JPS6190548A - データ伝送法 - Google Patents

データ伝送法

Info

Publication number
JPS6190548A
JPS6190548A JP60220504A JP22050485A JPS6190548A JP S6190548 A JPS6190548 A JP S6190548A JP 60220504 A JP60220504 A JP 60220504A JP 22050485 A JP22050485 A JP 22050485A JP S6190548 A JPS6190548 A JP S6190548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication
communication station
address
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60220504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0654918B2 (ja
Inventor
ハンス・ヘルケルト
ウヴエ・チマーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS6190548A publication Critical patent/JPS6190548A/ja
Publication of JPH0654918B2 publication Critical patent/JPH0654918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • G08C19/16Electric signal transmission systems in which transmission is by pulses
    • G08C19/28Electric signal transmission systems in which transmission is by pulses using pulse code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/80Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device
    • H04Q2209/82Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device where the sensing device takes the initiative of sending data
    • H04Q2209/826Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device where the sensing device takes the initiative of sending data where the data is sent periodically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特許請求の範囲第1項の上位概念に示されて
いるデータ伝送法に関する。
この種の方法は既にドイツ連邦共和国特許出願公開公報
第3110590号に示されている。
この公知の方法は、樹枝構成ないしツリー構成を有する
遠隔通信網と1夕j連づけられる。
樹枝構成および複数個の通信網階位平面を有する遠隔−
オ6よび信号検出システムは基本的に、中央送信局およ
び下位の通信網階位平面の通信局により構成されるただ
2つの通信網階位平面だけにより置きかえることかでき
る。2つより多い複数個のfi侶網階位平面は、例えば
2つの通信網階位平面に比較して、ノードにおいてデー
タ1人減が行なわれる時(佳、有利である。このことは
、データをノードにおいて予備処理を行なうかまたは濾
波することにより、行なわれる。
しかしそのため装置の動作が、申し分のない作動の場合
も、検査がむずかしくその監視が困難である。
前記の複数個の階位平面の通信網のノードにおいて、デ
ータ処理によるデータ低減上行なうことができる。デー
タ処理の比較的簡単な形式は、新−m−比較である。こ
の場合、何らかの信号状態が変化した時は、ノード個所
におけるコンピュータが、このコンぎユータにより処理
される全部のデータ流を送信する。続いて新しい信号状
態が受信が確認されて前の状態と比較゛  して説明さ
れる。信号変化の場合のデータ流のこの1回の送信は、
データブロックの障害の場合に信号変化が不明瞭になる
ことを当然生ぜさせる。そのため確実なデータ伝送のた
めに特別な方法ステップたとえば辿イg網階位平面間の
複雑な悟号交俣が行なわれる。
ノードにおいて一層尚いデータ処理たとえは連続通報の
押圧が行なわれるかまたは給電電圧が故障するかまたは
修復動作が行なわれるときは、装置はさらに一層複雑に
なる。
本発明の範囲において考慮すべきことは、樹枝構成を有
する通信網の基幹に接続されるデータ処理装置に対して
、このデータ処理装置が継続的にデータを通信網から予
備処理されない形で受信した時に、著しく優れた動作が
行なえるようになることおよび、さらにこの場合、伝送
されるべきデータに対して生ずる確率の高いデータ内容
に相応するかまたはこの種のデータ内容に近似する適切
な基準内容が与えられている時は、著しいデータ低減が
可能となることである。
本発明の課題は、次のことが行なえる冒頭に述べた方法
を提供することである。即ち、データ伝送装置において
データ低減を、受信局かもとの情報内容r有1−るデー
タを即ちデータ予備処理またはデータ制限のないデータ
を得られるように、準備供給できるようにすることであ
る。
列えばこの場合受悟局は、データをそのもとの形に再構
成でさるようにすべきである。
上記課題は本発明により、特許請求の範囲第1項の特倣
鄭分に示されている構成要件により解決される。この構
成により、データ線路の伝送容量に対する要請が著しく
低減される利点が得られる。データ受信局、例えば複数
個の階位平面の通信網の基幹に接続されるデータ処理装
置により構成されるデータ受信局は、低減されないもと
のデータを即ち情報を著しく良好に供給される。多くの
信号が故障通報のために設けられているが故障通報はほ
とんど打なわれない信号恢出システムにおいて、前述の
ようにノード個所を通過丁番データ流が著しく低減され
