JPS6189252A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6189252A
JPS6189252A JP21112284A JP21112284A JPS6189252A JP S6189252 A JPS6189252 A JP S6189252A JP 21112284 A JP21112284 A JP 21112284A JP 21112284 A JP21112284 A JP 21112284A JP S6189252 A JPS6189252 A JP S6189252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
aromatic
compound
halide
polycarbonate resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21112284A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Sonoda
信治 園田
Hiroyuki Onishi
博之 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP21112284A priority Critical patent/JPS6189252A/ja
Publication of JPS6189252A publication Critical patent/JPS6189252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐衝撃性、耐薬品性、耐熱性に優れ、良好な
成形加工性を示す芳香族ポリカーボネート樹脂系の難燃
性熱可塑性樹脂組成物に関する。
(従来の技術およびその問題点〕 周知のように、芳香族ポリカーボネート樹脂は強靭で耐
衝撃性、電気的性質に優れ、寸法安定性も良好であるこ
とから有用なエンジニアリングプラスチックとして広範
囲に利用されている。反面、溶融粘度が高くて成形性が
悪い事、耐衝撃性に厚み依存性がある事、芳香族溶剤や
ガソリンに接触するとクラックが発生するといった耐薬
品性に難点があること等の欠点があることなどから、そ
の応用範囲は限定されているのが実状である。
これらの欠点を改良する為に、芳香族ポリカーボネート
樹脂に種々の樹脂を配合する提案が成されている。例え
ば、特公昭40−17663号公報にはポリオレフィン
、特公昭40−24191号公報Gこはエチレン・プロ
ピレン共重合体、特゛公m3swtszzs号公報には
ABS樹脂、特公昭39−71号公報にはABS樹脂、
特公昭4B−29308号公報にはMAS樹脂を配合す
ることがそれぞれ教示されており、これらは成形加工性
や耐衝撃性は改良されるものの熱変形温度の低下、相溶
性不良に起因する表面剥離現象、ウェルド部分の弱さと
いった種々の欠陥があり、実用的には必ずしも改良が充
分とは言えない。又、特公昭36−14035号公報に
は、芳香族ポリカーボネート樹脂に芳香族ポリエステル
樹脂を配合して耐溶剤性を改良する提案があるが、耐薬
品性は改良されるものの、耐衝撃性に劣ると言う欠点が
ある。
この欠点の改良として特公昭39−20434号公報に
はさらにポリオレフィンを、特開昭49−41442号
公報にはさらにABS樹脂、特開昭53−129246
号公報にはさらにMAS樹脂を配合することがそれぞれ
教示されている。
これらの種々の樹脂を配合することによって、成形加工
性および耐衝撃性は改良されるが、燃えやすく、用途に
制限があり、そのままでは、電子、電気産業分野には使
用できないものが多い。
従来、芳香族ポリカーボネート樹脂の難燃化方法として
は、有機ハロゲン化合物、例えば、特公昭47−445
37号公報にテトラブロムビスフェノールAのポリカー
ボネートオリゴマーを添加することが開示されていが、
燃焼時間の短縮は出来ても燃焼時の溶融樹脂の滴下を防
ぐことは困難である。
すなわち、電子、電気業界で要求される米国のUnde
rwriter’s Laboratories、In
c、の難燃規格94V−2,94V−1,94V−0(
以下、UL5i!燃規格トイう)に合格するのは困難で
ある。又、前記芳香族ポリカーボネート樹脂と芳香族飽
和ポリエステル樹脂との熱可塑性樹脂組成物の難燃化に
、何機ハロゲン化合物は有用であるが、IJI、難燃規
