JPS6183388A - 古紙の再生処理方法 - Google Patents

古紙の再生処理方法

Info

Publication number
JPS6183388A
JPS6183388A JP59180320A JP18032084A JPS6183388A JP S6183388 A JPS6183388 A JP S6183388A JP 59180320 A JP59180320 A JP 59180320A JP 18032084 A JP18032084 A JP 18032084A JP S6183388 A JPS6183388 A JP S6183388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic hydrocarbon
chlorinated
pulp slurry
waste paper
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59180320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6325116B2 (ja
Inventor
浅野 敬文
中村 義男
木島 常明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP59180320A priority Critical patent/JPS6183388A/ja
Publication of JPS6183388A publication Critical patent/JPS6183388A/ja
Publication of JPS6325116B2 publication Critical patent/JPS6325116B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野と発明が解決しようとする問題点〕 本発明は古紙の再生処理技術に関するものである。更に
詳しくハ、芳香族系炭化水素化合物および/またはその
塩素化物の物性を利用して、古紙中に含壕れるインキ成
分、トナー成分或いは粘着性夾雑物、顔料を分離し易い
形状とし、次いで吸着材を用いてより精選された再生繊
維を得ることを目的とした古紙の再生処理方法に関する
ものである。
〔従来の技術〕
近年、コンピューターおよび複写機の発達と普及に伴い
、晒化学パルプを主体とした古紙が増加しており、2等
古紙の甲には樹脂壓インキやトナーなどで印刷、複写さ
れていて一般的な処理方法(例えば浮選を応用したフロ
ーテーション法および水洗法がある。〕では脱インキが
困難である。
その理由はインキ成分やトナー成分中の高分子樹脂から
成るバインダーの役割によりインキやトナーが繊維に強
固に付着しており、従来の処理方法において使用されて
いるアルカリ性薬品や界面活性剤では、繊維からのイン
キ、トナーの除去作用が無いことに起因している。従っ
て之等脱インキの困難な古紙を従来の処理方法によって
再生処理したバルブは、鉱物油系インキを使用して印刷
した古紙を処理したバルブに比べて極めて残インキ量が
多く、良好なバルブの品質が得られなかった。
この様な脱インキ困難な古紙を含めた古紙再生処理技術
を確立することは古紙の利用の拡大が計られ省資源、省
エネルギーの観点から、その価値は大きいものである。
従来の古紙再生処理技術では、その不完全な再生処理は
トナー現像した古紙(例えば富士ゼロックス6207で
複写した紙、キャノンPC20で複写した紙、 よりM
 380[]で印字した紙〕および塗工紙に多色印刷し
た古紙〔以下、色土古紙)を対象としていた。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は室温以上の融点を有する芳香族系炭化水素化合
物および/丑たぽその塩素化物を離解した古紙のパルプ
スラリーに加え、使用した化合物の融点以上にパルプス
ラリーを加熱して混合処理し、次いで冷却することによ
って古紙中のインキ成分やトナー成分を包含した固形物
を分離し、更にそのパルプスラリーに対して吸着材金加
えてから之を加熱し冷却することによって、残存する芳
香族系炭化水素化合物および/またはその塩素化物全吸
着材に吸着させ、そのものをパルプスラリーから分離し
、次いでパルプスラリーから除去したインキ成分やトナ
