JPS6186330A - 給送装置 - Google Patents

給送装置

Info

Publication number
JPS6186330A
JPS6186330A JP20660684A JP20660684A JPS6186330A JP S6186330 A JPS6186330 A JP S6186330A JP 20660684 A JP20660684 A JP 20660684A JP 20660684 A JP20660684 A JP 20660684A JP S6186330 A JPS6186330 A JP S6186330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
shaft
side plate
bearing
paper supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20660684A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Miyake
三宅 裕幸
Noboru Mizunuma
水沼 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20660684A priority Critical patent/JPS6186330A/ja
Publication of JPS6186330A publication Critical patent/JPS6186330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0638Construction of the rollers or like rotary separators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産築上の利用範囲〕 本発明は給送装置に関する。
給送装置dとしては、例えば、複写機、印刷杷械等の画
像形成装置における紙送りローラがあるので、以下この
紙送りローラを例にして説明するが、この例に限定され
な・い。
〔従来の技術〕
従来、この種の紙送りローラは、第4図で見られる様に
、本体装置の側板1に軸受5,7によって回転自在に支
持された給紙ローラ軸2にビン10および止メ金9によ
って固定されている。給紙ローラRはゴムローラ部3と
芯金部4から成り、芯金部の一方の面にビン溝4−1が
形成されており、このピン溝に嵌合した前記ビン10に
よって、ローラ軸2から回転駆動力が伝達される。又、
給紙ローラRの軸方向の位置決めは前記止メ金9とビン
10によって成される。そして、給紙ローラ軸2自体は
、本体側側板に止メ金6,8によって軸方向の位置決め
が成される。さらに、ローラ@2の一端には駆動ギア1
1が固定されており、図示されない本体側駆動系から駆
動力が伝達される。
上記構成における給紙ローラRは、ゴムローラ部3の耐
久による径の減少や摩擦係数の低下の為、あるいは、給
紙部トラブル時に本体装置からはずして、新しい物と交
換したり、点検したり、する場合が多々にしである。こ
のため、ローラの交換性や組み立て性は簡易である程好
ましい。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来例のものにおいては、第4図でわか
る様に、一方の側板1何でまず止メ金6をはずし、他方
の側板1側に回って、駆動ギア11をローラ軸2からは
ずしくこの時、装置、亡の後カバーは、はずしておかな
くてはならない)、止メ金8をはずし、両端の軸受5,
7を抜いて、給紙ローラRの止メ金9をはずし、ローラ
J(、ycずらしてピン10を抜き、ローラ軸2と給紙
ローラRとを公然してから軸を装置から抜くと同時(C
,給紙ローラRも取りはずす事が可能となる。この間、
取り煎じた部品の管理や他部品へ良をつけないか等種々
注意が必要になってくる。そして、給紙ローラRを装置
へ組み込むには上記はずす時と逆の動作を間違いなく行
なわなくてはならず、ビン10を入れなかったり、止メ
金9(あるいは6や8)を止めなかったりすると、再び
その段階へ戻って組み込みを行なわなくてはならず、は
なはだ、時間の無獣や作業者の労力に負うところが多か
った。
そして、この作業性を改善する手段として、両側板に第
5図に示す様な切り欠き部を設けることも考えられるが
、下記の理由によって好ましくない。
この切り欠きは穴12において軸受5(あるいは7)を
支持し、交換、組み立て時には、軸受5を抜いて、ロー
ラ軸2の径よりも少し大きめの幅を持った径路13内を
給紙ローラ几及び駆動ギア11をかかえたままの状態で
ローラ軸2を通し、給紙ローラR外形より大きめの穴1
4内を給紙ローラRを通す事によって、給紙ローラ軸ユ
ニット(ローラ軸2、ローラ3,4、ギア11で構成さ
れている。)のまま取り出せる。
しかし、この場合にも、前後側板の両方の面で作r7i
 Lなくてはならず、又、外装カバーを取りはずす手間
は以前として変わらず残っている。
〔発明の目的〕
本発明は上述従来例の欠点に鑑みてなされたもので、画
佇形成装置等の本体装置への着脱が容易に行なえるよう
にした作業性に優れた給送装置17を提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上述目的を達成するための本発明に係る給送装置は、第
1の間板と、第1の側板に対して一定の間I″i″−5
を保持して対向している第2の側板と、’、’i’32
の側板に設けられている第2の軸受部材と、11)2の
・1ソ1受部材に一端側が挿脱自在に支持されており、
曲端側はrδ1の側板に対して着脱自在の第1の軸受部
材に支持されている回転軸と、第1の側板と該第2の側
板との間において、該回転軸に支持されているローラ部
材と、を有することを特徴とする。
〔実Ifi例〕
以下図示した実施例に基づいて本発明を説明する。
第1図(a)において、給紙ローラR′は、回転軸とし
てのローラ軸32に固定された突起状部材48がローラ
部の芯金34に設けられた溝34−2に係合する事によ
り、回転力をローラ軸32から伝達出来る。尚、給紙ロ
ーラR′の芯金34の外周にはゴムローラ部33が設け
られている。
給紙ローラR′の軸方向ガタ取りは、ローラ軸32に固
定されたスプリング受け45とローラ軸32上を滑らか
に突起状部材48方向にスライド可能なスプリング受け
