JPS6187225A - 光学式ヘツドのトラツキング誤差検出装置 - Google Patents

光学式ヘツドのトラツキング誤差検出装置

Info

Publication number
JPS6187225A
JPS6187225A JP59208936A JP20893684A JPS6187225A JP S6187225 A JPS6187225 A JP S6187225A JP 59208936 A JP59208936 A JP 59208936A JP 20893684 A JP20893684 A JP 20893684A JP S6187225 A JPS6187225 A JP S6187225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
optical recording
optical
semiconductor laser
tracking error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59208936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575099B2 (ja
Inventor
Kenji Shintani
賢司 新谷
Takatoshi Yamada
隆俊 山田
Atsushi Fukumoto
敦 福本
Kiyoshi Osato
潔 大里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59208936A priority Critical patent/JP2575099B2/ja
Priority to AU49635/85A priority patent/AU4963585A/en
Priority to PCT/JP1985/000547 priority patent/WO1986002191A1/ja
Publication of JPS6187225A publication Critical patent/JPS6187225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575099B2 publication Critical patent/JP2575099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0956Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学式記録装置、再生装置及び記録再生装置に
適用して好適な光学式ヘッドのトラッキング誤差検出装
置に関する。
〔従来の技術〕
先ず第5図を参照して、従来の光学式ヘッドのトラッキ
ング誤差検出装置について説明する。
OHは光学式ヘッドを全体として示す。(1)は半導体
レーザ素子(レーザダイオード)で、これのレーザビー
ム出射端面(1°A)側より出射した、断面が楕円の発
散レーザビームLはコリメータレンズ(不用の場合もあ
る)(2)に入射せしめられて平行ビームとなされた後
、回折格子(グレーティング)(3)に入射せしめられ
る。回折格子(3)より出射したO次ビームL0及び±
1次ビームL+11 L−1(尚、+2次上、−2次以
下のビームは無視する)は非偏光ビームスプリッタ(ハ
ーフミラ−)(偏向ビームスシリツタの場合は、回折格
子(3)との間に職波長板を設ける)(4)を通過した
後、対物レンズ(5)に入射せしめられて集束せしめら
れ、その集束された0次ビームL0及び±1次ビームL
+1+L−1は光学式記録媒体(光磁気記録媒体も含む
)(6)の記録面に所定間隔(例えば10μm)を置い
て入射せしめられる。
光学式記録媒体(6)で反射した0次ビームL0及び±
1次ビームL+1.L−1は対物レンズ(5)を通過し
た後、ビームスプリッタ(4)に入射せしめられ、その
一部はその反射面(4a)で反射して光検出器(7)に
入射せしめられる。この光検出器(7)は、O次ビーム
L0及び±1次ビームL+11 L−1が各別に入射せ
しめられる3個の光検出部にて構成される。そして、±
1次ビームが夫々入射せしめられる一対の光検出部から
の一対の光検出出力の差を採ることにより、0次ビーム
L0の光学式記録媒体(6)の記録面上でのトラッキン
グ状態に応じたトラッキング誤差信号が得られる。又、
0次ビームの入射せしめられた光検出部からは、再生信
号、フォーカスエラー信号等が得られる。
次に、半導体レーザ素子(1)の−例について第6図を
参照して説明する。この半導体レーザ素子(1)は通常
一方の電極を兼ねた銅等よ構成るヒートシンク(8)上
に固着されている。半導体レーザ素子(1)の構造を図
に於いてその上層から下層に向かって説明すると、(1