ー成分を包含した芳香族系炭化水素化合物および/−1
:たはその塩素化物の固形物および芳香族系炭化水素化
合物とその塩素化物全吸着させた吸着材全蒸留や加熱の
手段によって、芳香族系炭化水素化合物および/fたば
その塩素か 化物と吸着材を再生し使用することから成る古紙へ の再生処理方法に係るものである。
〔作用〕 以下、本発明の機構について詳細に説明する。
使用する芳香族系炭化水素化合物および/またはその塩
素化物は疎水性で且つインキ成分やトナー成分中のバイ
ンダー成分を軟化或いは溶解させる能力を有するため繊
維に付着しているインキ成分やトナー成分を繊維から剥
離させスラリー中に分散させる。そして疎水性同志の親
和力によって分散させたインキ成分やトナー成分などの
夾雑物を上記化合物中に取り込1せる所謂インキ成分や
トナー成分中のバインダーの抽出剤、およびインキ成分
やトナー成分、粘着性夾雑物、それに顔料の捕集剤と考
えられる。
之等の抽出剤や捕集剤として作用する条件は、溶解性ハ
ラメーター7.0〜12.0で、室温以上の融点即ち融
点が25℃〜100℃の範囲内である物性を有すること
が必要である。使用に際して、水溶液に齢溶である芳香
族系炭化水素化合物および/またにその塩素化物を選択
することが必要である。
即ち25℃〜100℃の温度領域において水溶液1lに
0.04y以上溶解しない単体またσ混合体であること
が必要である。従って、抽出剤や捕集剤としては、ジフ
ェニル、ジフェニルエタン、ジフェニルメタン、ジフェ
ニルベンゼン(0) 、 (m) 、ナフタリン、塩素
化ナフタリン、1,4−ジクロルナフタリン、ジクロル
ベンゼン(p) 、 )ジフェニルメタン。
塩化ジフェニル、ペンタメチルベンゼンなどの芳香族系
炭化水素化合物その塩素化物の単体或いは混合体である
。溶解性パラメーター値は複写済若しくは印刷済の古紙
中のバインダーを溶m或いは膨潤させて脱墨するのに最
適な条件としてヒルデシラッド(Hildebrad 
)の式の沸点からの計算値を使用した。
パルプスラリーに対して容積比1チ以上の芳香族系炭化
水素化合物、その塩素化物(以下、抽出剤。
捕集剤とする〕の単体葦たは、混合体全添加し、抽出剤
、捕集剤の融点以上にパルプスラリ一温度を維持し、イ
ンキ成分やトナー成分を抽出し、捕集する。その後、融
点以下に冷却することによってパルプスラリーからそれ
等の凝固した固形物を除去する。
上記操作の後、パルプスラリーを加熱すると水中油の形
で抽出剤、捕集剤が残存しており、この化合物を除去す
ることが精選されたパルプスラリーを得るために必要で
ある。
従ってパルプスラIJi加熱し、抽出剤、捕集剤ヲ水中
油の形とし、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネートから成る群よ
り選択されたビーズ状体。
繊維状体、シート状体の発泡体或いは発泡体でない固体
の吸着材を加え、冷却することによりその抽出剤、捕集
剤を吸着材に強固に吸着させ、比重差或いは形状差を利
用してパルプスラリーから除去する。使用した吸着材の
うち、抽出剤、捕集剤によって溶解または膨潤する性質
を有するポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン
、ポリエステル、ポリ塩化ビニルなどの物質が吸着材と
して良好であり、上記以外の物質でも発泡体が良好な結
果を得た。
次に、インキ成分やトナー成分を包含した抽出剤、捕集
剤の固形物と抽出剤、捕集剤全吸着した吸着材とを蒸留
、加熱によって再生し、使用に供した処、充分に抽出剤
、捕集剤、吸着材としての作用があり、脱インキ効果が
あることが判明した。
〔発明の効果〕
以上、説明した本発明による古紙の再生処理方法は、次
の様な利点を有してrる。
(1ン  従来の処理方法では脱インキの困難な古紙が
処理出来、白色度の良好な、そして夾雑物の極端に少な
い品質の物が得られる。寸た、鉱物油系インキを使用し
た印刷物の再生処理にも適用出来、得られた再生紙の品
質は従来の処理方法で得られたものの品質に比べて良好
である。
(2)収率が非常に高い。
(3)  顔料などの異物を除去出来る。
〔実施例〕
次に、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 色土50係、富士ゼロックス社製品6207で複写済み
の紙〔2成分系トナー〕50係から成る古紙(灰分8.