格に合格するに足る難燃性の改良を行うには、多量の有
機ハロゲン化合物を添加する必要があり、そのため、実
際の火災事故の場合には燃焼時の多量の有害ガス・煙が
発生したりすること、成形時の変色、長期耐熱性による
物性低下や着色が大きいという欠点をもたらす。
また、アルカリ金属塩による芳香族ポリカーボネート樹
脂の難燃化方法も公知であり、この方法は、芳香族ポリ
カーボネート樹脂の主鎖結合を分解・再配列してサリシ
レート結合等の分岐・架橋構造を形成し、燃焼中の溶融
樹脂の粘性特性を改良する(溶融粘度を増大させる)こ
とによりポリカーボネート樹脂の燃焼粒の滴下を防止す
るものである。この機構は芳香族ポリカーボネート樹脂
と芳香族飽和ポリエステル樹脂との組成物についても、
両樹脂がエステル結合を有するため、同様に効果のある
ものである。しかしながら、アルカリ金属塩の添加量が
多い場合、分岐・架橋構造は形成されはするが、主鎖結
合の分解が促進されすぎ、燃焼時の溶融樹脂の燃焼滴下
粒を防ぐことが困難であり、且つ、成形時に銀条等発生
し、良好な成形品を得ることが困難である。逆に、アル
カリ金属塩の添加量が良好な成形品が得られる程までの
量とした場合、分岐・架橋構造の形成量が少なく、燃焼
中の溶融樹脂の粘性特性を改良するには至らない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、芳香族ポリカーボネート樹脂、芳香族ポ
リエステル樹脂および熱可塑性弾性樹脂の組成物の難燃
化方法について検討した結果、特定の有機リン酸カリウ
ム塩、芳香族面リン酸エステル化合物及び所望により有
機シリコン化合物を組み合わせてなるlff1剤を添加
することにより、耐薬品性、耐熱性、機械的性質などの
均衡のとれた難燃性の熱可望性樹脂組成物を見出した結
果完成したものである。
すなわち、本発明は、A、芳香族ポリカーボネート樹脂
 50〜92w t%、B、芳香族飽和ポリエステル樹
脂8〜40wt%及びC1熱可望性弾性樹脂1〜15w
t%を含有する樹脂組成物100重晴部に、■下記一般
式(1)で表される有i1Jン酸カリウム塩 0.00
1〜5,0重量部、 ■芳香族系面リン酸エステル化合物 o、oot〜5.
0重量部、および ■有機シリコン化合物O〜0.5重量部を添加してなる
難燃性ポリカーボネート樹脂組成物であり、芳香族ポリ
カーボネート樹脂入として(式中のXI−XIはそれぞ
れ水素、ハロゲン、アシル基、アリール基又はハロゲン
で置換されたアリール基、もしくはアラルキル基を示す
)。
、4,4°−ジヒドロキシジフェニルアルカンのハロゲ
ン化物と非ハロゲン化物とのコポリマー、又は4.4゛
−ジヒドロキシジフェニルアルカンの非ハロゲン化物の
ホモポリマーに4.4゛−ジヒドロキシジフェニルアル
カンのハロゲン化物のホモオリゴマーもしくは4,4゛
−ジヒドロキシジフェニルアルカンのハロゲン化物と非
ハロゲン化物とのコオリゴマーを添加してなるものであ
り、該芳香族ポリカーボネート樹脂中のハロゲン化物が
非ハロゲン化物に対して少なくとも0.1モル%含有さ
れているものであるものを使用することが好ましい。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂とは、芳香族ジヒ
ドロキシ又はこれと少量のポリヒドロキシ化合物をホス
ゲン又は炭酸のジエステルと反応させることによって作
られる分岐していてもよい熱可塑性ポリカーボネート重
合体である。芳香族ジヒドロキシ化合物の一例は、2,
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフ
ェノールA)、テトラメチルビスフェノールA、テトラ
ブロムビスフェノールA1ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−P−ジイソプロピルベンゼン、4.4’−ジヒド
ロキシジフェニルなどが例示される。また、分岐した芳
香族ポリカーボネート樹脂を得るには、フロログルシン
、4.6−シメチルー2.4.6−トリ (4−ヒドロ
キシフェニル)へブテン−2,4,6−シメチルー2,
4.6−1−IJ(4−ヒドロキシフェニル)へブタン
、2゜6−シメチルー2.4.6− )リ (4−ヒド
ロキシフェニル)へブテン−3,4,6−シメチルー2
.4.6−トリ (4−ヒドロキシフェニル)へブタン
、1,3.5− )リ (4−ヒドロキシフェニル)ベ