a)は電極層、(1b)はn−GaAs層(基体層)、
(1c)はn−Ga1−yAlyAa層(クラッド層)
、(1d)はGa1−XAIXAII層(活性層)、(
1e)はp−Ga1−yAlyAs層(クラッド層)、
(if)はp−GaAs層である。そして、活性層(1
d)から上述のレーザビームLが出射する。この半導体
レーザ素子(1)のレーザビーム出射端面(弁開面) 
(IA)を正面とすると、その幅が100〜300μm
、高さく厚さ)が80〜100μm、奥行が200〜3
00μmである。活性層(1d)のヒートシンク(8)
の上面からの高さは数μmである。
ところで、0次ビームL0の光学式記録媒体(6)の記
録面に対するタンジエンシヤルスキユー角カ変化すると
、トラッキングエラー信号もそれに応じて周期的に変化
し、正確なトラッキングエラーを検出することができな
かった。
この原因は次の通りである。光学式記録媒体(6)で反
射したO次ビームL0及び±1次ビームL+1゜11は
対物レンズ(5)を通過した後、ビームスプリッタ(4
)の反射面(4a)で反射するのみならず、ビームスシ
リツタ(4)を通過し、回折格子(3)に入射して、夫
々に対応して各別00次ビーム及び±1次ビームが発生
し、コリメータレンズ(2)を通過して半導体レーザ素
子(1)に向かう。この半導体レーザ素子(1)に向か
うビームのビーム量は、非偏光ビームスプリッタを用い
た場合には多く、偏光ビームスグリツタを用いた場合は
少ない。
この°場合、第7図に示す如く、半導体レーザ素子(1
)のレーザビーム出射端面(IA)と、回折格子(3)
との相対回動角位置に応じて、半導体レーザ素子(1)
に向かう中心ビームL8及びその両側に位置する両側ビ
ームLb、 L、の配置は夫々中心ビームLaがレーザ
ビーム出射端面(IA)上の活性層(1d)に位置し、
両側ビームLb、 Lcが中心ビームLaの位置を通シ
、活性層(1d)と直交する直線上に於いて上下に位置
する場合と、中心ビームL、及び両側ビームLb + 
Lcが共に活性層(1d)上に位置する場合と、中心ビ
ームL1及び両側ビームLb、 Loを結ぶ直線が上記
2つの場合の中間の任意の角度位置に来る場合とがある
。そして、これら中心ビームL、及び両側ビームLb、
 Lcは、0次ビームL0と、±1次ビームL+1. 
L−1が回折格子(3)によって再回折され、且つ混在
して重畳されたものでおる。
ところで、両側ビームLb、 Lcの少なくとも一方が
ヒートシンク(8)の面に入射した場合は、その面が粗
面であるので、そのビームはそこで乱反射されるので問
題はないが、両側ビームLb、 L、の少なくとも一方
が半導体レーザ素子(1)のレーザビーム出射端面(I
A)に入射する場合は、この端面(IA)は反射率が良
好(例えば10%)なので、この端面(IA)で反射し
、上述の光路を通過して光検出器(7)に入射するので
、+1次又は−1ビームと干渉を起こす。このため、0
次ビームL。の光学式記録媒体(6)の記録面に対する
タンジエンシヤルスキユー角に応じて、光検出器(7)
に入射する+1次又は−1次ビームの強度が変化し、ト
ラッキングエラー信号がそのスキュー角に応じて周期的
に変化する。第8図は、両側ビームLb、 Lcの一方
Lbが半導体レーザ素子(1)のレーザビーム出射端面
(IA)に入射し、他方Leがヒートシンク(8)に入
射した場合の、θ次ビームL0の光学式記録媒体(6)
の記録面に対するタンジエンシヤルスキユー角α0に対
するトラッキングエラー信号Seのレベル変化の理想的
な波形を示し、スキュー角α0の変化に応じてトラッキ
ングエラー信号S。のレーザビームL17)i長λに対
し、λ/2毎の周期でレベルが周期的に変化する。尚、
実際には、1α1が増大するにつれて、トラッキングエ
ラー信号S6のレベルは減衰する。尚、両側ビームLb
、Lc共レーザビーム出射端面(IA)に入射する場合
は、第8図に対応する波形の振幅が第8図のそれの2倍
となり、位相は第8図と異なる。
次に、両側ビームLb、 Leのうち一方Lbが半導体
レーザ素子(1)のレーザビーム出射端面(IA)に入
射し、他方Lcがヒートシンク(8)に入射する場合の
干渉について、第9図(レンズ系の図示を省略しである
)を参照して説明する。第9図に於いて、実線にて示さ
れる(IA)はレーザビーム出射端面であるが、破線に
て示される正規の位置の出射端面(1人)に対し傾いて
いる一般的な場合を示し、又、実線にて示される(6)
は光学式記録媒体であるが、破線にて示される正規の位
置の光学式記録媒体(6)に対し傾いている場合を示す
。O次ビームL。は正規の位置のレーザビーム出射端面
(IA)及び正規の位置の光学式記録媒体(6)の記録
面に対し鉛直である。θは+1次ビームL+1のO次ビ
