JPS6187375A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6187375A
JPS6187375A JP60232711A JP23271185A JPS6187375A JP S6187375 A JPS6187375 A JP S6187375A JP 60232711 A JP60232711 A JP 60232711A JP 23271185 A JP23271185 A JP 23271185A JP S6187375 A JPS6187375 A JP S6187375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
polysilicon
contact
contact hole
diffusion layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60232711A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Sasaki
佐々木 勇男
Nobuaki Hotta
堀田 信昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60232711A priority Critical patent/JPS6187375A/ja
Publication of JPS6187375A publication Critical patent/JPS6187375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置、特に相補′型絶縁ゲート電界効果
トランジスタを有する集積回路(以下、0MO8ICと
いう)の製造方法に関する。
従来、0MO8ICに於ては、P型拡散層領域(以下、
P属領域と略称する)上にあるコンタクト開口部とN型
拡散層領域(以下N型領域と略称する)上にあるコンタ
クト開口部を、同時にフォトエツチングにより形成し、
基板シリコン表面のソース・ドレインとして働らく拡散
層領域とアルミ配線とを直接接触させることにより、電
気的に接続させている。この従来法では、ソース・ドレ
インとして働らく拡散層領域内にコンタクト開口部が完
全に包含されないと、前記アルミ配線と基板シリコンも
しくは基板シリコン表面に形成されたウェル領域との間
でシ3−トあるいはリークが発生することが知られてお
り、そのため従来はソース畢ドレインとして働く拡散層
領域内にコンタクト開口部が完全に包含されるように、
パターン設計上で余裕をもたせるようにしていた。この
ため、どうしてもパターン面積を小さくすることができ
ず不利となっていた。
本発明の目的は、例えば、0MO3ICにおいて、P属
領域またはN型領域のコンタクト開口部に於て、コンタ
クト開ロ後コンタクト開口部を通して、P型またはN型
の不純物を導入してPN接合を形成することで上記欠点
を解消する場合、その製造工程をより短縮化することに
ある。すなわち、コンタクト開口部がソース・ドレイン
として働く拡散層領域から一部はずれたときでも、基板
シリコンもしくは基板シリコン表面に形成されたウェル
領域との間のショートもしくはリークを防止できるCM
O8ICをより簡素化された方法で提供するものである
本発明は、P(又はN)型領域のコンタクト穴をまず設
け、この穴をポリシリコン層でうめると共に、このポリ
シリコン層を介してP(又はN)型不純物を導入し、そ
の後、ポリシリコン層に対するコンタクト穴およびN(
又はP)型領域に対するコンタクト穴を形成し、N(又
はP型)不純物を導入することを特徴とする。
次に実施例により、本発明を説明する。
コンタクト孔開口前までは通常のCMOSシリコンゲー
トと略同じである。コンタクト開口前の構造を図第1図
に示す。第1図F&)は平面図、第1図(b)はそのA
A’断面図であり、1はN型シリコン基板、2はPウェ
ル、3はフィールド酸化膜、4はN型拡散領域、6.7
はそれぞれの拡散φ埴土のシリコン酸化膜、8はポリシ
リコンゲート電極である。以後の工程の各段階におゆる
AA’断面を第2図(L)乃至第2図(d)に示す。ま
ずN拡散層領域4にコンタクト孔9を開口する(第2図
(a))。
全面にリンをドープしたポリシリコンを成長し、写真食
刻法によりコンタクト孔9上にのみ前記ポリシリコン1
0を残す(第2図(b))。次に高温の酸化性雰囲気に
於てポリシリコン100表面を酸化すると同時に、コン
タクト孔9を通してリンをシリコン基板表面に拡散して
拡散層領域を形成する。これによりコンタクト孔9がN
拡散領域4より一部はずれた場合でも、完全なPN接合
が形成され、電流リークが発生しない。次にフォトエツ
チングによりポリシリコン10上および+ P拡散領域5上にコンタクト孔11および13を形成す
る(第2図(C))。次に全面にボロンをイオン注入し
て拡散層領域を形成する。このイオン注入によって、コ
ンタクト孔13が、P+拡散領域5から一部はずれたと
きでも完全なPN接合が形成されリークがでない。最後
にアルミ電極配線14を形成しく第20(d))、必要
な拡散領域ないしはポリシリコンを電気的に結ぶ。
さらに、この実施例では、コンタクト穴9,13を同時
に形成する従来の技術に比して工程短縮が得られるのは
明らかである。
本実施例によれば、N型領域上のコンタクト開口部に於
ては、アルミと基板表面の間にリンドープしたポリシリ
コン層が介在しアルミが基板表面と直接接触しないので
、コンタクト開口部がN拡散層領域から一部はずれても
、アルミとPウェル間に電流リークが発生しない。一方
P型領域に於てはコンタクト開口後、ボロンを注入する
ことにより、コンタクト開口部かP拡散領域から一部は
ずれても電流リークが発生しな℃・ようにできる。この
ボロンイオン注入時 HB3領域上埴土ンタクトも開口
しているので、N+拡散碩域にもボロンが注入されるが
、N型領域上のコンタクトの上には、ポリシリコンが存
在し、コンタクト下の拡散層深さも深くすることができ
るので、イオン注入されたポ+ ロンが、コンタクト下のN拡散層深さより深く入らない
