JPS6189664A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6189664A
JPS6189664A JP59211731A JP21173184A JPS6189664A JP S6189664 A JPS6189664 A JP S6189664A JP 59211731 A JP59211731 A JP 59211731A JP 21173184 A JP21173184 A JP 21173184A JP S6189664 A JPS6189664 A JP S6189664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
semiconductor
electrode
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59211731A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Nakamura
友二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59211731A priority Critical patent/JPS6189664A/ja
Publication of JPS6189664A publication Critical patent/JPS6189664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04252Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/24Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a grooved structure, e.g. V-grooved, crescent active layer in groove, VSIS laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置、特に発光素子の電極の製造方法に
関する。
この製造方法による電極構造は、波長帯域が0゜8また
は1.0μmの光通信に使用される半立体レーザや発光
ダイオード(LED)のp型側の電極(以下p−主電極
省略)に適用して高信頼の半導体装置が得られる。
〔従来の技術〕
第2図は従来例によるp−電極を有する半導体レーザの
断面図である。
図は本出願人により開示された1、3μm帯の■SBレ
ーザ(V−Grooved 5ubstrate Bu
ried Hete−rostructure La5
er)を示す。
図において、n型インジウム燐(InP)基板1上にp
型InP層2を堆積し、活性領域を形成する位置にV字
型の溝を形成する。
つぎにn型InP層3,3A、n型インジウムガリウム
砒素17’jt (I n + −、GaxAs l 
−yP y、以下1nGaAsPと省略)層4,4八を
順次堆積する。n型InGaAsP層4八は活性領域を
形成する。
つぎにp型1nPFJ5とコンタクト層としてp型In
GaAsP層6を順次堆積する。
以上の各層の堆積は液相エピタキシャル成長(LPE)
を用いて行う。
つぎにp−電極として電子ビーム蒸着を用いて厚さto
oo人のチタン(Ti)層7、厚さ1000人の白金(
Pt)層8を順次被着し、その上に通常の電解メッキに
より厚さ3μmの金(Au)層9を被着する。この後p
型InGaAsP層6とTi層7との間のオーミックコ
ンタクトをとるため、電気炉中で430℃で30分の熱
処理を行う。
つぎにn型側電極(以下n−電極と省略)として、Au
−ゲルマニウム(Ge)−ニッケル(Ni)層10を2
000人被着後2380°Cで1分の熱処理で合金層を
形成してオーミックコンタクトをとる。
つぎにへき開により共振器を形成してレーザを完成する
〔発明が解決しようとする間頴点〕
上述のようにp−電極の従来構造は、半導体コンタクト
層の上に順にTi/Pt/Au層を被着したもので、オ
ーミックコンタクトをとるための熱処理時や、素子のポ
ンディング時や、あるいは素子動作時に最表面層のAu
がT i / P t Nを突き抜けて半導体中に移動
し、素子特性を劣化させ、その信頼性を著しく阻害する
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点の解決は、半導体コンタクト層上に第1のチ
タン層を被着後所定の熱処理を行い、つ旨に該第1のチ
タン層上に第2のチタン層と白金層と金層を順次被着し
て電極を形成する本発明による半導体装置の製造方法に
より達成される。
〔作用〕
従来例による電極においては、Ti/Pt層は多孔質構
造をもち、熱処理後にはその孔の密度(ピント密度)が
著しく増加する。従って最表面層のAuがTi/Pt層
へ拡散し、電極下の半導体内部まで到達する。
本発明はTi被着後に熱処理を行って半導体とTi間の
電気的接合を作成し、つぎにTi/Pt/Auを連続被
着することにより、従来例による熱処理後のTiの多孔
質構造を改善し、さらに素子のボンディング時や、ある
いは素子動作時に最表面層のAuが半導体中に拡散する
ことを防止するようにしたものである。
従来の方法では、Ti/Pt層のピット密度は104c
I1)−2程度であるが、本発明によれば102cm−
2以下となることが確認された。
また従来例では、コンタクト層のp型1nGaAsPの
表面およびそれより内部の半導体中で検出されたか、本
発明によればp型InGaAsP表面の^U濃度がラグ
フォード後方散乱法による検出限界以下となった。
〔実施例〕
第1図は本発明によるp−電極を有する半導体レーザの
断面図である。
図において、n型1nP 3板1上にp型1nPJi2
を堆積し、活性領域を形成する位置にV字型の溝を形成
する。
つぎにn型1nP層3,3.A、n型1nGaAsP層
4゜4八を順次堆積する。n型I n G a A、s
 P層4Aは活性領域を形成する。
つぎにp型1nPH5とコンタクト層としてp型InG
aAsP層6を順次堆積する。。
以上の2〜6層の堆積は従来例と同様LPEを用いて行
う。
つぎにp−電極として電子ビーム蒸着を用いて10− 
’Torr以下の真空度でp型rnGaAsPコンタク
トN6上に、第1のTi層として厚さ500人のTi層
7を被着する。
つぎに水素雰囲気中で、430°Cで30分の熱処理を
行う。
つぎに厚さ500人の第2のTi層1)、厚さ1000
人のpt層8を順次被着し、その上に通常の電解メッキ
により厚さ3μmのAu層9を被着する。
つき゛にn−電極として、Au−Ge−Ni層を200
0人被着後2380℃で1分の熱処理で合金層を形成し
てオーミックコンタクトをとる。
つぎに紙面に並行な方向にへき関して、共振器を形成し
てレーザを完成する。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、多くの発光
素子のp−電極に使用されているTi/Pt/Auの3
層構造において、最表面層のΔUが半導体中に拡散する
ことを防止でき、従って特性の劣化を生ずることなく、
信頼性の高い半導体装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるp−電極を有する半導体レーザの
断面図である。 第2図は従来例によるp−電極を有する半導体レーザの
断面図である。 図において、 1はn型1nP W板、  2はp型1nP層、3.3
Aはn型1nP層、 4.4Aはn型InGaAsP %、 5はp型Inf’層、 6はp型InGaAsP層(半導体コンタクト層)、7
は第1のTi層、 8はpt層、     (7〜9,1)9は41層、 
        はp−電極)、1)は第2のT i 
Jii % 10はへu−Ge−Ni層(n−電極)、を示す。 T 1 区 Y 2 目