ームL0に対する角度である。t、はレーザビーム出射
端面(LA)及び回折格子(3)間の位相長、t2は回
折格子(3)及び光学式記録媒体(6)の記録面間の位
相長である。
Δt1.Δt2は夫々位相長t1.t2に対する0次ビ
ームL。及び+1次ビーム1’+1間の位相差である。
Δt3.Δt4は夫々光学式記録媒体(6)のスキュー
位相、レーザビーム出射端面(LA)のスキュー位相で
 ′ある。
又、gを回折格子(3)に於けるθ次ビームL0及び+
1次ビームL+1間の位相差とする。1oli1を夫々
回折格子(3)に於ける0次ビーム、+1次ビームの透
過率、tをハーフミラ−(4ンの透過率、r、fを夫々
光学式記録媒体(6)の記録面上、レーザビーム出射端
面(IA)上の反射率とする。
しかして、+1次ビームL+1が入射する光学式記録媒
体(6)の記録面上の点Aに於ける光の複素振幅を次の
4つの場合に分けて考える。
(1)a+:+1次ビームL+1が直接点Aに入射した
場合である。
(2) az: O次ビームL。が光学式記録媒体(6
)で反射し、再度回折格子(3)に入射することによっ
て得られた0次ビームがレーザビーム出射端面(IA)
で反射し、再度回折格子(3)に入射することによって
得られた+1次ビームが点Aに入射した場合である。
(3)as:O次ビームL0が光学式記録媒体(6)で
反射し、再度回折格子(3)に入射することによって得
られた+1次ビームがレーザビーム出射端面(IA)で
反射し、再度回折格子(3)に入射することによって得
られた0次ビームが点Aに入射した場合である。
(4) a4: +1次ビームL+1が光学式記録媒体
(6)で反射し、再度回折格子(3)に入射することに
よって得られた0次ビームがレーザビーム出射端面(I
A)で反射し、再度回折格子(3ンに入射することによ
って得られた0次ビームが点Aに入射する場合である。
次にa、〜a4を式にて示す。
”、” ’、””P (J(tl ”g”t2+Δt2
+Δt3))  ・・・(1)a2= io”i、t3
rf l exp[: j(3(tl +t2)+g+
Δt2+Δt5)〕・・・(2) IL5 =t02i 1 t5rf−exp (j (
3(tl +t2)”g” 2Δt1+Δt2+ΔL3
+2ΔL4)〕          ・・・(3)a4
= i、’i、t5rトexp(j (s(Ll”L2
)”g”3(Δt2+Δt、)+2Δt、+2Δt4)
〕    ・・・(4)計算の簡単のため、レーザビー
ムの可干渉距離を2(t、+t2)以下とすると、点A
に於ける光の強度工□は次式のように表される。
IA= l a112+l a2+a3+a412= 
i1’ t2[1+i0’ t’r2f2(3+2co
s2 (Δt、+Δt4)+2邸2(Δz、+aL4+
JL2+jt3)十2■2(ΔL2+Δt、)):l 
       ・・・(5)又、両側ビームLb、 L
cの両方がレーザビーム出射端面(IA)に入射する場
合に於いて、+1次ビームL+1が光学式記録媒体(6
)の記録面上の点Aに入射し、−1次ビーム11が0次
ビームL0に対し対称な点Bに入射する場合は、点への
光の強度工、は(5)式の通りであるが、点Bの光の強
度IBは次式のように表される。
I、 = i、’ t2[1+ t、4 t’r2f2
(3+2cos2 (Δt、−Δt4)+2cos2(
Δt1−Δt4+Δt2−Δt、)+2邸2(Δt2−
ΔL、)))               ・・・(
6)〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明は上述した光学式トラッキング誤差検出装置に於
いて、光学式記録媒体に対するタンジエンシヤルスキユ
ー角の変化による外乱を減少することのできるトラッキ
ングエラー信号を得ることのできるものを提案しようと
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、半導体レーザ索子(1)と、この半導体レー
ザ素子(1)よりのレーザビーム(波長をλとする)が
入射せしめられる回折格子(3)と、この回折格子(3
)より出射した0次ビーム及び±1次ビームが通過せし
められるビームスシリツタ(4)と、このビームスプリ
ッタ(4)より出射した0次ビーム及び±1次ビームが
集束せしめられて光学式記録媒体(6)に入射せしめら
れる対物レンズ(5)と、光学式記録媒体(6)により
反射せしめられだ0次ビーム及び±1次ビームが対物レ
ンズ(5)を通過し、更にビームスプリッタ(4)の反
射面(4&)で反射した後、入射せしめられる光検出器
(7)とを有し、光検出器(7)より±1次ビームに対
応した一対の光検出出力を得、この一対の光検出出力の
差に基づいて0次ビームの光学式記録媒体(6)上のト
ラッキング状態に応じたトラッキング誤差信号を得るよ
