JPS6185409A - オレフインの重合用触媒 - Google Patents

オレフインの重合用触媒

Info

Publication number
JPS6185409A
JPS6185409A JP60212013A JP21201385A JPS6185409A JP S6185409 A JPS6185409 A JP S6185409A JP 60212013 A JP60212013 A JP 60212013A JP 21201385 A JP21201385 A JP 21201385A JP S6185409 A JPS6185409 A JP S6185409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
compound
silane
alkyl
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60212013A
Other languages
English (en)
Inventor
エンリコ、アルビツアテイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Himont Inc
Original Assignee
Himont Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11201362&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6185409(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Himont Inc filed Critical Himont Inc
Publication of JPS6185409A publication Critical patent/JPS6185409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/72Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from metals not provided for in group C08F4/44
    • C08F4/74Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from metals not provided for in group C08F4/44 selected from refractory metals
    • C08F4/76Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from metals not provided for in group C08F4/44 selected from refractory metals selected from titanium, zirconium, hafnium, vanadium, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/68Vanadium, niobium, tantalum or compounds thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明tよ、AレフインCH,2−CI−IR(式中、
1<は水為または炭素数1〜4をイ6−!Jるアルキル
または〕7リールである)、およびこのようなオレフィ
ン同1−°の混合物また(よこのJ:うなオレフィンと
エチレンどの混合物の重合用の新規の担持触媒成分、お
J、びこのJ、う<<成分から」1製される触媒に関す
る。
オレフィンの立体規則性重合用のデーグラ−ナツタ触媒
の成分どして各種の結晶形態(α、β、γおよびδ)の
T + Cl 3をどのように使用するかということは
、既知である。これらの触媒で利用すtL ルT i 
CI 3Lt、一般ニT i Cl 4ヲA Iで還元
した後、1qられた固体(T i C+ 3△RA)を
粉砕によって活性化することによって製造される。T 
i CI 4の還元は、水素によっても達成でき、次℃
)で得られた固体は、粉砕によって活性化される(T 
i Cl 3HRA)。
活性マグネシウムハロゲン化物上に担持される少なくと
も1つのTi−Cl結合を有するチタン化合物および電
子供与体からなる触媒も、既知である。マグネシウムハ
ロゲン化物上に担持された触媒は、T i G’ l 
3から、Ji製された触媒の活性をかなり超える特に高
い活性によって特徴づ【プられる。
特定の表面積特性を有づるT1またはVの三塩化物まI
〔は三臭化物上に担持された少なくとも1つのT i 
−CI結合を有する四価チタン化合物おJ、び1jI定
の試験(試験へ)に対応りる°1七子供与体化合1カか
らなる触媒成分から出光してlOi活性の立体1)5°
シ竹触媒系を得ることが可能であることが、今t” l
’ffl巽的なことに見出されている。触媒は、担持成
分をトリアルキルアルミニウム化合物および後述の試験
131.:対応りる電子供1ノ体化合物と反応さUるこ
とによって調製される。
試験Δ 電子供与体化合物(EDA)は、以下の反応条件下にJ
jいてAl[t3で固体触媒成分から少なくとも70E
ル%抽出できる。5gのフラスコにAl(C2H5)3
20mMを含イjTjる脱気無水n−へブタン4fJを
導入する。温度を70℃とし、Cして固体触媒成分的1
gを導入し、その後全体を撹拌■で15分間反応させる
。それを0℃に迅速に冷IJI L、、イしてン濾過に
よって固体を甲離し、次いて゛真空下で25℃において
乾燥し、そして分析りる。
試MB 電子供与体(EDB)は、MgCl2に対して反応性で
あるが、標準条f11;で Al(C2H5)3との錯体を生成できない。
電子供与体とAIEt3どの錯化能力の測定試験は、滴
定ベンチE535、自動ビユレットE552、磁気撹1
’l’磯E 549 J3よび滴定セル[A380付き
のメトロホム・ボテンシAグラノmod、ヒ536を使
用することによって行なわれる。組み合わされたff1
l!EΔ281 (Pt/AQ/KCI 3M)を利用
する。
滴定剤としてAl−トリエチルの0.5Mヘキサン溶液
を使用し、被試験化合物の0.5Mベンゼン溶液に添加
する。それを至温で窒素雰囲気中において操作する。
電子供与体化合物EDAとMoCl3どの反応試験は、
以下の条件下において行なわれる。
500CCのフラスコに窒素雰囲気中においてトルエン
200CCに懸渇されたMgCI 229 (21mM
)および被試験電子供与体化合物3.5m〜1をη入り
る。それを25℃で11kl1間反応さu1固体を>濾
過し、そしてトル1ン200CCで洗浄し、次いでn−
ヘプタン200CCで洗浄りる。固体を甲離し、乾燥し
、そして分析する。
lv1gcI2どして、以下の方法に従って△1−トリ
エヂルどの反応によってMoCI 2・2.5C2+−
1501−1から得られる生成物を使用する。
3000 meのフラスコにAl(02H5)3の0.
