JPS6184016A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6184016A
JPS6184016A JP20654584A JP20654584A JPS6184016A JP S6184016 A JPS6184016 A JP S6184016A JP 20654584 A JP20654584 A JP 20654584A JP 20654584 A JP20654584 A JP 20654584A JP S6184016 A JPS6184016 A JP S6184016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
type
substrate
impurity
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20654584A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Shimizu
清水 義一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20654584A priority Critical patent/JPS6184016A/ja
Publication of JPS6184016A publication Critical patent/JPS6184016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
一般に半導体装置の製造は、写、J1c#刻工程と不純
物の熱拡散おるいはイオン注入法による不純物の導入の
くり返しと電極工程とにより行なわれる。
第3図(a)〜(f)は従来の半導体装置の製造方法の
一例を示す工程順のfr面図である。
同図(a)に示すように、N型半導体基1に例えば基板
1を熱酸化して得られた酸化膜等の絶縁膜2を形成する
。次に同図(b)に示すように、写真食刻法により選択
的に絶縁膜2?エツチングし開口部5t−形成する。次
に同図(C)に示すように、開口部5から熱拡散又はイ
オン注入法によりP型不純物=iN型半導体基板1に導
入してP型拡散頃域3’t−形成する。次に同図(d)
に示すように、N型半導体基板1を酸化して再度熱酸化
膜等の絶縁膜2′を形成する。次に同図(e)に示すよ
うに、写真食刻法により選択的にP型拡散領域3より内
側の絶縁膜2′ヲエツチングし開口部5′を形成する。
次に同図(f)に示すように、開口部5′より熱拡散又
はイオン注入法によりN型不純物を高濃度に導入しN+
型拡散領域4を形成する。かくして半導体装置として、
NPNトランジスタの基本的構成が出来上がる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上説明したとおり、従来の半導体装置の製造方法によ
ると、半導体基板に第1専電型の第1の不純物を熱拡散
あるいはイオン注入法により導入して第1の拡散領域を
形成し、さらに第1の拡散領域の内部に第2導電型の第
2の拡散領域を形成する場合には七れぞれ独立に与真麦
刻工8を行なう必要がめった。
すなわち、写真食刻工程を2回行なうことによる工程の
繁雑さ、2回の写真食刻工程間の目ずれによる精度の悪
化等の問題か69、半導体装置のコストダウン、微細化
、特性向上等の障害となっていた。
従って1本発明の目的は、これら従来の技術の問題点を
解消することにより、コストダウン、微細化、71#性
向上等の図れる半導体装置の製造方法全提供することK
ろる。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明の半導体装置の製造方法は、第l導電型半導体基
板上に絶縁膜を形成する工程と、該絶縁膜を選択的にエ
ツチングすることによりテーパーの付いた開口部?形成
する工程と、該開口部からイオン注入法により第24電
型の不純物を注入して第1の拡散領域を形成する工程と
、前記開口部からイオン注入法により前記′WI2導電
型の不純物をイオン注入したときより低い加速エネルギ
ーで第14型の不純′+A?、イオン注入し第2の拡散
領域を形成する工程とを有している。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(a)〜(d)  は本発明の第1(D英施夕1
1を示す工程順の断面図である。
同図(a)に示すように、N型子導体基板ll上に酸化
膜等の絶縁膜12を形成する。次に同図(b)に示すよ
うに、写真食刻法により選択的に絶縁膜12をエツチン
グし角度の浅いテーパーの付いた開口部15を形成する
。なお、このテーパーを付ける方法には、エツチング前
にリン等をイオン注入法により酸化膜全面に導入する方
法、あるいはニッチフグ液の濃度を下げかつ温度を上げ
る方法等が既に実用化されている。次に同図(りに示す
ように、イオン注入法により高い加速電圧でP型不純物
を開口部15により半導体基板11中に尋人して第1の
拡散領域としてのP型拡散頭域13を形成する。この際
高い加速電圧でP型不純物を打ち込むため、絶縁膜12
のデーバ一部のかなり厚さの厚い部分をもP型不純物が
透過して半導体基板11に達することになる。次に同ら
池の工程を経ることなしに、同図(d)に示すように、
N型不純物を低い加速電圧で前記P型不純物を導入した
のと同一の開口部15からイオン注入法により半導体基
板11に高濃度に導入して第2の拡散領域としてのN+
拡散領域14を形成する。この場合イオン注入の加速電
圧を前のP型不純物専大の場合よりも低くしであるので
、開口部15の絶縁膜の厚さの厚いテーパ一部分からの
導入は行われないで、P型拡散領域13上の中央部分に
深さの浅いN+拡散領域14が形成される。
すなわち1本実施例によると、写真食刻工程は1回で済
み、しかも同一開口部を用いて第1と第2の拡散領域を
形成することが出来る。
第2図(a)−(e)  図は、本発明の第2の実施例
を示す工程jllの断面図である。本実施例においては
、同図(りに示すように、第1図に示す弔1の実施例の
工程中でP型不純物を打ち込む前に、酸化膜等の絶縁膜
16を付ける工程を有するものである。
すなわち、本実施例はイオン注入工程前に絶縁膜12に
対して第2の絶縁膜16を形成したもので、これはイオ
ン注入による半導体基板11表面の保護用とか、あるい
は配線のためのIiL間絶間膜縁膜て形成されるもので
るる。なお、この絶縁膜16の形成工程は、P型不純物
又はN型不純物のイオン注入工程の前後の任意の工程で
行うことができる。
本発明は、テーパーの付いた開口部を形成し、この同一
開口部を用いて、イオン注入法によりその注入における
加速電圧に差を設けて二つの異なる拡散領域を形成する
こと?特徴として分り、本実施1例のように夷2の絶縁
膜を形成する工8を含んでも本発明の適用範囲に包含さ
れることは言うまでもない。
なお、以上の説明に2いて導電型E互に入れ換えても本
発明が適用でさることは言うまでもない。
〔発明の効果」 以上、詳細説明したとおり、本発明の半導体装置の製造
方法は、−導電型の半導体基板上に形成した絶縁膜に選
択的にエツチングすることてより、テーパーの付いた開
口部を形成し、この同一開口部を用いて、イオン注入法
によりその注入に2ける加速電圧に差を設けて導電型の
異なる第1.第2の二つの拡散領域を形成するので、写
真食刻工程は一回で済み、かつ同一開口部を用いて第1
゜第2の拡散領域を形成するので、工程が非常に簡単と
なり、製品のコストダウンを図ることができる。更に、
従来のように写真食刻工程間の目ずれによる寸法誤差を
生じないところの両拡散領域の自己整合が実現でき、半
導体装置の微細化1%性向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d) 及び第2図(a)〜(e)はそ
れぞれ本発明の第l及び第2の天施例を示す工程順の断
面図、第3図Ca)〜(f)  r!、従来の半導体装
置の製造方法の一例を示す工程)1旧の断面図である。 11・・・・・・N型半導不基板、12・・・・・・絶
脈膜、13・・・・・・P型拡欣領域、14・・・・・
・N+型拡散頑域、15・・・・・・開口部、16・・
・・・・絶縁膜。 /り 茅1侶 浄2記