うにした光学式ヘッドOHのトラッキング誤差検出装置
に於いて、半導体レーザ素子(1)及び光学式記録媒体
(6)間の光路中に光減衰手段を配して、光学式記録媒
体(6)よりの戻りビームの半導体レーザ素子(1)の
レーザビーム出射端面(IA)による反射ビームを減衰
せしめ、光学式記録媒体(6)のタンジエンシヤルスキ
ユー角の変動によるトラッキング誤差信号に対する外乱
を減少せしめるようにしたものである。
〔作 用〕
かかる本発明によれば、半導体レーザ素子(1)及び光
学式記録媒体(6)間の光路に光減衰手段を設けたので
、光学式記録媒体(6)よりの戻りビームが半導体レー
ザ素子(1)のレーザビーム出射端面(IA)で反射し
ても、その反射ビームの強さは弱められるので、光検出
器(7)に入射する本来の±1次ビームL+11 L−
、と干渉するビームの強さは弱くなシ、光学式記録媒体
(6)のタンジエンシヤルスキユー角の変動によるトラ
ッキング誤差信号に対する外乱は減少せしめられる。
〔実施例〕
以下に、本発明の一実施例を説明するも、光学式ヘッド
のトラッキング誤差検出装置の全体の構成例及び半導体
レーザ素子の構成例は、夫々上述の第5図及び第6図並
びにそれについての説明を援用し、重複説明は省略する
本発明では、半導体レーザ素子(1)及び光学式記録媒
体(6)間の光路に光減衰手段を設けるものである−0 第1の実施例では、第1図に示すように、第5図のビー
ムスプリッタ(4)を光減衰手段として用いるもので、
その透過率を比較的小に(例えば25チ)反射率を比較
的大に(例えば65チ)夫々選定する。
尚、この場合、損失が10チである。
ビームスプリッタ(ハーフミラ−)(4)は周知の如く
、三角プリズム(41) 、 (4□)間に誘電体の多
層膜(43)を被着形成したもので、その膜厚1層数等
を制御することにより、透過率及び反射率を制御するこ
とができる。
第2の実施例では、第2図に示す如く、第5図の回折格
子(3)を光減衰手段として用いるもので、溝(3a)
の形成された面の反対側の面に光吸収層(3b)&被着
形成するものである。光吸収層(3b)の代シに光反射
層を用いても良い。
第3の実施例では、第3図に示す如く、回折格子(3)
自体としてNDにュートラル・デンシティ)フィルタ(
光反射フィルタも可)を用いて、透過率を下げて、光減
衰手段として用いるようにした場合である。
第4の実施例では、第4図に示す如く、第5図の半導体
レーザ素子(1)の金属パッケージ(9)に設けられた
窓C1OとしてNDフィルタを用いて、光減衰手段とし
た場合である。
この他、別体のNDフィルタ(光反射フィルタも可)を
半導体レーザ素子(1)及び光学式記録媒体(6)間の
光路中に設けて、光減衰手段としても良い。
尚、とのNDフィルタは半導体レーザ素子(1)及びビ
ームスプリッタ(4)間の光路中に設けた方が、ビーム
スプリッタ(4)及び光学式記録媒体(6)間の光路中
に設けるに比し、光検出器(7)への入射ビームの強さ
を犬にすることができ、それだけ半導体レーザ素子(1
)の出力パワーを大きくしなくて済む。
上述せる如き光減衰手段を設けることにより、上述の(
5)式及び(6)式に於ける、透過率を小さくすること
ができ、これにより点A、Bの光の強度工A + ”B
を小さくすることができる。尚、これにより、光検出器
(7)への入射光量が減少するので、その分生導体レー
ザ素子(1)の出力パワーを上げる必要がある。
〔発明の効果〕
従って、本発明による光学式ヘッドのトラッキング誤差
検出装置によれば、光学式記録媒体よりの戻υビームの
半導体レーザ素子のレーザビーム出射端面による反射ビ
ームを減衰せしめることが出来、光学式記録媒体のタン
ジエンシヤルスキユー角の変動によるトラッキング誤差
信号に対する外乱を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の各実施例の光減衰手段を示す
断面図、第5図は従来の光学式ヘッドのトラッキング誤
差検出装置を示す路線的配置図、第6図及び第7図は従
来の光学式ヘッドのトラッキング誤差検出装置に於ける
半導体レーザ素子の一例を示す正面図、第8図は波形図
、第9図は干渉の説明に供する線図である。 OHは光学ヘッド、(1)は半導体レーザ素子、 (L
A)はそのレーザビーム出射端面、(1d)はその活性
層、(2)はコリメータレンズ、(3)は回折格子(光
減衰手段) 、 (4)はビームスプリッタ(光減衰手
段) 、(5)は対物レンズ、(6)は光学式記録媒体
、(至)は半導体レーザ素子の・臂ツケージの窓(光減
衰手段)である。 第1図    第2図 第3図    第4図 二弁続ネl↑正書 昭和59年12月 4日 特許庁長官  志 賀   学   殿1、事件の表示 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所 東京部品用区北品用6丁目7番35号名称(2
