JPS6190905A - 垂直コンベアベルト装置 - Google Patents

垂直コンベアベルト装置

Info

Publication number
JPS6190905A
JPS6190905A JP6488784A JP6488784A JPS6190905A JP S6190905 A JPS6190905 A JP S6190905A JP 6488784 A JP6488784 A JP 6488784A JP 6488784 A JP6488784 A JP 6488784A JP S6190905 A JPS6190905 A JP S6190905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor belt
meshing
belt
conveyor belts
belts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6488784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0479922B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Uchida
宏之 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AASUNIKUSU KK
Earthnix Corp
Original Assignee
AASUNIKUSU KK
Earthnix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AASUNIKUSU KK, Earthnix Corp filed Critical AASUNIKUSU KK
Priority to JP6488784A priority Critical patent/JPS6190905A/ja
Publication of JPS6190905A publication Critical patent/JPS6190905A/ja
Publication of JPH0479922B2 publication Critical patent/JPH0479922B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • B65G15/10Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration comprising two or more co-operating endless surfaces with parallel longitudinal axes, or a multiplicity of parallel elements, e.g. ropes defining an endless surface
    • B65G15/12Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration comprising two or more co-operating endless surfaces with parallel longitudinal axes, or a multiplicity of parallel elements, e.g. ropes defining an endless surface with two or more endless belts
    • B65G15/18Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration comprising two or more co-operating endless surfaces with parallel longitudinal axes, or a multiplicity of parallel elements, e.g. ropes defining an endless surface with two or more endless belts the belts being sealed at their edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/04Bulk

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は垂直ベルトコンベア装置1こ邑し、特にコンベ
アベルトの両縁に形成された側板の上端面に形成した噛
合係合部で相対向させた二つの搬送ベルトを一体(こ連