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1導電型半導体基板上に絶縁膜を形成する工程と、該
    絶縁膜を選択的にエッチングすることによりテーパーの
    付いた開口部を形成する工程と、該開口部からイオン注
    入法により第2導電型の不純物を注入して第1の拡散領
    域を形成する工程と、前記開口部からイオン注入法によ
    り前記第2導電型の不純物をイオン注入したときより低
    い加速エネルギーで第1導型の不純内をイオン注入し第
    2の拡散領域を形成する工程とを含むことを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP20654584A 1984-10-02 1984-10-02 半導体装置の製造方法 Pending JPS6184016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20654584A JPS6184016A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20654584A JPS6184016A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6184016A true JPS6184016A (ja) 1986-04-28

Family

ID=16525152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20654584A Pending JPS6184016A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6184016A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5110750A (en) * 1989-08-08 1992-05-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of making the same
US5292671A (en) * 1987-10-08 1994-03-08 Matsushita Electric Industrial, Co., Ltd. Method of manufacture for semiconductor device by forming deep and shallow regions
US5576230A (en) * 1994-09-02 1996-11-19 Texas Instruments Incorporated Method of fabrication of a semiconductor device having a tapered implanted region

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5292671A (en) * 1987-10-08 1994-03-08 Matsushita Electric Industrial, Co., Ltd. Method of manufacture for semiconductor device by forming deep and shallow regions
US5110750A (en) * 1989-08-08 1992-05-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of making the same
US5576230A (en) * 1994-09-02 1996-11-19 Texas Instruments Incorporated Method of fabrication of a semiconductor device having a tapered implanted region

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0812865B2 (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
US4244001A (en) Fabrication of an integrated injection logic device with narrow basewidth
JPS6184016A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2775765B2 (ja) 半導体装置の製造法
US4200878A (en) Method of fabricating a narrow base-width bipolar device and the product thereof
KR0172509B1 (ko) 수평 구조의 바이폴라 트랜지스터 제조 방법
EP0453070B1 (en) Method of manufacturing an intelligent power semiconductor device
EP0435353B1 (en) Semiconductor device and a method of fabricating the same
JPS6295871A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2976513B2 (ja) 半導体装置
JPS6384161A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6039868A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6151871A (ja) 半導体装置
JPS63273317A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60254724A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63164458A (ja) Bi−CMOS素子の製造方法
JPS62185369A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63144567A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63308385A (ja) 埋込みゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JPS6134965A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6358963A (ja) シヨツトキバリヤダイオ−ドの製造方法
JPS62299074A (ja) トランジスタ集積回路の製造方法
JPH01123416A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61166072A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0210737A (ja) トランジスタの製造方法