7%>100yに対して苛性ソーダ2yを添加し、ニー
ダを用いパルプ濃度15%で離解処理金し、パルプ濃度
1%・10tのパルプスラリーに調成した。そのうち1
l(105’パルプ量〕をビー力に採取した。このパル
プスラリーに対してパラジクロルベンゼン50yk添加
し、60℃壕で加熱し攪拌機を用いて10分間混合処理
し、40℃まで冷却した。そしてパルプスラリーから固
形分を除去した。次いでパルプスラリーにポリプロピレ
ン(三菱油化社製)10f/を加えてから加熱し60℃
で20分間混合処理し、冷却後に浮上したポリプロピレ
ンをすくい取った。次に8.01のパルプ量のスラリー
を得た。この紙料1TAPPIシートマシンで手抄きし
、ハンター白色度計にて白色度。
残インキ率、灰分全測定し繊維分のみの収率を算出した
結果全表1に示す。
実施例2 新聞古紙100%を原料とし、以下、実施例1と同様に
行なった。結果を表1に示す。
実施例6 古紙を色土古紙(塗工紙に多色印刷した古紙]50%と
キャノンPC20(i成分糸トナー〕の複写済み紙30
%とIBM3800で印字した紙20%。
を原料とし、以下実施例1と同様な処理を行なった。
実施例4 古紙を色土古紙50%とIBM380Uで印字した紙5
0チを原料とし、以下実施例1と同様な処理全行なった
実施例5 実施例1のパラジクロルベンゼンの代わりにナフタリン
を使用し85t壕で加熱しその後、実施例1と同様の処
理をレボリプロピレンの代わりに、ポリウレタンシート
状発泡体、ポリエチレンシート状体およびポリスチレン
を夫々使用した。
結果を表2に示す。
実施例6 実施例1のパラジクロルベンゼンの代わりに塩素化ナフ
タリンとパラジクロルベンゼンとの混合体を使用し温度
70℃まで加熱し処理した。
結果を表1に示す。
実施例7 実施例1〜6で分離、除去した固形物、ポリプロピレン
を蒸留し、再生したパラジクロベンゼンポリプロピレン
を使用し、以下、実施例1と同様の操作を行ない、7ロ
ブで再使用した。
結果を表6に示す。
比較例1 色土50%、富士ゼロックス6207で複写済み紙50
チの古紙100yに対して市販のノニオン系界面活性剤
o、zy、苛性ソーダ2y、6号硅酸ソーダ51を加え
、パルプ濃度15係、温度50℃でニーダを用い15分
間、離解処理し、之ヲ60℃にて1時間保持し、次いで
パルプ濃度1%、温度20℃、101のスラリーに調成
した。その内の7.5t(パルプ量75y)e採取し、
テスト用70−テーター(極東振興社製)にて10分間
の浮選処理を行ない、浮上したフロスを除去し、アクセ
プ) n 80meshの篩で、15%のパルプ濃度に
脱水し、52.3pのパルプ量を得た。この紙料をTA
PPIシートマシンで手抄きし、脱インキの評価は実施
例1と同様に行なった。結果を表1に示す。
比較例2 新聞古紙釦ロチを原料とし、以下比較例1と同様に行な
った。
比較例6 古紙として色土古紙50%とキャノンPC20の複写済
み紙60褒とよりM3300で印字した紙20%を原料
とし、以下比較例1と同様な処理を行なった。
1ノ丁余白 表  1 1〕 灰分を考慮し繊維分収率とした。
表  2 表  6 手  続  補  正  書 昭和59年11月30日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 古紙を離解処理し、これに室温以上の融点を有する
    芳香族系炭化水素化合物および/またはその塩素化物を
    添加し、そのパルプスラリーの温度を芳香族系炭化水素
    化合物および/またはその塩素化物の融点以上に加熱し
    、次いで融点以下に冷却することによつて芳香族系炭化
    水素化合物および/またはその塩素化物にインキ成分や
    トナー成分を包含させた固形物をパルプスラリーから除
    去し、そのパルプスラリーに対して吸着材を加え、加熱
    し、冷却することによつて残存する芳香族系炭化水素化
    合物および/またはその塩素化物を吸着させた吸着材を
    パルプスラリーから除去することから成る古紙の再生処
    理方法。 2 古紙を離解処理し、これに室温以上の融点を有する
    芳香族系炭化水素化合物および/またはその塩素化物を
    添加し、そのパルプスラリーの温度を芳香族系炭化水素
    化合物および/またはその塩素化物の融点以上に加熱し
    、次いで融点以下に冷却することによつて芳香族系炭化
    水素化合物および/またはその塩素化物にインキ成分や
    トナー成分を包含させた固形物をパルプスラリーから除
    去し、そのパルプスラリーに対して吸着材を加え、加熱
    し、冷却することによつて残存する芳香族系炭化水素化
    合物および/またはその塩素化物を吸着させた吸着材を
    パルプスラリーから除去することから成る古紙の再生処
    理方法において、除去したインキ成分やトナー成分を包
    含した芳香族系炭化水素化合物および/またはその塩素
    化物の固形物および芳香族系炭化水素化合物および/ま
    たはその塩素化物を吸着した吸着材を蒸留若しくは加熱
    の手段によつて芳香族系炭化水素化合物および/または
    その塩素化物、吸着材を再生し使用することから成る古
    紙の再生処理方法。 3 芳香族系炭化水素化合物および/またはその塩素化
    物の単体が溶解性パラメーター7.0〜12.0の範囲
    である特許請求の範囲第1項または第2項に記載されて
    いる古紙の再生処理方法。 4 芳香族系炭化水素化合物および/またはその塩素化
    物が融点25℃〜100℃の領域の単体或いは混合体で
    ある特許請求の範囲第1項ないし第3項中の何れか1項
    に記載されている古紙の再生処理方法。 5 芳香族系炭化水素化合物および/またはその塩素化
    物が25℃〜100℃の温度領域において、水溶液1l
    に0.04g以上溶解しない単体或いは混合体である特
    許請求の範囲第1項、第3項若しくは第4項に記載され
    ている古紙の再生処理方法。 6 吸着材が使用する芳香族系炭化水素化合物および/
    またはその塩素化物によつて、溶解或いは膨潤する性質