結することによシ特にコンベアベルトのガイド機構の簡
素化を可能とし、ひいてはコンベアベルト装置の構成の
簡素化、小形化を図ったものである。
まず本発明に係る垂直ベルトコンベア装置と同様の用途
に用いられるものに特開昭56−56403号公報記載
のものがある。これは第1図及び第2図に示すように、
かみ合い部aのを構成する正弦波状の凹凸が外面に形成
されている波形側板01を両様部に設けるとともに適宜
間隔で取付部材(9a)により仕切板(9)が取りつけ
られている第1の搬送ベルト(4)と、かみ合い部α[
有]が内面に形成されている波形側板αυが縁端部に設
けられておシ、第1の搬送ベルト(4)に重ね合わせた
とき、その波形側板01を外から波形側板αので挾持し
、かみ合い部叫、α罎が噛み合って一体に締結されるよ
うに構成された第2の搬送ベルト(5)とを転向ローラ
(6) 、 (6a)間及び(6b)、 (6c)間に
掛は渡し、第1の搬送ベルト(4)に積大個所(2)で
コンベア(1)で送られてきた被積載物を積載し、支承
ローラ(7)と転向ローラ(6b)の間で第1の搬送ベ
ルト(4)1こ第2の搬送ベルト(5)を重ね合わせる
。この転向ローラ(6b)は第2図に示すように両端部
(6b’)は斜面に形成されておシ1.このため第2の
搬送ベルト(5)の両縁部(5a)はベルトに加えられ
ている張力によジロー→(6b)の斜面(6b’)に沿
うようにわん曲し、これに伴って波形側板0υは先端が
開くように変形するので両ベルト(4) 、 (5)は
波形側板α0.Qηの先端面が相手方のベルトに当接す
る位置まで重ね合わされて両噛合部−9(至)の凹凸が
それぞれ相対向し、周囲が搬送ベルト(41、(5)で
囲まれ、かつ内部は仕切板(9)で仕切られた積載室が
形成される。つぎに重ね合わされた第1.第2の搬送ベ
ルト(4) 、 (5)はガイドローラ(8)の間を通
って上方に導かれるが、ガイドローラ(8)は第2図に
示す支承ローラ(7)と同様の円筒状に形成されている
ので両噛合部(2)、α葎は噛み合った状態が保たれ、
かつ、相対向するガイドローラの間隔は噛合部−,α1
が噛み合ったときの間隔に配設されているので側壁αO
9αυの噛合は外れることはなく、第1、第2の9送ベ
ルト(4) 、 (5)は積載室内に積載した被搬送物
をそのままガイドローラ(8)にそって転向ローラ(6
a)、(6c)に導かれ、この間に被積載物は第1の搬
送ベルト(4)から第2の搬送ベルト(5)内に移り、
転向ローラ(6c)を出たところで被積載物は荷空は個
所(3)で排出される。
このようにして荷空けした第1.第2の搬送ベル) (
4) 、 (5)はガイドローラ(8a)にそれぞれ導
かれて転向ローラ(6) 、 (6b)に戻る。
このように構成されている従来のコンベア装置は、被積
載物を搬送する区間は、噛合部側、α場の噛み合い状態
を維持するために搬送ベルト(4) l (5)を平面
に保つ必要がある。従ってガイドローラ(8)を適宜間
隔で、搬送経路の全長にわたって配設する必要があるの
でガイド機構の構成が複雑となシ、また搬送ベルトも二
種類の構成の異なるものを必要とするので、大型かつ高
価なものとなる難点があった。
本発明はかかる難点の解消を目的とし、その要旨とする
ところが可撓性平ベルトと、この両縁部に形成されてい
る側板と、この側板の上端面にそれぞれ形成されている
噛合係合部とを有し、少くとも一方に上記事ベルトと両
側板とで囲まれた空間を当該ベルトの長手方向に所定の
間隔で配設されている複数の仕切部材とを有する第1.
第2の搬送ベルト、この第1.第2の搬送ベルトの噛合
係合部が上下方向から所定の位置関係でもって、かつ一
定値以下の曲率半径でもって当接するように案内し当該
側噛合係合部を噛合せて当該第1゜第2の搬送ベルトを
一体に締結させる噛合せ機構、この一体に締結された第
1.第2の搬送ベルトを垂直方向に導き、ついで終端部
で水平方向に導、くガイド機構、この水平に導かれてき
た第1.第2の搬送ベルトをそれぞれ上下方向に転向さ
せて両噛合係合部による締結を解除させる噛合せ解除機
構、及びこの締結が解除された第1.第2の搬送さルト
を各別に上記噛合せ機構まで導くガイド機構を備え、上
記噛合せ機構に入る前の下方に位置する搬門ベルトに被
搬送物を積み込み、丘記噛合せ解除機構を出た位置で被
搬送物を荷明けする構成とした点にある垂直コンベアベ
ルト装置を提供するものである。
丘記構成要素中、搬送ベルトの噛合係合部は少くとも一
方の搬送ベルトを一定値以下の曲率でもって相互に当接
させたときは互に嵌シ合い、しかるのち一定値以りの曲
率としたときは互に係合して一体に締結される構成とし
たものを全て含む。
また噛合せ機構は第1.第2の搬送ベルトの噛合係合部