ンゼン、1.Ll−)リ (4−ヒドロキシフェニル)
エタンなどで例示されるポリヒドロキシ化合物、及び3
,3−ビス(4−ヒドロキシアリール)オキシインドー
ル(=イサチン(ビスフェノール))、5−クロルイサ
チン、5,7−ジクロルイサチン、5−ブロムイサチン
などを前記ジヒドロキシ化合物の一部、例えば0.1〜
2モル%をポリヒドロキシ化合物で置換する。更に、分
子■を調節するのに適した一価芳香族ヒドロキシ化合物
はトおよびp−メチルフェノール、トおよびp−プロピ
ルフェノール、p−ブロムフェノール、pwter t
 −ブチルフェノールおよびp−長鎖アルキル置換フェ
ノールなどが好ましい。また、オリゴマー及びコオリゴ
マーは反応条件により分子量を調節する゛ことができ、
反応活性な末端を熱的に安定なヒドロキシル基に変換し
て使用することができる。
本発明で用いられる芳香族飽和ポリエステル樹脂とは、
芳香族ジカルボン酸或いはそのジエステルとグリコール
あるいはアルキレンオキサイドとを公知の方法で反応さ
せて得られる重合体であり、具体的には、テレフタル酸
あいはテレフタル酸ジメチルを芳香族ジカルボン酸の主
成分とし、これとエチレングリコール、ブタンジオール
あるいはエチレンオキサイド等と反応させて得られるポ
リエチレンテレフタレートやポリテトラメチレンテレフ
タレートを挙げることが出来る。芳香族飽和ポリエステ
ル樹脂は、共重合体であってもよく、2種以上の混合物
の形で用いても良い。本発明で使用する芳香族飽和ポリ
エステル樹脂は、フェノールとテトラクロロエチレンと
を6対4の重量比で混合した混合溶媒中、30℃で測定
した極限粘度[η]が0.8以上のものが好ましく 、
0.8未満では衝撃強度や耐薬品性の改良が不十分とな
る。
本発明の熱可塑性弾性樹脂とは、熱可塑性で、且つ常温
でゴム弾性を示す樹脂であり、ポリ塩化ビニル樹脂の耐
衝撃性改良に使用される樹脂などであり、例えば、オレ
フィン系共重合体、ポリエステル系エラストマー、ポリ
ウレタンエラストマー、ホリアミドエラストマー、スチ
レン系ブロック共重合体、MBS、MAS、アクリル酸
エステル系グラフト共重合体などが例示される。これら
の重合体のうち好ましいものとしては、エチレン含量が
30〜70wt%のエチレン・α−オレフィン共重合体
;エチレン・α−オレフィン・共役ジエン共重合体;エ
チレン含量が50〜90w t%のエチレン・酢酸ビニ
ル共重合体;エチレン含量が50〜95wt%のエチレ
ン・エチルアクリレート共重合体;軟質部の含量が30
〜90wt%のポリエステルエラストマー;軟質部の含
量が30〜70tv t%のポリウレタンエラストマー
;スチレン・ブタジェンブロック共重合体、スチレン・
エチレン・ブチレン・スチレンブロック共重合体、ブタ
ジェン系ゴムにスチレン、 (メタ)アクリル酸エステ
ルをグラフト重合したグラフト共重合体(=MBS樹脂
)、ブタジェン変性アクリルゴムにスチレン、 (メタ
)アクリル酸エステル又はアクリロニトリルをグラフト
重合したグラフト共重合体(=MBAS樹脂)、アクリ
ルゴムにスチレン、 (メタ)アクリル酸エステルをグ
ラフト重合したグラフト共重合体(=MAS樹脂)など
である。
本発明の以上の樹脂成分の使用比率は、芳香族ポリカー
ボネート樹脂A  50〜92wt%、芳香族飽和ポリ
エステル樹脂B8〜40wt%、熱可塑性弾性樹脂CI
=15wt%の範囲である。芳香族ポリカーボネート樹
脂が50 s1t%未満では耐熱性がエンジニアリング
プラスチックに要求される水準に至らず、92wt%を
越えると成形加工性の向上が不充分となる。芳香族飽和
ポリエステル樹脂が8wt%未満では、耐薬品性の改良
が不充分となり、4011t%を越えると寸法安定性不
良の原因となる。更に、熱可塑性弾性樹脂が1wt%未
満では、耐j!i 撃性が不充分となり、15wt%を
越えると耐熱性不良の原因となり好ましくない。
以上の熱可塑性樹脂組成物に混合する本発明の難燃剤と
して、前記一般式(i+の有機リン酸カリウ′ム塩■は
、前記一般式■のカリウム(K)が水素である化合物と
水酸化カリウムとの中和反応に例示される方法により容
易に製造される。かかる化合物の例としては、前記一般
式■中のx1〜X、が全て水素のもの?x6%XIIと
が塩素で他のXが水素のもの;x、が臭素、X&、Xs
とが塩素で他のXが水素のもの;x6、X、とが臭素で
他のXが水素のもの;X。
、X3、x6、x8とが塩素で他のXが水素のもの;x