る。
このことは例えば遠距離通イ=技術の1w報阪送装置の
中央作動監視のための信号検出装置において当てはまる
、何故ならほこの場合一般的に監視される装置の大部分
が例えば95%以上が故障なく動作するからである。
本発明の方法の有利な実施例に上包さね方法鷺\施支翫
観飄が、特許請求の範囲第2項以下に示されている。特
許請求の範囲第6項に示されている構成の場合、データ
信号に続くXデルタバイトの個所が公式(Y)により得
られる。
この場合Yは全部の可能なバイトの総数である。
次に本発明の実施例につき図面を用いて説明する。
第1図は樹形構成ないしツリー構成のデータ網を有する
信号検出装置を示す。通信局が候数個の通信網階位平面
に設けられている。データ処理装置DVAが6着目の通
信網階位に接続されている。通信局S6に通信局S 、
2 、(1) 〜S 2(n)が接続されており、それ
らのうち第1図には通信局32 (1)と82 (n)
だけが示されている。
2否目の通信網階位平面の通信局の数は、例えばn≦1
20とすることができる。
第2辿倍網階位平面のa信局S 2 (1)および82
(n)Fこ、それぞれu、n +n ノs 1g局51
(1)〜S 1 (nJが接続されており、第1図には
それらのうち:1ffl消局S 1 (1)、 s 1
 (2)および51(n)だけが示されている。2蕾目
の辿侶網階位十囲のm信局にそれぞれ接続されている1
蕾目の通信網lv位平面の通信局の叔も、例えばn≦1
20とすることができる。第1通信網階位平面の各通信
局は、n≦256の1ビット−人力信号の数の入力端?
有する。
第2図に示されている信号検出装置は、第1図のそれと
ほとんど一致する。唯1つの相違点は、第2図において
は第1の通信網階位平面の各通信局に複数個の信号発生
器S(:1(1)〜S[l(m)が接続されていること
である。それらのうちS O(1)、 s O(2)、
 S O(3)およびSo (m)だけか図示されてい
る。第1の通信網階位平面の通信局に接続されている信
号発生器の数は、例えばm≦16である。谷1百号発生
器は例えば16の1ビット−信号源を有する。
第1図ないし第2図に示されているデータ辿AI″g網
の場合、辿1B局はそれぞれ、例えば半2重通信におい
て作動される共通母蛛【介して接続されている。この通
信網の基幹ないし頂点に通信局S6か接続されており、
端局には信号発生器が候絖されている。第1および第2
の遇イ言網階位平面の通信局はそれぞれ、データ通信網
のノード接続されている。
換言すればデータ伝送装置が樹枝構成のデータ通信網を
有するようにし、該データ通信網のノードにそれぞれ半
2重通信作動に対して構成される通信局を設ける。デー
タ通信網の最上位の個所に計算機を有する中央通信局を
設ける。
第2図に示されているように信号発生器カー七れぞれ第
1の通信局階位平面の所属の通<S局の固有の入力端に
接続されている。別の通信局カー# A fB # k
 * I、 、 m“670g3iz6°      
、j第1図および第2図に示されている通1言網構成と
は異なるように、必要に応じて、共通母線ではなく星形
の通信網構成も可能である。
第1図および第2図にボされている1g号検出装置が個
々の信号ケ恢出する。これらの個々の1g号がylJえ
ば装置の状悪紫、即ちその作動状態を監視すべき装置ま
たは施設の動作の状態ケ通報する。このことはこの実施
例ではTI’r¥反伝送装直伝送装置ある。
理想的な状態においては障害のない作動が行なわれ、全
部の1g号源が論理口の状態を有する。
監視される装置のいずれかの個所に故障が発生すると、
このことは論理1により通報される。
通常はゼロ個の個別信号またはごくわずかな数の個別信
号が論理1葡取る。それ故、伝送されるべき情報の基準
内容として、全部のビットが論理0を有するデータフィ
ールドが用いられる。
この基準内容は、最も発生する確率の高い状態に相応す
る、即ち最も発生の確率の尚い状態に間単に近似される
状態を構成する。
第6図にデータブロックが示されている。このデータブ
ロックは、複数個の階位平面において4(4成される侶
号侠出ンステムの末端のノードから、νlJb第1のm
信網階位平l(D辿1百局から送信されるデータブロッ
クは候数個のバイトに有するアドレスフィールドおよび
、基幹フィールドないし複数個のバイトケ有するデータ
匍]側j倍号および、著しく多いバイトラ有する情報フ
ィールドをゼする。情報フィールドにおける/ぐイトは
、複数個の部分集合に例えば1つの部分集合あたり2バ
イトに、分割される。各々の部分集合に、部分集合アド
レスが付加バイトの形で与えられる。
これらのデータは次のようにして固有の予備処理を行な
わないで低減される、即ち1つまたは複数個の論理1を
なおその情報バイトにおいて有する部分集合だけを情報
フィールドにおいて送信することにより、低減される。
制御フィールドの制御バイトにおいてデータ低減に、少
くとも1つの論理1を有する部分乗合がいくつ続くかが
通報される。
第2図は、データ低減のない相応のデータブロックが形
成され得るかケ示す。
部分集合アドレスはその都度、善報状態がどこKあるか
を通報する。
5f16図は、第6の階位平面の通信局S6から送信さ
れるデータブロックを示す。1つのノードから即ち第6
0通信網階位平面の通信局から送信されるデータブロッ
クは、固有のアドレスに対するアドレスフィールドおよ
び次のような通報内容を有する制御フィールドだけから
形成される。、この通報フィールドの通報内容は、いく
つのノードがすなわち、第2データブロツクにより“第
2の階位平面のいくつの通信局が表わされているか、お
よびそれぞれ第5図のように構成されている1、第2の
階位平面の通信局の第2データブロツクである。
第6図と第4図との比較から明らかなように、第4図に
よれば付加的に部分集合アドレスを伝送する必要があり
そのためデータ低減では゛なくデータ増加が行なわれて
いる。しかし考慮されていることは、第4図に示されて
いる設けられている部分集合のうち、少くとも1つの論
理1全有する部分集合だけが夷隙に伝送される、そのた
め所期のデータ低減が示される。
第2の通侶網階泣平面のノードから即ち送信局から送信
されるデータブロックは第5図に示されているように、
固有のブトレスに対するアドレスフィールドおよび次の
ような通報内容を有する制御フィールドだけから形成さ
れる。この制御フィールドの通報内容は、第1の階位乎
面のいくつの通信局S1が即ちいくつのノードがアダレ
