JPS59125719A - フロ−テイング機構 - Google Patents

フロ−テイング機構

Info

Publication number
JPS59125719A
JPS59125719A JP18283A JP18283A JPS59125719A JP S59125719 A JPS59125719 A JP S59125719A JP 18283 A JP18283 A JP 18283A JP 18283 A JP18283 A JP 18283A JP S59125719 A JPS59125719 A JP S59125719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
lens frame
lens
fixed
backward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18283A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Inoue
弘 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP18283A priority Critical patent/JPS59125719A/ja
Publication of JPS59125719A publication Critical patent/JPS59125719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機、写真引伸機、投影機等の光学機器に用
いられ、像倍率変換時に生じる収差を補正するためのフ
ローティング機構に関するものである。
等倍複写の他に拡大又は縮小複写が可能な複写機におい
ては、等倍を基礎にして諸収差が最も少なくなるように
レンズが設計されている。したがって、像倍率を等倍か
ら拡大又は縮小に変換した場合には、収差量が変化して
光学的性能が低下することになる。これは、光路を短が
くして装置を小型化する目的で広角レンズを使用したと
きに顕著となる。
像倍率の変換に伴なう収差量の増大は、一部のレンズを
光軸方向へ移動することによって是正することが可能で
あυ、このレンズ移動が「フローティング」と称されて
いる。このフローティングを行なうための70−ティン
グ機構としては、カム筒を用いて所望のレンズを光軸方
向へ移動するもの等が知られているが、装置が大型にな
るとともに、構造が複雑となる−という欠点があった。
本発明は、構造が簡単で装置を小型化することができる
ようにしたフローティング機構を提供することを目的と
するものである。
本案装置は、光軸方向に延びた固定軸と進退軸とを設け
、収差補正のために移動するレンズ枠を固定軸と可動軸
とで支持するようにし、寸だ進退軸に応動するようにレ
ンズ枠をこれに連結したものである。レンズ枠の移動方
向が異なる場合には、移動方向に応じてグループ化し、
固定軸と進退軸からなるものを2組設ければよい 以下、図面を参照して本発明の実施例について詳細に説
明する。
第1図は複写機の光学系を示すものであるっ原稿1の反
射光は、ミラー2〜4を経てレンズ系5に入る。このレ
ンズ系5を通った光は、ミラー6〜8を経て感光ドラム
9の外周に達し、この感光ドラム9に原稿1の像が結像
される。
像倍率の変換は、ミラー3,4及びミラー6゜7がそれ
ぞれ移動して像点距離及び物点距離を変えることによっ
て行なうことができる。前記レンズ系5ば、等倍の時に
諸収差が最も少なくなるように設計されているため、像
倍率を拡大又は縮小に変換した時には、収差が犬さくな
る。この像倍率の変換に伴なう収差量の増大は、レンズ
系5を構成する一部のレンズを光軸方向へ僅か移動する
ことによって補正することができる。
第2図は一般的な複写レンズ系におけるフローティング
の一例を示すものである。レンズ系は、絞り10を中心
にして対称に配されたレンズ11〜16から構成されて
いる。(Aは縮小、(13+に等倍。
(qは拡大時におけるレンズ位置を示す。等倍を基準と
すると、縮小時には、レンズ13がレンズ12に近ずく
ように前方へ移動し、同時にレンズ16がレンズ15に
近ずくように前方へ移動する。拡大時には、レンズ11
及び14が後方へ移動する。
なお、各レンズの移動量は、設計によって決められるも
のであシ、例えば縮小時に移動するレンズ18.16の
移動量は、同一の場合あるいは異なっている場合とがあ
り得る6、 第3図ないし第6図は本発明を実施したレンズ装置を示
すものであり、第2図に示す光学系を保持している。前
記各レンズ11〜16は、はぼリング状をしたレンズ枠
21〜26に保持されている。フレーム30ば、両端に
プラタン)80a。
30bを備えている。同様に、フレーム31もプラタン
)81a、81bk持っている。これらのブラケット3
0a、30b、31a、31bの上端と下端に、平面形
状がほぼH型をした上部板32と下部板33とがそれぞ
れ固着されている、これらの上部板32と下部板33に
、像倍率変換時に移動しないレンズ枠22,25が固着
されている。
前記ブラケット30a、30bの上方に固定軸35が固
着されておシ、下方に進退軸36が摺動自在に取り付け
られている。同様に、ブラケット81a、81bにも固
定軸37と進退軸38とが挿通されている。進退軸36
は縮小時に光軸に沿って前進し、進退軸38は拡大時に
光軸に沿って後退する。
前記レンズ枠28.26は、進退軸36と固定軸37に
嵌挿されており、進退軸36を前方へ押すことにより、
レンズ枠23.26Q光軸に沿って前進させることがで
きる。またレンズ枠21゜24は、固定軸35と進退軸
38とに嵌挿されておシ、進退軸38に応動して光軸に
沿って後退することができる。
本実施例では、レンズ枠28.26の移動と、レンズ枠
21.24の移動とは、同一の機構を用いて行々ってい
るので、レンズ枠28.26の移動についてのみ説明す
る。第6図に示すように、レンズ枠23に軸筒部28a
が形成されており、との軸筒部23aが進退軸36に嵌
合し、ビス40受 で固定されている。レンズ枠26 h 、2 個o@J
s26a、26bを有し、前記レンズ枠23の軸筒部2