83Mヘキナン溶液2340CI導入し;温度を10℃
未満に保ちながら、M<JcI2・2.5C21−15
01−1136S1を少しずつ添加する。
このよう41添加の終りに、このに)な温度を4時間作
I5ながら、70℃に加熱し;次いでン濾過し、そして
固体をn−へブタンで繰り返して洗浄し、イの1120
.2〜0.51orr真空下(゛乾N t Zz。得ら
れたM OCI 2の表面積は、618TIi/gであ
り、そして細孔容(6110,532cc、7gである
本発明の化合物を生成1−るのにトリ用されるチタンま
たはバノジウムのニハ1コゲン化物は、標準条件下てA
IEt3での処理後に少なくどし100rtt/シの表
面積を有していな(]ればならない。
A I I三t−3での処理用の標準条件は、電子供与
体EDAの抽出用の試験へで指摘されるものど同一であ
る。
クリスタライトの平均寸法は、一般に300人未満であ
り、好ましくは60〜250への範囲ぐある。それは、
既知の方法によって計口され、特にT + Cl 3の
場合にはX線スペクトルにおいて平面間距81゜77A
で現われる反射(110)+(108)の半分の高さに
おける幅を測定し、そしてシェラ一式 %式%) (式中、Kは定数であり、−「+ CI 3の特定の場
合にtよ1.84に等しく;Bは反(ト)(110)の
半分の高さにおける幅(度)であり:bli装首ブロー
ドニングであり;θはブラッグ角である)を適用づるこ
とによって31等される。
0.5〜1重h)%よりも多いAl含呈に等しいt■の
△1ハロゲン化物が出発チタン三ハロゲン化物格子内に
存在することは、触!i!I!活性に悪影響する。
四価チタン化合物および試MAに対応する電子供与体化
合物を析出できるJLI体混体物合物するように、これ
らの触媒成分にJ3いてr i Cl 3またtよVC
I  の・部分をMgCl2によって代替することにJ
、−)で、一層高い活性をTi′づる触媒を得ることが
、司能ぐある。
本発明の触媒は、少なくとも以下の成分間の反応の生成
物からなる。
(a)  Δ1−アルーVル化合物、りfましくはAl
−トリアルキル、または酸素原子または窒素原子を通し
またはS04または503F、ルを通して互いに結合さ
れるアルミニウム原子2以上を含有する化合物。
(1) l  lVj記のように標準測定条1′1下で
MoCl3ど反応性であるが△1−トリエチルとの錯体
を1成しない電子供与体化合物(またはルイス塩基)E
D13゜ (C)  チタンまたはバナジウムの三塩化物または三
只化物上に担持された四価チタンハロゲン化化合物およ
び電子供与体化合物EDAからなる固体(固体成分また
は出発三塩化物は、標準条件下におりる△IEt3での
処理後に少なくとも100尻/gの表面積を有し、電子
供与体化合物は、AIEL3で固体から少なくと−し7
0モル%抽出可能である)。
Tiまたは■の三塩化物または三臭化物上に担持された
四価チタンハロゲン化化合物および電子供与体化合物E
DAは、担体と相互反応しかつ/または担体上に物理的
に固定された化合物心よび/またはそれらの反応生成物
を意味する。
成分(a)のΔ1−アルキル化合物は、AI−トリアル
キル、例えばAIEt3、。
AI  (i−8u)、AI (i−C3)−17)3
、AiEt21−1およびペテロ原子によって互いに結
合されたAl原子2以上を含有する化合物、例えば(C
)()AI−0−At (C2H5) 2’(C2H5
)2△1−0−?−0− Al(C21−15)2を包含りる。
1eCiホの1二うに、△1原子がSO4または5O3
bどの基によって結合されるΔ1−アルキル化合物す、
好適である。
△1−アルキル化合物は、Al E t 2c lなど
の△1−アルi−ルハロゲン化物との混合物中で使用可
能である。
化合物(b)は、一般式 %式% 〔式中、17は炭素数1〜20をOJるアルキル、アル
クニル、アリール、アリールアルキルまたはシフ1]ア
ルキルであり;Yは−01<′ 、−0G()R’ 、
 NR’  2基(式中、RトIBI 種よ/、= 1
.’L J’l: l’F (n lり’  u Rト
同(Q 乃、味を有りる)′r:あり:X1よハロゲン
1京子または水鋒;原子または基−o c o R′ま
たは−NR”   (式中、R′と同種または異種のR
nはR′のように定義される)であり、m、n1pは整
数であり、mはO〜3であり、nは1〜4であり、そし
てpはO〜1であり、m+n+pは4に等しい〕 の化合物から特に選択される。
好ましいケイ素化合物は、フェニル−アルコキシ−シラ
ン、例えばフェニル−トリエトキシ−シランまたはフェ
ニル−トリメトキシ−シラン、ジフェニル−ジメトキシ
−シランおよびジフェニル−ジェトキシ−シラン、モノ
クロロフェニル−ジェトキシ−シラン;アルキル−アル
コキシ−シラン、例えばエチル−トリエトキシ−シラン
、エチル−1ヘリイソプロポキシ−シランである。
本発明に係る触媒においては、ケイ素化合物は、触媒を