ス状態を有しているか即ち第1データブロツクにより表
わされるか示す。次に第1の階位平面の通信局ないしノ
ードに対してそれぞれ、アドレスと次の通報内容を有す
る制御フィールドとから形成される第1のデータブロッ
クが続く。制御フィールドの通報内容は、いくつの部分
集合がW棒状態を有するかおよび前記の部分集合アドレ
スを有する当該の部分集合である・         
                 (好適には部分集
合アドレスとして第2図に示されている通信局のアドレ
スすなわち信号発生器S O(1)・・・S O(m)
のアドレスが用いられる。
第1図に示されている信号検出装置の場合、第1の辿イ
ぎ網階位平面の通信局の部分集合に部分集合アドレスが
設けられる。
第7図は、第2の通信網階位平面の通信局S2から第6
の通信網階位平面の通信局s3へ伝送される、データ低
減および自己監視を有するデータブロックを示す。
データ低減の場合、個々のアドレスの下に状態−および
信号−制御バイトが挿入される。全土 部の信号来信装置S1および全部の信号発電器SOが設
けられおよび警報状態における信号がないときは、デー
タブロックは、データ低減のないデータブロックの、4
多である3つのバイトだけから形成される。
第1図〜第2図の信号検出装置において伝送されるデー
タブロックの別の詳細は、第6図〜第7図に示されてい
る。
信号来信装置は例えばマイクロコンピュータである。例
えば信号来信装置S1は、120バイトである960の
16号を1百号果侶装置S2へ送信する。信号来信装置
は先頭にその固有のアドレスを付加する。信号来信装置
S1は富に規則的な間隔でまたは翼間に応答して1g号
来信装置S2へこの120バイトに送信する。これ(で
より信号来信装置S2は常に最も新しい信号状態を通報
される。
信号集信装・置S1においてこの120バイトが部分集
合に例えば各2バイトに分割される。
各部分集合はアドレスバイトを設けられる。データブロ
ックの先頭にコンピュータのアドレスバイトの後に制御
バイトが続く。この制御バイ □トは、1つまたは複数
個のビットが論理1を有する部分集合の′数を通報する
コンピュータにおいていずれの信号も警報状態を有しな
い時は、データブロックの全部のビットも論理Ok有す
る。そのためコンピュータはその固イ1のアドレスと2
進数0を有する制御バイトだけ金、同じくコンピュータ
によりt4成される信号来信装置S2に信号の状態につ
いて完全に通報するために、送信する。
信号来信装置S1において部分集合1oおよび23が何
らかの警報状態を有している時は、送信されるべきデー
タブロックは信号来信装置S1のアドレスバイトと、2
進数2を有する制御バイ゛トとから成り、アドレス10
および26を有する画部分集合は121バイトではなく
合計8バイトから成る。そのため信号来信装置S2は1
20バイトにおいて信号の状態について完全に通報され
る。
しかし全部の部分集合が何らかの警報通報を有する時は
、データブロックは部分集合のアドレスバイトのために
50%だけ伸長される。しかしこのことは例外の状態で
あろう。この場合も次のように改吾がなされる、即ち信
号集信装置S2に制御バイトを介して、次のデータブロ
ックにおいて部分集合がその部分集合アドレスと共に挿
入されデータブロックがバイトの通常の通へへ順序にお
いて到看することが通報されるようにする。
データの予備処理なしのデータ低減が複数個の通信網の
ノードにおいてこの通信網に、2つの階位平面の通信網
に比較して著しい利点を与える。何故ならはノードが、
大きい信号量の場合に特に信号状態の変化を一層迅速に
伝送できるからである。4つの階位平面の通信網は信号
変化ケ、2つの階位平面の通信網よりも約5倍も迅速に
伝送する。
その部分集合アドレスを有する部分集合の形成は通信網
のノードにおいて自動的に行なわれる。何故ならば各ノ
ードが所定量の信号を有する複数個の部分集合アドレス
を処理し、この部分集合アドレスをその固有のアドレス
と共にデータ流の先頭において、次のより上位の階位平
面へ送信するからである。これにより複数個の通信網に
おいてデータの低減が制御バイトを用いて著しく簡単に
行なわれる。
ぢ アドレスデータバイトを有するアドレスのほかにさらに
、状態アドレスバイトをMする状態アドレスもある。デ
ータバイトは信号の状態を生    ノづ m報し、状態バイトは信号発気器およびKffl&の状
態を通報する。状態バイトは装置全体の自己監視を形成
する。
発明の効果 本発明により、データ株路の伝送容量に対する要請が著
しく低減される利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1南および第2図は、樹枝構成のデータ通信網および
複数個の通信網階位平面における通信局を有する故障点
標定用の信号検出装置のブロック図を示し、この場合第
1図は第1の通信第2図は第1の通信網階位平面の通信
局にそれぞれ複数個のデータ発生器が接続されている回
路図を示し、第3図は第1図のデータ通信網のm信局か
ら送信されるパルステレグラムを示す。 このパルステレグラムにおいてはデータ低減が行なわれ
ていない。第4図はデータ低減の行なわれた第1の通信
網階位乎面の通信局のデータブロック図、第5図はデー
タ低減の何なゎれた第2の辿倍網階位平面のm信局のデ
ータブロック図、第6図はデータ低減の何なゎれた、デ
ータ処理装置のための第6の通信網階位平面の通信局の
データブロック、第7図はデータ低減および自己監視を
有する第2の通信網の通信局のデータブロック?示す。 81 (1)+  81 (2)、Sl (n) 、3
2(1)+82(n)+33・・・通信局、DvA・・
・データ処理装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少くとも1つの通信局が伝送すべきデータをその都
    度処理するようにし、該処理の形式においてデータブロ
    ックとして送出するようにした、データ伝送装置を用い
    たデータ伝送法において、通信局において所定数の部分
    集合へ分割された伝送すべきデータの全体集合のうち、
    データ低減の目的のために所定の基準内容と一致する情
    報内容を有する部分集合を抑圧するようにし、さらに該
    通信局から送出されるデータブロックが該通信局のアド
    レスとデータ制御とデータ低減の場合に残留する部分集
    合とを有するようにし、さらにデータ制御信号および/
    または該残留する部分集合に付加される部分集合アドレ