、χいX、とが臭素で他のXが水素のものiX6が臭素
、Xsとが塩素で他のXが水素のものなどが例示され、
一般式■の化合物の添加量が0.001!f!呈部未満
の場合にはj1燃効果が不充分となり好ましくなく、又
、5.0重量部を越えると成形時の樹脂の分子量低下、
成形品の外観不良、着色等が著しくなるので好ましくな
い。成形時の熱安定性および難燃効果の点より、より好
ましくは、0.005〜2゜0重量部、特に、0.01
〜1.0重量部が好ましい添加範囲であ。
本発明の芳香族亜リン酸エステル化合物■としては、ト
リフェニルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホ
スファイト、トリス(2,4−ジーtert−ブチルフ
ェニル)ホスファイト、ジフェニルモノデシルホスファ
イト、ジフェニルモノ (トリデシル)ホスファイト、
ジフェニルモノオクチルホスファイト、ジフェニル−2
−エチルへキシルホスファイト、テトラフェニルジプロ
ピレングリコールジホスファイト、テトラフェニルテト
ラ(トリデシル)ペンタエリスリトールテトラホスファ
イト、水添ビスフェノールAホスファイトポリマー、4
.4’−ブチリデン−ビス(3−メチル6wtert−
ブチルフェニル−ジ−トリデシル)ホスファイト、ビス
フェノールAペンタエリスリトールホスファイト、テト
ラキス(2,4−ジーtert−ブチルフェニル)−4
,4’−ビフェニルホスファイトなどが例示される。
該芳香族亜リン酸エステル化合物は、本発明の組成物中
において組成物中の分岐構造及び架橋構造の形成とその
分布とを程よくコントロールして燃焼時の溶融樹脂の粘
性特性を改良すると共に、組成物の分解を抑制し、成形
時の銀条発生を防ぐものである。かかる芳香族亜リン酸
エステル化合物の添加量が、o、oot un部未満で
は上記の効果が不充分となり、又、0.5重量部より多
く添加しても効果は向上せず、0.001〜0.5重量
部の範囲がより好ましく、特に、o、oos〜0.2重
量部の範囲が好ましい。
更に、本発明で所望により使用する有機シリコン化合物
■としては、メチルトリー5ec−オクチルオキシシラ
ン(a)、メチルトリノニルオキシシラン中)、テトラ
(2−エチルヘキシル)シリケート(r、)、テトラノ
ニルシリケート(d)、テトラトリデシルシリケート(
e)、およびその他の有機シリコン化合物などが挙げら
れる。具体的に式で示すと、(a):  CH3−5i
  (0−C1l(Cfl:+)−(CHz)n−CH
:+)  5(di : 5i(OC,、Hz、)。
その他: などである。有機シリコン化合物は、有機リン酸カリウ
ム塩により誘起されたポリカーボネー1の活性末端と反
応し、効率よく分岐構造および架橋構造を形成するのに
役立つ。有機シリコン化合物の添加量は、0〜0.5重
量部、特に、0〜0.2重量部が適当であり、0.5重
量部を越えて用いても効果の向上はない。
以上の如くである本発明の難燃性のポリカーボネート樹
脂系熱可塑性樹脂組成物には、所望に応じて安定剤、顔
料、染料、難燃剤、滑剤等の各種添加剤や無機或いは有
機の繊維物質といった補強材やガラスピーズなどの各種
充填剤を配合するととが出来、さらには、本発明の特性
を害さない範囲で、他の樹脂成分を配合しても良い。例
えばビスフェノールAまたはテトラブロムビスフェノー
ルAからのポリカーボネート・オリゴマーを成形性、難
燃性や表面特性の改良に、ポリエステルカーボネートや
ボリアリレート(例えば、商品名:Uポリマー、ユニチ
カ側)などの耐熱性ポリエステル類を耐熱性の改良に配
合することが挙げられる。 本発明の熱可塑性樹脂組成
物を調整するに当たっては、従来公知の方法が採用され
れば良く押出機、バンバリーミキサ−、ロール等で混練
する方法が適宜選択される。
〔実施例〕
以下、実施例および比較例によって説明するが、1%」
、「部」及び「分子量」は特に断らない限り重量基準で
ある。
実施例−1〜5、および比較例−1〜3ビスフエノール
Aを原料とする芳香族ポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯
化学■製、商品名ニューピロン5−iooo 、分子量
28.000 )又はテトラブロモビスフェノールAと
ビスフェノールAとのポリカーボネートコポリマー(テ
トラブロモビスフェ)  )LtA  8wt%、分子
量 28,000、以下rc−PCJという)と末端2