調製する各種の成分間の反応の固体生成物中に化合形態
で、ケイ素化合物対Tiハロゲン化合物のモル比0.0
5より大、一般に0.1〜5で存在する。
好適であることが証明されている他の化合物(b ) 
j;l、2.2.6.6−テ1−ツメfルビベリジン、
2.2,5.5−テトラメfルビ1]リジン、2.2,
6.6−チトラメチルビペリジドー△1−ジエJル、ジ
(m−メ1−ルーフ」ニル)アミン、2.2.G、6−
チトラメブルーjトラヒドローγ−ピ[1ン、△1−ジ
ク[1日しツノLノキシである。
(b)に定へされるような電子供与体化合物は、後述の
標t1(条fl下で行なわれた△1−トリエチルでの7
1i位差滴定の当量点においC,電位の認知可能な変動
または波を示さない。逆に、このような−【正は、イソ
キノリンなどのアミンでの滴定の場合にJF常に鋭く、
ぞしてエチル−p−トルエートなどのエステルの場合に
非常に若しい。
成分(C)は、各種の方法ににって生成1]能である。
このような方法の1つは、T + CI 3またtより
C13および電子供与体化合物を共粉砕し、その復加熱
条件下で粉砕混合物を過剰のT i C+ 4と反応さ
せることからなる。
別法は、付加物TiC1・n R01−1またはVCI
  ・nRON(式中、1≦n≦6、Rは炭素数2〜8
のアルキル基)を電子供5体の存在下においC過剰のS
 i Cl 、sで分解し、そし【1)られた固体を加
熱条件下において過剰のT + CI 4で処理するこ
とからなる。MoCl2(>成分(C)に含有される時
には、T + CI 3またはVCl3、MgCl2お
よび電子供与体化合物を一緒に粉砕し、そして反応生成
物を加熱条件下において過剰のT i Cl 4で処理
する。
MOCI 2含有T i Cl 3は、他の方法によっ
ても生成され得る。これらの方法の1つは、TiC1を
MgR2またはMoRCl(式中、Rは炭素数1〜20
を有する炭化水素阜である)で還元することからなる。
この生成物を電子供り体およびT i Cl 4で処理
することによって、本発明に係る触媒成分を得ることが
可能である。
成分(C)において、MQニハロゲン化化物全全Tiセ
ル比は1未満であり、そして全チタン対電子供与体化合
物のモル比は、0.1〜50の範囲である1゜ 宙rilj ’j (4i化合1i 1E I) A 
ハ、5tj+ ニ以下(7) +J m (7)化合物
のうら/p +ら選11りされる。
1)エステルカルボニル基の少4【りとも1つが第三級
または第四級広本原子またt、L炭素数少なくとも4を
右ηる線状まI〔は分枝鎖に結合されている飽和ポリカ
ルボン酸の−しノエスブルおよびポリエステル。
2)2つのカルボキシル基が二重結合を形成するビシノ
ル炭素原子に結合され、モして基c o o r<のヒ
ドロカルピル基1(の少なくとも1つが炭素数3〜20
を右づる飽和または不飽和分枝4、(であるか炭素数6
へ・20を有づるアリールまたtよ7リールアルキル基
である不飽和ポリカルボン酸のモノエステルおよびポリ
エステル。
3) ヒト11カルビル33Rの少なくとも1つが炭素
数2〜20を有する0位にC008塁を有する芳香族ピ
ノノルボン酸のモノエステルおよびジエスアル。
4)  0位に少なくとも2つの水悶基を含有1−る芳
香族ヒトOキシ化合物のモノエステルおよびポリニスア
ル、またはカルボ−1−シル基に関して0位に少なくと
も1つの水amを含有するヒドロ:Vシ酸のエステル。
5)飽和または不飽和カルボンIIRCooR’(式中
、ヒドロカルビル基RおよびR′の少なくとも1つは炭
素数3〜20を有する飽和または不飽和分枝基であるか
、炭素数7〜20を右りるアリールアルキル ニルに直接またはメチレン基を通し1結合される炭素数
3〜20のアシル基であり、そしてt;t R ’は、
線状ならば、炭素数1〜20を何するヒドロカルビル基
である)のエステル。
6)式 (式中、等しいか異なることができるヒト11カルビル
基Rの少なくとも1つは炭素数3〜20を有する阜であ
る)の炭酸のエステル。
7)少なくとし1つの5i−ORまたは5iOCORま
たはS i −N R2結合(式中、Rは炭ス・;数1
〜20を有するヒト1コカルビル基である)を含fiり
るケイ素化合物。
代表的ニスデル【よ、次の通りである。
クラス1 7[lン酸ジエチル−ジイソブチル、マロン酸ジ■7)
ジーn−ブチル、マ[1ン酸ジ丁チル−ジーn−ブブル
、マロン酸ジエチル−フェニル、ジエチル−1,2−シ
クロヘキリーンージカルボキシレ−1〜、ヒバシン酸ジ
オクヂル、アジピン酸シイツブデル。
クラス2 マレイン酸ジー2−エチルヘキシル、マレイン酸シイツ
ブデル、シイツブデル−3,4−フランカルボキシレー
ト、フマル酸ジー2−エチルヘキシル、し)7レイン酸
2−エチルヘキシル。
クラス3 シイツブデル−2,3−ナフタレンージカルボ、にシレ
ー1〜、フタル酸ジ−n−プロピル、フタル酸ジ−n−