    スが該データ制御信号に続く部分集合の数および対応に
    関する情報を有するようにしたことを特徴とするデータ
    伝送法。 2、部分集合にそれぞれ部分集合アドレスを付加するよ
    うにし、データ制御信号が該データ制御信号に続くアド
    レス制御される部分集合の数に関する情報を有するよう
    にした特許請求の範囲第1項記載のデータ伝送法。 3、データ制御信号が、データ低減のないデータブロッ
    クにおける後続の部分集合の数と位置とに関する情報を
    有するようにした特許請求の範囲第1項記載のデータ伝
    送法。 4、データブロックが、送信中の通信局のアドレスに対
    するアドレスフィールドおよび、データ制御信号に対す
    るデータ制御フィールドおよび、情報フィールドを有す
    るバイト列であるようにし、該情報フィールドはその都
    度伝送されアドレス制御される部分集合から構成される
    ようにした特許請求の範囲第2項記載のデータ伝送法。 5、通信局により処理されるデータが、データ発生器に
    より伝送のために伝送準備状態に置かれるようにおよび
    /または送信局により作成されるようにした特許請求の
    範囲第1項から第4項までのいずれか1項に記載のデー
    タ伝送法。 6、データ伝送装置の場合、該データ伝送装置が樹枝構
    成を有するデータ通信網を有し、さらに通信網階位平面
    の通信局がそれぞれより下位の通信網階位平面の複数個
    の通信局に接続されるようにし、さらに少くとも1つの
    より上位の通信網階位平面に少くとも1つの別の通信局
    を設けるようにし、該より上位の通信網階位平面の通信
    局から送信されるデータブロックがそれぞれ、送信中の
    送信局のアドレスおよび、データ制御信号および、接続
    されている1つ下の通信網階位平面の通信局により受信
    されるデータブロックの列を有するようにし、さらにデ
    ータ制御信号が該データ制御信号に続くデータブロック
    の数に関する情報を有するようにした特許請求の範囲第
    1項、第2項、第4項および第5項のうちいずれか1項
    記載のデータ伝送法。 7、通信局が、該通信局に接続されているより低位の階
    位平面の通信局またはデータ発生器の作動状態を監視す
    るようにし、さらに該通信局により形成される伝送され
    るべきデータが、該通信局により監視される通信局の状
    態信号およびデータであるようにした特許請求の範囲第
    1項から第6項までのいずれか1項に記載のデータ伝送
    法。 8、通信局から送信されるデータブロックが当該の通信
    局のアドレスに続いて2つのデータブロック部分を有す
    るようにし、そのうちの一方のブロック部分が状態信号
    を有し他方のブロック部分が伝送のために用いられるデ
    ータを有するようにし、両データブロック部分に対して
    それぞれ制御信号およびアトレス制御される部分集合の
    ブロックが設けられるようにした特許請求の範囲第7項
    記載のデータ伝送法。 9、データ伝送装置の場合、該データ伝送装置が樹枝構
    成のデータ通信網を有するようにし、通信網階位平面の
    通信局がそれぞれ下位の通信網階位平面の複数個の通信
    局に接続されるようにし、さらに少くとも1つの上位の
    通信網階位平面に少くとも1つの別の通信局を設けるよ
    うにし、該上位の通信網階位平面の通信局から、送信さ
    れるデータブロックがそれぞれ迷信中の送信局のアドレ
    スおよび、所属の状態データブロックを有する状態制御
    信号を有するようにし、該状態データブロックが、前記
    送信中の送信局により直接監視される通信局に関するデ
    ータブロックであるようにし、かつ前記状態データブロ
    ックが1つ下の通信網階位平面の通信局の相互に接続さ
    れたデータブロックの列を有するようにした特許請求の
    範囲第8項記載のデータ伝送法。 10、情報伝送装置の中央作動監視のための装置におい
    て、故障−および/または障害通報の個所の検出のため
    に、データ伝送法ないしデータ伝送装置を使用するよう
    にした特許請求の範囲第1項から第9項までのいずれか
    1項記載のデータ伝送法。 11、多数の部分集合たとえば全部の部分集合において
    抑圧が行なわれない場合は、データ低減のないデータブ
    ロックを伝送するようにし、さらにデータ制御信号がこ
    の種の伝送を通報するようにした特許請求の範囲第1項
    から第10項のうちのいずれか1項に記載のデータ伝送
    法。
JP60220504A 1984-10-04 1985-10-04 データ伝送法 Expired - Lifetime JPH0654918B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3436435.8 1984-10-04
DE19843436435 DE3436435A1 (de) 1984-10-04 1984-10-04 Verfahren zur uebermittlung von daten und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6190548A true JPS6190548A (ja) 1986-05-08
JPH0654918B2 JPH0654918B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=6247097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60220504A Expired - Lifetime JPH0654918B2 (ja) 1984-10-04 1985-10-04 データ伝送法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4698628A (ja)
EP (1) EP0177018B1 (ja)
JP (1) JPH0654918B2 (ja)
AT (1) ATE76233T1 (ja)
AU (1) AU579408B2 (ja)
BR (1) BR8504885A (ja)
DE (2) DE3436435A1 (ja)
GR (1) GR852385B (ja)