を上記一定値以下の曲率半径でもって当接させたのちそ
の状態のまま曲率半径の大きい状態に導く機構を全て含
み、噛合せ解除機構は一体に締結された第1.第2の搬
送ベルトのうち少くとも一方の搬送ベルトを上記一定値
以下の曲率半径となるように導いて噛合係合部の噛合い
を解除する機構を全て含むものである。
つぎに本発明の一実施例を第3図ないし@7図を用いて
説明する。
なお上記先行例と同一または相当部分にはそれぞれ同一
符号を付している。
図1こおいて04Iは第1の搬送ベルトで、例えば図示
していない駆動装置によシ矢印方向に回転駆動される転
向ローラ(6)と転向ローラと(6a)の間に掛は渡さ
れ、ガイド機構を構成するガイドローラ(8)。
(8a)によって図示の経路で導かれる。αりは第2の
搬送ベルトで、転向ローラ(6b)と(6c)の間に掛
は渡されガイドローラ(8) 、 (8a)により図示
の経路で導かれる。第1.第2の搬送ベルトα4)、Q
5は第5図ないし第7図に示すように、平ベルト(14
a)。
(i5a)の両雄部1こ形成されている側板(14b)
、(15b)と、この側板(14b)、(15b)のL
端面]ζ形成されている噛合係合部(14c)、 (1
5c)とを有し、噛合係合部(14c)、(15c)は
突歯(ug)、 (t5g)とこの凸歯(14g)、 
(1ag)が互に嵌り合う臼歯(14h)、 (tsh
)とで構成され、噛合状態では凸歯(14g)、 (1
5g)の両横の凸部(14d)、 (15d)がそれぞ
れ相手方の搬送ベルトの臼歯(t、ih)、 (tsh
)の両横の凹部(14e)、(15e)に嵌シ込んで一
体に締結される。(14f)、(15f)は凸歯と臼歯
とを噛合せる時の案内斜面で、凸歯(14g)、 (t
5g)と臼歯(14h)、 (15h)とが相対向し、
噛合せ機構COにより一定値以下の曲率半径でもって当
接されて噛み合う際、相手方の案内斜面と互に接触して
凸歯と臼歯の位置ずれを修正し、円滑に噛合せを行なわ
せるとともに、噛合い後は相手方の凸歯(14g)、 
(15g)の側面を支えて横方向1こずれて噛合が外れ
ることを防止する横受は面(14’f)。
(15′f)を構成している。なおこの例では第1の搬
送ベルト04)の側板(14b)の高さを高くし、第6
図(b)、第7図(b)に示すようEζ波形に形成して
搬送ベルトをわん曲させ易くするとともに、仕切板(9
)を噛合凸歯(14g)の高さより僅かに低い高さに形
成して被搬送物の積載を第1の搬送ベルト04)Iこよ
らしめ、第2の搬送ベルトαQは蓋としての役割をもた
せる構成としたものである。
このように構成されたコンベア装置−は、第3図に示す
ように、第1の搬送ベルトα美は積込個所(2)の部分
でほぼ水平に移動し、ついで転向ローラ(6b)と、こ
れに相対向する支承ローラ(7)とで構成される噛合せ
機構αQを通過する間に第1の搬送ベルトα◆と第2の
搬送ベルトαGは一体に締結されてガイドローラ(8)
Iこより垂直方向に導かれ、ついで水平方向に導かれて
転向ローラ(6a)とこれに対向する転向ローラ(6c
)とで構成される噛合せ解除機゛ 溝Qηで第1.第2
の搬送ベルトαしQ5の締結を解除し、第1の搬送ベル
トo4は転向ローラ(6a)により下方に向きを変えら
れ、被搬送物を排出してガイドローラ(8a)に導かれ
て転向ローラ(6)に戻シ、第2の搬送ベルトαりは転
向ローラ(6c)に、よ・り上方1こ向きを変えられ、
ガイドローラ(8a)に導がれて転向ローラ(6b)に
戻シ、第1.第2の搬送ベルトは再び噛合せ機構aeで
一体1こ締結されるという動作を連続的に行っている。
従って、コンベア(1)で搬送されてきた被搬送物は積
大個所(2)で@1の搬送ベルト(1)内に積込まれ、
噛合せ機構αGを通過したのちは第2の搬送ベルトαり
で蓋がされてガイドローラ(8)で構成されているガイ
ド機構Iこより垂直に導かれる。この場合、一体に締結
された第1.第2の搬送ベルト内の被搬送物は、適宜間
隔で第1の搬送ベルトa美に配設されている仕切板(9
)によシ担持される。
ガイド機構によシ案内された第1.第2の搬送ベルト(
141,Q5は、転向ローラ(6a)、 (6b)で噛
合を解除されて転向され、第1の搬送ベルトα荀が転向
ローラ(6a)に沿って下方に転向するのに伴って被搬
送物を排出する。このように、本実施例では第1の搬送
ベルトα弔と第2の搬送ベルト05とは一組になって被
搬送物が積込まれたのち一体に締結されて仕切板で区切
られた筒状の搬送ベルトとなって垂直方向lζ被搬送物
を搬送し、しかるのち締結を解除して被搬送物を荷空は
個所で排出する垂直搬送ベルトを構成し、垂直方向に搬
送する際は第1゜第2の搬送ベルト自体が一体に締結さ