ようにすることができ、かつ前記ボロンイオン注入によ
りP属領埴土のコンタクト部には、電流リークを防ぐに
充分な深さのP拡散層を形成することができる。
このとぎ、イオン注入されたボロンの濃度より1桁以上
低くしておけば、N拡散領域に於ては、ボロンはリンに
よって充分補償され、N拡散領域の電気的特性に影響を
与えることはない。
上記本発明の実施例では、N捜碩域コンタクトを最初に
開口し、リンを拡散し、次にP凰領域コンタクトを開口
し、ボロンをイオン注入しているが、工程順序、不純物
の種類はこれに限られない。
以上の様に、本発明によれば、ソース・ドレインとして
働らく拡散渚領域内にコンタクトが完全に包含されなく
ても、金が電極配線と、基板シリコンもしくは、基板シ
リコン表面に形成されたウェル領域との間のショートも
しくは、リークの発生を防止できるchxosICが可
能となり、コンタクト開口部と、ソース・ドレインとし
て働らく拡散層領域との間に設省上の余裕をもたせる必
要がなくなり、CMO8ICの面積を小さくすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)はコンタクト開口前の拾遺を示す平面図で
、第1図(b)は第1図(a)の断面図である。第2図
(a)乃至第2図(d)は本発明の実施例のコンタクト
以後の工程の各段階における断面図である。 尚、図において、1・・・・・・N′H1シリコン基板
、2・・・・・・Pウェル、3・・・・・・フィールド
酸化膜、4・・・・・・N型拡散頌域、5・・・・・・
P型拡散領域、6・・・・・・N型拡散領域上のシリコ
ン酸化膜、7・・・・・・P凰拡散領埴土のシリコン酸
化膜、8・・・・・・ポリシリコンタクトTL極、9・
・・・・・N型拡散領域上のコンタクト孔、10・・・
・・・リンをドープしたポリシリコン、11・・・・・
・リンをドープしたポリシリコン上のコンタクト孔、1
2・・・・・・リンをドープしたポリシリコンタクト孔
、14・・・・・・アルミ電極配線。 代理人 弁理士 内 原   音 第 / 目 第 2 目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体基板に一導電型の第一領域および逆導電型の第
    2領域を形成し、前記基板表面を絶縁層で覆う工程と、
    前記第1領域の一部を露出させる第1のコンタクト穴を
    前記絶縁膜に形成する工程と、前記第1のコンタクト穴
    をうめるポリシリコン層を選択的に形成し、このポリシ
    リコン層からの前記一導電型の不純物の導入により前記
    第1領域と接触する第1の領域部分を形成する工程と、
    前記ポリシリコン層に対する第2のコンタクト穴および
    前記第2領域に対する第3のコンタクト穴を形成する工
    程と、前記第3のコンタクト穴を介して前記逆導電型の
    不純物を導入し前記第2領域と接触する第2の領域部分
    を形成する工程とを含むことを特徴とする半導体装置を
    の製造方法。
JP60232711A 1985-10-18 1985-10-18 半導体装置の製造方法 Pending JPS6187375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60232711A JPS6187375A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60232711A JPS6187375A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 半導体装置の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3253180A Division JPS56129364A (en) 1980-03-14 1980-03-14 Complementary field effect transistor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6187375A true JPS6187375A (ja) 1986-05-02

Family

ID=16943582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60232711A Pending JPS6187375A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6187375A (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140866A (ja) * 1974-10-04 1976-04-06 Nippon Electric Co Handotaisochi
JPS51137384A (en) * 1975-05-23 1976-11-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semi conductor device manufacturing method
JPS51142929A (en) * 1975-06-04 1976-12-08 Hitachi Ltd Production method of n channel mis semiconductor devices
JPS5260571A (en) * 1975-11-13 1977-05-19 Nec Corp Semiconductor device
JPS5333074A (en) * 1976-09-08 1978-03-28 Sanyo Electric Co Ltd Production of complementary type insulated gate field effect semiconductor device
JPS53142196A (en) * 1977-05-18 1978-12-11 Hitachi Ltd Bipolar type semiconductor device
