Withdrawn
- 1985-10-02 HU HU853823A patent/HUT38344A/hu unknown
- 1985-10-02 KR KR1019850007252A patent/KR860003252A/ko not_active Application Discontinuation
- 1985-10-03 GR GR852395A patent/GR852395B/el unknown
- 1985-10-03 NO NO853923A patent/NO853923L/no unknown
- 1985-10-03 PT PT81246A patent/PT81246B/pt not_active IP Right Cessation
- 1985-10-03 NZ NZ213697A patent/NZ213697A/xx unknown
- 1985-10-04 JP JP60220499A patent/JPS6191188A/ja active Pending
- 1985-10-04 ES ES547620A patent/ES8703464A1/es not_active Expired
- 1985-10-04 FI FI853859A patent/FI853859L/fi not_active Application Discontinuation
- 1985-10-04 ZM ZM75/85A patent/ZM7585A1/xx unknown
- 1985-10-04 DK DK454685A patent/DK454685A/da not_active Application Discontinuation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4980094A (ja) * | 1972-11-15 | 1974-08-02 | ||
JPS5951283A (ja) * | 1982-06-15 | 1984-03-24 | アイ・シ−・アイ・アメリカス・インコ−ポレイテツド | ピラゾロ〔3,4−b〕ピリジン、その製法及びこれを含有する中枢神経系抑制剤 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010521451A (ja) * | 2007-03-14 | 2010-06-24 | ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド | ホスホジエステラーゼ阻害剤としてのピラゾロ(3,4−b)ピリジン誘導体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PT81246B (pt) | 1987-11-30 |
ES547620A0 (es) | 1987-02-16 |
PT81246A (en) | 1985-11-01 |
KR860003252A (ko) | 1986-05-21 |
NO853923L (no) | 1986-04-07 |
ATE69228T1 (de) | 1991-11-15 |
AU573899B2 (en) | 1988-06-23 |
CN85107874A (zh) | 1986-07-30 |
ZM7585A1 (en) | 1986-04-28 |
DK454685D0 (da) | 1985-10-04 |
FI853859A0 (fi) | 1985-10-04 |
ZA857173B (en) | 1986-07-30 |
GR852395B (ja) | 1985-12-03 |
FI853859L (fi) | 1986-04-05 |
DE3584608D1 (de) | 1991-12-12 |
ES8703464A1 (es) | 1987-02-16 |
GB8425104D0 (en) | 1984-11-07 |
EP0180318A1 (en) | 1986-05-07 |
GB8522642D0 (en) | 1985-10-16 |
EP0180318B1 (en) | 1991-11-06 |
NZ213697A (en) | 1989-03-29 |
US4745121A (en) | 1988-05-17 |
DK454685A (da) | 1986-04-05 |
AU4759785A (en) | 1986-04-10 |
HUT38344A (en) | 1986-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7897607B2 (en) | Cyclic compounds | |
DE60124577T2 (de) | Aza- und polyaza-naphthalenylcarbonsäureamide als hiv-integrase-hemmer | |
DE69618231T2 (de) | TETRAHYDROIMIDAZOPYRIDOINDOLDIONE ALS cGMP SPEZIFISCHE PDE HEMMER | |
US4668686A (en) | Imidazoquinoline antithrombrogenic cardiotonic agents | |
DE60202134T2 (de) | Zyklische guanosine 3',5'-monophosphate phosphodiesterase inhibitoren | |
JP4223075B2 (ja) | 気管支治療薬としてのベンゾナフチリジン | |
US7501438B2 (en) | Pyridoimidazole derivatives | |
US9206179B2 (en) | Methods of use comprising deuterated pyrazino[2,1-a]isoquinolines | |
JPS6191188A (ja) | アミド誘導体、その製造方法及びこれを含有し不安除去作用を有する製薬組成物 | |
US20100022571A1 (en) | Substituted pyrazolo [3,4-b]pyridines as phosphodiesterase inhibitors | |
JPH06500124A (ja) | セロトニン作動性5―ht3拮抗薬として新規イミダゾピリジン | |
NZ576158A (en) | Heterocyclic compounds that are agonists at the beta-2 adrenoceptor, useful as anabolic agents for livestock animals | |
US2694711A (en) | Quinazolone antimalarial compounds | |
JPS6136282A (ja) | 窒素を含む複素環式化合物からなる医薬品とその製造方法 | |
EP0228006A1 (en) | Imidazopyridine compounds and processes for preparation thereof | |
JP2010522149A (ja) | Crth2アンタゴニストとしてのインドリジン酢酸誘導体 | |
EP0180834B1 (de) | 4-Alkoxy-pyrido[2,3-d]pyrimidin-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel | |
JPH0559049A (ja) | N−(アリールオキシアルキル)ヘテロアリール−8−アザビシクロ〔3.2.1〕オクタン、中間体およびそれらの製法 | |
JPS62147B2 (ja) | ||
DE3320102C2 (ja) | ||
KR101803866B1 (ko) | 동맥경화증 치료에 유용한 콜레스테릴 에스테르-전달 단백질(cetp) 억제제로서 5-벤질아미노메틸-6-아미노피라졸로[3,4-b]피리딘 유도체 | |
WO1999057103A1 (fr) | Derive d'imidazole condense et agent therapeutique permettant de traiter une maladie du foie | |
US4364948A (en) | Pyrazolo[3,4-b]pyridine compounds | |
JPS63500518A (ja) | 多環式キノリン、ナフチリジンおよびピラジノピリジン誘導体 | |
TW200924772A (en) | Heterobicyclic-substituted quinolones useful as nitric oxide synthase inhibitors |