れているのでガイド機構は簡単なものとなし得、かつ締
結状態における搬送ベルトの曲げも比較的小さい曲率半
径とすることができ装置の小形化据付面積の縮小が図れ
る効果がある。なお第2の搬送ベルトQ$に、締結され
た第1の搬送ベルトQ4の仕切板(9)の先端を支承す
るための部材を配設した構成としてもよく、このように
すれば仕切板(9)の支持機構の簡素化が図れる効果が
ある。
第8図は本発明の他の実施例の全体構成を示す側面図で
、本実施例は第1.第2の搬送ベル86畳。
α$を同じ高さの側板と仕切板とを有する構成とし、一
体に締結したとき瓶搬送ベルトの仕切板が僅かな間隙で
もってその先端部分で交叉して[tiの小さい仕切りを
形成するようにしたもので、噛合せ機構QlGは転向ロ
ーラ(6b)と支承ローラ(6d)で構成される。
第9図ないし第11図は本実施例の第1の搬送ベルトの
構成を示す図で、第9図はその一部拡大外側面図、第1
0図は内側からみた中心ラインにおける断面図、第11
図は@10図M−M線における噛合係合部と側板の構成
を示す断面図で、第2の搬送! ベルリも全く同じ構成
を有している。
zあように構成された第1.第、2の搬送ベルトQ41
.0Qを第8図に示すように転向ローラ(6) 、 (
6a)の間及び(6b)、 (6c)の間にそれぞれ掛
−け渡し5、図・、、資に積大個所(2)で第1の搬送
ベルトα4に積載した被搬送物を噛合せ機構aSによシ
一体に締結した第1゜かな間隙でもって交叉して一枚の
仕切板のよう″に(9′) 機能し、被搬送物は仕切板(9)のbに積載された形で
ガイドローラ(8)に導かれてと方に搬送され、噛合せ
解消機構αηを構成する転向ローラ(6a)、 (6c
)を出た位置で排出される。第1.第2の搬送ベルトα
4.Q5はそれぞれガイドローラ(8a)に導かれてそ
れぞれ転向ローラ(6) 、 (6b)に戻るように構
成されている。
この実施例も第3図に示した実施例と同様の効果を奏し
つるが第1.第2搬送ベルトが同じ構成のものを適用で
きるので、これに伴うコスト面及び装置の維持費用の点
で有利となる効果がある。
なお本実施例において、門歯(14h)の部分及びこれ
に続く部分の側板(14b)を搬送ベルトの幅方向に屈
曲する波形に形成し、搬送ベルトα4を転向ローラで曲
げる際の伸縮をこの波形成部分で吸収する構成とすれば
、搬送ベルトの転向部の曲率半径を小さくでき、小形化
が図れる。
以と説明した実施例はいずれも噛合せ機構Q6の構成を
、二つのローラの間で第1.第2の搬送ベルトを挾み、
その押圧力で噛合係合部(14c)、(15c’)の噛
合せを行なわせるようにしたがこの例に限られるもので
はなく、例えば曲線を画いて接する二つの案内板によシ
第1.第2の搬送ベルトの噛合係合部(14c)、 (
15c)の門歯(14h)、 (xsh)の下面、即ち
側板(14b)、(15b)より外側方に張シ出してい
る部分の外面を案内する構成とし、噛合係合部(14c
)、 (15c)の部分のみに押圧力を加えて噛合せを
行う噛合せ機構としてもよく、同様の構成で噛合せ解除
機構を構成してもよい。
また第1.第2の搬送ベルトのガイド機構は小径のロー
ラで構成したガイドローラ(8) 、C82)を適宜搬
送ベルトに無理な力を与えない曲率半径でもって導くよ
うに図示していない取付枠に配置した例を示したが、こ
の例に限られるもの、でないことはいうまでもない。
更にまた、搬送ベルトの噛合係合部(14c)、(15
c)の形状も実施例の形状に限られるものでなく、例え
ば凸歯と門歯の両端の一部を構成する部材を側板の上端
面に一定の間隔で配設し一体に固着せる構成としてもよ
いことはいうまでもない。
本発明は以と説明したように、可撓性平ベルトと、この
両縁部に形成されている側板と、この側板の上端面にそ
れぞれ形成されている噛合係合部とを有し、少くとも一
方にと記事ベルトと両側板とで囲まれた空間を当該ベル
トの長手方向に所定の間隔で配設されている複数の仕切
部材とを有する第1.第2の搬送ベルト、この第1.第
2の搬送ベルトの噛合係合部が立下方向から所定の位置
関係でもって、かつ一定値以下の曲率半径でもって当接
するように案内し当該両噛合係合部を噛合せて当該第1
.第2の搬送ベルトを一体に締結させる噛合せ機構、こ
の一体に締結された第1.第2の搬送ベルトを垂直方向
に導きついで終端部で水平方向に導くガイド機構、この
水平に導かれてきた第1.第2の搬送ベルトをそれぞれ
立下方向に転向させて両噛合係合部による締結を解除さ
せる噛合せ解除機構、及びこの締結が解除された第1、
第2の搬送ベルトを各別に上記噛合せ機構まで導くガイ
ド機構を備え、丘記噛合せ機構に入る前の下方に位置す