,4.6−  )リブロモフェノールのテトラブロモビ
スフェノールAのホモオリゴマー(以下口10」という
、平均重合度 5)又は末端2.4.6− 1−リブロ
モフェノールのテトラブロモビスフェノールAとビスフ
ェノールAとのコオリゴマー(三菱瓦斯化学■製、商品
名:ユービロンFR−34、平均重合度 3又はニーピ
ロンFR−54、平均重合度 5)との混合物であるポ
リカーボネート樹脂、ポリエチレンテレフタレート (
東洋紡績■製、商品名:ユニペソ) RT−580、固
有粘度1.2  at30℃、フェノール/テトラクロ
ロエチレン”’6/dwt比の混合溶媒中)および熱可
塑性弾性体として、エチレン−プロピレン共重合体(ロ
木合成ゴi11製、商品名; JSREP 07C) 
、!チレンープロピレンージエン共重合体(三井石油化
学(11)製、商品名;ミラストマー9590B) 、
エチレン−エチルアクリレート共重合体(日本ユニカー
(11製、商品名; NUCコポリマー叶DJ−616
9)を用い、難燃剤として、有機リン酸エステルカリウ
ム塩■として、前記の一般式において、X、、 X、l
とが塩素のもの(三光化学al製、商品名: PP−5
7’)又は×6、Xllとが臭素のもの(三光化学(1
1製、商品名:PP−35’) 、芳香族亜リン酸エス
テル化合物■として、トリフェニルホスファイト(城北
化学a1製、商品名: JP360 ) 、水添ビスフ
ェノールAホスファイトポリマー(城北化学U製、商品
名:1IBl’、分子12,400〜3,000 >お
よび有機シリコン化合物として、テトラドデシルシリケ
ート(大へ化学■製、商品名: 5l−413>を第1
表に示す割合で混合し、シリンダ一温度250℃で溶融
混練してペレットとした。このペレットを熱風乾燥機で
120℃、5時間以上乾燥した後、射出成形によって物
性測定用試験片を成形した。試験結果を第1表に示した
比較の為、BPAからのホモポリカーボネート樹脂(S
−1000)単独(比較例−1)、ホモポリカーボネー
ト樹脂、ポリエチレンテレフタレートおよびエチレン−
プロピレン−ジエン共重合体(ミラストマー9590B
)との組成物(比較例−2)、ホモポリカーボネート樹
脂、コオリゴマー、ポリエチレンテレフタレートおよび
エチレン−エチルアクリレート共重合体(NUCコポリ
マー〇PDJ−6169)の組成物(比較例−3)にに
ついて実施例と同様の方法で物性測定をした。試験結果
を第1表に示した。
なお、υL難燃規格は、5本の試験片を1セントとして
試験し、その結果に基づいて94V−0,94V−1,
94V−2と等綴付けられる。その判定基準は、・94
V−0一点火焔を除去した後の発給及び/又は白熱の平
均時間は5秒を越えてはならない。そしてどの試験片も
脱脂綿を点火する発給している粒子を落としてはならな
い。
・94V−1・一点火焔を除去した後の発給及び/又は
白熱の平均時間は25秒を越えてはならない。そしてど
の試験片も脱脂綿を点火する発給している粒子を落とし
てはならない。
・94V−2・一点火焔を除去した後の発給及び/又は
白熱の平均時間は25秒を越えてはならない。そしてど
の試験片も脱脂綿を点火する発給している粒子を落とし
てもよい。
であり、点火焔を除去した後も25秒以−に燃え続ける
試験片は94Vによっては分類ささず、本発明では不合
格(不合)に分類される。
実施例−6,7及び比較例−4,5 実施例−1〜5において、ポリオレフィン系エラストマ
ーに代えてポリエステルエラストマー(東洋紡績■製、
商品名;ペルプレンP30B ) 、スチレン−エチレ
ン−ブチレン−スチレンブロック共重合体(シェル化学
@製、商品名;クレイトンG1651)を用いる以外は
同様の樹脂成分、難燃剤成分を使用し、第1表に示す割
合で混合し、押出ペレットとし、同様の操作で物性測定
用試験片を成形した。測定結果を第1表に示した。
比較の為、ホモポリカーボネート樹脂、ポリエチレンテ
レフタレートおよびポリエステルエラストマー(ペルプ
レンP30B )の組成物(比較例−4)、ホモポリカ
ーボネート樹脂、ホモオリゴマー、ポリエチレンテレフ
タレートおよびポリエステルエラストマー(ペルプレン
P30B )の組成物に三酸化アンチモンを添加した組
成物(比較例−5)について実施例と同様の方法で物性
測定をした。試験結果を第1表Gご示した。
実施例−8〜12及び比較例−6,7 実施例−1〜5において、ポリオレフィン系エラストマ
