JPS6189220A - ビニル系又はアクリル系重合体一変性エポキシ樹脂 - Google Patents

ビニル系又はアクリル系重合体一変性エポキシ樹脂

Info

Publication number
JPS6189220A
JPS6189220A JP59209926A JP20992684A JPS6189220A JP S6189220 A JPS6189220 A JP S6189220A JP 59209926 A JP59209926 A JP 59209926A JP 20992684 A JP20992684 A JP 20992684A JP S6189220 A JPS6189220 A JP S6189220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
parts
vinyl
bisphenol compound
acrylic polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59209926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471090B2 (ja
Inventor
Akira Tominaga
富永 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP59209926A priority Critical patent/JPS6189220A/ja
Priority to US06/784,251 priority patent/US4616066A/en
Priority to DE3535770A priority patent/DE3535770C2/de
Priority to GB08524694A priority patent/GB2166138B/en
Publication of JPS6189220A publication Critical patent/JPS6189220A/ja
Publication of JPH0471090B2 publication Critical patent/JPH0471090B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/027Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule obtained by epoxidation of unsaturated precursor, e.g. polymer or monomer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/3209Epoxy compounds containing three or more epoxy groups obtained by polymerisation of unsaturated mono-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/38Epoxy compounds containing three or more epoxy groups together with di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4419Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D5/443Polyepoxides
    • C09D5/4457Polyepoxides containing special additives, e.g. pigments, polymeric particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な変性エポキシ樹脂に関し、さらに詳しく
は、防食性及び付着性に優れ、しかも可撓性、耐候性、
耐ハジキ性等の物性においても優れているビニル系又は
アクリル系重合体−変性ビスフェノール型エポキシ樹脂
に関する。
ビスフェノール型エポキシ樹脂は防錆力及び基体への付
着力に優れた樹脂結合剤として塗料及び接着剤の分野で
広く利用されているが、可撓性に乏しい、耐候性が悪い
、ハジキ易い等の欠点があシ、これらの欠点を改良する
ため各種重合体による変性、例えばカルボキシル基又は
アミノ基含有重合体とエポキシ樹脂とを反応させる方法
などが提案されている。しかしながら、従来提案されて
いる方法はいずれも、上記の欠点のすべてを同時に解決
するものではなく、また、防錆力の低下や付着力の低下
を引起すものもあり、充分に満足できるものではない。
本発明は防錆力及び付着力の低下を伴わずに、上記の如
き欠点を解決したビスフェノール型エポキシ樹脂を提供
するものである。
しかして、本発明によれば、 (A)  エポキシ基含有ビニル系又はアクリル系重合
体と、 (B)  ビスフェノール化合物及ヒ (C)  ビスフェノール化合物のジグリシジルエーテ
ル との反応生成よりなることを特徴とするビニル系又はア
クリル系重合体−変性エポキシ樹脂が提供される。
本発明のビニル系又はアクリル系重合体−変性エポキシ
樹脂は、少なくとも部分的には、ビニル系又はアクリル
系重合体に、ビスフェノール化合物を介してビスフェノ
ール型エポキシ樹脂が結合(クラフト)シた構造を有し
ており、防食性及び付着性に優れたエポキシ樹脂と、可
撓性、耐候性、耐ハジキ性等の物性に優れたビニル系又
はアクリル系重合体との両者の性質を発揮する点で極め