る搬送ベルトに被搬送物を積み込み、上記噛合せ解除機
構を出た位置で被搬送物を荷明けする構成とした垂直コ
ンベアベルト装置であるから、搬送ベルトの構成が簡単
であり、また第1.第2の搬送ベルトを締結したあとは
搬送ベルト自体が一体に締結されているので搬送ベルト
のガイド機構は簡単な構成で足シるので、装置全体の構
成が簡単となシ、安価かつ小形で据付面積が小面積で足
シる垂直ベルトコンベア装置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は先行技術1こ係る垂直ベルトコンベア装置の概
略的構成を示す側面図、第2図はその搬送ベルトの横断
面図、第3図は本発明の一実施例の概略的構成を示す側
面図、第4図は第3図中の円■内の噛合せ機構を示す拡
大図、第5図(a) 、 (b)は第1.第2の搬送ベ
ルトの一部拡大側面図、第6図(a) 、 (b)は第
5図Vl−Vl線における第1.第2の搬送ベルトの断
面図、第7図(a) 、 (b)は第5図■−■線にお
ける第1.第2の搬送ベルトの断面図、第8図は本発明
の他の実施例の概略的構成を示す側面図、第9図はその
第1の搬送ベルトの一部拡大側面図、第10図は第1の
搬送ベルトの中心線における断面を内側からみた側断面
図、第11図は第10図Xl−X1線における断面図で
ある。 符号の説明 (1)・・・コンベア、(2)・・・積大個所、(3)
・・・荷空は個所、(6)、(6a)、(6b)、(6
c) =−転向ローラ、(6d) 、(7)−・・支承
(7つ ローラ、(8)、(8a)・・・ガイドローラ、(9)
、・・・仕切板、Q4・・・第1の搬送ベルト、αG・
・・第2の搬送ベルト、(14a)、 (15a) ・
・・平ベルト、(14b)、 (15b) −・・側板
、(14c)、 (15C) ・・’噛合係合部、(1
4d)、(15d)・・・凸部、(14e)、 (15
e)−凹部、(14r)、(t5f) ・・・案内斜面
、(14’ f)、(15’ f)・・・横受は面、(
14g)、 (15g)・・・凸歯、(14h)、 (
t5h)・・・臼歯、QO・・・噛合せ機構、Q71・
・・噛合せ解除機構。 特許出願人 アースニクス株式、会社 第1図 第2図 9a−9 第4図 第5図 第6図      第7図 第8図 第9図 第10図 第11図 f4! 累N似!4−IL    ユ 手続補正書(方式) %式% 事件の表示  特願昭59−64887号発明の名称 
 垂直コンヘアベルト装置。、補正をする者 事件との関係  特許出願人 補正命令の日付   昭和60年10月29日。、補正
の対象 明細書の発明の名称の欄 6、補正の内容 l)明細書の発明の名称を「垂直コンヘアベJレト装置
」)こ訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可撓性平ベルトと、この両縁部に形成されている
    側板と、その側板の上端面にそれぞれ形成されている噛
    合係合部とを有し、少くとも一方に上記平ベルトと両側
    板とで囲まれた空間を当該ベルトの長手方向に所定の間
    隔で配置されている複数の仕切部材とを有する第1、第
    2の搬送ベルト、この第1、第2の搬送ベルトの噛合係
    合部が上下方向から所定の位置関係でもつて、かつ一定
    値以下の曲率半径でもつて当接するように案内し、当該
    両噛合係合部を噛合せて当該第1、第2の搬送ベルトを
    一体に締結させる噛合せ機構、この一体に締結された第
    1、第2の搬送ベルトを垂直方向に導きついで終端部で
    水平方向に導くガイド機構、この水平に導かれてきた第
    1、第2の搬送ベルトをそれぞれ上下方向に転向させて
    両噛合係合部による締結を解除させる噛合せ解除機構、
    及びこの締結が解除された第1、第2の搬送ベルトを各
    別に上記噛合せ機構まで導くガイド機構を備え、上記噛
    合せ機構に入る前の下方に位置する搬送ベルトに被搬送
    物を積み込み、上記噛合せ解除機構を出た位置で被搬送
    物を荷明けする構成とした垂直コンベアベルト装置。
JP6488784A 1984-03-30 1984-03-30 垂直コンベアベルト装置 Granted JPS6190905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6488784A JPS6190905A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 垂直コンベアベルト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6488784A JPS6190905A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 垂直コンベアベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6190905A true JPS6190905A (ja) 1986-05-09
