JPS6185851A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6185851A
JPS6185851A JP20861084A JP20861084A JPS6185851A JP S6185851 A JPS6185851 A JP S6185851A JP 20861084 A JP20861084 A JP 20861084A JP 20861084 A JP20861084 A JP 20861084A JP S6185851 A JPS6185851 A JP S6185851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
oxide film
silicon
silicon oxide
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20861084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Ishizuka
石塚 良博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20861084A priority Critical patent/JPS6185851A/ja
Publication of JPS6185851A publication Critical patent/JPS6185851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 を有する半導体装置に関する。
(従来の技術) 半導体集積回路は高集精化、高密度化へと進みつつある
。高集積高密度化に対しては種々の方法があるが、高層
抵抗による多結晶シリコン抵抗もその一つの方法である
。−万システムの基礎としてより高い信頼性が要求され
ている。高信頼性にたいしては、素子の表面保護膜に従
来より使われてきたリンガラスの代わりにプラズマCV
Dによるシリコン窒化膜(以下P−8iNと略記)を用
いる方向にある。
(発明が解決しようとする問題点) しかし多結晶シリコン抵抗を形成した後、P−8iNを
成長させるとP−8iN成長によシあるいはP−8iN
  成長後のアニールにより多結晶シリコン層の伝導度
が大幅に増加するという現象が見られ。
抵抗値のバッフ中の原因となっている。
上記のような伝導度の増加現象はP−8IN成長中に発
生する水素あるいはP−8iN@中に多量に含まれる水
素が、成長中もしくはアニール中に多結晶シリコン内部
へ拡散し、多結晶シリコンのダングリングボンドと結合
するために生じる。多結晶シリコンにおいては、その粒
界でシリコン結晶の連続性が切れるため、シリコンの4
つの結合手のうちの1つが未結合状態のままで存在する
(ダングリングボンドという)。このダングリングボン
ドは、キャリアのトラップとして働き、不純物の添加に
よって発生したキャリアは、このトラップに捕獲固定さ
れ電気伝導に寄与できる自由な中ヤリア数は減ってしま
う。また同時に、このトラップに捕獲されたキャリアは
電荷を持っているため1粒界に電位障壁全作り自由キャ
リアの結晶から結晶への移動を妨げる作用をする。多結
晶シリコンの電気伝導度は、上述のようにダングリング
ボンドの密度と多結晶シリコンの不純物量によプ゛ 決
まるが、水素がP−8iNの成長中あるいはアニール中
に多結晶シリコン内部へ拡散し、多結晶シリコンのダン
グリングボンドと結合することによりダングリングボン
ドの密度を下げ、その結果電気伝導度を上げるわけであ
る。
本発明の目的は上述したような、多結晶シリコンの電気
伝導度の変動全防止し、抵抗値が高く。
かつ抵抗値のバラツキが小さなポリシリコン抵抗を有す
る。信頼性の高い半導体装[IjTh提供することにあ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明の半導体装aは、酸化綽上に形成された多結晶シ
リコン抵抗を有し、表面保^膜としてプラズマCVDに
よるシリコン窒化膜を有する半導体装置において、前記
多結晶シリコン上に酸化膜を成長した後、前記多結晶シ
リコン抵抗が抵抗として作用する部分を電極金属で被覆
したこと1−特徴として構成される。
(実施例) 以下、本発明の実施例について1図面を参照して詳細に
説明する。
まず、第1図(a)に示すように、シリコン基板1の一
表面部に厚さ0.5〜1.sのシリコン酸化膜2を形成
し、続いて前記シリコン酸化膜2の上面に接して多結晶
シリコン膜3t−0,1〜1μ悟の厚さに堆積する。続
いて前記多結晶シリコン膜3の表面を酸化し、0.01
〜0.1μ惰前後のシリコン酸化膜4を形成する。なお
、シリコン基板lの表面近傍には1通常のMOS型ある
いはバイボー2型トランジスタが前記シリコン酸化膜2
t−形成前にあらかじめ設けられていてもかまわない。
次に、第1図(b)に示すように前記シリコン酸化膜4
の上面に7オトレジスト5を塗布する。
次に、第1図(C)に示すように、フォトレジスト5を
マスクとしてシリコン酸化膜4および多結晶シリコン膜
3t−選択的に除去し、多結晶シリコンの抵抗体領域3
′を形成する。
次に第1因(d)に示すように30乃至100keVの
加速エネルギーのリンイオン6’klX10’〜lXl
0  am  のドーズ量で注入する。このイオン注入
時に、リンイオン6は薄いシリコン酸化膜4を通り抜け
て多結晶シリコン膜3′に打込まれるが、厚いシリコン
酸化膜2の下部にあるシリコン基板1には到達していな
い。続いて前記イオン注入したリン全電気的に活性化す
るために、700℃〜1000℃の窒素雰囲気中で熱処
理する。
次に、第1図(e)に示すようにシリコン酸化膜2およ
び4の上面に接してCVDシリコン酸化膜7t″0.1
〜0.5μ溝の厚さに堆積する。
次に、第1図(f)に示すようにシリコン酸化膜4およ
びCVDシリコン酸化膜7に開孔を開けて。
多結晶シリコン膜3′の表面を露出し、表面が露出した
多結晶シリコン領域に接してアルミニウム等の金属電極
8t−形成する。この時、同時に抵抗体として動作する
多結晶シリコン上のCVDシリコン酸化膜71の上にも
前記金属電極8′を残しておく。
最後に、第1図K(2)に示すように、CVDシリコン
酸化膜7.7′および金属電極8.8′の上面に接して
プラズマCVDによりシリコン窒化膜(P−8iN)9
を0.1〜1μ慣の厚さに堆積し、300℃〜400℃
の窒素雰囲気中でアニールをして、抵抗値が高くかつ抵
抗値のバラツキが小さな多結晶シリコン抵抗が得られる
j)) 第2囚は第1羨ギ示した実施例による多結晶シリコン抵
抗の平面図であり、図中x−x’線で示した方向で断面
を見たものが第1(2)[有])である。第3図は第2
図中Y−Y’線で示した方向で見た耐着へある。
以上の実施例においては、リンをイオン注入した場合に
ついて説明したが、ボロンをイオン注入して多結晶シリ
コン抵抗全作製してもかまわない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれは、多結晶シリコン
抵抗を金属電極でカバーすることにより、表面保98&
であるP−8iNt−成長する際らるいはP−8iNt
