JPS6185795A - 調光ユニツト - Google Patents

調光ユニツト

Info

Publication number
JPS6185795A
JPS6185795A JP59207435A JP20743584A JPS6185795A JP S6185795 A JPS6185795 A JP S6185795A JP 59207435 A JP59207435 A JP 59207435A JP 20743584 A JP20743584 A JP 20743584A JP S6185795 A JPS6185795 A JP S6185795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breaker
dimming
attached
metal substrate
thyristor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59207435A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0516160B2 (ja
Inventor
良生 上田
悦夫 井本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59207435A priority Critical patent/JPS6185795A/ja
Publication of JPS6185795A publication Critical patent/JPS6185795A/ja
Publication of JPH0516160B2 publication Critical patent/JPH0516160B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は照明負荷を調光制御する調光ユニットに係る。
従来の技術 従来、上記のような調光ユニットは金属基板に大型のサ
イリスタとこのサイリスタを制御する位相制御部とを一
括して収納しており、位相制御部がサイリスタへの空気
流通を妨げているため、金属基板にかなり肉厚のあるも
の(アルミダイカスト品)を使用してサイリスタの放熱
を助けていた。
発明が解決しようとする問題点 上記従来のものでは、金属基板の重量が大きくなり、そ
れに伴って大幅なコスト高を招くとともに、過電流防止
のためのブレーカや、調光フェーダが別に設置されるた
めに、それらとの外部結線が必要になり、生産効率が悪
化する等の問題があり1本発明はこれらの問題をすべか
らく解決しようとするものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決する本発明は、少なくとも両端部に開
口部を形成しコーナー部に切欠部を設けた構造を有する
金属基板と、前記切欠部に取付したブレーカと、前記開
口部間の連通部に取付した負荷制御用のサイリスタと、
前記連通部を避けて前記金属基板に取付した位相制御部
と、前記ブレーカと一直線上に並んで前記金属基板に取
付られた調光フェーダとを備えたことを特徴とする特許
ユニットである。
作用 上記手段によれば、サイリスタは金属基板の両端部に設
けた開口部間の連通部に取付しであるため、空気の流通
が良好であり、サイリスタの放熱が促進できる。また、
ブレーカは金属基板の切欠部に取付されるため、ブレー
カとの結線を含めて全体のまとまりが良く、取抄扱い易
い。また、さらに制御回路部は連通部を避けて金属基板
に取付しであるので、サイリスタの放熱の妨げにならな
いのはもちろん、制御回路部は取り扱う信号が小電流で
あるので前記ブレーカが空気流通路上にあっても放熱の
問題がなく、シかも、ブレーカと並んで調光フェーダも
一直線上にあるために調光ユニットの機能が集約化され
ている。
実施例 次に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
金属製の基盤1には2つの枕板2,2′がボルト・ナン
ド等で取付られでいる。後述する種々の構成部品はすべ
て枕板2,2′上にマウントされており、基盤1にそれ
ら部品の取付孔等を設けなくても良い!5に配慮しであ
る。まず、枕板2゜2′の上方端にはサブシャーシ3が
ビス等で取付られ、このサブシャーシ3上にはメインブ
レーカ4お工びこのメインブレーカ4から接続されるバ
スパー6が設けられる。メインブレーカ4は略コ字状の
取付金具6を介して設けられ、バスパー6は3ラインが
絶縁支柱7を介して設けられる。枕板2,2′の下方端
には略コ字状の取付金具8を介して連結式の負荷端子台
9が設けられる。負荷端子台9は通常の端子台9!Lと
ニュートラルスイッチ9bとを混成したものであり、単
位数を変えて連結組立するタイプである。バスパー6と
負荷端子台9との間には、やはり枕板2,2′上に略コ
字状のサブシャーシ1oを介して、複数の調光ユニット
11と直回路ユニット12を並設しておる。調光ユニッ
ト11は、アルミ等の金属基板13に個別開閉用のブレ
ーカ14と負荷制御用のサイリスタ15と調光7エーダ
16を含む位相制御部17とをマウントしている。また
、4個の押ボタン18は各々押し込むことKより、負荷
のオフ(0FF)、負荷の全位相点灯(FULL)。
個別フェーダ操作(S)、マスターフェーダ操作(ロ)
に対応する。直回路ユニット12は、アルミ等の金属基
板19に単に個別開閉用のブレーカ14をマウントした
ものである。ブレーカ14は隣接するもの同士が実質的
に当接して集合強度が向上され金属基板13.19の自
立強度は小さくて済み、相当薄肉の簡易なもので良い。
バスパー5とAトカ14との間ならびに調光ユニット1
1と負荷端子台9との間は各々略直線的にワイヤー20
゜21で接続される。な3、調光ユニット11と負荷端
子台9のワイヤリングは調光ユニット11の端子22を
利用して行なっている。また、直回路ユニット12にお
いてはブレーカ14から負荷端子台9にワイヤリングさ
れる。バスパー6からの他の一線はワイヤー23をサブ
シャーシ10の下面を通して負荷端子台9に接続される
。24は電源ユニットであり、調光ユニット110位相
制御部1了への電源を供給を行うとともに、マスターフ
ェーダ26を有している。このマスターフェーダ26は
全調光ユニット11に対してローの調光制御を行う。電
源ユニット24から調光ユニット11への配線はケーブ
ル26で成され1位相制御部17に設けたコネクタ27
に接続される。基盤1内への電源ケーブル(図示せず)
の引込みは孔2Bから成されてメインブレーカ4に接続
され。
負荷端子台9から照明負荷(図示せず)へのケーブル(
図示せず)は基盤1の孔29から引き出される。
さて、この調光制御盤に電源が投入されると。
押ボタン18がマスターフェーダ操作モード閣の場合は
マスターフェーダ26の操作による照明負荷の調光制御
が可能になり、押ボタン18が個別フェーダ操作モード
(S)の場合は調光フェーダ16の操作により照明負荷
の調光度合が制御される。
また、押ボタン18には他にオフモード(OFF)と全
位相点灯モード(FULL)があり、フェーダ16 、
25の位置にかかわらず、各々、照明負荷のオフ、全光
点灯が可能となる。
ニュートラルスイソf9bはブレーカ14が片切のため
、他の一線であるワイヤー23の2インを切ることによ
り、負荷の絶縁チェックの時に利用するものである。
調光ユニット11の構成について、さらに詳述すれば、
金属基板13の少なくとも両端部に開口部13& 、1
3bを形成し、コーナー部に切欠部130を設けてあり
、ブレーカ14は切欠部13QK取付している。サイリ
スタ1゛5は開口部13a。
13b間の連通部13dK取付される。位相制御部17
はサイリスタ16を位相制御するものであり、連通部1
3(iを避けて金属基板13に取付られる。調光フェー
ダ16はブレーカ14と一直線上に並んで金属基板13
に取付られる。
発明の効果 以上詳述した本発明は下記に示す効果を奏し得るものと
なる。
(1)調光ユニットには各種部品がマウントされるにも
かかわらず、サイリスタは金属基板両端の開口部間にあ
る連通部に取付られるため、サイリスクの放熱が促進さ
れ、金属基板の薄肉軽量化、低コスト化が可能になる。
(噂 制御回路部は上記連通部を避けて金気基板忙取付
しであるため、サイリスタの放ギ(の妨げにならないの
はもちろん、制御回路部は小信号を取9扱うのでブレー
カが空気流通路上にあっても放熱の問題なく、取付位置
が確保できる。
(@ 調光7エーダならびにブレーカも調光ユニットに
集約されているので、相互結線が調光ユニット内にて可
能になって取ね扱いが容易になし生産効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例に係り、第1図は調光ユニ7)
の斜視図、第2図は同調光ユニットを適用した調光制御
盤の正面図、第3図は第2図の人−ム′線の断面図、第
4図は同調光制御盤の電気回路図である。 11・・・・・・調光ユニット、13・・・・・・金属
基板、13&、13b・・・・・・開口部、13C・・
・・・・切欠部。 13d・・・・・・連通部、14・・・・・・ブレーカ
、15・・・・・・サイリスタ、16・・・・・・調光
フェーダ、17・・・・・・位相制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも両端部に開口部を形成しコーナー部に切欠部
    を設けた構造を有する金属基板と、前記切欠部に取付し
    たブレーカと、前記開口部間の連通部に取付した負荷制
    御用のサイリスタと、前記連通部を避けて前記金属基板
    に取付した位相制御部と、前記ブレーカと一直線上に並
    んで前記金属基板に取付られた調光フェーダとを備えた
    ことを特徴とする調光ユニット。
JP59207435A 1984-10-03 1984-10-03 調光ユニツト Granted JPS6185795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207435A JPS6185795A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 調光ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59207435A JPS6185795A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 調光ユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6185795A true JPS6185795A (ja) 1986-05-01
JPH0516160B2 JPH0516160B2 (ja) 1993-03-03

