JPS6188727A - サイリスタ変電所の制御装置 - Google Patents
サイリスタ変電所の制御装置Info
- Publication number
- JPS6188727A JPS6188727A JP60224746A JP22474685A JPS6188727A JP S6188727 A JPS6188727 A JP S6188727A JP 60224746 A JP60224746 A JP 60224746A JP 22474685 A JP22474685 A JP 22474685A JP S6188727 A JPS6188727 A JP S6188727A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substation
- voltage
- thyristor
- control device
- overhead line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/60—Arrangements for transfer of electric power between AC networks or generators via a high voltage DC link [HVCD]
Landscapes
- Rectifiers (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、電鉄用サイリスタ変電所のき電電圧の制御装
置に関する。
置に関する。
電鉄用直流変電所では交流直流変換器に、シリコン整流
器を使用しているため、架線電圧制御はできない。従っ
て、変電所間の遠方負荷に対する電圧降下が問題となっ
た場合は、インピーダンスの低いきWi線を使用して回
路抵抗を下げて、線路の電圧降下を救済する方法をとっ
ていたが、車両ダイヤ等によっては架線電圧を著しく低
下する等の欠点があった。
器を使用しているため、架線電圧制御はできない。従っ
て、変電所間の遠方負荷に対する電圧降下が問題となっ
た場合は、インピーダンスの低いきWi線を使用して回
路抵抗を下げて、線路の電圧降下を救済する方法をとっ
ていたが、車両ダイヤ等によっては架線電圧を著しく低
下する等の欠点があった。
本発明の目的は、電鉄用直流変電所の整流装置として、
サイリスタを用いたものにおいて、変電所の送り出し電
圧を制御し、架線電圧を維持する装置を提出するにある
。
サイリスタを用いたものにおいて、変電所の送り出し電
圧を制御し、架線電圧を維持する装置を提出するにある
。
本発明の要点は、自己の変電所と隣接する変電所の電圧
及び電流から、演算により変電所間の架線電圧を推定し
て、電圧降下を細償するにある。
及び電流から、演算により変電所間の架線電圧を推定し
て、電圧降下を細償するにある。
本発明の一実施例のき電回路を第1図に示す。
図中、Sl、Ss、Ssはサイリスタであり、交流電源
からトランスT11 Tz、 T3を介して下り電車線
悲1、上り電車線Q2に直流電圧を給電している− I
PXI・・・・・・、IF5は車両負荷で、rl、・・
・・・・。
からトランスT11 Tz、 T3を介して下り電車線
悲1、上り電車線Q2に直流電圧を給電している− I
PXI・・・・・・、IF5は車両負荷で、rl、・・
・・・・。
r4は架線抵抗で、Iip Iz、Iaは変電所電流で
ある。
ある。
本実施例の変電所中間での架線電圧推定方法を第2図に
示す。即ち、負荷点の位置xp 、パンタグラフ点電圧
Epを求めるには、変電所SSzの右側の電圧v1及び
変電所SSzの左側の電圧v2を、 vx=Ecx −r I IX
・=(1)rz= (EC!−r Izj2)+ r
IIX −(2)として求め(ただしr=r1+r
z) 、これらより、1車両の場合 ・・・(4) となる、従って、EPが所定の値より小さいときには、
EczとEcxを上昇させると、電流配分を変えずパン
タグラフ点電圧を上昇させることができる。即ち、自己
の変電所の電流エエ、送り出し電圧Eat、隣接する変
電所の電流I2.送り出し電圧EC!より、(3)、(
4)から最低の架a電圧を推定して、所定の値となるよ
う送り出し電圧をi1整する。
示す。即ち、負荷点の位置xp 、パンタグラフ点電圧
Epを求めるには、変電所SSzの右側の電圧v1及び
変電所SSzの左側の電圧v2を、 vx=Ecx −r I IX
・=(1)rz= (EC!−r Izj2)+ r
IIX −(2)として求め(ただしr=r1+r
z) 、これらより、1車両の場合 ・・・(4) となる、従って、EPが所定の値より小さいときには、
EczとEcxを上昇させると、電流配分を変えずパン
タグラフ点電圧を上昇させることができる。即ち、自己
の変電所の電流エエ、送り出し電圧Eat、隣接する変
電所の電流I2.送り出し電圧EC!より、(3)、(
4)から最低の架a電圧を推定して、所定の値となるよ
う送り出し電圧をi1整する。
変電所間の複数の車両負荷が存在する場合には、パンタ
グラフ点電圧Epz、 Ep2を求めることができない
6しかし、第2図の実線で示すようにEpz。
グラフ点電圧Epz、 Ep2を求めることができない
6しかし、第2図の実線で示すようにEpz。
EpzはEPより/J%さくはならないため、Epに平
均的な係数を乗じて補償すればよい。このようにすると
、簡単な演算で架線電圧を求めることができる。
均的な係数を乗じて補償すればよい。このようにすると
、簡単な演算で架線電圧を求めることができる。
上記実施例において、下り・上り電車線及び左右方向の
き電線を考えると、1変電所で推定できる架線電圧は4
ケ所ある。変電所SSiについて注目した場合、この値
V1.Vδ、Vδ、vsは異なると考えられるが、送り
出し電圧ECIは1個の値であるので(V 1 t V
8 v V B y V 8 + E C1)の最大
値及び最小値が所定の値以内となる制御と、(V i
v V 8 m V Is F ve * E C1)
の平均値を定格架線電圧に近づける制御を併用すること
により、送り出し電圧を制御できる。即ち、先ず(V
1 + V 3 *V Is g V IS g E
Of )より最大値及び最小値の制御を優先して行ない
、続いて、平均値を定格架線電圧に近づける制御を行な
い、送り出し電圧を調整する。
き電線を考えると、1変電所で推定できる架線電圧は4
ケ所ある。変電所SSiについて注目した場合、この値
V1.Vδ、Vδ、vsは異なると考えられるが、送り
出し電圧ECIは1個の値であるので(V 1 t V
8 v V B y V 8 + E C1)の最大
値及び最小値が所定の値以内となる制御と、(V i
v V 8 m V Is F ve * E C1)
の平均値を定格架線電圧に近づける制御を併用すること
により、送り出し電圧を制御できる。即ち、先ず(V
1 + V 3 *V Is g V IS g E
Of )より最大値及び最小値の制御を優先して行ない
、続いて、平均値を定格架線電圧に近づける制御を行な
い、送り出し電圧を調整する。
本制御装置によれば、架線電圧が維持できるサイリスタ
変電所の制御装置が得られる。
変電所の制御装置が得られる。
第1図は本発明の変電所の回路図、第2図は本発明の車
両負荷点電圧の推定図である。 S Sl、 S St、 S Sa−変電所、E cx
、 E cz p E ca・・・変電所電圧、 S