−成長した後のアニール上行なう際水素の多結晶シリコ
ンへの拡散を電極金属によシおさえることができ、その
結果多結晶シリコンの電気伝導度の変動を防止できる。
その結果、抵抗値が高く、かつ抵抗値のバッフ中が小さ
な多結晶シリコン抵抗を有する。信頼性の高い半導体装
flt−得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1例(a)乃至(2))は本発明の実施例並びにその
製造方法全説明するために工程順に示した断面図。 第2Iメ1はv、1宵キ示した本発明の実施例の平面−
であり、篇161[21/中x−x’線にそった断面図
で6夛、第3因は第2図中Y−Y’線にそった断面図で
ある。 l・・・・・・シリコン基板、2・・・・・・シリコン
酸化膜。 3・・・・・・多結晶シリコン膜1,4・・・・・・シ
リコン酸化膜。 5・・・・・・フォトレジスト、6・・・・・・リンイ
オン、7・曲・CVDシリコン酸化膜、訃・・・・・金
属電極、9・・・・・・プラズマCVDシリコン窒化膜
。 ・−二)゛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  酸化膜上に形成された多結晶シリコン抵抗を有し表面
    保護膜としてプラズマCVDによるシリコン窒化膜を有
    する半導体装置において、前記多結晶シリコン抵抗上に
    酸化膜を成長した後、前記多結晶シリコン抵抗が抵抗と
    して作用する部分を電極金属で被覆したことを特徴とす
    る半導体装置。
JP20861084A 1984-10-04 1984-10-04 半導体装置 Pending JPS6185851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20861084A JPS6185851A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20861084A JPS6185851A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6185851A true JPS6185851A (ja) 1986-05-01

Family

ID=16559058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20861084A Pending JPS6185851A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6185851A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500553A (en) * 1992-08-12 1996-03-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having polysilicon resistors with a specific resistance ratio resistant to manufacturing processes
JP2007250757A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその自動配置配線方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500553A (en) * 1992-08-12 1996-03-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having polysilicon resistors with a specific resistance ratio resistant to manufacturing processes
US5956592A (en) * 1992-08-12 1999-09-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor device having polysilicon resistors with a specific resistance ratio resistant to manufacturing processes
JP2007250757A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその自動配置配線方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5256894A (en) Semiconductor device having variable impurity concentration polysilicon layer
JPS6151435B2 (ja)
JPS58116764A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6185851A (ja) 半導体装置
JPS60126867A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63133551A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6242522A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60198813A (ja) 半導体への不純物拡散法
JPS61228661A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6213050A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6160580B2 (ja)
JPS61225838A (ja) 電極配線の形成方法
JPS6237964A (ja) シヨツトキバリヤ形半導体装置およびその製造方法
JPH0556661B2 (ja)
GB2034114A (en) Method of manufacturing a V- groove IGFET
JPH02265238A (ja) シリコン基板にアルミニウム選択拡散層を形成する方法
JPS60149125A (ja) 半導体基板への不純物添加方法
JPS5976423A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5915499B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63119270A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0441510B2 (ja)
JPH01251724A (ja) 半導体装置の製法
JPS6037150A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04132226A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61161750A (ja) 半導体装置