JPS6187356A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS6187356A JPS6187356A JP20913584A JP20913584A JPS6187356A JP S6187356 A JPS6187356 A JP S6187356A JP 20913584 A JP20913584 A JP 20913584A JP 20913584 A JP20913584 A JP 20913584A JP S6187356 A JPS6187356 A JP S6187356A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating film
- interlayer insulating
- pattern
- mask
- etching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、多層配線構造を有する半導体装置の製造方法
C:係り、特にドライ・エッチングによる層間絶縁膜の
平坦化C関する。
C:係り、特にドライ・エッチングによる層間絶縁膜の
平坦化C関する。
多層配線構造を有する半導体装置に二おいては、層間絶
縁膜の平坦化が必要であり、平坦化が十分でないと、上
層配線が段差部で断線を起こす。
縁膜の平坦化が必要であり、平坦化が十分でないと、上
層配線が段差部で断線を起こす。
第2図に従来のドライ・エッチングを用いたエッチ・バ
ック方法による層間絶縁膜の平坦化を示す。図Aにおい
て、基板1の上に第1層配線2′Ik形成し、その上l
二層間絶縁膜6を堆積する。次に図Bにおいて、レジス
ト4を塗布し、上面を平坦にする。
ック方法による層間絶縁膜の平坦化を示す。図Aにおい
て、基板1の上に第1層配線2′Ik形成し、その上l
二層間絶縁膜6を堆積する。次に図Bにおいて、レジス
ト4を塗布し、上面を平坦にする。
その後、レジスト4と層間絶縁膜6のエツチングレート
が等しくなる条件を選んでドライ・エッチングを行う。
が等しくなる条件を選んでドライ・エッチングを行う。
図Bの@あたりまでドライ・エッチングに行い層間絶縁
膜?平坦化する。次g二、図Cにおいて、平坦化された
層間絶縁膜3上にAt等で第2層配線5な行う。
膜?平坦化する。次g二、図Cにおいて、平坦化された
層間絶縁膜3上にAt等で第2層配線5な行う。
ところで、平坦化で使用するドライ・エッチングは、第
2図Bののの所までエツチングした時、エツチングの状
態が変る。ド2イφエツチング(:はローディング効果
(LoadiすEffect)が必然的にあり、エツチ
ング面積が大きい程、エツチングレ一トは小さくなる。
2図Bののの所までエツチングした時、エツチングの状
態が変る。ド2イφエツチング(:はローディング効果
(LoadiすEffect)が必然的にあり、エツチ
ング面積が大きい程、エツチングレ一トは小さくなる。
使用するマスクによって一般に第1層のAtの総面積が
異なり、第1層Atの面積が大きい程、■の点までエツ
チングした時表われる層間絶縁膜の面積は大きくなり、
その場合、層間絶縁膜のエッチレートはレジストより小
さくなり、■までとの以降のエツチング条件を同じにし
たのでは、マスクによって十分な平坦化がなされないこ
とがある。
異なり、第1層Atの面積が大きい程、■の点までエツ
チングした時表われる層間絶縁膜の面積は大きくなり、
その場合、層間絶縁膜のエッチレートはレジストより小
さくなり、■までとの以降のエツチング条件を同じにし
たのでは、マスクによって十分な平坦化がなされないこ
とがある。
従来、上述の平坦化を達成するためには、第1層のAt
の総面積が異なる場合、その都度、ローディング効果を
補正する必要がある。したがって、マスクごとにエツチ
ング条件を求めてやらなければいけない。
の総面積が異なる場合、その都度、ローディング効果を
補正する必要がある。したがって、マスクごとにエツチ
ング条件を求めてやらなければいけない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、CAD (コンピュータ支援設計)
による第1層配線パターン・データの作成に際して、パ
ターンの総面積が常(ニ一定となるように補正を回路構
成をさまたげないように入れる工程と、該補正が入れら
れたパターン・データより作成されたマスクを使用して
基板上に第1層配線を形成する工程と、第1層配線を含
む基板上に層間絶縁膜を形成する工程と、レジストを塗
布してその上面を平坦C:する工程と、レジストと層間
絶縁膜のエツチングレートが等しくなる条件でドライ・
エッチングを行い、層間絶縁膜を平坦化する工程と、該
平坦化された層間絶縁膜上に第2層配線を形成する工程
とを含むことを特徴とする。
による第1層配線パターン・データの作成に際して、パ
ターンの総面積が常(ニ一定となるように補正を回路構
成をさまたげないように入れる工程と、該補正が入れら
れたパターン・データより作成されたマスクを使用して
基板上に第1層配線を形成する工程と、第1層配線を含
む基板上に層間絶縁膜を形成する工程と、レジストを塗
布してその上面を平坦C:する工程と、レジストと層間
絶縁膜のエツチングレートが等しくなる条件でドライ・
エッチングを行い、層間絶縁膜を平坦化する工程と、該
平坦化された層間絶縁膜上に第2層配線を形成する工程
とを含むことを特徴とする。
本発明構成によれば、すべてのマスクが面i 一定とな
る様に補正するマスク作成工程を通るので、ドライ・エ
ッチング時のローディング効果を考える必要がなく、一
定面積でのドライ・エッチング条件を決めてやれば、す
べてのマスクについてその条件で実行できる。
る様に補正するマスク作成工程を通るので、ドライ・エ
ッチング時のローディング効果を考える必要がなく、一
定面積でのドライ・エッチング条件を決めてやれば、す
べてのマスクについてその条件で実行できる。
第1図に本発明の実施例の工程!示しており、αにおい
て、 CADによるパターン・データ(右図の6 C:
対応)を作成し、b(−おいてそのパターン面積を計算
し、(’l二おいて常にその面積を一定となるように補
正量を算出する。次にdにおいて、算出された補正量を
本来のパターン・データの空白箇所に作ることにより、
一定面積に補正されたパターン・データを作成する。補
正は空白箇所になされるから、全体の回路構成等に影響
を与えることなく実現される。次にeにおいて、一定面
積に補正されたパターン・データを使用してフォト・マ
スクを作成し、fでこのフオ)−マスクを使用して先に
第2図で説明したドライ・エッチングC;よる平坦化プ
ロセスを行う。なお、第1図において、7が一定面積と