て特徴的である。
なお、本明細書において「重合体」なる語は単独重合体
のみならず共重合体をも包含するものである。
以下、本発明の樹脂をさらに詳しく説明する:(A) 
 エポキシ基含有ビニル系又はアクリル系重合体 本重合体はビニル系又はアクリル系重合体からなる主鎖
を有し且つ少なくとも1個のエポキシ基を含有する重合
体でアシ、その分子量、七ツマー組成、エポキシ当量等
は特に限定されるものではなく、後述するビスフェノー
ル化合物及びビスフェノール化合物のジグリシジルエー
テルの種類や得られる反応生成物に望まれる物性等に応
じて広範にわたって変えつるが、該重合体は一般に約5
00〜約10,000.好ましくは約i、oo。
〜約5.000の範囲内の数平均分子量を有するのが適
轟である。また、七ツマー組成は、得られる重合体の平
均Sp値が8.0〜11.0.好ましくは9.0〜10
.0の範囲内に入るように選ぶことが望ましく、さらに
、得られる重合体の平均ガラス転移温度(Tg)が−4
0〜40℃、殊に一20〜20℃の範囲内に入るように
選択するのが有利である。
平均Sp呟がこの範囲外であると相溶性が劣シ、他方平
均Tgが上記範囲外であると物性、特に可塑性が悪くな
る。ここで「平均Sp値」とはSp子ΣWn/100 
・5pn(Wrl:nモノマーの重量分率、Spn:n
モノマーのSp値)の実験式によ〕計算される値である
。また「平均ガラス転移温度」とは1/Tg=ΣWn/
Tgn[:Tg:重合体のガラス転移温度(P3対温度
)、Wn:nモノマーの重量分a、Tgn:nモノマー
のガラス転移温度(絶対温度)〕の実験式により計算さ
れる温度である。
しかして、本発明において好適に使用しうるエポキシ基
含有ビニル系又はアクリル系重合体(A)には、例えば
、(i)(メタ)アクリル酸グリシジルエステルの構成
単位を含有する重合体、及び(11)ブタジェンの構成
単位を含有する重合体のエポキシ化物が包含される。
(1)(メタ)アクリル酸グリシジルエステルの構成単
位を含有する重合体には、アクリル酸グリシジルエステ
ル又はメタアクリル酸グリシジルエステルと他の共重合
可能なモノマーとの共重合体等が包含される。アクリル
酸グリシジルエステル又はメタアクリル酸グリシジルエ
ステルと共重合可能な七ツマ−としては次のものを例示
することができる。
(a)  アクリル酸又はメタクリル酸のエステル:例
えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル
酸プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸ブチ
ル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸オクチル、アクリ
ル酸ラウリル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチ
ル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸イソプロピル
、メタクリル#2f″・lfi″’)h’rllt″*
’/″・lfi?+)“0   ・iオクチル、メタク
リル酸ラウリル等のアクリル酸又はメタクリル酸のCI
−,11アルキルエステル;アクリル酸メトキシブチル
、メタクリル酸メトキシブチル、アクリル酸メトキシエ
チル、メタクリル酸メトキシエチル、アクリル酸エトキ
シブチル、メタクリル酸エトキシブチル等のアクリル酸
又はメタクリル酸のC2〜I8アルコキシアルキルエス
テル:ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチ
ルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒ
ドロキシプロピルメタクリレート等のアクリル酸又はメ
タクリル酸のC1〜8ヒドロキシアルキルエステル:N
、N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N
、N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N
−t−ブチルアミノエチル(メタ)アクリレ−)、N、
N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレートアミ
ド、N−エチル(メタ)アクリルアミド、N−ブチル(
メタ)アクリルアミド、N、N−ジメチル(メタ)アク
リルアミド等の(メタ)アクリルアミド。
(b)  ビニル芳香族化合07=例えば、スチレン、
α−メチルスチレン、ビニルトルエン、p−クロルスチ
レン。
(C>  ポリエン:例えばブタジェン、イソプレン。
(ロ)その他:アクリロニトリル、メタクリレートリル
これらはそれぞれ単独で用いても又は2種以上組合せて
用いてもよい。
上記のモノマーの重合は、それ自体公知の方法に従い、
例えば溶液重合法、乳化重合法、懸濁重合法等を用いて
行なうことができる。
しかして、本発明において特に好適に使用しつる(メタ
)アクリル酸グリシジルエステルの構成単位を含有する
重合体には、メタクリル酸グリシジルエステル/アクリ
ル咳ブチル又は2−エチルヘキシル/スチレン、メタク
リル酸メチル/(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル又
はヒドロキシプロピルの共重合体等が挙げられる。
また、本発明において使用しうる(メタ)アクリル酸グ
リシジルエステルの構成単位を含有する重合体は一般に
500〜s、 o o o、好ましくは750〜3. 