46との間に設置されたスプリング47がスプリング受
け46を介して、ローラ芯金34に圧縮力を加え、1i
34−2の一端面と突起状部材48とがある適宜な圧力
によって(実験ではIIcg±200gが適当)当接し
て位置決めされる。芯金溝34 2の形状は恰2図に示
される様に、U字状に形成されており、芯金溝の面55
と突起状部材48が当接し、回転力は面56(あるいは
57)によって伝えられる。
又、ローラ軸32自体は軸受35に支持され、〆lI′
!1受35は板全3558に保持されており、板金部利
58は側板31にビス31a、31bによってU+1定
されている。尚、軸受35は止メ金36と1hメ金37
によってスラスト方向の位置され、その軸受37に当接
する様にローラ軸32r段付きにしておく。これによっ
て、ローラ軸32のスラストガタが、止メ金36と前記
段付き部の而32aとの間の幅寸法によって設定出来る
。さらに、一段落ちた軸32b上に一方向回転クラッチ
51を一体に保持する駆動ギア11を係合させる小で、
ローラ軸32自体はスラスト方向に自在に抜き差し可能
となる。この際、ローラ・!i!+ 32を若干回動さ
せながら挿入すると一方向クラッチ51に挿入し易い。
更に、ギア41の在る側に支持部材50を設けておき、
支持部材50内にはギア41の突起部59の径よりわず
かに大きな穴52を形成しておく。また、ギア41は一
端KIIIllI受37の外周よりわずかに大きな径を
もつ溝53をトTっている。このことによって、ローラ
4iII32を引き抜いた時、ギア41は一端59を支
持部材50の穴52によって受け、他端の溝53はイ)
[1受37の外周によって支えられる事により、下方へ
落ちる事なしに本体装置内にわずかに軸芯がずれた状態
で残す事が出来る。又、ギア41のスラストガタはスペ
ーサ54を介する°J■により、支持部材50と側板3
1との間で押えられる。
上記構成により、給紙ローラ几′の交換時には、ネジ3
1a、31bをゆるめてローラ軸32を右方ヘク]<と
、給紙ローラ軸ユニット(給送ローラ几′、ローラ軸3
2、スプリング受け45゜46、スプリング47、軸受
35、板金58など)として、一方向(右方)に彷き出
す事が可能である。この時、按き出す側の側板にはロー
ラ33の径より大きな切り欠き部60が在る事が必要で
ある。
又、ローラ部R′はローラ軸32とはスプリング、17
によるf:E r;力により固定されているので】(5
るから、)1゛・’i 34−2 (第2図)に沿って
ローラ部(あるいはかi+ )を回転と同時にスプリン
グ力に打ち1j5)つ力で軸方向にスライドさせる事に
より、ローラ軸32と給送四−ラR′とは切り盾す′1
)が可能となる。
一力、第1図(+))で示す他の実施例のように何(q
 131の切り欠き160があまり大きくとれない時に
は、スプリング受け45のつげ径より大きな切り欠き寸
法でも良く、ローラ刺Iの先端’:’rii :321
)をf!’11板31か板抜1てからローラ部を取り出
せば良い。
尚、’fjjl受をスラスト方向に位置決めする他の手
段としては Q’511國(C)に示すように、止メ金
236と’I:jl受つば部235aによって軸受23
5に5:1家持するようにしても良い。258は軸受2
35 〒li”i合し、ネジ131a、131bによっ
てf+:′I 、+Q 131に支ムYされている2枚
1組の板金部材である。従って、ネジ131a、131
bをゆるめて板金部材258を半径方向に分子3シて取
り去り、ローラ軸32を右方向へ引けば、軸受235の
つば部235aは側板131の切り欠き131dを通り
抜ける。
第3図は本発明の別の実施例について示したものである
。ローラ芯金304にネジ部331を両端(一方はめネ
ジ、他方はおネジ)に形成しておき、ローラ軸302に
も一部にネジ部上形成しておく事で、図の様に複数個の
ローラ部を連結する事が可能である。
以上説明した様に、本発明の実施例の構成はローラ交換
において、すべて、一方向のみの作業によって成され、
作朶者が装置の前や後へ回って作業する欠点を除く事が
出来る。又、ローラと軸との分離結合も簡単なので、作
)′;時間を大幅に短縮出来る。
〔発明の効果〕
本発明に係る給送装置は、装置?を本体に対する、行脱
の邸に、一方向のみの作業によって成されるので作S!
性に優れているという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第11W(a!は本発明に係る給送装置の一実施例の断
面−1第11(b)は他の実施例の断面図、第1L−j
(clは更に他の喜ぶ例の主要部の断面図、iB2凶は
ローラj8≦に設けられた溝の拡大図、第3図は更に池
の実施例の主要部の断面図、第4図は従氷例の断面図、
第5図は他の従来例の何面゛ 1図である。 31.131・・・側板、32・・・胃−ラI胎、33
・・・ゴムローラ部、34・・・ローラ部芯金、34−
2・・芯金溝、35・・・軸受、37・・・軸受、41
・・・ギヤ、47・・・スプリング、48・・・ビン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の側板と、 該第1の側板に対して一定の間隔を保持して対向してい
    る第2の側板と、 該第2の側板に設けられている第2の軸受 部材と、 該第2の軸受部材に一端側が挿脱自在に支 持されており、他端側は該第1の側板に対して着脱自在
    の第1の軸受部材に支持されている回転軸と、 該第1の側板と該第2の側板との間におい て、該回転軸に支持されているローラ部材と、を有する
    給送装置。
JP20660684A 1984-10-02 1984-10-02 給送装置 Pending JPS6186330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20660684A JPS6186330A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20660684A JPS6186330A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 給送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6186330A true JPS6186330A (ja) 1986-05-01