ブチル、フタル醸ジイソブチル、フタル酸ジーn−ヘブ
ヂル、フタル酸ジー2−エチルヘキシル、フタル酸ジー
n−Jクチル、フタル閣ジーネオペンチル、フタル酸の
モノブチルエステルおよび〔ノイソブチルエステル、フ
タル酸エチル−イソブチル、フタル酸エチル−n−ブチ
ル。
クラス4 2.3−ジアセトキシナフタレン、1.2−ジアセトキ
シベンゼン、1−メチル−2,3−ジアセトキシベンゼ
ン、エチルベンゾイルサリヂレート、メヂルアセチルサ
リチレート。
クラス5 ピバル醒エチレングリコール、ビバルM1.4−ブタン
ジオール、ビバル酸ベンジルーイソブチル、ピバルln
−プロピル、酢酸エチル−シフLニル、メタクリル酸イ
ソブチル、アクリル酸イソブチル、酢酸エチル−ベンゾ
イル、ビバル醒イソブヂル、イソブチル−trans−
3−メトキシ−2−ブテノエート。
タンス(j 炭酸シフ」、ニル。
好8Lシい」−ステルは、マレイン0り、ビバル酸、メ
タクリルW、rAWJ’;よびフクルrI2のエステル
である。
既述のJ、うに、固体成分および出発Tiまたは■の三
塩化物の表面積は、100′Irt/gを超える。
表面積は、標準条件下におけるΔIEt3での処1”l
! 1!2に測定される。好ましくtよ、表面積は、1
50〜200rd/9よりも高い。
クリスタライトの平均寸法は、一般に300八木満であ
り、好ましくは250八未満であり、そして例えば23
0〜60への範囲rある。
成分(a)、(b)おJ:び(c)は、如何なる順序で
ちqいに反応される。しかしながら、成分(a)および
(b)は、成分(C)との接触前に予め混合される。こ
のような予1と触は、単量体のひ右下において−し生ず
ることができる。
成分(C)(よ、成分(a ) J3J、び/または成
分(U))ど予め混合され1rJる。
(a)および(b)の予混合は、通常室温から重合時に
使用される温度までの範囲のlQ麿において生ずる。
(C) J3よび(b)の予反応は、高;8においてさ
え行なわれ得る。成分(b)も配合でき、そして前記成
分(C)と反応され冑る。
成分(b)は、成分(C)上に担持されたTi(IV 
)ハロゲン化化合物に対するモル比少なくと64、成分
<a>として使用されるAl−アルキル化合物に対する
モル比20未満、好ましくは0.05へ・1で反応され
る。生成を促進づる条1!i下においてさえAl−t−
ジエチルを錯化しないかわずかにしか錯化しない化合物
(b)の場合に(ま、1よりも高い比率が使用同面であ
る。
本発明に係る触媒は、既知の方法に従って、即ち重合が
不活性炭化水素溶媒の存在下または不存在下において液
相中で、または気相中で行なわれるか、例えば液相中で
の重合工程が気相中での重合工程と組み合わされる時に
も、オレフィンを111合するために利用される。
一般に、温度は、40〜160℃の範囲であるが、好ま
しくは60〜90℃であり、大気圧および8圧の両方に
おいて操作する。
分子量調整剤として、水素または別の既知の調整剤を使
用することが、可能である。
触媒は、Lルン、プロピレン、ブテン−4、スチレンお
よび4−メヂルベンデン−1の重合にBrに適している
。触v1.Gよ、既知の方法に従って71]ピレンと1
ブレンとの混合物を中台して例えば低温での改良耐衝撃
性を有する変性プロピレン(所謂ブOピレンとエチレン
とのブロック共重合体)を↑成Vるか、小割合のエチレ
ンを有するブ【二1ピレンの統=1的結晶竹共止合体を
得るのにも有用である。
プロピレンの懸濁液中重合 無水脱気n−へブタン1,0OOd、トリエチルアルミ
ニウム5mM、所望量の電子供与体および固体触媒成分
からなる懸濁液苓、3000idの容Qlをイー1し馬
蹄型畷気撹拌機おJ:び温虜計を備えたステンレス鋼製
オートクレーブに導入し、60℃に湯度調節し、プロピ
レンを流入させる。
次いで、水素を0.2気圧の圧力で導入し、その後プロ
ピレンを同時に7気圧の全圧まで供給しながら70℃に
迅速に加熱する。
単量体を供給し続けることによって、このような圧力を
重合全体にわたって一定に保つ。4時間俊、重合を停止
し、そして重合体をン濾過によって単離し、そして乾燥
する。炉液に溶解された虫台体mをLll!離し、拝聞
し、そして沸Il!n−へブタンに溶ける重合体の合計
を調べてアイツタクチシティ指数(1,1,)を計算す
る。
重合試験の結果を表に示す。
液体Ill  中のプロピレンの重A 例で生成された触媒錯体の適mおよび無水脱気n−ヘプ
タン50ad!を、FIiIn型撹拌磯を備え70℃に
加熱されかつQ、 2atmの分圧用の水素および無水
プロピレン500gを含有する21のステンレス鋼製オ
ートクレーブに乾燥アルゴン圧力下でAl(C2H5)
35mMおよびフェニルトリエトキシシラン1mMと一
緒に導入する。4時間1股、反応を)?止し、重合して
いイにいプロピレンを排出し、オートクレーブから重合
体を抽出し、次いで乾燥し、そして秤量する。
この重合試験の結果を表に示1J(試験11)。