OOOの範囲内のエポキシ当量を有しているのが有利で
ある。
(11)  ブタジェンの構成単位を含有する重合体に
は、ポリブタジェン、及びブタジェンを主体(全モノマ
ーの40重量%以上、好ましくは60重景チ以上)とし
、これに他の共重合可能なモノマー、例エバ、エチレン
、プロピレン等のオレフィン類:イソプレン、クロロブ
レン、シクロペンタジェン等のジエン類;スチレン、α
−メチルスチレン、ビニルトルエン等のビニル芳香族化
合物;アクリロニトリル、メタクリロニトリル;寺を共
重合させて得られる重合体が包含される。これらのエポ
キシ化はそれ自体既知の酸化法を用いて行なうことがで
き、例えば無溶媒あるいは溶媒の存在下で、過酢酸ある
いは酢酸−過酸化水素の過酸化剤を用いて20〜60℃
で容易に行なうことができる。
このようにして製造されるブタジェンの構成単位を含有
する重合体のエポキシ化物は一般に150〜1,500
、好ましくは200〜800の範囲内のエポキシ当量を
もつのが望ましい。ただし、活性なエポキシ基の当量は
上記エポキシ基当量の約3〜4倍の範囲であることがで
きる。
本発明において特に有利に使用しつるブタジェンの構成
単位を含有する重合体のエポキシ化物としては、ポリブ
タジェンのエポキシ化物、ブタジェン−アクリロニトリ
ル共重合体のエポキシ化物、ブタジェン−スチレン共重
合体のエポキシ化物等が挙げられる。
(B)  ビスフェノール化合物 本発明において好適に使用しつるビスフェノール化合物
としてはF記一般式 式中、Rは低級アルキレン基、スルホニル基、カルボニ
ル基又は酸素原子を表わす、で示されるものが包含され
、具体的には、ビス・(4−ヒドロキシフェニル)メタ
ン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1,1−エタン
、ビス(4−ヒドロキシフェニル)  2.2−プロパ
ン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1,1−イソブ
タン、4.4′−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4
.4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン等。
が挙げられ、中でもビス(4−ヒドロキシフェニル)−
2,2−プロパンが好適である。
(C)  ビスフェノール化合物の、ジグリシジルエー
テル 本発明において好適に・更用しつるビスフェノール化合
物のジグリシジルエーテルには、ド記一般式 式中、R8は水素原子又はメチル基を示し、Rは前記式
(1)におけると同じ意味を有するが、ただし式(1)
におけると同一のものである必要はない、またnは0〜
3、好ましくはO〜1の値を示す、 で表わされるものが包含され、具体的にはビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)−1,1−エタン、ビス(゛4−ヒドロキシフェ
ニル)−2,2−プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)−1,1−イ)ブタン、4.4’−ジヒドロキシ
ジフェニルエーテル、4,4’−ジヒドロキシジフェニ
ルスルホン等のジグリシジルエーテル等が挙げられ、特
にビス(4−ヒドロキシフェニル)−2,2−7”Oパ
ンのジグリシジルエーテルが好適である。市販品として
は例えばシェル化学会社(株)製エポキシ樹脂: Epikote 82 g (ビx7zノールAタイプ
、平均分子量約380、エポキシ当量的 190)、 Epikote 1001 (ビスフェノ−A/Aタイ
プ、平均分子量約950、エポキシ当量的 475)、 Epikote 1002 (ビスフェノ−/I/Aタ
イプ、平均分子量約1300、エポキシ当蓋約650)
、 などを挙げることができる。
エポキシ基含有ビニル系又はアクリル系重合体(A)と
ビスフェノール化合物(B)及びビスフェノール化合物