MX (1) MX7491E (ja)
NO (1) NO169688C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04243337A (ja) * 1991-01-17 1992-08-31 Nec Corp ネットワーク管理方式
JPH05300167A (ja) * 1992-04-06 1993-11-12 Nec Corp 通信装置のステータス管理方式

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3436435A1 (de) * 1984-10-04 1986-06-26 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur uebermittlung von daten und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3436441A1 (de) * 1984-10-04 1986-04-10 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Datenuebermittlungseinrichtung, die ein datennetz mit baumstruktur aufweist
US4849751A (en) * 1987-06-08 1989-07-18 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories CMOS Integrated circuit digital crossbar switching arrangement
US4918686A (en) * 1987-07-27 1990-04-17 Hitachi, Ltd. Data transfer network suitable for use in a parallel computer
US5625842A (en) * 1988-05-18 1997-04-29 Zilog, Inc. System for the automatic transfer of message status in digital data communication
JP3453808B2 (ja) * 1993-09-29 2003-10-06 ミノルタ株式会社 データ伝送方法
US5990810A (en) * 1995-02-17 1999-11-23 Williams; Ross Neil Method for partitioning a block of data into subblocks and for storing and communcating such subblocks
US6195018B1 (en) 1996-02-07 2001-02-27 Cellnet Data Systems, Inc. Metering system
DE19616531A1 (de) * 1996-04-25 1997-11-06 Rolf Nagel Komprimierungsspeicher für EDV-Anlagen: RNG
US6333975B1 (en) 1998-03-03 2001-12-25 Itron, Inc. Method and system for reading intelligent utility meters
US6856257B1 (en) 2002-04-12 2005-02-15 Gellnet Innovations, Inc. Data collection and metering system
US7460931B2 (en) 2005-10-07 2008-12-02 Jay Jacobson Method and system for improving the efficiency and reliability of a power grid
EP2021926A4 (en) 2006-05-05 2009-07-15 Hybir Inc SYSTEM FOR SAVING INCREMENTAL AND COMPLETE COMPUTER-BASED FILE FILES BASED ON THE GROUP, PROCESS AND APPARATUS
US9377768B2 (en) 2008-10-27 2016-06-28 Lennox Industries Inc. Memory recovery scheme and data structure in a heating, ventilation and air conditioning network
US8239066B2 (en) 2008-10-27 2012-08-07 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8543243B2 (en) 2008-10-27 2013-09-24 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8615326B2 (en) 2008-10-27 2013-12-24 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8352080B2 (en) 2008-10-27 2013-01-08 Lennox Industries Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8762666B2 (en) 2008-10-27 2014-06-24 Lennox Industries, Inc. Backup and restoration of operation control data in a heating, ventilation and air conditioning network