Family

ID=16539718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59207435A Granted JPS6185795A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 調光ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6185795A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158184A (ja) * 2004-11-05 2006-06-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置
JP2007133600A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源ユニット及び電源装置
JP2020119750A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 東芝ライテック株式会社 調光器および調光システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158184A (ja) * 2004-11-05 2006-06-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置
JP2007133600A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源ユニット及び電源装置
JP2020119750A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 東芝ライテック株式会社 調光器および調光システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0516160B2 (ja) 1993-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459638A (en) Assembly of an externally ventilated semiconductor arrangement
US20040001319A1 (en) Circuit-constituting member and circuit unit
US6653802B1 (en) Standard electronics rack-mounted dimming control system with plug-in power modules and common plug-in control module
JPS6185795A (ja) 調光ユニツト
JPH0574282B2 (ja)
JP2003087938A (ja) 電気接続箱
JPH1026362A (ja) エアコン用複合配電装置
JPH0481880B2 (ja)
JPH0134874Y2 (ja)
JPH0134873Y2 (ja)
JPH0134875Y2 (ja)
JPH054175Y2 (ja)
JP2606310Y2 (ja) 電気接続箱
JPH0713367Y2 (ja) 分電盤
JP2685415B2 (ja) 分電盤
JP2000050429A (ja) 3相4線式のブレ−カ分電盤
JP2584456Y2 (ja) 電気設備用盤
JPS61154408A (ja) 制御盤
JPS60229605A (ja) 調光盤
JPH11162245A (ja) 調光装置
JPH0220870Y2 (ja)
JPH08306224A (ja) 調光装置
JPH11113267A (ja) インバータ装置
JPS6237369Y2 (ja)
US3870930A (en) Improved semiconductor rectifier assembly having a pivotable control module