JPS61909A - 磁気抵抗効果型再生ヘツド - Google Patents

磁気抵抗効果型再生ヘツド

Info

Publication number
JPS61909A
JPS61909A JP12273184A JP12273184A JPS61909A JP S61909 A JPS61909 A JP S61909A JP 12273184 A JP12273184 A JP 12273184A JP 12273184 A JP12273184 A JP 12273184A JP S61909 A JPS61909 A JP S61909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
block
ferrite
magnetoresistance effect
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12273184A
Other languages
English (en)
Inventor
Junzo Toda
戸田 順三
Hitoshi Takagi
均 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12273184A priority Critical patent/JPS61909A/ja
Publication of JPS61909A publication Critical patent/JPS61909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  産業上の利用分野 本発明は磁気テープ装置、或いは磁気ディスク装置等に
用いられる磁気抵抗効果型再生ヘッドに係り、特に垂直
磁気記録媒体に記録された高密度情報を効率良く再生し
得る磁気抵抗効果素子を用いた再生ヘッドの構造に関す
るものである。
磁気テープ装置、或いは磁気ディスク装置等における磁
気記録媒体の既記縁情報を再生するための磁気ヘッドと
して、電流雑音が少なく、磁気記録媒体からの磁束の強
弱を電気抵抗の変化とじて出力するように構成された磁
気抵抗効果素子(以下MR素子と称する)を用いた磁束
応答型の磁気抵抗効果型再生ヘッドは周知であり、既に
種々のタイプのものが提案されている。
(bl  従来の技術 上記した従来の磁気抵抗効果型再生ヘッドとして、一般
的には第7図の要部断面図に示すように、例えばNi−
PeパーマロイからなるMR素子1の両側。
にそれぞれ5i02等からなる非磁性絶縁層2を介して
、該MR素子lに磁気記録媒体7からの不要な磁束が感
応することを防止し、再生分解能を向上させるためのN
1−Peパーマロイ等の強磁性体からなるシールド磁性
体層3.4が配設され、その両側が更にセラミック等か
らなる非磁性体5,6により被包保護された構成のもの
が知られている。
かかる磁気抵抗効果型再生ヘッドにより対向する例えば
磁気テープ記録媒体7の既記縁情報を再生するには、前
記MR素子1に一定電流を供給する。
この時該磁気テープ記録媒体7からの既記縁情報に対応
する出射磁束の大きさに応じて、対向する前記MI+素
子1の電気抵抗が変化する。この抵抗の変化を電圧に変
換した記録信号を検出して再ノー1を行っている。
fc)  発明が解決しようとする問題点ところで上記
の如き構造の磁気抵抗効果型再生ヘッドにあっては、再
生する磁気テープ記録媒体7の記録密度が高くなるにつ
れて、Ml?素子1の両側に設けられたシールド磁性体
層3,4間の間隔を小さく設定する必要がある。
特に例えば垂直磁気記録媒体に5〜10万FRPI (
Flux Reversal Per Inch)の超
高密度に記録された情報信号を再生するためには、必要
とする1−記シールド磁性体層3,4間の間隔が0.8
〜0.4 μmと極めて微小となり、l’lR素子1の
先端より感応された該磁気記録媒体からの磁束が両側に
設けられたシールド磁性体N3,4側へ漏洩し易くなり
、再生特性が低下する。
またシールド磁性体層3,4間の間隔が微小になると、
該肝素子1と各シールド磁性体刑3.4間に設けられた
5i02等からなる非磁性絶縁層2の(7L来あまり問
題とされなかった微細なピンホール等の欠陥により前記
M+?素子1と各シールド磁性体層3,4が電気的に短
絡する確率が高くなる等、−に記シールド磁性体層3.
4間の間隔を極度に小さく設定することはできず、高密
度記録の再生に限界が生じていた。
そこで−1−記した問題を解決した垂直磁気記録の再ζ
1−川へノドとして第8図に示す如きシールド磁(Q体
層のない磁気抵抗効果型再生へ・7ドが提案されている
かかる再生ヘットは図示のように、例えばスライダを構
成するフェライト磁性基板21の一部を部分的に切除し
、その切除部分にガラス等からなるJ1″磁性絶縁材を
充填した後、該非磁性絶縁材充填部分22が露出した前
記基板21表面を平滑研磨し、その平消面上にMR素子
23を、先端がスライダ面に露出し、目、つ後端部が部
分的に前記フェライト磁性基板21と磁気的に接続する
形に配設され、更にL面を非磁性絶縁層24によって被
覆保護した構成を有している。
しかして、かかる磁気抵抗効果型再生へノドは、対向す
る例えばNi−Feからなる水平磁性裏打ち屓25bと
Co−Crからなる垂直磁化記録層25aの21石構造
をなす垂直磁気記録媒体25の既記行情報を再生する際
に、該垂直磁化記録1m 25 aからの磁束が、感応
するMR素子23に対して+liMR素了23と磁気的
に接続されたフェライト磁性基1Fi21と垂直磁気記
録媒体25の水平磁性裏打ち層25I]とで矢印へで示
す・ように磁束の帰還磁気回路が構成されるノこめ、シ
ールド磁性体層が無くても高密度な垂直磁気記録に対し
て高密度な再生が効率良<(’、’jられる利点がある
しかしながら、上記のように構成される磁束の帰還磁気
回路には垂直磁気記録媒体25からの不必要な磁束も逆
にフェライト磁性基板2I内を経由してMR素子23が
感応する不都合がある。即ち、MR素子23より遠く離
れたフェライト磁性基Fj、21部分からの磁束は、相
互に相殺されるため無視できるが、該鼎素子23に近接
するフェライ1−磁性基板21部分、特にそのエツジ部
分からの磁束はMl?素子23に感応され易く、本来の
再生信号に対する歪やノイズのハフ(囚となる欠点があ
った。
本発明は一1ユ記従来の欠点に鑑み、対向する磁気記録
媒体より不要な磁気的影響を受けることなく、!慴素子
直下の磁束信号のみを該MR素子を通して媒体面より所
定距離だけ離間した形に配設されたフェライt−VA性
体に効率良く導くようにして、高密度磁気記録の再生を
可能とした信頼性の良い新規な磁気抵抗効果型再生ヘッ
ドを提供することを目的とするものである。
fdl  問題点を解決するための手段」二記L7だ本
発明の目的は、スライダ面に先端を露出する形に磁気抵
抗効果素子が垂直に設けられた所定厚さの非磁性絶縁体
の背面に、フェライト磁性体を該磁気抵抗効果素子の後
端部と磁気的に接続した状態に配設して成る構成の本発
明の磁気抵抗効果型再生ヘッドによって達成される。