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体コンタクト層上に第1のチタン層を被着後
    所定の熱処理を行い、つぎに該第1のチタン層上に第2
    のチタン層と白金層と金層を順次被着して電極を形成す
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)上記半導体コンタクト層がp型インジウムガリウ
    ム砒素燐よりなることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の半導体装置の製造方法。
JP59211731A 1984-10-09 1984-10-09 半導体装置の製造方法 Pending JPS6189664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59211731A JPS6189664A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59211731A JPS6189664A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6189664A true JPS6189664A (ja) 1986-05-07

Family

ID=16610658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59211731A Pending JPS6189664A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6189664A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100496369B1 (ko) * 1996-07-24 2005-09-08 소니 가부시끼 가이샤 오믹전극및반도체소자
WO2011078252A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 株式会社トクヤマ III族窒化物半導体のn型コンタクト電極およびその形成方法
CN105742423A (zh) * 2015-11-30 2016-07-06 厦门市三安光电科技有限公司 发光二极管及其制作方法
CN106415860A (zh) * 2014-06-03 2017-02-15 夏普株式会社 氮化物半导体发光元件
CN106784206A (zh) * 2017-01-23 2017-05-31 厦门三安光电有限公司 氮化镓基发光二极管
WO2018137336A1 (zh) * 2017-01-24 2018-08-02 厦门三安光电有限公司 氮化镓基发光二极管及其制作方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100496369B1 (ko) * 1996-07-24 2005-09-08 소니 가부시끼 가이샤 오믹전극및반도체소자
WO2011078252A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 株式会社トクヤマ III族窒化物半導体のn型コンタクト電極およびその形成方法
CN102687247A (zh) * 2009-12-22 2012-09-19 株式会社德山 Ⅲ族氮化物半导体的n型接触电极及其形成方法
US8865591B2 (en) 2009-12-22 2014-10-21 Tokuyama Corporation N-type contact electrode formed on an N-type semiconductor layer and method of forming same using a second metal electrode layer heat-treated after being formed on a first, heat-treated metal electrode layer
JP5670349B2 (ja) * 2009-12-22 2015-02-18 株式会社トクヤマ III族窒化物半導体のn型コンタクト電極およびその形成方法
CN106415860A (zh) * 2014-06-03 2017-02-15 夏普株式会社 氮化物半导体发光元件
CN106415860B (zh) * 2014-06-03 2020-02-14 夏普株式会社 氮化物半导体发光元件
CN105742423A (zh) * 2015-11-30 2016-07-06 厦门市三安光电科技有限公司 发光二极管及其制作方法
CN106784206A (zh) * 2017-01-23 2017-05-31 厦门三安光电有限公司 氮化镓基发光二极管
WO2018137336A1 (zh) * 2017-01-24 2018-08-02 厦门三安光电有限公司 氮化镓基发光二极管及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9099627B2 (en) Method for producing group III nitride semiconductor light-emitting device
KR101616150B1 (ko) 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
US4350990A (en) Electrode for lead-salt diodes
JP2010067858A (ja) 窒化物系半導体素子およびその製造方法
KR19990052640A (ko) 오믹접촉 형성을 이용한 다이오드용 금속박막및 그의 제조방법
JP3965610B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6189664A (ja) 半導体装置の製造方法
TWI502774B (zh) Semiconductor light emitting element and manufacturing method thereof
US6929966B2 (en) Method for producing a light-emitting semiconductor component
JPH08306643A (ja) 3−5族化合物半導体用電極および発光素子
JPS6395661A (ja) 半導体素子電極
KR20010014823A (ko) P형 ⅲ족 질화물 반도체층 상의 전극 구조 및 그의 제조방법
JPH08125270A (ja) 積層型半導体レーザ
CN112885935B (zh) 发光二极管芯片及其制造方法
JP2000082843A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JPS61251184A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61156786A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JPH0316176A (ja) 3―v族化合物半導体素子電極構造及びその形成方法
JP2006237475A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPS5870587A (ja) 半導体基体
JPH0213944B2 (ja)
JP2003258304A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JPS59181084A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS61164284A (ja) 半導体発光素子
JPS6164160A (ja) 半導体素子用電極