のジグリシジルエーテル(C)との反応は、(a)該重
合体(A)にビスフェノール化合物(B)を予め反応せ
しめた後、ビスフェノール化合物のジグリシジルエーテ
ル(C)と反応させる方法、(b)  該重合体(A)
、ビスフェノール化合物(B)及びビスフェノール化合
物のジグリシジルエーテル(C)の3者を同時に反応さ
せる方法、或いは(C)ビスフェノール化合物(B)と
ビスフェノール化合物のジグリシジルエーテル(C)と
を予め部分的に反応せしめた後、該重合体(A)と反応
させる方法、□) 等によシ行なうことができる。
上記(a)、(b)及び(C)に示す各反応は、無触媒
下あるいは触媒の存在下で約100〜250、好ましく
は130〜180℃に加熱することにより定量的に進行
せしめることができる。その際に用いうる触媒としては
エポキシ基の開環触媒として公知の第3級アミン、第3
級アミン塩、第4級アンモニウム塩、BF、・アミン錯
体、トリアルキルホスファイト等を用いることができ、
また、反応に際してはアルコール系、ケトン系、エーテ
ル系、炭化水素系等の各種溶媒を適宜使用することがで
きる。
上記反応におけるエポキシ基含有ビニル系重合体(A)
とビスフェノール化合物(B)及びビスフェノール化合
物のジグリシジルエーテル(C)との反応割合は、該重
合体(A)の種類や反応生成物に望まれる物性等に応じ
て広範にわたシ変えることができるが、エポキシ含有ビ
ニル系重合体(A)成分対ビスフェノール化合物(B)
及びビスフェノール化合物のジグリシジルエーテル(C
)間の反応によシ生成するエポキシ樹脂成分との重量比
が一般に50150〜5/95、好ましくは30/70
〜10/90の範囲内に入るようにするのが望ましく、
より具体的に(A)、(B)及び(C)の各反応成分の
比率は樹脂のゲル化を避けるため、反応性基(エポキシ
基;7エノール性水酸基)の当量数がCB)/(A)≧
2、(C)/((B)−(A) ) > 1  となる
ようにするのが望ましい。なお、エポキシ基の全てが反
応性基に当るとは限らない。
かくして、ビニル系又はアクリル系重合体にビスフェノ
ール化合物を介してビスフェノール型エポキシ樹脂が結
合(グラフト)した横端のビニル系又はアクリル系重合
体−変性エポキシ樹脂が得られる。
該樹脂のエポキシ当量は約500〜約5,000゜好ま
しくは約750〜約3.000の範囲であり、また数平
均分子量は約1. OOO〜約10,000゜好ましく
は約1,500〜約6.000の範囲にあるのが有利で
ある。
該ビニル系又はアクリル系重合体−変性エポキシ樹脂は
場合によシ、相溶性を損わない程度に未反応のエポキシ
基含有ビニル系又はアクリル系重合体、及び/又はビス
フェノール化合物とビスフェノール化合物のグリシジル
エーテルの2者間の反応生成物をも含有することができ
、本発明にいう「ビニル系又はアクリル系重合体−変性
エポキシ樹脂」なる語は、このような重合体及び/又は
反応生成物をも含有する場合をも包含する意味で使用す
るものである。
本発明によシ提供されるビニル系又はアクリル系重合体
−変性エポキシ樹脂は、そのまま公知の硬化剤、例えば
アミン類、酸無水物類、酸ヒドラジド類等と組合わせて
、接着剤又は塗料において便用することができる。
また、本発明のビニル系又はアクリル系重合体−変性エ
ポキシ樹脂は、存在しうるエポキシ基の少なくとも一部
に、第一級、第二級又(、ま第三級アミン塩を付加させ
て、該エポキシ基にアンモニウム塩基、オニウム塩基等
のカチオン性基を導入した後、プロツクイソシアネート
、活性エステル、活性カルバミン酸エステル等の公知の
硬化剤と組合わせて、陰極電着塗装用組成物として使用
することもできる。すなわち、該樹脂を陰極電着塗装用
組成物として使用する場合、樹脂中の1級及び/又は2
級アミノ基を酢酸、乳酸、リン酸のような有機又は無機
酸で部分的忙中和することによシ水性分散物となる。中
和は0,1〜0.7(より好ましくは0.2〜0.5)