(el  作用 即ら本発明においては、MR素子を所定厚さの非磁性絶
縁体によりその先端部が露出するように被包し、且つ該
非磁性絶縁体の背面に該MR単素子後端部と磁気的に接
続した状態にフェライト磁性体を配設した所謂、フェラ
イト磁性体を磁気記録媒体と直接対向する非磁性絶縁体
の厚さにより該磁気記録媒体と所定距離だけ別間したー
・ソl′構成とすることにより、Ml?素子と対向した
。++分より離れた磁気記録媒体部分からの磁束がフェ
ライト磁性体に吸収され、MR単素子感応されることが
なくなる。又MR素子直下の磁気記録媒体からの磁束の
みを該MR単素子通して他へ漏洩さゼることなく効率良
くフェライト磁性体側へ導入されることに成るので、再
生信号歪やノイズが低減され、高密度磁気記録の再生が
高効率で行うことが可能となる。
(f)  実施例 以下図面を用いて本発明の実施例についてR’t=細に
説明する。
第1図は本発明に係る磁気抵抗効果型再生ヘッドの一実
施例を示す要部断面図である。
図において、31は例えばNi−Feパーマ1.1イ等
からなる磁気抵抗効果素子(以下MR素子と称する)、
321;J所定の厚みを有する例えばAl2O,、・T
iC或いj;l: Z nフェライ;−等からなる非磁
性絶縁体であり、該非磁性絶縁体32により上記MR単
素子1が、その先端部をスライダ面32aに露出させ、
且つ後端部31aが突出するように被包されている。
更にかかる非磁性絶縁体32の背面32b上には、前記
FIR素子31の突出後端部31aと磁気的に接続され
た旧Zn−,又はMn−Znフェライト等からなるフェ
ライト磁性体33がガラス接着材などにより固着された
構成となっている。
ごのよ・)に磁気抵抗効果型再生ヘッドを構成すること
によって、例えばGo−C,r垂直磁気記録層34a及
びNi−Fe水乎磁性裏打ち層34bからなる2層構造
の垂直磁気記録媒体34に対して近接、或いは摺接して
既記縁情報を再生する場合、上記再生ヘッドのフェライ
ト磁性体33が垂直磁気記録媒体34面より非磁性絶縁
体32の厚さによって所定距離だけ離間されζいるので
、MR素子31と対向した部分より離れた垂直磁気記録
媒体34部分からの磁束はフェライト磁性体33に吸収
され、MR素子31に感応されることがなくなる。
また該MR素子31直下の垂直磁気記録媒体34がらの
磁束のみが該MR素子31先端より吸収され、伯へ漏洩
させることなく効率良くフェライト磁性体側へ導かれる
ことになり再生信号歪やノイズが低減される。
尚、上記した本発明の磁気抵抗効果型再生ヘッドを得る
には、先ず第2図に示すように所定の厚みを有する例え
ばM2O3・TiC或いはZnフェライト等からなる耐
摩耗性の非磁性絶縁体ブロック32上にN i−Zn−
、又はMn’−Znフェライト等からなるフェライト磁
性体ブロック33をガラス接着材41により固着した後
、スライシングマシン等によって図示のように切断線A
に沿って所定の厚さに切断し、該切断面を鏡面研磨して
複合基板42を形成する。
次に該複合基板42の研磨面」二にNLFeパニマロイ
層をスパッタリング法により400人程度の厚さに形成
し、更にフォトリソグラフィ法によりパターニングして
MR素子31を第3図に示すように、非磁性絶縁体ブロ
ック32とフェライト磁性体ブロック33の双方の面に
跨り、且つその接続端子31bがフェライト磁性体ブロ
ック33の縁端部に露呈するように形成する。この場合
、必要に応じて複合基1反42とMR素子31との間に
5i02などの絶縁層を介在させてもよい。
その後、第4図に示すように上記MR単素子1が形成さ
れた複合基板42上に、必要に応じて5i02などの絶
縁層を介在させてMR素子31等が形成されていない別
に用意された複合基板42′を対向位置合わせして第5
図に示すようにガラス接着材41により固着する。
次にかかる固着ブロックを1ヘッド単位にスライシング
マシン等により切断線Aに沿って切断し、更に非磁性絶
縁体ブロック32側を切断及び鏡面研磨し、MR素子3
1の先端が露出したスライダ面を形成して第6図に示す
ように完成させる。
(明 発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明に係る磁気抵抗
効果型再生ヘッドによれば、簡単なヘッド構造により、
高密度磁気記録媒体に対してMR素子と対向した部分よ
り離れた磁気記録媒体部分からの磁束がフェライト磁性
体に吸収され、MR素子に感応されることがな(なり、
MR素子直下の磁気記録媒体からの磁束のみを該MR素
子を通して他へ漏洩させることなく効率良くフェライト
磁性体側へ導入されることに成るので、再生信号歪やノ
イズが低減され、高密度磁気記録の再生が高効率に行う
ことが可能となる。
従って垂直磁気記録媒体を用いた磁気ディスク装置、或
いは磁気テープ装置等の再生ヘッドに適用して極めて有
利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る磁気抵抗効果型再生ヘッドの一実
施例を示す要部断面図、 第2図乃至第6図は本発明に係る磁気抵抗効果型再生ヘ
ッドの形成法を工程順に説明するための斜視図、 第7図及び第8図は従来の磁気抵抗効果型再生ヘッドを
説明するための要部断面図である。 図において、31は磁気抵抗効果素子(MR素子)、3
1aは突出後端部、31bは接続端子、32は非磁性絶
縁体、32aスライダ面、32bは非磁性絶縁体の背面
、33はフェライト磁性体、34は垂直磁気記録媒体、
34aはCo−Cr垂直磁気記録層、34bはNi−F
e水平磁性裏打ち層、41はガラス接着材、42は複合
基板、42′は別の複合基板をそれぞれ示す。 第1図 O 第2図     第31 第4図      第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スライダ面に先端を露出する形に磁気抵抗効果素子が垂
    直に設けられた所定厚さの非磁性絶縁体の背面に、フェ
    ライト磁性体を該磁気抵抗効果素子の後端部と磁気的に
    接続した状態に配設してなることを特徴とする磁気抵抗
    効果型再生ヘッド。
JP12273184A 1984-06-13 1984-06-13 磁気抵抗効果型再生ヘツド Pending JPS61909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12273184A JPS61909A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 磁気抵抗効果型再生ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12273184A JPS61909A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 磁気抵抗効果型再生ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61909A true JPS61909A (ja) 1986-01-06

