JPH0213944B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213944B2
JPH0213944B2 JP2703685A JP2703685A JPH0213944B2 JP H0213944 B2 JPH0213944 B2 JP H0213944B2 JP 2703685 A JP2703685 A JP 2703685A JP 2703685 A JP2703685 A JP 2703685A JP H0213944 B2 JPH0213944 B2 JP H0213944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ridge
ohmic electrode
electrode material
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2703685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61216375A (ja
Inventor
Tatsuyuki Sanada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60027036A priority Critical patent/JPS61216375A/ja
Publication of JPS61216375A publication Critical patent/JPS61216375A/ja
Publication of JPH0213944B2 publication Critical patent/JPH0213944B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体発光装置の製造方法に係り、特
にリツジ型レーザダイオードのリツジ上への電極
形成方法に関する。
リツジ型レーザダイオードにおいては、単一モ
ード発振を得るために、通常リツジ幅は3〜5μ
mと狭くする必要がある。
このようにリツジ幅が狭いため、通常のリソグ
ラフイ工程では、精度よくリツジ上にオーミツク
電極材料層を形成することは困難で、再現性が乏
しいため、リツジ上への電極形成方法についての
改善が要望されている。
〔従来の技術〕
第2図は従来例によるリツジ型レーザダイオー
ドの構造を示す基板断面図である。
図において、1はn型半導体層、2はp型半導
体層、3は絶縁層、4はオーミツク電極である。
この場合は、p型半導体層2を所定の深さにエ
ツチングしてリツジ2Aを形成した後、リツジ2
Aの回りに絶縁層3を被着し、その上にオーミツ
ク電極4を被着し、オーミツクコンタクト形成温
度で熱処理を行つてオーミツクコンタクトを形成
していた。
この場合リツジの下側の1部にオーミツク電極
材料が被着するため、レーザ動作時にこの部分に
ながれる電流は無効(漏れ)電流となり、結果的
にレーザのしきい値電流が大きくなる。
これを避ける方法として、リツジの上部にのみ
オーミツク電極材料を被着すれば、無効電流をな
くすることができる。この方法では、まず半導体
基板上にオーミツク電極材料を被着し、リツジ幅
に相当するホトレジストを形成して、これをマス
クにしてイオンビームエツチング(IBE)を行
い、オーミツク電極材料のパターニングとリツジ
の形成が行われる。
IBE後、ホトレジスト除去工程があり、このと
きにオーミツク電極が半導体基板表面より剥がれ
る等の問題があつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
リツジ型レーザダイオードのリツジ上に、精度
よく、かつ再現性よくオーミツク電極を形成する
ことは困難であつた。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点の解決は、レーザ構造を有する半導
体基板上に、オーミツク電極材料層を被着し、オ
ーミツクコンタクト形成温度より低い温度で該基
板をシンタする工程と、該オーミツク電極材料層
上のリツジ形成領域にホトレジストパターンを形
成し、該パターンをマスクにして、該オーミツク
電極材料層のパターニングとリツジの形成を行つ
た後、該基板を前記オーミツクコンタクト形成温
度で熱処理する工程とを含む半導体発光装置の製
造方法により達成される。
〔作用〕
本発明は、オーミツク電極材料層を半導体基板
上に被着し、オーミツクコンタクト形成温度より
低い温度でシンタすることにより、オーミツク電
極材料と半導体基板との密着を良くした後、オー
ミツク電極材料のパターニングとリツジの形成を
行い、最後にオーミツクコンタクト形成温度まで
上げて電極を形成するものである。
この際、オーミツク電極材料層を半導体基板上
に被着直後に低い温度でシンタして、この時点で
一気にオーミツクコンタクト形成温度(略合金温
度)まで上昇できないのはつぎの理由による。
すなわち、リツジを形成するとき、上位に位置
するp型半導体層(光を閉じ込めるためのクラツ
ド層)の残厚を精度よく制御して、発光領域周辺
の屈折率を下げて、屈折率分布をつくり、所望の
波長の単一モードの発振が得られるようにする。
ところが、オーミツク電極材料層をオーミツク
コンタクト形成温度まで上げると表面が凸凹にな
り、上記のリツジ形成を精度よくできないためで
ある。
〔実施例〕
第1図1〜5は本発明によるリツジ型レーザダ
イオードの製造方法を工程順に示す基板断面図で
ある。
第1図1において、n+型ガリウム砒素(n+
GaAs)基板11上に、バツフア層としてn−
GaAs層12、クラツド層としてn型アルミニウ
ムガリウム砒素(n−AlGaAs)層13、活性層
としてn−GaAs層14、p型クラツド層として
p−AlGaAs層15、コンタクト層としてp+
GaAs層16を順次連続的にエピタキシヤル成長
する。
つぎにオーミツク電極材料層として金/亜鉛/
金(Au/Zn/Au)層17をn+−GaAs層16上
に蒸着し、温度300℃、時間1分のシンタを行う。
この場合、シンタ温度はAu/Zn/Au層17が
p型のオーミツクコンタクトを形成する温度の
460℃より低い温度で、しかもこの層と基板との
密着性をよくするために250℃以上の温度で行う
と良い結果が得られる。
第1図2において、ホトレジスト18として
AZ−1350J(ジプレ社製)を厚さ2μm被着し、発
光領域上のリツジ形成領域に3μm幅のストライ
プを形成する。
第1図3において、ホトレジスト18をマスク
にしてIBEにより、Au/Zn/Au層17と
p+GaAs層16とp−AlGaAs層15をエツチン
グしてリツジを形成し、p−AlGaAs層15を〜
0.3μm残す。
第1図4において、OMR剥離液、またはJ100
等を用いて、ホトレジスト18を除去する。
つぎ、窒素(N2)雰囲気中で460℃、5分間の
熱処理を行い、p型のオーミツクコンタクトを形
成する。
第1図5において、n+−GaAs基板11を裏面
より研磨して厚さ100μmにし、n型オーミツク
電極として金ゲルマニウム−ニツケル(AuGe−
Ni)層19をn+−GaAs基板11の裏面に蒸着