Family

ID=16526170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20660684A Pending JPS6186330A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6186330A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0347898A2 (en) * 1988-06-23 1989-12-27 Mita Industrial Co., Ltd. Paper delivery apparatus using roller
EP0357433A2 (en) * 1988-08-31 1990-03-07 Mita Industrial Co. Ltd. A paper feed unit for image forming apparatus
US5156388A (en) * 1990-10-16 1992-10-20 Mita Industrial Co., Ltd. Paper supplying device having removable paper supplying rollers
US5265859A (en) * 1991-09-11 1993-11-30 Xerox Corporation Sheet feed apparatus
JP2009179437A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Oki Data Corp 媒体供給装置及び画像形成装置
JP2014040327A (ja) * 2012-07-24 2014-03-06 Brother Ind Ltd ローラ装置
CN110884937A (zh) * 2019-09-21 2020-03-17 江苏技成机械科技有限公司 一种导辊、夹具、穿管设备、制备方法和导辊的应用
WO2021051973A1 (zh) * 2019-09-21 2021-03-25 山东广泰环保科技有限公司 一种隔板、隔带装置、导辊及导辊的应用

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0347898A2 (en) * 1988-06-23 1989-12-27 Mita Industrial Co., Ltd. Paper delivery apparatus using roller
US5040779A (en) * 1988-06-23 1991-08-20 Mita Industrial Co., Ltd. Detachable paper delivery roller for a paper utilizing device
EP0357433A2 (en) * 1988-08-31 1990-03-07 Mita Industrial Co. Ltd. A paper feed unit for image forming apparatus
US5156388A (en) * 1990-10-16 1992-10-20 Mita Industrial Co., Ltd. Paper supplying device having removable paper supplying rollers
US5265859A (en) * 1991-09-11 1993-11-30 Xerox Corporation Sheet feed apparatus
JP2009179437A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Oki Data Corp 媒体供給装置及び画像形成装置
JP2014040327A (ja) * 2012-07-24 2014-03-06 Brother Ind Ltd ローラ装置
CN110884937A (zh) * 2019-09-21 2020-03-17 江苏技成机械科技有限公司 一种导辊、夹具、穿管设备、制备方法和导辊的应用
WO2021051973A1 (zh) * 2019-09-21 2021-03-25 山东广泰环保科技有限公司 一种隔板、隔带装置、导辊及导辊的应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6186330A (ja) 給送装置
US4076402A (en) Electrophotographic apparatus with detachable photoconductive drum
DE2409209C3 (de) Vorrichtung zum Abstreifen eines Kopiebogens von einer Walze eines Kopiergerätes
DE4218675A1 (de) Montagestruktur fuer ein rakelblatt
JP3018241B2 (ja) 輪転印刷機のローラー交換装置
EP0447162B1 (en) Thermal line printer
CN112606563A (zh) 一种印刷机组滚筒安装机构
KR20030028431A (ko) 인쇄장치에서의 롤 지지구조
DE2021409B2 (de) Elektrostatisches Kopiergerät mit einer auswechselbaren Kopiertrommel
US2427904A (en) Printing press
JP3512300B2 (ja) 給紙ローラ機構
EP1749928A1 (de) Vorrichtung zur Herstellung und/oder Behandlung einer Materialbahn
JPH0643071Y2 (ja) 画像形成装置における搬送ローラ軸の着脱装置
JPH0646673Y2 (ja) 圧胴の切替交換装置
JP4170741B2 (ja) スクリーン印刷機のクリーニング装置
CN216279063U (zh) 一种驱动辊
JP2582509B2 (ja) シート状物巻取用コアチャック装置
CN209738480U (zh) 一种便于拆装ps板的印刷套筒机构
US5979319A (en) Ink feeder of a printing press and ink scraper with separated ink guide
CN217747447U (zh) 一种进料辊
JPS61123575A (ja) 押印機に於ける印字ドラム脱着装置
JPH06199432A (ja) 給紙コロ
JPH05323834A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP2742712B2 (ja) 給紙ローラユニット及びその着脱機構
JPS5841517B2 (ja) 電子複写機