ーに代えてMBS樹脂(日本合成ゴム(+η製、商品名
、 JSRMBS 67) 、アクリル酸エステル系グ
ラフト共重合体(県別化学側製、商品名;]IIA−1
5,および旧A−28) 、アクリル酸エステル共重合
体(ローム&ハース■製、商品名;バラロイドKM33
0、三菱レイヨン■製、商品名;メタブレンW529 
)を用いる以外は同様の樹脂成分、難燃剤成分を使用し
、第1表に示す割合で混合し、ベント付き押出機でペレ
ットとし、同様の操作で物性測定用試験片を成形した。
測定結果を第1表に示した。
比較の為、ホモポリカーボネート樹脂、ポリエチレンテ
レフタレートおよびアクリル酸エステル系グラフト共重
合体(旧A−15)の組成物(比較例−6)、ホモポリ
カーボネート樹月旨、ホモオリゴマ・−、ポリエチレン
テレフタレートおよびアクリル酸エステル共重合体(W
529)の組成物に三酸化アンチモンを添加した組成物
(比較例−7)について実施例と同様の方法で物性測定
をした。試験結果を第1表に示した。
実施例−13,14及び比較例−8,9実施例−1〜5
において、ポリエチレンテレフグレートに代えてポリブ
チレンテレフタレート(ポリポラスチノクス■製、商品
名:ジュラネノクス2002)、ポリオレフィン系エラ
ストマーに代えてアクリル酸エステル系グラフト共重合
体(県別化学91製、商品名、HTA−15) 、アク
リル酸エステル共重合体(ローム&ハース■製、商品名
;パラロイドKM330、三菱レイヨン■製、商品名;
メタプレン−529)を用いる以外は同様の樹脂成分、
難燃剤成分を使用し、第1表に示す割合で混合し、ベン
ト付き押出機でペレットとし、同様の操作で物性測定用
試験片を成形した。測定結果を第1表に示した。
比較の為、ホモポリカーボネート樹脂、ポリブチレンテ
レフタレートおよびアクリル酸エステル共重合体(KM
330)の組成物(比較例−8)、ホモポリカーボネー
ト樹脂、ホモオリゴマー、ポリブチレンテレフタレート
およびアクリル酸エステル1[ 共重合体(W529)の組成物に三酸化アンチモンを添
加した組成物(比較例−9)について実施例と同様の方
法で物性測定をした。試験結果を第1表に示した。
〔発明の作用および効果〕
以上の如く、本発明の難燃1生のポリカーボネート樹脂
系熱可型注甜脂祖成吻は、難撚化していないものと同等
の物性を示すという点で、予想外の作用効果が発揮され
たものであり、従来jI燃性の点で使用不能の用途に利
用可能となるという極めて実用上の意義を有するもので
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、A、芳香族ポリカーボネート樹脂50〜92wt%
    、B、芳香族飽和ポリエステル樹脂8〜40wt%及び
    C、熱可塑性弾性樹脂1〜15wt%を含有する樹脂組
    成物100重量部に、 (1)下記一般式(1)で表される有機リン酸カリウム
    塩0.001〜5.0重量部、 (2)芳香族系亜リン酸エステル化合物0.001〜5
    .0重量部、および (3)有機シリコン化合物0〜0.5重量部を添加して
    なる難燃性ポリカーボネート樹脂組成物。 一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼…(1) (式中のX_1〜X_8はそれぞれ水素、ハロゲン、ア
    シル基、アリール基又はハロゲンで置換されたアリール
    基、もしくはアラルキル基を示す)。 2、芳香族ポリカーボネート樹脂Aが、4、4′−ジヒ
    ドロキシジフェニルアルカンのハロゲン化物と非ハロゲ
    ン化物とのコポリマー、又は4、4′−ジヒドロキシジ
    フェニルアルカンの非ハロゲン化物のホモポリマーに4
    、4′−ジヒドロキシジフェニルアルカンのハロゲン化
    物のホモオリゴマーもしくは4、4′−ジヒドロキシジ
    フェニルアルカンのハロゲン化物と非ハロゲン化物との
    コオリゴマーを添加してなるものであり、該芳香族ポリ
    カーボネート樹脂中のハロゲン化物が非ハロゲン化物に
    対して少なくとも0.1モル%含有されているものであ
    る特許請求の範囲第1項記載の組成物。
