JPS6184777A - パイプライン演算装置 - Google Patents

パイプライン演算装置

Info

Publication number
JPS6184777A
JPS6184777A JP59206216A JP20621684A JPS6184777A JP S6184777 A JPS6184777 A JP S6184777A JP 59206216 A JP59206216 A JP 59206216A JP 20621684 A JP20621684 A JP 20621684A JP S6184777 A JPS6184777 A JP S6184777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
sent
register
processing
machine cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59206216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640337B2 (ja
Inventor
Takayuki Nakagawa
貴之 中川
Koichiro Omoda
面田 耕一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59206216A priority Critical patent/JPH0640337B2/ja
Priority to US06/782,534 priority patent/US4792893A/en
Publication of JPS6184777A publication Critical patent/JPS6184777A/ja
Publication of JPH0640337B2 publication Critical patent/JPH0640337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/76Architectures of general purpose stored program computers
    • G06F15/80Architectures of general purpose stored program computers comprising an array of processing units with common control, e.g. single instruction multiple data processors
    • G06F15/8053Vector processors
    • G06F15/8076Details on data register access
    • G06F15/8084Special arrangements thereof, e.g. mask or switch
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ベクトルデータを高速に処理するベクトル処
理装置に関する6 〔発明の背景〕 従来のベクトルプロセッサでは、ベクトルデータの1番
目の要素データを用いた演算結果を、J+2番目以降の
要素データを用いた演算に反映させる手段として、FO
RTRANの文で、A (J) =A(J−1)矢B 
(J) +C(J)の形の処理を高速化する命令が用意
されている。このようなものを示す公知例として1例え
ば+’ HiTACマニュアル“6010−2−001
. S−810処理装置”に示す如きものである。しか
し、画像処理、論理シミュレーション等に多用される論
理演算の高速化については配慮されていない為、論理演
算はベクトル処理による高速化がなされていなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、A (J)、B (J)、C(J)を
それぞれ、1〜64ビツトのビットストリングとして、
PLI言語で、A (J) =A (J−1)&B (
J)IC(J)と表わされる論理演算処理を、A (J
)1要素あたり、1パイプラインピツチの時間に処理可
能なベクトルプロセッサを提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明は、ベクトルプロセ
ッサに、1パイプラインピツチ内に2つのベクトル要素
B (J)および、C(J)を受けとり、演算器内のレ
ジスタに格納されたA(J−L)とB (J)の論理積
演算と、それに引続くC(J)との論理和演算を1合わ
せて1クロツクピツチ内に処理し、結果を出力するパイ
プライン演算器と、専用命令を新たに設けることを特徴
とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図により説明す
る。第1図はPLL言語で記述されたD○グループの例
である。 A (0−N) 、 B (i〜N)、C(
i〜N)の各ベクトルデータの個々の要素は工ないし6
4ビツトのビットストリングである。このプログラムの
処理において、まず。
ベクトル要素A (0)とB(1)の論理積をとり、得
られた結果に対し、ひきつづきC(1)との論理積をと
って、中間結果をA(1)として格納する。以下、ベク
トルデータの要素番号を1ずつ増して、同様の処理をN
回繰返す。第2図は、第1図のプログラムを高速に処理
するパイプライン演算器の構成例である。演算以外の他
のベクトルプロセッサの部分については、従来の構成と
同様であるので、ここでは説明を省く6第2図に示すパ
イプライン演算器では、制御線200の信号に同期して
、スカラーデータA (0)を信号1100より入力し
、セレクタ20を経て、64ビツト巾のレジスタ10に
信号線202によりセットする。
本実施例において、それから後の処理では、演算器内に
中間結果A(1〜N)を保持して演算を行うので、当該
演算器へ送るオペランドデータとしては、B (1〜N
)とC(1〜N)の2つのベクトルデータのみでよい。
以下、B (J)とC(J)のデータが当演算器に供給
されることを示す信号が信号線201により送られる毎
に、10〜12の64ビツト巾レジスタ内容がセットさ
れ、要素処理がすすめられる。201からの信号と同期
して、ベクトル要素データB (J)が101から、同
じ<C(J)が102から、1マシンサイクルにそれぞ