例  1 全容量119を有しかつ直径16IIIIlの鋼球3 
Kgを含有づ゛る振動ミルのジャーに、’l’ + C
I 345 gおよびフタル酸シイツブデル7.7rd
tN累雰囲気中において尋人した。それを空温で70時
間粉砕した。得られたIN体10gをI + CI 、
s 100#Ieに懸濁し、そし工全体を撹拌下に10
0℃において211.’J間反応させた。このような期
間後、1− i Cl 4を濾過によって除去し、そし
てその等愼を添加して120℃で更に2 +t’、間反
応させた。
1’ i Cl 4を濾過によって除去し、そして90
℃のn−へブタンCの洗浄をか液中の塩素イオンのH′
1失までtiなった。単離し、真°仝下で乾燥した後、
固体【よ、分析時に以下の組成を示した。
Ti=25.1% DIr3F=4.1% 触媒成分の表面(iは、212+yj/q (B、[E
T)であり、そしてクリスタライト寸法は、23OA 
<D I ID)であった。
この触媒成分を使用することによって行なわれた重合試
験、および得られた重合体の性質を表に示す。
例    2 フタル酸シイツブデルの代わりにビバル酸イソブチル4
.5I11!を使用することによって、IMIを繰り返
した。
単離し、真空下で乾燥した債の固体は、分析時に以下の
組成を示した。
Ti−26,7% IBP=4.5% 触媒成分の表面積は、151d/gであり、そしてクリ
スタライトの大きさは、150人(Dllo)であった
この触媒成分を使用して行なわれた1合試験および得ら
れた重合体の性質を、表に示り゛。
例   3 250CCの試験管にVCI  ・3C2H50H42
9およびS i G l 、s 200 #geを導入
した。それを還流トで/18時間反応さした。ン濾過し
n−へブタンで洗浄した掛に冑られた固体を、60℃に
おいてフタル酸ジイソブチル15rTIMを含有するn
−へブタン100mに懸濁しA:、それを同一温度で2
時間反応させ、次いで14体をか過によって単離し、そ
して撹拌下に100℃においてT i Cl 4150
 #Ii!に2時間懸濁した。このような期間後、T 
i C; I 4を濾過によって除去し、そしてその等
量を添加して120℃において更に2時間反応させた。
TiCl4をン濾過によって除去し、そして90℃のn
−へブタンでの洗浄をか液からの塩素イオンの消失まで
行なった。
単離されかつ真空乾燥された固体は、分析時に以下の組
成を示した。
Ti=4.2% V=20.4% DIBF=4% 触媒成分の表面積は、162わ]であり、そしてクリス
タライトの寸法は、190人であった(0110)。
この触媒成分を使用することによって行なわれた重合試
験並びにこのようにして得られた重合体の性質を、表に
示す。
例    4 MgCl212.6g、TiC13HR20,51gお
よびフタル酸シイツブデル7.4dを共粉砕することに
よって得られた生成物10「をT i Cl 4と反応
させることによって、例1を繰り返した。
真空下で乾燥された固体は、分析時に以下の組成を示し
た。
Ti=8.15% Mq=11.2% DIBF=4.24% 表面積=208ゴ/g グリス豐タライトの大きさ一65人(DIIO)この触
媒成分を使用することによって行なわれた重合試験、J
3 にび冑られた重合体の性質を、表に示す。
例    5 MgCl212.6シ、T + CI 3tl R34
gおよびフタル酸ジイソブチル10dを共粉砕すること
によって得られた生成物を1− i Cl 4と反応さ
せることによって、VAlを繰り返した。
真空下で乾燥された固体は、分析時に以下の組成を示し
た。
Ti=11.8% MO=6.7% DIBF=4.6% 表面積=232−rIL/g クリスタライトの寸法=110人(DIIO)このM媒
成分を使用することによって行なわれた重合試験、並び
に得られたm合体の性質を、表に示す。
比較例1(比較試験) p−t−ルイル酸エヂル(E P −1−)を7エニル
トリエトキシシランの代わりに利用した以外は例1の重
合試験を繰り返した。AI−トリエチルタ4EPTのモ
ル比は、3.3に等しかった。
組合条件および重合体の性質を表に示す。
比較例2(較試験) rtcl  ARAをT + CI 38 Rの代わり
に使用した以外は例1の触媒成分の調製を繰り返した。
1’ i CI 4での処理後の固体の表面積は、52
rd、/9であった。
重合試験の結果および得られた重合体の性質を表に示す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも100m^2/gの表面積を有するチタ
    ンまたはバナジウムの三塩化物または三臭化物上に担持
    されている四価チタンハロゲン化化合物および電子供与
    体化合物EDAからなり、電子供与体化合物はAlEt
    _3(標準条件下)で少なくとも70モル%抽出できる
    ことを特徴とする、オレフィンの重合用触媒成分。 2、担体が、三塩化チタンである、特許請求の範囲第1