US8564400B2 (en) 2008-10-27 2013-10-22 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8352081B2 (en) 2008-10-27 2013-01-08 Lennox Industries Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8855825B2 (en) 2008-10-27 2014-10-07 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8802981B2 (en) 2008-10-27 2014-08-12 Lennox Industries Inc. Flush wall mount thermostat and in-set mounting plate for a heating, ventilation and air conditioning system
US8892797B2 (en) 2008-10-27 2014-11-18 Lennox Industries Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8255086B2 (en) 2008-10-27 2012-08-28 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
US8437878B2 (en) 2008-10-27 2013-05-07 Lennox Industries Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8452906B2 (en) 2008-10-27 2013-05-28 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8452456B2 (en) 2008-10-27 2013-05-28 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8798796B2 (en) 2008-10-27 2014-08-05 Lennox Industries Inc. General control techniques in a heating, ventilation and air conditioning network
US8977794B2 (en) 2008-10-27 2015-03-10 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8433446B2 (en) 2008-10-27 2013-04-30 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8744629B2 (en) 2008-10-27 2014-06-03 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8788100B2 (en) 2008-10-27 2014-07-22 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8560125B2 (en) 2008-10-27 2013-10-15 Lennox Industries Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8437877B2 (en) 2008-10-27 2013-05-07 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
US8994539B2 (en) 2008-10-27 2015-03-31 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9678486B2 (en) 2008-10-27 2017-06-13 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US9268345B2 (en) 2008-10-27 2016-02-23 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8725298B2 (en) 2008-10-27 2014-05-13 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and conditioning network
US9325517B2 (en) 2008-10-27 2016-04-26 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8295981B2 (en) 2008-10-27 2012-10-23 Lennox Industries Inc. Device commissioning in a heating, ventilation and air conditioning network
US8463443B2 (en) 2008-10-27 2013-06-11 Lennox Industries, Inc. Memory recovery scheme and data structure in a heating, ventilation and air conditioning network
US9152155B2 (en) 2008-10-27 2015-10-06 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8655490B2 (en) 2008-10-27 2014-02-18 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8655491B2 (en) 2008-10-27 2014-02-18 Lennox Industries Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8874815B2 (en) 2008-10-27 2014-10-28 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9432208B2 (en) 2008-10-27 2016-08-30 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning system