JPH0479922B2 JPH0479922B2 (ja) 1992-12-17

Family

ID=13271053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6488784A Granted JPS6190905A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 垂直コンベアベルト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6190905A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009525933A (ja) * 2006-02-02 2009-07-16 サーモドライヴ エルエルシー 傾斜歯駆動を用いる低摩擦直接駆動コンベヤ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5556906A (en) * 1978-09-26 1980-04-26 Scholtz Ag Conrad Cover belt conveyor with closed chain piece

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5556906A (en) * 1978-09-26 1980-04-26 Scholtz Ag Conrad Cover belt conveyor with closed chain piece

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009525933A (ja) * 2006-02-02 2009-07-16 サーモドライヴ エルエルシー 傾斜歯駆動を用いる低摩擦直接駆動コンベヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0479922B2 (ja) 1992-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3338383A (en) Pipe conveyor
JPS59133105A (ja) エンドレスコンベヤベルトのらせん状に延びる堆積された多数のターンの支持装置
US4273238A (en) Cover belt conveyor with closure strips
JPS61114912A (ja) 2重曲りコンベヤ
JPS6190905A (ja) 垂直コンベアベルト装置
US3595378A (en) Tubular belt conveyor
DE3470873D1 (en) Device for unwinding printed products wound in a shingled formation
JPS61114A (ja) 豆腐パツク詰め装置
GB1254391A (en) A conveying device for sheet material
EP1555225B1 (en) Vertical conveyor
JPH0454964Y2 (ja)
SU1263600A1 (ru) Устройство дл перегрузки штучных грузов
JP3558302B2 (ja) スチ−ルワイヤ−バ−コンベア−
JPS63189307A (ja) 垂直輸送用ベルトコンベヤ装置
JPH07187133A (ja) 自動集積供給装置
JPH0431972B2 (ja)
JPH05147718A (ja) ベルトコンベアーによる運搬方法及びその装置
SU1328256A1 (ru) Привод цепного конвейера
JPH0250006B2 (ja)
JPH0558425A (ja) 硬貨揚上装置
JPH0940130A (ja) 荷上げ装置
JPS6231378Y2 (ja)
SU1488217A1 (ru) Kohbeйep
SU1516441A1 (ru) Устройство дл подачи длинномерного материала
SU1564070A1 (ru) Крутонаклонный телескопический конвейер