l、 S2. Sa・・・サイリスタ、Ii、−Ize
I+・・・変電所電流、ri、 r2.〜. r6・・
・架線抵抗、VLe VZp Ny vzz”’架線電
圧、fit、 QZ第 1 図 ss、
ss。 ss2 葛 2 図
両負荷点電圧の推定図である。 S Sl、 S St、 S Sa−変電所、E cx
、 E cz p E ca・・・変電所電圧、 S
l、 S2. Sa・・・サイリスタ、Ii、−Ize
I+・・・変電所電流、ri、 r2.〜. r6・・
・架線抵抗、VLe VZp Ny vzz”’架線電
圧、fit、 QZ第 1 図 ss、
ss。 ss2 葛 2 図
Claims (1)
- 1、複数の列車が運行される路線に給電するサイリスタ
を用いた電鉄用直流変電所において、自己の変電所と隣
接する変電所の電圧及び電流から演算により、変電所間
の架線電圧を推定して電圧降下を補償するよう変電所の
送り出し電圧を制御するように構成したことを特徴とす
るサイリスタ変電所の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60224746A JPS6188727A (ja) | 1985-10-11 | 1985-10-11 | サイリスタ変電所の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60224746A JPS6188727A (ja) | 1985-10-11 | 1985-10-11 | サイリスタ変電所の制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6188727A true JPS6188727A (ja) | 1986-05-07 |
Family
ID=16818586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60224746A Pending JPS6188727A (ja) | 1985-10-11 | 1985-10-11 | サイリスタ変電所の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6188727A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9707143B2 (en) | 2012-08-11 | 2017-07-18 | Hill-Rom Services, Inc. | Person support apparatus power drive system |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56124520A (en) * | 1980-03-06 | 1981-09-30 | Mitsubishi Electric Corp | Feeding circuit for trolley wire |
-
1985
- 1985-10-11 JP JP60224746A patent/JPS6188727A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56124520A (en) * | 1980-03-06 | 1981-09-30 | Mitsubishi Electric Corp | Feeding circuit for trolley wire |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9707143B2 (en) | 2012-08-11 | 2017-07-18 | Hill-Rom Services, Inc. | Person support apparatus power drive system |
US10588803B2 (en) | 2012-08-11 | 2020-03-17 | Hill-Rom Services, Inc. | Person support apparatus power drive system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10554117B2 (en) | Convertor for electric feeder and/or substation for recuperating the braking energy | |
PT100665A (pt) | Processo e dispositivo para a operacao de um conversor de corrente alternada/corrente continua de um meio de accionamento de corrente trifasica de um automovel electrico como ararelho de carga de bordo | |
EP3210820B1 (en) | Power storage device | |
JP6081178B2 (ja) | 電力変換器および電力変換器の制御方法 | |
PT93223B (pt) | Circuito de alimentacao para uma locomotiva multi-sistemas | |
KR100310714B1 (ko) | 단상 오버헤드 접촉 와이어 전동차용 능동 필터 | |
JPS6188727A (ja) | サイリスタ変電所の制御装置 | |
JP2018068009A (ja) | 電動機動力システム及び電気車 | |
GB2343432A (en) | DC traction power supply system | |
JP3407159B2 (ja) | 直流式電気鉄道の回生用インバータ装置 | |
JPS61200037A (ja) | 直流給電装置 | |
JPS58196590U (ja) | サイリスタ変電所の制御装置 | |
Hoimoja et al. | Survey of loss minimization methods in tram systems | |
JP6504789B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JPH0360688B2 (ja) | ||
JP2018016108A (ja) | 蓄電装置 | |
JPS61191441A (ja) | 電気鉄道用変電所のき電装置 | |
JPS6280134A (ja) | 直流電気鉄道用変電設備 | |
DE3541094A1 (de) | Anordnung zum laden der bordnetzbatterie eines magnetschwebefahrzeuges | |
JPS5959528A (ja) | 電気鉄道用変電所の制御方法 | |
JPS61226339A (ja) | 直流き電装置 | |
JPS5828906Y2 (ja) | 軌条給電用き電ケ−ブル線路 | |
US929185A (en) | Alternating-direct current system of control. | |
JPS59192627A (ja) | 直流式電気鉄道における変電所間中間点き電方法及び装置 | |
JP2022172818A (ja) | 電力補償装置およびそれを備えた交流き電システム |