US9632490B2 (en) 2008-10-27 2017-04-25 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9651925B2 (en) 2008-10-27 2017-05-16 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8463442B2 (en) 2008-10-27 2013-06-11 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8600559B2 (en) 2008-10-27 2013-12-03 Lennox Industries Inc. Method of controlling equipment in a heating, ventilation and air conditioning network
US8774210B2 (en) 2008-10-27 2014-07-08 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8600558B2 (en) 2008-10-27 2013-12-03 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
US8661165B2 (en) 2008-10-27 2014-02-25 Lennox Industries, Inc. Device abstraction system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning system
US9261888B2 (en) 2008-10-27 2016-02-16 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8442693B2 (en) 2008-10-27 2013-05-14 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8548630B2 (en) 2008-10-27 2013-10-01 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8694164B2 (en) 2008-10-27 2014-04-08 Lennox Industries, Inc. Interactive user guidance interface for a heating, ventilation and air conditioning system
USD648641S1 (en) 2009-10-21 2011-11-15 Lennox Industries Inc. Thin cover plate for an electronic system controller
USD648642S1 (en) 2009-10-21 2011-11-15 Lennox Industries Inc. Thin cover plate for an electronic system controller
US8260444B2 (en) 2010-02-17 2012-09-04 Lennox Industries Inc. Auxiliary controller of a HVAC system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3693155A (en) * 1971-03-23 1972-09-19 Nat Telecommunications System Communication system
US3900833A (en) * 1974-03-18 1975-08-19 Singer Co Data communication system
US4081612A (en) * 1975-07-31 1978-03-28 Hasler Ag Method for building-up of routing addresses in a digital telecommunication network
DE2823836C3 (de) * 1978-05-31 1981-07-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anordnung zur zentralen Erfassung und Verarbeitung von Störungsmeldungen in Betriebsstellen
DE2827418C2 (de) * 1978-06-22 1985-06-05 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Übertragungssystem für die Übertragung von in binärer Darstellung vorliegenden Telegrammen
DE2832311A1 (de) * 1978-06-27 1980-01-10 Patelhold Patentverwertung Verfahren zur informationsgehalt-erhoehung bei der uebertragung von nachrichten
US4250489A (en) * 1978-10-31 1981-02-10 Westinghouse Electric Corp. Distribution network communication system having branch connected repeaters
DE3032619C2 (de) * 1980-08-29 1985-09-19 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Fernwirkeinrichtung mit wenigstens einer Zentralstation und mit weiteren Stationen
FR2497040B1 (fr) * 1980-12-24 1988-03-18 Duquesne Jean Reseau de telecommunications par paquets
DE3110590C2 (de) * 1981-03-18 1985-10-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Fernwirkeinrichtung mit mehreren Bereichsnetzen
DE112421T1 (de) * 1982-12-23 1984-12-20 Deere & Co., Moline, Ill. Fahrzeug mit vierradantrieb.