当量の範囲で行なうのが好ましい。得られる水性分散物
のpHけ一般に3〜9、好ましくは5〜7の範囲であシ
、樹脂濃度は一般に3〜30重f%、好ましくは5〜1
5重fチが望ましい。
該水性分散物には、所望によシ顔料が添加される。添加
しうる顔料としては、電着塗料に通常使用されるものが
いずれも使用可能で、たとえばベンガラ、チタン白、カ
ーボンブラックのような着色顔料:タルク、クレーおよ
びマイカのような体質顔料ニクロム酸塩、クロム酸スト
ロンチウム、塩基性ケイ酸鉛のような防端顔料などが用
いられ、これらは任意の量で使用することができる。
また、水性分散物には、所望により、賄極電着塗料に通
常用いられる公知の界面活性剤(例えば非イオン活性剤
)を少量添加してもよい。
この水性分散物を用いて被塗物に電着塗装を行なう方法
及び装置としては、従来から陰極電着塗装においてそれ
自体使用されている公知の方法及び装置を使用すること
ができる゛。その際、被塗物をカソードとし、アノード
としては炭素板を用いるのが望ましい。用いうる電着塗
装条件は、特に制限されるものではないが、一般的には
、浴温:20〜30℃、電圧:100〜400VC好ま
しくは200〜300v)、電流密度:0.01〜3A
/dm”、通電時間:1〜5分、極面積比(A/C):
 2/1〜1/2、極間距離:10〜100工、攪拌状
態で電着することが望ましい。
カソードの被塗物上に析出した塗膜は、洗浄後、約15
0〜約180℃で焼付けて硬化させることができる。
さらに、本発明のビニル系又はアクリル系重合体−変性
エポキシ樹脂は存在しうるエポキシ基を(メタ)アクリ
ル酸などの不飽和カルボン酸でエステル化して不飽和基
を導入することによシ、電子線硬化型塗料に使用するこ
ともできる。
以下、本発明を実施例によシさらに説明する。
なお、実施例中、「部」はすべて「電量部」である。
実施例1゜ キシレン50部を140℃に加熱し、スチレン20部、
アクリル酸n−ブチル20部、メタクリル#In−ブチ
ル30部、メタクリルrs2−ヒドロキシプロピル20
部、メタクリル酸グリシジル10部及びアゾビスイソブ
チロニトリル5部の混合溶解物を140℃で2時間かけ
て滴下し、さらに1時間エイジングしたのち、アゾビス
ジメチルバレロニトリル10部を同温度で30分かけて
添加し、さらに1時間エイジングを行い、数平均分子量
約2700(GPC分析による)、エポキシ当量的16
00(固形分換算、以下同じ)のエポキシ基含有アクリ
ル系重合体溶液を得た。
これにビスフェノールA98.8部を加え、150℃で
約90分反応させてエポキシ価を実質上Oとしたのち、
エポキシ当斌18L粘、$130ボイズ(25℃)のビ
スフェノールA・ジグリシジルx −f /l/ [商
品名: gpikote828 ELl  油化シェル
(株)#) 253部およびジメチルベンジルアミン0
.1部を加え、140℃で約3時間反応させて、エポキ
シ当量的900のアクリル系重合体−変性エポキシ樹脂
溶液を得た。
実施例2 エポキシ当量205、粘闇(25℃)約1000ボイズ
を有するエポキシ化ポリブタジェン(白石化学(株)製
、商品名E−1000−81200部、ビスフェノール
A194部及びキシレン40部を加熱溶解し、180℃
で約1.5時間、エポキシ当量が685になるまで反応
させたのち、エピコート828EL400部及びトリフ
ェニルフオ     11ス7アイト0.04部を加え
て、160℃でエポキシ当貴約500になるまで反応さ
せてボリブタジ二ンー変性エポキシ樹脂を得た。
実施例3 ブタジェン60部、アクリロニトリル30部及びメタク
リルばグリシジル10部をそれ自体公知の乳化重合法に
よシ重合させることによシ得られたエポキシ当量145
0、粘度(25℃)約2000ポイズの重合体210部
にビスフェノール191.5部を加え、180℃で約1
.5時間エポキシ価が0になるまで反応させ、次にエピ
コート828EL530部を加え、140℃でモノエタ
ノールアミン・メチルイソブチルケトンケチミン10.