18)ソニー株式会社 代表取締役 大 賀 典 雄 4、代理人 6、補正により増加する発明の数 (11明細書中、第3頁6行〜7行及び第5頁18行「
非偏光」とあるを夫々「無偏光」と訂正する。 (2)  同、第3頁8行「回折格子(3)」とあるを
1一対物レンズ(5)」と訂正する。 (3)同、第3頁6行〜7行「理想的な・・・変化する
。」とあるを1周期性を示す。」と訂正する。 (4)同、第9頁1行、2行、3行及び4行「位相」と
あるを夫々「光路」と訂正する。 (5)同、同頁5行〜6行及び6行「位相」とあるを夫
々「による光路差」と訂正する。 (6)回向中、第9図を別紙の如く訂正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体レーザ素子と、該半導体レーザ素子よりのレーザ
    ビームが入射せしめられる回折格子と、該回折格子より
    出射した0次ビーム及び±1次ビームが通過せしめられ
    るビームスプリッタと、該ビームスプリッタより出射し
    た0次ビーム及び±1次ビームが集束せしめられて光学
    式記録媒体に入射せしめられる対物レンズと、上記光学
    式記録媒体により反射せしめられた0次ビーム及び±1
    次ビームが上記対物レンズを通過し、更に上記ビームス
    プリッタの反射面で反射した後、入射せしめられる光検
    出器とを有し、該光検出器より上記±1次ビームに対応
    した一対の光検出出力を得、該一対の光検出出力の差に
    基づいて上記0次ビームの上記光学式記録媒体上のトラ
    ッキング状態に応じたトラッキング誤差信号を得るよう
    にした光学式ヘッドのトラッキング誤差検出装置に於い
    て、上記半導体レーザ素子及び上記光学式記録媒体間の
    光路中に光減衰手段を配して、上記光学式記録媒体より
    の戻りビームの上記半導体レーザ素子のレーザビーム出
    射端面による反射ビームを減衰せしめ、上記光学式記録
    媒体のタンジエンシヤルスキユー角の変動による上記ト
    ラッキング誤差信号に対する外乱を減少せしめるように
    したことを特徴とする光学式ヘッドのトラッキング誤差
    検出装置。
JP59208936A 1984-10-04 1984-10-04 光学式ヘツドのトラツキング誤差検出装置 Expired - Lifetime JP2575099B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59208936A JP2575099B2 (ja) 1984-10-04 1984-10-04 光学式ヘツドのトラツキング誤差検出装置
AU49635/85A AU4963585A (en) 1984-10-04 1985-10-03 Apparatus for detecting tracking error of an optical head
PCT/JP1985/000547 WO1986002191A1 (en) 1984-10-04 1985-10-03 Apparatus for detecting tracking error of an optical head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59208936A JP2575099B2 (ja) 1984-10-04 1984-10-04 光学式ヘツドのトラツキング誤差検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6187225A true JPS6187225A (ja) 1986-05-02
JP2575099B2 JP2575099B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=16564584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59208936A Expired - Lifetime JP2575099B2 (ja) 1984-10-04 1984-10-04 光学式ヘツドのトラツキング誤差検出装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2575099B2 (ja)
AU (1) AU4963585A (ja)
WO (1) WO1986002191A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120641A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Mitsubishi Electric Corp 光学ヘツド装置