Family

ID=14843186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12273184A Pending JPS61909A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 磁気抵抗効果型再生ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61909A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103917A (ja) * 1986-10-21 1988-05-09 Yasunori Hosooka 水流検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103917A (ja) * 1986-10-21 1988-05-09 Yasunori Hosooka 水流検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5394285A (en) Multi-track longitudinal, metal-in-gap head
US5722157A (en) Method of making an induction and magnetoresistance type composite magnetic head
JP3551099B2 (ja) 磁気テープ装置用薄膜磁気ヘッド
US5423116A (en) Method of manufacturing a multi-track longitudinal, metal-in-gap head
JPH04351706A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JPS61909A (ja) 磁気抵抗効果型再生ヘツド
JP2001273611A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH1125425A (ja) 磁気ヘッド
JPS60239911A (ja) 磁気抵抗効果型再生ヘツド
JPS6258411A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JP3000905B2 (ja) 誘導型・mr型複合磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS59201209A (ja) 複合型磁気ヘツド
JPS60115014A (ja) 垂直磁化用磁気ヘッド
JPH0528436A (ja) 磁気抵抗効果型ヘツド
JPH0154766B2 (ja)
JPS6059516A (ja) 垂直磁気記録再生用複合ヘッド
EP0581265A2 (en) Composite magnetic head
JPS60113313A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JPS60136018A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JPS60140516A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JPS60185214A (ja) 磁気ヘツド
JPS6139907A (ja) 磁気ヘツド
JPS6258410A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JPH05266435A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS6134709A (ja) 垂直記録再生用磁気ヘッド