6部を加えてエポキシ当量が約1000に上がるまで反
応させて、ブタジェン共重合体−変性エポキシ樹脂を得
た。
比較例1゜ 実施例1において、メタクリル酸グリシジル10部をメ
タクリル酸メチル10部に変えた以外は全く同様の条件
で反応させることによジアクリル系重合体を得て、これ
にエポキシ当量950のビスフェノールA型エポキシ樹
脂(商品名:EPIKOTh: 1004、油化シェル
(株)製)350部を混合溶解させて、アクリル系重合
体−エポキシ樹脂混合物を得た。
比較例2 エポキシ当11475のビスフェノールA型エポキシ樹
脂(商品名: EPIKOTE 1001 、油化シェ
ル(株)製)475部をキシレン95部に溶解し、末端
アミノ基含有ブタジェン−アクリロニトリル共重合体(
商品名:HYCARATBN1300X16、BF G
oodrich Co、 ) 85部を混合した。
性能評価試験: 上記5例の樹脂(溶液)に、硬化触媒としてジエチルア
ミノプロビルアミンを樹脂固形分100に対し5部加え
て直ちに、リン酸亜鉛鋼板に塗布し、熱風循環乾燥器で
80℃で30分焼付けて、厚さ約40μの塗膜を作成し
、下表に示す性能評価結果を得た。
*)セロテープはく夛面積係で示す 実施例4゜ エポキシ当量約245、数平均分子量約1800のエポ
キシ化ポリブタジェン(白石化学(株)製、EC−18
00−6,5) 180部をメチルイソブチルケトン8
8.5部に溶解シ、ビスフェノールA191.5部を加
えて、160℃でエポキシ当量が約680に達するまで
反応させたのち、EpOn。
828EL399部を加え、さらにモノエタノールアミ
ン・メチルイソブチルケトンケチミン114.4部を加
えて、130℃で2時間反応させた。次いで、予めジフ
ェニルメタンジインシアネ−)31℃5部をエチレング
リコールモノヘキシルエーテル274部を60℃でイン
シアネート価が89.5C9NCO/f固形分)になる
まで反応させて得られる、部分プロツクシイツクアネー
トを加え、120℃で粘度上昇が止むまで反応させタッ
チ、エチレングリコールモツプチルエーテル147部を
加えて希釈し、固形分87q6、アミン価42(ηKO
H/f固形分)の陰極電着塗料用樹脂を得た。
この樹脂115部を取シ、ジプチル錫ジラウレート18
部を加えて混合し、酢酸1.4部、酢酸鉛2部を加えて
中和水分散し、樹脂固形分15tsのエマルジョンを得
た。室温で一夜攪拌したのち、浴温28℃で電着塗装を
行い、180℃で30分間焼付けて、リン酸亜鉛処理鋼
板上に厚さ約20μの塗膜を得て、次のような塗膜性能
を得た。
i1N塩水噴霧性(JIS−Z−2371): 1千時
間合格耐塩水性(5チ食塩水、50℃、20日):0チ
エリクセン値(JIS−Z−2247): 7m<耐i
s性(JIS−に−5400): 50cm<実施例5
゜ キシレン50部の代シにエチレングリコールモツプチル
エーテル100部を用いる以外は実施例1と全く同様に
して傅だアクリル系重合体変性エポキシ樹脂溶液566
.8部にジエチレントリアミン・メチルイソプチルケト
ンジケチミン1315部を加えて、90℃で水溶性アミ
ン価が3(キKOH/f固形分)以下になるまで反応さ
せたのち、水27部およびプロピレンカーボネート76
.5部を加えて、80℃でアミン価の低下が止むまで反
応させて、固形分71.4%、アミン価48.5部M9
KOH/?固形分)の陰極電着塗料用樹脂を得た。
この4’l脂140部を取シ、2−エチルヘキサン酸鉛
26部を加えて混合し、酢酸1.9部で中和し、水分散
して固形分15−のエマルジョンを得た。
室温で一夜攪拌したのち、浴温28℃で電着し170℃
で20分間焼付けて、リン酸亜鉛処理鋼板上に厚さ約2
0μの塗膜を得て、次の塗膜性能結果を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)エポキシ基含有ビニル系又はアクリル系重合
    体と、 (B)ビスフェノール化合物及び (C)ビスフェノール化合物のジグリシジルエーテル との反応生成物よりなることを特徴とするビニル系又は
    アクリル系重合体−変性エポキシ樹脂。 2、エポキシ基含有ビニル系又はアクリル系重合体(A
    )が(メタ)アクリル酸グリシジルエステルの構成単位
    を含有する重合体である特許請求の範囲第1項記載の樹
    脂。 3、エポキシ基含有ビニル系又はアクリル系重合体(A
    )がブタジエンの構成単位を含有する重合体のエポキシ
    化物である特許請求の範囲第1項記載の樹脂。 4、(メタ)アクリル酸グリシジルエステルの構成単位
    を含有する重合体が500〜5,000の範囲内のエポ
    キシ当量を有する特許請求の範囲第3項記載の樹脂。 5、ブタジエンの構成単位を含有する重合体のエポキシ
    化物が150〜1,500の範囲内のエポキシ当量を有
    する特許請求の範囲第4項記載の樹脂。 6、ビスフェノール化合物(B)がビス(4−ジヒドロ
    キシフェニル)−2,2−プロパンである特許請求の範
    囲第1〜5項のいずれかに記載の樹脂。 7、ビスフェノール化合物のジグリシジルエーテル(C
    )がビス(4−ジヒドロキシフェニル)−2,2−プロ
    パンのジグリシジルエーテルである特許請求の範囲第1
    〜6項のいずれかに記載の樹脂。 8、存在しうるエポキシ基の少なくとも一部にカチオン
    性基が導入されている特許請求の範囲第1〜7項のいず
    れかに記載の樹脂。
JP59209926A 1984-10-08 1984-10-08 ビニル系又はアクリル系重合体一変性エポキシ樹脂 Granted JPS6189220A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209926A JPS6189220A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 ビニル系又はアクリル系重合体一変性エポキシ樹脂