    項に記載の触媒成分。 3、化合物EDAが、マレイン酸、ピバル酸、メタクリ
    ル酸、炭酸およびフタル酸のアルキルエステル、アリー
    ルエステルおよびシクロアルキルエステルから選択され
    る、特許請求の範囲第1項または第2項に記載の触媒成
    分。 4、四価チタンハロゲン化化合物が、 TiCl_4である、特許請求の範囲第3項に記載の触
    媒成分。 5、以下の成分 a)Al−アルキル化合物、 b)標準条件下でMgCl_2と反応性であるがAl−
    アルキルとの錯体を生成しない電子供与体化合物EDB
    、 c)特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載の
    ような成分の間の反応の生成物からなることを特徴とす
    る、オレフィンの重合用触媒。 6、成分(a)が、Al−トリアルキル、例えばAlE
    t_3、Al(i−Bu)_3、Al(i−C_3H_
    7)_3、AlEt_2H、または酸素原子または窒素
    原子または基SO_4またはSO_3を通して互いに結
    合されたAl原子2以上を含有する化合物、例えば(C
    _2H_5)_2Al−O−Al(C_2H_5)_2
    、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼ Al(C_2H_5)_2である、特許請求の範囲第5
    項に記載の触媒。 7、成分(b)が、一般式 R_mSiY_nX_p 〔式中、Rは炭素数1〜20を有するアルキル、アルケ
    ニル、アリール、アリール−アルキルまたはシクロアル
    キルであり;Yは基−OR′、−OCOR′、−NR′
    _2(式中、Rと同種または異種のR′はRと同一の意
    味を有する)であり;Xはハロゲン原子または水素原子
    または基 −OCOR″または−NR″_2(式中、R′と同種ま
    たは異種のR″はR′と同一の意味を有する)であり;
    m、n、pは整数であり、mは0〜3、nは1〜4、そ
    してpは0〜1であり、m+n+pは4に等しい〕 の化合物から選択される、特許請求の範囲第5項に記載
    の触媒。 8、成分(b)が、以下の化合物、すなわちフェニル−
    アルコキシ−シラン、例えばフェニル−トリエトキシ−
    シランまたはフェニル−トリメトキシ−シラン、ジフェ
    ニル−ジメトキシ−シランおよびジフェニル−ジエトキ
    シ−シラン、モノクロロフェニル−ジエトキシ−シラン
    ;アルキル−アルコキシ−シラン、例えばエチル−トリ
    エトキシ−シラン、エチル−トリイソプロポキシ−シラ
    ンから選択される、特許請求の範囲第7項に記載の触媒
    。 9、成分(b)が、以下の化合物、即ち2,2,6,6
    −テトラメチルピペリジン、2,2,5,5−テトラメ
    チルピロリジン、2,2,6,6−テトラメチルピペリ
    ジン−Al−ジエチル、ジ(m−メチルフェニル)−ア
    ミン、2,2,6,6−テトラメチル−テトラヒドロ−
    γ−ピロン、Al−ジクロロ−モノフェノキシから選択
    される、特許請求の範囲第5項に記載の触媒。 10、式CH_2=CHR(式中、Rは水素または炭素
    数1〜4を有するアルキルまたはアリールである)のオ
    レフィン、およびこのようなオレフィンの混合物または
    このようなオレフィンとエチレンとの混合物を特許請求
    の範囲第5項〜第9項のいずれかに定着されるような触
    媒の存在下で重合することを特徴とする、オレフィンの
    重合法。 11、プロピレンを特許請求の範囲第5項〜第9項のい
    ずれかに定義されるような触媒の存在下で重合する、特
    許請求の範囲第10項に記載の方法。 12、プロピレンを液相中で重合する、特許請求の範囲
    第11項に記載の方法。
JP60212013A 1984-09-27 1985-09-25 オレフインの重合用触媒 Pending JPS6185409A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8422868A IT1206134B (it) 1984-09-27 1984-09-27 Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
IT22868A/84 1984-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6185409A true JPS6185409A (ja) 1986-05-01

Family

ID=11201362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60212013A Pending JPS6185409A (ja) 1984-09-27 1985-09-25 オレフインの重合用触媒