JP21112284A 1984-10-08 1984-10-08 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPS6189252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21112284A JPS6189252A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21112284A JPS6189252A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6189252A true JPS6189252A (ja) 1986-05-07

Family

ID=16600756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21112284A Pending JPS6189252A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6189252A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269328U (ja) * 1988-11-11 1990-05-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269328U (ja) * 1988-11-11 1990-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019533046A (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JP2011132424A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物、それを用いた成形品とその製造方法
US4563496A (en) Self-extinguishing thermoplastic moulding compositions of polycarbonate and ABS-polymers
JP2000336260A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0360348B2 (ja)
JPH07216206A (ja) 耐候性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP2001200151A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及び成形体
JPS6366261A (ja) 難燃性化合物およびこれを含有する熱可塑性組成物
JPS6189252A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
WO2014069489A1 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP2000327897A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JPS60130645A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6189253A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62169847A (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JP3690011B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
AU603741B2 (en) Flame-retardant resin composition
JP2019183085A (ja) 制電性熱可塑性樹脂組成物およびその成形体
JP3637652B2 (ja) 難燃性オレフィン系樹脂組成物
JPH0673281A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH11302512A (ja) 難燃性樹脂組成物
KR100801823B1 (ko) 난연성 폴리프로필렌 수지조성물
JPH0360347B2 (ja)
JPS6351449A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH0360346B2 (ja)
JPS58176239A (ja) 樹脂組成物