US06/784,251 US4616066A (en) 1984-10-08 1985-10-04 Vinyl or acrylic polymer-modified epoxy resin
DE3535770A DE3535770C2 (de) 1984-10-08 1985-10-07 Ein mit einem Vinyl- oder Acrylpolymeren modifiziertes Epoxyharz
GB08524694A GB2166138B (en) 1984-10-08 1985-10-07 Modified epoxy resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209926A JPS6189220A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 ビニル系又はアクリル系重合体一変性エポキシ樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6189220A true JPS6189220A (ja) 1986-05-07
JPH0471090B2 JPH0471090B2 (ja) 1992-11-12

Family

ID=16580945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59209926A Granted JPS6189220A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 ビニル系又はアクリル系重合体一変性エポキシ樹脂

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4616066A (ja)
JP (1) JPS6189220A (ja)
DE (1) DE3535770C2 (ja)
GB (1) GB2166138B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100359894B1 (ko) * 1999-12-27 2002-11-04 주식회사 디피아이 에폭시 수지와 에폭사이드 관능기를 갖는 아크릭 수지를포함하는 에폭시-아크릭 하이브리드 수지 조성물

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847328A (en) * 1986-08-29 1989-07-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hybrid acrylic star polymers
US4851477A (en) * 1986-08-29 1989-07-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hybrid acrylic-condensation star polymers by group transfer polymerization
JPH0268A (ja) * 1987-11-13 1990-01-05 Toshiba Corp ソルダ−レジスト組成物
US5075356A (en) * 1990-11-15 1991-12-24 Hercules Incorporated Bisphenol and neopentyl glycol diglycidyl ethers with glycidyl methacrylate copolymer
US5206200A (en) * 1991-04-22 1993-04-27 W. R. Grace & Co.-Conn. Tin catalysts for hydrolysis of latent amine curing agents
US5198524A (en) * 1991-04-22 1993-03-30 W.R. Grace & Co.-Conn. Moisture-curing acrylate/epoxy hybrid adhesives
US5536775A (en) * 1994-02-28 1996-07-16 Sandoz Ltd. Amine curable compositions
US5499409A (en) * 1994-07-18 1996-03-19 Shell Oil Company Epoxidized polydiene block polymer with epoxy resins
EP0866104B1 (en) * 1996-07-12 2002-10-23 Kansai Paint Co., Ltd. Cationic electrodeposition coating composition
DE102004035542A1 (de) * 2004-07-22 2006-02-09 Henkel Kgaa Zwei-Komponenten-Bindemittel
JP2018035286A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 導電性樹脂組成物及びそれを用いた電子回路部材
CN111349215A (zh) * 2020-04-30 2020-06-30 西安天元化工有限责任公司 热引发自由基反应固化和普通固化结合的环氧树脂组合物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3432465A (en) * 1965-05-14 1969-03-11 Shell Oil Co Polyfunctional epoxides and their polymers
US4259395A (en) * 1978-06-14 1981-03-31 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for preparation of resin composition useful for laminated sheet