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0179303B2 (ja)
JP (1) JPS6185409A (ja)
KR (1) KR910002462B1 (ja)
AT (1) ATE43351T1 (ja)
AU (1) AU583853B2 (ja)
BR (1) BR8504733A (ja)
CA (1) CA1263366A (ja)
DE (1) DE3570444D1 (ja)
ES (1) ES8705475A1 (ja)
IT (1) IT1206134B (ja)
NO (1) NO165242C (ja)
ZA (1) ZA857400B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4008734A1 (de) * 1990-03-19 1991-09-26 Basf Ag Uebergangsmetall-katalysatorkomponente fuer ein ziegler-katalysatorsystem und dessen verwendung
DE4008735A1 (de) * 1990-03-19 1991-09-26 Basf Ag Uebergangsmetall-katalysatorkomponente fuer ein ziegler-katalysatorsystem und dessen verwendung
KR100530795B1 (ko) * 2001-12-26 2005-11-23 삼성토탈 주식회사 에틸렌 중합 및 공중합 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127584A (en) * 1977-04-13 1978-11-07 Denki Kagaku Kogyo Kk Polymerization of alpha-olefin
JPS55127408A (en) * 1979-03-07 1980-10-02 Exxon Research Engineering Co Novel trialkylaluminum promotor
JPS55127407A (en) * 1979-03-07 1980-10-02 Exxon Research Engineering Co Novel trialkylaluminum promotor
JPS55133407A (en) * 1979-04-03 1980-10-17 Denki Kagaku Kogyo Kk Polymerization of olefin
JPS5763311A (en) * 1980-08-13 1982-04-16 Montedison Spa Ingredient and catalyst for olefin polymerization

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222080A (en) * 1975-08-12 1977-02-19 Nippon Oil Co Ltd Preparation of polyolefin
IT1190682B (it) * 1982-02-12 1988-02-24 Montedison Spa Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1178466B (it) * 1984-03-20 1987-09-09 Montedison Spa Catalizzatori per la omo e copolimerizzazione dell'etilene e polimeri ottenuti

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127584A (en) * 1977-04-13 1978-11-07 Denki Kagaku Kogyo Kk Polymerization of alpha-olefin
JPS55127408A (en) * 1979-03-07 1980-10-02 Exxon Research Engineering Co Novel trialkylaluminum promotor
JPS55127407A (en) * 1979-03-07 1980-10-02 Exxon Research Engineering Co Novel trialkylaluminum promotor
JPS55133407A (en) * 1979-04-03 1980-10-17 Denki Kagaku Kogyo Kk Polymerization of olefin