れ一要素ずつ送られてくると、レジスタ10と11の内
容の間で、まず13に示す64個のA N Dゲートの
集合により、1ビツト毎にANDをとり、中間結果を、
103を経て、14に示す64個のORゲートの集合に
送り、レジスタ12の内容との間で、1ビツト毎の○R
をとる。この結果をレジスタ15に送り、105を経て
中間結果A (Jンの格納にあてると共に、演算器内の
帰還ループ104を経てセレクタ20通り、レジスタ1
0にセットする。
ここで、スカラデータのセット信号が201を経て送ら
れてくるが、B(1)及びC(1)が送られてくる1マ
シンサイクル以上前になるように制御すると、信号線1
00と信号線101もしくは102は、セレクタを介す
ることにより共用可能である。そこで、第3図に、セレ
クタ40により、信号ta1ooと101を共用した例
を示す。
第3図では、第1図に示した処理に、具体的な値を仮定
した、本発明の使用例を示す。第1図の処理を行う命令
をViTRL命令と名づけで新設すると、この命令を検
出した命令制御回路300は信号線200を介して、演
算器400を起動すると共に、信号線300を介してこ
れがViTRL命令であることを知らせ、データA(○
)を送らせる。
以下、1マシンサイクル毎に1要素ずつ第1図の処理を
進めることができ1例えばA (0) 、 B(1〜7
)、C(1〜7)に図のような値を仮定すると、A(1
〜7)は、それぞれ図に示した値をとる。ここで、値の
11′は64ビツト全てが値1をとるストリング値であ
り、′0′は64ビツト全てが値Oをとるストリング値
である。
第4図は、演算器が直接主記憶よりデータを受けとる場
合の、当該新設命令の形式の一例で、’ViTR’ と
書かれたオペコードフィールドに続いて、ベクトルデー
タA、B、Cについて、その主記憶上の第1要素アドレ
スとベクトル要素間のアドレスの隔たりを格納するテー
ブル上の、レコード位置を示すフィールドを持っている
第5図は、演算器への送出データと、演算器からの結果
データがベクトルレジスタを介して行なわれる場合の当
該新設命令の形式の一例であり。
A、B、Cと示されたフィールド中には、ベクトルレジ
スタ番号が保持され、演算部分のみを本命令で処理し、
オペランドデータのベクトルレジスタへの取出しと結果
データのベクトルレジスタからの格納は、従来どおりの
別途命令にて処理される。
なお、AND演算とOR演算を入れかえた、A(J)=
 (A (J−1)l B (J))&C(J)という
演算は、第2図の13と14を入換えるだけの演算器構
成と、第4〜5図の命令形式から、同様に高速化される
ことが容易に類推できる。
〔発明の効果〕
本発明による新設命令を、本発明によるベクトル処理装
置により処理すると、従来はスカラー処理でしか行なえ
なかった処理を、ベクトル処理により1マシンサイクル
に1要素のピッチで実行することか可能となり、マシン
サイクルで2倍、パイプライン演算効果で約3倍、2命
令分の処理を1命令で行う事により2倍で、約12倍の
高速化がはかれる。新設命令単独でも約2倍の高速化効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はPLIプログラムのDoループ例を示す図、第
2図は本発明によるパイプライン演算器の1m成図を示
す図、第3図は第1図による処理の1使用例を示す図、
第4図及び第5図は、それぞれ第1図の演算を1命令で
処理する命令形式の例を示す図である。 1o○〜102・・・データ転送線、13・・・論理積
演算用ゲート、14・・・論理和演算用ゲート、10〜
12.15・・・フリップフロップ、105・・・結果
データ転送線、300・・・命令制御回路、400・・
・パ′f11  図 ()3     ffl  Ti5  N  rA(1
)・ A σ−r)& F3<丁ノ l  C(1) 
 ;ENf)’r ’?2  図 Z 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベクトルデータを高速に処理するベクトルプロセツサに
    おいて、それぞれビツトストリングを要素とする3つの
    ベクトルデータA(O〜N)、B(1〜N)、C(1〜
    N)について、A(J−1)に対しB(J)との論理積
    演算と、C(J)との論理和演算を逐次的に施すことに
    より、A(J)を得るような演算を処理するにあたり、
    演算器出力を同一演算器の入力として、次マシンサイク
    ルの演算に用いる、中間結実用の帰還ループを持ち、1
    マシンサイクル内に1回の論理積演算と、1回マシンサ
    イクル内に1回の論理積演算と、1回の論理和演算を逐
    次的に処理するパイプライン演算器とを有することを特
    徴とするベクトル処理装置。
JP59206216A 1984-10-03 1984-10-03 パイプライン演算装置 Expired - Lifetime JPH0640337B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206216A JPH0640337B2 (ja) 1984-10-03 1984-10-03 パイプライン演算装置
US06/782,534 US4792893A (en) 1984-10-03 1985-10-01 Selectively recursive pipelined parallel vector logical operation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206216A JPH0640337B2 (ja) 1984-10-03 1984-10-03 パイプライン演算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6184777A true JPS6184777A (ja) 1986-04-30
JPH0640337B2 JPH0640337B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=16519686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59206216A Expired - Lifetime JPH0640337B2 (ja) 1984-10-03 1984-10-03 パイプライン演算装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4792893A (ja)