8aをまたぐように進退軸36に遊嵌されている。この
レンズ枠26の停止位置を規制するために、前記プラタ
ン)30a、80bに、位置調節可能カストツブネジ4
1.42がそれぞれ設けられている。
受 前記塾亭26 a 、  26 bと軸筒部28aとの
間にカラー44.45が遊嵌されておシ、これらのカラ
ー44.45は、スプリング46.47でレンズ枠23
から離れる方向へ付勢されている。また、これらのカラ
ー44.45にビン48.49が取り付けてあり、これ
らのビン48.49は進退軸36に形成したスロッ)3
6a、86bに挿入されている。
前記進退軸36を移動するために、進退軸36にビン5
0が植設されておシ、とのビア 50 K )グルレバ
ー51が連結されている。トグルレバー51は、スプリ
ング52の引張力を受けて軸53のまわシで枢動するこ
2ができる。ソレノイド54は、励磁された時にトグル
レバー51を等倍位置から縮小位置へ変位させる。また
ソレノイド55は、励磁された時にトグルレバー51を
縮小位置から等倍位置へ変位させる。
受 等倍時には、レンズ枠26のMA!、 26 bがカラ
ー45によって押されてストップネジ42に当接してお
り、レンズ11〜16は第2図(ロ)に示す位置にある
。なお、スプリング52は、スプリング45.46よシ
も強いから、進退軸36はトグルレバー51がソレノイ
ド54のプランジャーに当接した位置で静止している。
等倍から縮小に像倍率を変換する場合は、ソレノイド5
4が励磁され、プランジャーでトグルレバー51を押し
てこれを反時計方向へ枢動させる。
このトグルレバー51は、死点を越えるとスプリング5
2の引張力で反時計方向へ枢動し、ソレノイド55のプ
ランジャーに当接した位置で停止する二 前記トグルレバー51が反時計方向へ枢動する際に、こ
れに連動して進退軸36がレンズ枠23とともに第6図
において左方向へ移動する。これとともに、カラー44
も左方向へ移動して、レン受 斐26 aがストップビン41に当接すると、その移動
が停止する。このレンズ枠26の停止後は、進退軸36
とカラー44とが、ビン48とスロット36aで結合さ
れているから、進退軸36とともにレンズ枠23が更に
移動する。
等倍から縮/JSに像倍率を変換するために、レンズ枠
23の移動量が例えば6111TILでレンズ枠26の
26aとの間隔を2 vrrtr 、レンズ枠26のI
Q? 26aとカラー44との間隔を1闘、カラー44
とレンズ枠23の軸筒部28aとの間隔を41訂m 、
カラー45とレンズ枠26の軸筒部28aとの間隔を1
訂、スロット86aを3能とすればよい。
なお、レンズ枠26はカラー44.45を介してレンズ
枠23で押されるようになっているが、レンズ枠23と
レンズ枠26との間にスプリング46.47を設ければ
、カラー44.45を省略することができる。
上記構成を有する本発明は、レンズ枠を支持する軸の一
方を光軸方向に移動自在な進退軸とし、これを摺動する
ことによってレンズ枠を移動するようにしたから、構造
が簡単となり、小型化することができる。1だ、進退軸
とレンズ枠の動きは共に直線運動であるから、レンズ枠
の位置制御が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は複写機の光学系を示す概略図、第2図はレンズ
系の一例を示す説明図、第3図は本発明を実施したレン
ズ装置の平面図、第4図はその背面図、第5図はその側
面図、第6図は第4図の■−■線断面図である。 1・・・原稿 2〜4 、 6〜8  ・  ・  ・  ミ  ラ 
−5・・・レンズ系 9・・・感光ドラム 21〜26・・嚢レンズ枠 80.81拳会慟フレーム 80a、 80b、 81a、 31b ・−−ブラケ
ット85.87・・・固定軸 86.88・・・進退軸 41、42・・・ストップネジ 44.45・拳・カラー 5111・ ・トグルレバー 5455・・・ソレノイド。 (A) (B) (C)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像倍率の変換時に一部のレンズを光軸方向へ移動
    して収差補正を行なうフローティング機構において、 前記光軸方向へ移動するレンズをその移動方向によって
    グループ化し、同一方向へ移動するレンズをそれぞれ保
    持したレンズ枠を光軸方向に延びた固定軸に嵌合すると
    ともに、この固定軸と平行な進退軸に連結し、進退軸に
    連動して前記レンズ枠を移動するようにしたことを特徴
    とするフローティング機構。
  2. (2)  同一方向へ移動する第1及び第2のレンズ枠
    が設けられておυ、この第1のレンズ枠は進退軸に固着
    され、第2のレンズ枠は進退軸に遊嵌されておシ、かつ
    バネを介して第1のレンズ枠に追従するとともに、スト
    ッパーによって所定位置に位置決めされることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の70−ティング機構。
  3. (3)  前記第2のレンズ枠は第1のレンズ枠をまた
    ぐように進退軸に遊嵌されており、第1のレンズ枠の両
    側にバネがそれぞれ配置されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項記載の70−ティング機構。
JP18283A 1983-01-06 1983-01-06 フロ−テイング機構 Pending JPS59125719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18283A JPS59125719A (ja) 1983-01-06 1983-01-06 フロ−テイング機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18283A JPS59125719A (ja) 1983-01-06 1983-01-06 フロ−テイング機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59125719A true JPS59125719A (ja) 1984-07-20