JPS5763311A (en) * 1980-08-13 1982-04-16 Montedison Spa Ingredient and catalyst for olefin polymerization
JPS5763310A (en) * 1980-08-13 1982-04-16 Montedison Spa Ingredient and catalyst for olefin polymerization

Also Published As

Publication number Publication date
EP0179303A1 (en) 1986-04-30
ZA857400B (en) 1986-05-28
NO853786L (no) 1986-04-01
KR910002462B1 (ko) 1991-04-23
BR8504733A (pt) 1986-07-22
EP0179303B2 (en) 1992-06-17
ATE43351T1 (de) 1989-06-15
DE3570444D1 (en) 1989-06-29
CA1263366A (en) 1989-11-28
AU4792885A (en) 1986-04-10
NO165242C (no) 1991-01-16
ES547312A0 (es) 1987-05-01
KR860002532A (ko) 1986-04-26
IT1206134B (it) 1989-04-14
ES8705475A1 (es) 1987-05-01
EP0179303B1 (en) 1989-05-24
IT8422868A0 (it) 1984-09-27
NO165242B (no) 1990-10-08
AU583853B2 (en) 1989-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693707B2 (ja) アルフアーオレフイン重合用触媒
EP0086472B1 (en) Catalyst for the polymerization of olefins
US5539067A (en) Components and catalysts for the polymerization of olefins
AU594162B2 (en) Process for preparing olefin polymerization catalyst component
CA1141093A (en) Olefin polymerization catalyst compositions and a process for the polymerization of olefins employing such compositions
US4981930A (en) Method of production of polyolefins
JPH0216324B2 (ja)
JPH01101305A (ja) チーグラー・ナツタ触媒系によるプロペンの単独及び共重合体の製法
CA1115447A (en) Process for preparing olefin polymers or copolymers
JPS6185409A (ja) オレフインの重合用触媒
WO1997023518A1 (en) Components and catalysts for the polymerization of olefins
JP3340730B2 (ja) α−オレフィンの重合方法
US4364853A (en) Catalyst for polymerizing olefins
JPS61203105A (ja) α−オレフインの重合方法
EP0565173A1 (en) Process for preparing polyolefins with broad molecular-weight distribution
JPH02102205A (ja) チーグラー、ナッタ触媒系によるプロペンの単独重合体及び共重合体の製造方法
KR820001185B1 (ko) 알파-올레핀 중합촉매의 제조방법
CA1074047A (en) Process for polymerizing alkenes-1
EP0159538B1 (en) Catalyst components and catalysts for the polymerization of olefins
JPS5815506A (ja) ポリオレフインの製造方法
JPH0347806A (ja) 新規チーグラー―ナッタ触媒組成物、その製造法及びその用途
JPS6254706A (ja) オレフイン重合体の製造法
EP0031213A2 (en) 1-Olefin polymerization and catalyst for 1-olefin polymerization
JPH0349282B2 (ja)
JPS62277409A (ja) オレフイン類重合用触媒