し、N2雰囲気中で420℃、1分間の熱処理を行
い、n型のオーミツクコンタクトを形成する。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、p
型オーミツク電極材料を蒸着後、シンタ処理する
ことにより、p+−GaAs層とp型オーミツク電極
材料との密着がよくなり、リツジ形成後のレジス
ト剥離液でリツジ上の電極が剥離することを防止
することができる。
すなわち、リツジ型レーザダイオードのリツジ
上に、精度よく、かつ再現性よくオーミツク電極
を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図1〜5は本発明によるリツジ型レーザダ
イオードの製造方法を工程順に示す基板断面図、
第2図は従来例によるリツジ型レーザダイオード
の構造を示す基板断面図である。 図において、11はn+−GaAs基板、12はバ
ツフア層でn+−GaAs層、13はクラツド層でn
−AlGaAs層、14は活性層でn−GaAs層、1
5はクラツド層でp−AlGaAs層、16はコンタ
クト層でp+−GaAs層、17はオーミツク電極材
料層でAu/Zn/Au層、18はホトレジスト、1
9はオーミツク電極材料層でAuGe−Ni層を示
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レーザ構造を有する半導体基板上に、オーミ
    ツク電極材料層を被着し、オーミツクコンタクト
    形成温度より低い温度で該基板をシンタする工程
    と、該オーミツク電極材料層上のリツジ形成領域
    にホトレジストパターンを形成し、該パターンを
    マスクにして、該オーミツク電極材料層のパター
    ニングとリツジの形成を行つた後、該基板を前記
    オーミツクコンタクト形成温度で熱処理する工程
    とを含むことを特徴とする半導体発光装置の製造
    方法。
JP60027036A 1985-02-14 1985-02-14 半導体発光装置の製造方法 Granted JPS61216375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60027036A JPS61216375A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 半導体発光装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60027036A JPS61216375A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 半導体発光装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61216375A JPS61216375A (ja) 1986-09-26
JPH0213944B2 true JPH0213944B2 (ja) 1990-04-05

Family

ID=12209838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60027036A Granted JPS61216375A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 半導体発光装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61216375A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4031290C2 (de) * 1990-10-04 1994-09-08 Telefunken Microelectron Halbleiteranordnung, insbesondere Infrarotdiode und Verfahren zum Herstellen
JP4640752B2 (ja) * 2003-12-05 2011-03-02 シャープ株式会社 窒化ガリウム系半導体レーザ及びその製造方法
JP5204170B2 (ja) * 2010-08-25 2013-06-05 シャープ株式会社 窒化ガリウム系半導体レーザ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61216375A (ja) 1986-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0450255B1 (en) Process for forming the ridge structure of a self-aligned semiconductor laser
US4870468A (en) Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing the same
EP0205307B1 (en) Semiconductor laser device
JPH0213944B2 (ja)
US5270245A (en) Method of forming a light emitting diode
JP2629678B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
KR940005759B1 (ko) 레이저 다이오드 제조방법
JPS62128586A (ja) 光電子集積回路の製造方法
JPS6223191A (ja) リツジ型半導体レ−ザ装置の製造方法
JPH0213943B2 (ja)
KR100261247B1 (ko) 레이저 다이오드의 제조방법
JP2003008055A (ja) 半導体発光素子の製造方法
KR910005392B1 (ko) 접합전류 제한 영역을 갖는 이중 헤테로 접합형 발광다이오드의 제조방법
KR100259006B1 (ko) 반도체 레이저소자의 제조방법
JPS6258692A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JPH09199801A (ja) Ii−vi族半導体デバイス及びその製造方法
JPH07297497A (ja) 半導体レ−ザ装置及びその製造方法
JPH10163560A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
USRE34356E (en) Semiconductor laser array
JPS59168687A (ja) 半導体レ−ザ及びその製造方法
JPH06350188A (ja) 半導体レーザ素子
JPS6344790A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6273691A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JPH01215087A (ja) 半導体発光素子
JPS61281560A (ja) 半導体面発光素子の製造方法