JP2009066923A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Seiko Epson Corp 表示器支持装置、電子機器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8501665A (nl) * 1985-06-10 1987-01-02 Philips Nv Optische aftasteenheid met positie- en standdetektiestelsel voor een elektromagnetisch gelagerd objektief.
US4835761A (en) * 1985-11-20 1989-05-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Signal to noise ratio of optical head apparatus employing semiconductor laser beam source

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148405A (en) * 1975-06-02 1976-12-20 Philips Nv Recording carrier reader

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148405A (en) * 1975-06-02 1976-12-20 Philips Nv Recording carrier reader

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120641A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Mitsubishi Electric Corp 光学ヘツド装置
JP2009066923A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Seiko Epson Corp 表示器支持装置、電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
AU4963585A (en) 1986-04-17
JP2575099B2 (ja) 1997-01-22
WO1986002191A1 (en) 1986-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5856236A (ja) 光学的トラック位置検出装置およびそれを用いた光学的記録再生装置
US20090028036A1 (en) Optical disc device
US4908506A (en) Apparatus for optically scanning a radiation-reflecting information plane
JPS62250528A (ja) 半導体レ−ザ装置
KR20010088348A (ko) 광픽업 장치 및 그 수광방법
KR100479701B1 (ko) 광전자 장치
CA1239474A (en) Tracking error detecting apparatus for an optical head
JPS6187225A (ja) 光学式ヘツドのトラツキング誤差検出装置
JPH0513334B2 (ja)
JP2590904B2 (ja) 光学ヘッド装置
KR940004656B1 (ko) 광학식 헤드의 트랙킹 오차 검출장치
CN1571995A (zh) 光记录载体和光扫描装置
KR930007176B1 (ko) 광학식 헤드의 트랙킹 오차 검출 장치
JP2565185B2 (ja) 光学式ヘッド
KR930002162B1 (ko) 광학식 헤드의 트랙킹 오차 검출장치
JPH0750532B2 (ja) 光ヘツド装置
JPH0519971Y2 (ja)
JPH0630161B2 (ja) 光ヘツド装置
JP3044667B2 (ja) 光学式読取り装置
JPH03225636A (ja) 光ヘッド装置
JPH058501B2 (ja)
JPH01119928A (ja) ホログラム光ヘッドの光検出器
JPH03162724A (ja) 光学ピックアップ装置
JPS61148633A (ja) 3スポツトトラツキング装置
JPH04248134A (ja) 光ピックアップ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term