JPS6184317A - 熱風循環式加熱炉の操炉方法 - Google Patents

熱風循環式加熱炉の操炉方法

Info

Publication number
JPS6184317A
JPS6184317A JP20595384A JP20595384A JPS6184317A JP S6184317 A JPS6184317 A JP S6184317A JP 20595384 A JP20595384 A JP 20595384A JP 20595384 A JP20595384 A JP 20595384A JP S6184317 A JPS6184317 A JP S6184317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
heating furnace
air circulation
fan
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20595384A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Aoki
英雄 青木
Kanji Kuwabara
桑原 完爾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP20595384A priority Critical patent/JPS6184317A/ja
Publication of JPS6184317A publication Critical patent/JPS6184317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は所定温度に昇温後一定時間保持されるアルミニ
ウム合金などの被処理物を熱処理する際の熱風循環式加
熱炉の操炉方法に関するものである。
〔従来の技術〕
よく知られるように熱処理型アルミニウム合金に所要の
強度を付与するためには一定温度に長時間保持する焼も
どし処理が施こされる。たとえはJISA6061の場
合には160〜170℃で16〜20時間保持される。
しかしてかかる焼もどし処理には均一な温度分布と正確
な温度コントロールを必要とするがため通例熱風循環式
加熱炉が採用されている。
周知のように従来の熱風循環式加熱炉は熱風を循環させ
て炉内の温度を均一に保つようになっているもので、こ
れを第1図に示すと、側壁10近くに仕切壁2があシ、
該仕切壁2はその両端部に空間3が設けられている。ま
た炉の側壁1には図示しない直火バーナーが設けてあっ
て、直火バーナーは側壁1と仕切壁2との間で燃焼する
。そして、炉の一端に設けである大容量の7アン4によ
って炉の中央部の空気は、中央部を通って炉の端部の空
間3を経て側壁1と仕切壁2との間を通り、ファン4の
ある端部の空間3を通ってまた炉の中央部にくるという
循環をしている。したがって炉内の空気はファン4によ
り循環するとともにバーナーにより加熱されるもので、
炉内の温度分布は均一になるように設計されている。フ
ァンの風速は大体10m/秒程度の風速で温度分布を均
一にするためファンを交互に逆転させるようにもなって
いる。
しかし、ファンの回転は一定であシ、所定温度に昇温さ
せる時は炉内温度のバラツキが大であるので、大きな風
速が必要であるが、所定温度に達したら炉内温度のバラ
ツキは少ないので大容量のファンを定速回転させること
は好適とはいえない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記実情に鑑み発明したもので、所定温度に
達したらファンを減速させて駆動モーターの電力1節減
をはかったものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は所定温度例えば175℃で8時間保持する場合
、175℃に温度を上げるには約1時間位かかるが、1
75℃に昇温したら以後8時間をそのままの温度に保持
しなければならない。
そこで、本発明は第2図に示すようにモーターMで駆動
されるファン4のモーターMまでの間にインバーターI
(可変周波インバータ)を取付は所定温度に到達したら
該インバーターにてモーターMの回転数を減少させるも
のである。この例の場合はモーターが50 kWの場合
はインバーターも50 kWとする必要があるので第3
図のような回路方式を採用してもよい。第3図はモータ
ーMが50kWなら小型のインバーター■を7.5 k
Wとして所定温度までは50kWのモーターMを駆動し
、その後の定温度に保持させるには小型のインバーター
エに切換えて、モーターMを駆動させるものである。
またインバーターIを使用することなく、大型モーター
M1と小型のモーターM2を取付けて小型のモーターM
2にはカムクラッチCを取付けておき、所定温度までの
昇温時には大型モーターM1を駆動してファン4を回転
させ、所定温度に達したら大型モーターM1を停止させ
るとともに小型モーター M2 K切換えてファン4を
回転させるようにしてもよい。
〔作用〕
ファン4を常時回転させてはいるが、回転数を棒にする
と 風量は50% 風圧は25% 電力は12.5% になシ、風圧は低下するが、高温になると空気抵抗が低
下するので問題はないものでファン4の回転数を低下さ
せると電力使用量も低下し、175°Cで8時間を保持
する場合は昇温に約1時間かかシそれ以後の保持する時
間を8時間とすると1台で一月1へ000 kWHだっ
たのが9.000 kW)Iでよい。
〔発明の効果〕
本発明は熱風循環式加熱炉のファンの回転数を所定温度
に昇温後、その温度を維持するのに昇温時の腸程度に低
下させるもので、電力量を低下させると共に省エネがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の熱風循環式加熱炉の断面説明図、第2図
は本発明の説明図、第3図、第4図は他の実施例の説明
図である。 M・・・モーター、Ml・・・大型モーター、M2・・
・小型モーター、■・・・インバーター、C・・・カム
クラッチ、4・・・ファン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定温度に昇温後一定時間保持される被処理物の熱風循
    環式加熱炉における操炉方法であつて所定温度に昇温後
    の熱風循環ファンを減速させることを特徴とする熱風循
    環式加熱炉の操炉方法。
JP20595384A 1984-10-01 1984-10-01 熱風循環式加熱炉の操炉方法 Pending JPS6184317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20595384A JPS6184317A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 熱風循環式加熱炉の操炉方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20595384A JPS6184317A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 熱風循環式加熱炉の操炉方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6184317A true JPS6184317A (ja) 1986-04-28

Family

ID=16515433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20595384A Pending JPS6184317A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 熱風循環式加熱炉の操炉方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6184317A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03225195A (ja) * 1990-01-30 1991-10-04 Trinity Ind Corp 熱処理炉の運転方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03225195A (ja) * 1990-01-30 1991-10-04 Trinity Ind Corp 熱処理炉の運転方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6184317A (ja) 熱風循環式加熱炉の操炉方法
CN212747329U (zh) 一种热处理退火炉
JPS6114487A (ja) 三相電動圧縮機の加熱方法
CN207933515U (zh) 一种用于铜线热加工的退火炉
CN208090809U (zh) 一种空调器用电加热和空调器
CN205717477U (zh) 一种筒式取暖器
JPS60230A (ja) 温風暖房器
CN112344420A (zh) 一种风帽取暖器
JPS6179943A (ja) 空気調和機
CN206572933U (zh) 一种旋转式微波加热的马弗炉
CN220153286U (zh) 一种双室炉主室高温排烟风机
SU1258850A1 (ru) Рециркул ционна нагревательна установка
JP2641583B2 (ja) 熱処理炉の運転方法
JPS57115630A (en) Room heating and hot water supply system by solar heat
CN2064026U (zh) 暖风机
JPS6333360Y2 (ja)
JP2940776B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPS60233443A (ja) ヒ−トポンプ温水装置
JPH02282656A (ja) 温風暖房装置の運転方法
JPS595802B2 (ja) フアンコイルユニツトの熱能力制御方法
CN1566885A (zh) 一种物料旋转的煤、电两用烘干炉
JPS56112309A (en) Heating apparatus
JPS62153683A (ja) バツチ式電気炉
JP3050085U (ja) インバータ制御の給排気装置
JPH07123643A (ja) 冷却装置