US4251414A (en) * 1979-06-13 1981-02-17 Nippon Soda Company, Ltd. Cathodic sediment type of electrodeposition paint position
JPS57111313A (en) * 1980-12-29 1982-07-10 Sumitomo Chem Co Ltd Modified epoxy resin composition
US4374963A (en) * 1981-11-02 1983-02-22 W. R. Grace & Co. Heat curable epoxy-acrylate compositions
US4547553A (en) * 1982-07-29 1985-10-15 The Boeing Company Polybutadiene modified polyester compositions
US4486571A (en) * 1983-01-05 1984-12-04 Ford Motor Company Epoxy-modified polybutadiene crosslinkable resin coating composition
US4543406A (en) * 1983-10-22 1985-09-24 Nippon Paint Co., Ltd. Cathode-depositing electrodeposition coating composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100359894B1 (ko) * 1999-12-27 2002-11-04 주식회사 디피아이 에폭시 수지와 에폭사이드 관능기를 갖는 아크릭 수지를포함하는 에폭시-아크릭 하이브리드 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
DE3535770C2 (de) 1998-07-02
GB8524694D0 (en) 1985-11-13
GB2166138B (en) 1988-02-24
JPH0471090B2 (ja) 1992-11-12
US4616066A (en) 1986-10-07
DE3535770A1 (de) 1986-04-10
GB2166138A (en) 1986-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4071428A (en) Process for electrodeposition of quaternary ammonium salt group-containing resins
JP3259274B2 (ja) カチオン電着塗装方法及びカチオン電着塗料組成物
JPS6189220A (ja) ビニル系又はアクリル系重合体一変性エポキシ樹脂
US4294741A (en) Cationic polymers and their use in electrodeposition
JPH0443996B2 (ja)
CA1262794A (en) Blends of phosphated epoxy and acrylic resins and the use thereof in coating compositions
JPS63213579A (ja) 電着塗装方法
JP2543662B2 (ja) 電着性コ―ティング組成物のための添加物
DE4290288C2 (de) Zu einem Film formbares, chelatbildendes Harz, Verfahren zur Herstellung desselben, Verwendung desselben und Verfahren zur Bildung eines elektrophoretischen Überzugs
WO1985001506A1 (en) Self-curing resin composition
US4202746A (en) Preparation of water-dilutable polymeric compositions and cathodic coating of metallic substrates
US4619952A (en) Resinous blends of epoxy and acrylic resins and the use thereof in electrodeposition
US4421620A (en) Novel process for pretreating and coating metallic substrates electrophoretically
US4605476A (en) Resinous blends of epoxy and acrylic resins and the use thereof in electrodeposition
JPS63162072A (ja) 亜鉛系めつき鋼板の表面処理法
EP0109553B1 (en) Resin composition for self-heat-curable paints
JPH0291169A (ja) 被覆用樹脂組成物
JP3195431B2 (ja) カチオン電着性ゲル化微粒子及びそれを含むカチオン電着塗料組成物
JP3112749B2 (ja) 塗膜形成方法
JPH01167A (ja) 水性塗料組成物
JP2975175B2 (ja) カチオン電着塗料組成物
CA1321041C (en) Oxidizers for cathodic electrocoating process
JPH0598199A (ja) 電着塗膜形成方法
JPH01116100A (ja) 電着塗装方法
JPH0347879A (ja) 電着塗料組成物