Family

ID=11466853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18283A Pending JPS59125719A (ja) 1983-01-06 1983-01-06 フロ−テイング機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59125719A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187375A (ja) * 1985-10-18 1986-05-02 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS6292923A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラのアオリ機構
JPS63199245U (ja) * 1987-06-08 1988-12-22
JP2010113166A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Nikon Corp レンズ鏡筒および撮像装置
JP2012053142A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Canon Inc レンズ鏡筒およびそれを有する光学機器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507548A (ja) * 1973-05-18 1975-01-25
JPS5417019A (en) * 1977-04-21 1979-02-08 Bolex Int Sa Optical system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507548A (ja) * 1973-05-18 1975-01-25
JPS5417019A (en) * 1977-04-21 1979-02-08 Bolex Int Sa Optical system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187375A (ja) * 1985-10-18 1986-05-02 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS6292923A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラのアオリ機構
JPH0313570B2 (ja) * 1985-10-18 1991-02-22 Fuji Shashin Koki Kk
JPS63199245U (ja) * 1987-06-08 1988-12-22
JP2010113166A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Nikon Corp レンズ鏡筒および撮像装置
JP2012053142A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Canon Inc レンズ鏡筒およびそれを有する光学機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0319546B2 (ja)
CA1057096A (en) Multi-mode optical scanning system
JPS59125719A (ja) フロ−テイング機構
JPS5921539B2 (ja) オリジナル視認及びオリジナル像投影装置
US4077710A (en) Lens shift mechanism
US4457616A (en) Variable magnification optical apparatus
JPS5895366A (ja) 変倍複写可能な静電複写機における光学装置
US4766466A (en) Variable magnification projecting device
US3765315A (en) Device for interchangeable lenses for switching between exposure meter operation and manual exposure operation
JPS54138449A (en) Original fixing type copying machine
US4676632A (en) Variable magnification copying optical system
JP3648734B2 (ja) 光学装置
JPH0477890B2 (ja)
JPH0320826Y2 (ja)
JPS57197574A (en) Copying machine
JPH0215851B2 (ja)
US3584953A (en) Short focal optical length scanning system
JPH07119931B2 (ja) 複写機用光学系
JPH041559Y2 (ja)
JPS5983134A (ja) 変倍機構
GB1170853A (en) View-Finders for Cameras of the Interchangeable Lens Type
JPS61130944A (ja) 複写装置
JPS5834428Y2 (ja) デュアルモ−ド複写機
JP2783396B2 (ja) 複写機の変倍装置
JPH077180B2 (ja) 変倍複写光学系