DE3436435A1 (de) * 1984-10-04 1986-06-26 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur uebermittlung von daten und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3436441A1 (de) * 1984-10-04 1986-04-10 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Datenuebermittlungseinrichtung, die ein datennetz mit baumstruktur aufweist

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04243337A (ja) * 1991-01-17 1992-08-31 Nec Corp ネットワーク管理方式
JPH05300167A (ja) * 1992-04-06 1993-11-12 Nec Corp 通信装置のステータス管理方式

Also Published As

Publication number Publication date
EP0177018B1 (de) 1992-05-13
AU579408B2 (en) 1988-11-24
NO853922L (no) 1986-04-07
EP0177018A3 (en) 1988-12-07
EP0177018A2 (de) 1986-04-09
ATE76233T1 (de) 1992-05-15
NO169688C (no) 1992-07-22
NO169688B (no) 1992-04-13
AU4825485A (en) 1986-04-10
JPH0654918B2 (ja) 1994-07-20
DE3586027D1 (de) 1992-06-17
DE3436435A1 (de) 1986-06-26
US4698628A (en) 1987-10-06
GR852385B (ja) 1986-01-31
MX7491E (es) 1989-04-06
BR8504885A (pt) 1986-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6190548A (ja) データ伝送法
JPS6190549A (ja) 樹枝構成のデータ通信網を有するデータ伝送装置
EP1234407B1 (en) Network event correlation system using protocol models
JPH07500701A (ja) データ収集ネットワーク装置及び方法
CN106506310B (zh) 一种列车车辆网络报文传输路由确定方法及装置
CN1168589A (zh) 分布式7号信令系统的呼叫处理系统
JP2557176B2 (ja) ネットワーク接続及びトポロジ・マップ生成装置
EP0761052B1 (en) Method for monitoring the condition of an interconnection network
CN109932966B (zh) 一种基于m-lvds总线实时高效数据传输方法
CN106254199A (zh) 单向环形网络故障点定位方法、集中器、终端设备及系统
US6058120A (en) System and apparatus for controlling telecommunications components
US6115391A (en) Method and apparatus for integrating multiple repeaters into a single collision domain
DE3478062D1 (en) Data transmission system in a digital transmission network and arrangement for the use of this system
CN101039249A (zh) 一种传输监控数据的方法及复用设备
JPS61201595A (ja) 伝送装置における監視情報の収集方法及び装置
JP2947311B2 (ja) リング形通信システムにおける子局監視システム
JPH01171343A (ja) ループ型ネットワークシステムの接続順調査方式
Tolmie et al. Interconnecting computers with the high speed parallel interface
JPS6245252A (ja) 遠隔障害制御方式
CN117041979A (zh) 一种用于移动终端的通信连接方法及系统
KR910006445B1 (ko) 경보 취합 장치
CN111935565A (zh) 一种通信传输设备故障报警系统
JPH0563715A (ja) 従局障害監視方式
JP2820789B2 (ja) 通信網制御方法
CN116582485A (zh) 一种基于链路选择的双网冗余传输方法及装置