JP (1) JPH0640337B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109160A (ja) * 1988-10-18 1990-04-20 Japan Atom Energy Res Inst ベクトル計算機用演算装置
US5257394A (en) * 1988-10-18 1993-10-26 Japan Atomic Energy Research Institute Logical expression processing pipeline using pushdown stacks for a vector computer
US5471593A (en) * 1989-12-11 1995-11-28 Branigin; Michael H. Computer processor with an efficient means of executing many instructions simultaneously
US5208490A (en) * 1991-04-12 1993-05-04 Hewlett-Packard Company Functionally complete family of self-timed dynamic logic circuits
US5389835A (en) * 1991-04-12 1995-02-14 Hewlett-Packard Company Vector logic method and dynamic mousetrap logic gate for a self-timed monotonic logic progression

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3573851A (en) * 1968-07-11 1971-04-06 Texas Instruments Inc Memory buffer for vector streaming
JPS6024985B2 (ja) * 1978-08-31 1985-06-15 富士通株式会社 デ−タ処理方式
KR860001434B1 (ko) * 1980-11-21 1986-09-24 후지쑤 가부시끼가이샤 데이타 처리시 스템
JPS57134774A (en) * 1981-02-13 1982-08-20 Hitachi Ltd Vector operating device
US4458330A (en) * 1981-05-13 1984-07-03 Intergraph Corporation Banded vector to raster converter
US4533993A (en) * 1981-08-18 1985-08-06 National Research Development Corp. Multiple processing cell digital data processor
JPS58114274A (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 Hitachi Ltd デ−タ処理装置
JPH0652530B2 (ja) * 1982-10-25 1994-07-06 株式会社日立製作所 ベクトル・プロセッサ
JPS59160267A (ja) * 1983-03-02 1984-09-10 Hitachi Ltd ベクトル処理装置
JPH0786875B2 (ja) * 1984-05-25 1995-09-20 株式会社日立製作所 ベクトル処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0640337B2 (ja) 1994-05-25
US4792893A (en) 1988-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4761755A (en) Data processing system and method having an improved arithmetic unit
JPH05150979A (ja) 即値オペランド拡張方式
US7984277B2 (en) System and method of instruction modification
JPH03286332A (ja) デジタルデータ処理装置
US3651476A (en) Processor with improved controls for selecting an operand from a local storage unit, an alu output register or both
JPS6184777A (ja) パイプライン演算装置
JP2617974B2 (ja) データ処理装置
JPS58182754A (ja) 演算処理装置
US4924377A (en) Pipelined instruction processor capable of reading dependent operands in parallel
JPS59114677A (ja) ベクトル処理装置
JP2567134B2 (ja) ビットフィールド論理演算処理装置およびそれを具備するモノリシックマイクロプロセッサ
JPS5958580A (ja) マスク付きベクトル演算処理装置
JP2667810B2 (ja) ベクトル処理装置
JP2000231488A (ja) プロセッサ
GB1593136A (en) Data processing
JPS6341933A (ja) 推論計算機
JPS60144874A (ja) ベクトルデ−タ処理装置
JPS63298633A (ja) パイプライン処理装置における命令フェッチ制御方式
JPH0348365A (ja) 例外処理方式
JPH04177428A (ja) オペランドアドレス受渡し用レジスタを備えたデータ処理装置
JPH01147723A (ja) 情報処理装置のパイプライン処理方式
JPH023822A (ja) データ処理装置
JPH01156824A (ja) マイクロプロセッサ
JPH0620071A (ja) データ駆動型情報処理装置
JPH01290049A (ja) メモリアクセス制御方式