なるように補正するためのパターンである。
て、 CADによるパターン・データ(右図の6 C:
対応)を作成し、b(−おいてそのパターン面積を計算
し、(’l二おいて常にその面積を一定となるように補
正量を算出する。次にdにおいて、算出された補正量を
本来のパターン・データの空白箇所に作ることにより、
一定面積に補正されたパターン・データを作成する。補
正は空白箇所になされるから、全体の回路構成等に影響
を与えることなく実現される。次にeにおいて、一定面
積に補正されたパターン・データを使用してフォト・マ
スクを作成し、fでこのフオ)−マスクを使用して先に
第2図で説明したドライ・エッチングC;よる平坦化プ
ロセスを行う。なお、第1図において、7が一定面積と
なるように補正するためのパターンである。
本発明によれば、上述のごとく、すべてのマスクが面積
一定となる様l二補正するマスク作成工程を通るので、
ドライ・エッチング時のローディング効果を考える必要
がなくなる。したがって、従来のように、マスクととC
ニエッチング条件を決めてやる必要がなくなり、いかな
るマスクを使用しても同一のエツチング条件でドライ・
エッチングを行い、平坦化プロセスを実行できる利点が
ある。
一定となる様l二補正するマスク作成工程を通るので、
ドライ・エッチング時のローディング効果を考える必要
がなくなる。したがって、従来のように、マスクととC
ニエッチング条件を決めてやる必要がなくなり、いかな
るマスクを使用しても同一のエツチング条件でドライ・
エッチングを行い、平坦化プロセスを実行できる利点が
ある。
fit図は本発明の実施例を示す工程図、第2図A、C
は平坦化プロセスを示す説明図。 1・・・基板 2・・・第1層配線(Al) 3・・・層間絶縁膜 4・・・レジスト 5・・・第2層配線(At ) 6・・・第1層Alのパターン
は平坦化プロセスを示す説明図。 1・・・基板 2・・・第1層配線(Al) 3・・・層間絶縁膜 4・・・レジスト 5・・・第2層配線(At ) 6・・・第1層Alのパターン
Claims (1)
- CADによる下層配線パターンのパターン・データ作
成に際してパターンの総面積が常に一定となるような補
正を回路構成を妨げないように入れる工程と、該補正が
入れられたパターン・データよりマスクを作成し、作成
されたマスクを用いて基板上に下層配線を形成する工程
と、該下層配線を含む基板上を層間絶縁膜で覆う工程と
、レジストを塗布してその上面を平坦にする工程と、該
レジストと層間絶縁膜のエッチングレートが略等しくな
る条件でドライ・エッチングを行い、層間絶縁膜を平坦
化する工程と、該平坦化された層間絶縁膜上に上層配線
層を形成する工程とを含むことを特徴とする半導体装置
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20913584A JPS6187356A (ja) | 1984-10-05 | 1984-10-05 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20913584A JPS6187356A (ja) | 1984-10-05 | 1984-10-05 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6187356A true JPS6187356A (ja) | 1986-05-02 |
Family
ID=16567870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20913584A Pending JPS6187356A (ja) | 1984-10-05 | 1984-10-05 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6187356A (ja) |
-
1984
- 1984-10-05 JP JP20913584A patent/JPS6187356A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02100341A (ja) | 半導体装置のパターン形成方法 | |
JPH0844038A (ja) | マスターマスク作成装置及び半導体装置の製造方法 | |
JPS6187356A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02229419A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3841345B2 (ja) | 半導体素子の微細パターンの形成方法 | |
JPS6313346B2 (ja) | ||
JPS6313347B2 (ja) | ||
KR100567061B1 (ko) | X/y 방향간 단차 최소화용 멀티 버어니어의 제조방법 | |
JPH0661354A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100265989B1 (ko) | 반도체 장치의 폴리실리콘 패턴 형성방법 | |
JPH03142466A (ja) | 半導体装置の製造方法及びそれに用いられるマスク | |
JP2727587B2 (ja) | 多層配線法 | |
JPH04180661A (ja) | リードフレームおよびその製造方法 | |
JPS60121738A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR960008559B1 (ko) | 반도체 소자의 미세 콘택홀 형성방법 | |
JP2872298B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0478141A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02226724A (ja) | 集積回路装置の製造方法 | |
JPS63111619A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6126221A (ja) | 半導体装置等の製造方法 | |
JPS62260341A (ja) | 多層配線層の形成方法 | |
JPS61115325A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63181322A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0527969B2 (ja) | ||
JPS6350039A (ja) | 半導体装置の製造方法 |