JPS5912424A (ja) * 1982-04-24 1984-01-23 プラウベル・フアインメハニツク・ウント・オプテイツク・ゲエゼルシヤフト・ミツト・ベエシユレンクタ・ハフトウング 写真撮影用ピントグラスカメラ
JPS59125719A (ja) * 1983-01-06 1984-07-20 Fuji Photo Optical Co Ltd フロ−テイング機構
JPH02117058A (ja) * 1988-10-25 1990-05-01 Nissin High Voltage Co Ltd 電子線照射装置
JPH03101264A (ja) * 1990-05-07 1991-04-26 Nec Corp 相補型電界効果トランジスタの製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140866A (ja) * 1974-10-04 1976-04-06 Nippon Electric Co Handotaisochi
JPS51137384A (en) * 1975-05-23 1976-11-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semi conductor device manufacturing method
JPS51142929A (en) * 1975-06-04 1976-12-08 Hitachi Ltd Production method of n channel mis semiconductor devices
JPS5260571A (en) * 1975-11-13 1977-05-19 Nec Corp Semiconductor device
JPS5333074A (en) * 1976-09-08 1978-03-28 Sanyo Electric Co Ltd Production of complementary type insulated gate field effect semiconductor device
JPS53142196A (en) * 1977-05-18 1978-12-11 Hitachi Ltd Bipolar type semiconductor device
JPS5912424A (ja) * 1982-04-24 1984-01-23 プラウベル・フアインメハニツク・ウント・オプテイツク・ゲエゼルシヤフト・ミツト・ベエシユレンクタ・ハフトウング 写真撮影用ピントグラスカメラ
JPS59125719A (ja) * 1983-01-06 1984-07-20 Fuji Photo Optical Co Ltd フロ−テイング機構
JPH02117058A (ja) * 1988-10-25 1990-05-01 Nissin High Voltage Co Ltd 電子線照射装置
JPH03101264A (ja) * 1990-05-07 1991-04-26 Nec Corp 相補型電界効果トランジスタの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4033797A (en) Method of manufacturing a complementary metal-insulation-semiconductor circuit
KR890004962B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
CA1203643A (en) Semiconductor device interconnection pattern with rim
US20030141552A1 (en) Semiconductor devices and methods of manufacturing the same
KR940006668B1 (ko) 반도체 집적회로 장치의 제조방법
KR0152640B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
JP2002016080A (ja) トレンチゲート型mosfetの製造方法
US4566174A (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP4477197B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03114235A (ja) 電荷転送デバイスを含む半導体装置およびその製造方法
KR20000003951A (ko) 에스오아이 소자의 소자분리 방법
JPH07120705B2 (ja) 素子間分離領域を有する半導体装置の製造方法
KR950001955B1 (ko) 반도체장치와 그 제조방법
JPS6187375A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03101264A (ja) 相補型電界効果トランジスタの製造方法
JPH07297275A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0161893B1 (ko) 반도체 소자의 구조 및 제조방법
JP2534667B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3584866B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2571449B2 (ja) バイポーラicの製造方法
KR100206579B1 (ko) 집적 주입 논리(i l) 소자 및 그 제조 방법
JPH0222858A (ja) 半導体装置
KR100200881B1 (ko) 고전압 반도체 소자 및 그의 제조방법
JPH1174513A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JPH04242934A (ja) 半導体装置の製造方法