    を有する固体である特許請求の範囲第1項ないし第5項
    中の何れか1項に記載されている古紙の再生処理方法。
JP59180320A 1984-08-31 1984-08-31 古紙の再生処理方法 Granted JPS6183388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180320A JPS6183388A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 古紙の再生処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180320A JPS6183388A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 古紙の再生処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6183388A true JPS6183388A (ja) 1986-04-26
JPS6325116B2 JPS6325116B2 (ja) 1988-05-24

Family

ID=16081146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59180320A Granted JPS6183388A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 古紙の再生処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6183388A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05162443A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録紙
US5585339A (en) * 1991-04-05 1996-12-17 Kao Corporation Deinking composition and deinking method
CN106944457A (zh) * 2017-03-13 2017-07-14 惠州市惠阳区力行环保有限公司 一种高效、环保的废油墨渣回收处理方法
GB2567728A (en) * 2017-08-16 2019-04-24 Sem Energy Ltd Fluid treatment apparatus and method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737313U (ja) * 1993-12-24 1995-07-11 日本スピンドル製造株式会社 エアフイルタ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5585339A (en) * 1991-04-05 1996-12-17 Kao Corporation Deinking composition and deinking method
US5643409A (en) * 1991-04-05 1997-07-01 Kao Corporation Method for deinking wastepaper
JPH05162443A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録紙
CN106944457A (zh) * 2017-03-13 2017-07-14 惠州市惠阳区力行环保有限公司 一种高效、环保的废油墨渣回收处理方法
GB2567728A (en) * 2017-08-16 2019-04-24 Sem Energy Ltd Fluid treatment apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6325116B2 (ja) 1988-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1182611A (en) Process for the de-inking of printed waste paper
CA1327103C (en) Method for deinking wastepaper
US5314580A (en) Process for the removal of ink, resin, and adhesive residues from paper, textile fabrics and solid surfaces
AU662694B2 (en) Process for deinking wastepaper utilizing organoclays formed in situ
JPH07310295A (ja) 故紙から無機質および油性廃物を除去する故紙の処理方法
JP2899141B2 (ja) 印刷物のインキ除去方法
JP2761608B2 (ja) 廃紙材料のインク抜き方法
WO1994000633A1 (en) Methods of deinking cellulosic materials
JPS6183388A (ja) 古紙の再生処理方法
JPS6261711B2 (ja)
JPH05171583A (ja) 故繊維回収の酸素粘着除去方法
AU673782B2 (en) Treatment of cellulosic material and compositions for use in this
JPH05209383A (ja) 感圧接着紙古紙のパルプ化法
JP2000505509A (ja) 印刷故紙からの繊維回収法
DE3043518C2 (de) Verfahren zur Rückgewinnung von Abwässerniederschlägen bzw. -rückständen
JPH0665882A (ja) 再生パルプの処理方法
JP2565810B2 (ja) 古紙の処理法
JPH07107235B2 (ja) 古紙パルプ処理方法
JPH04272286A (ja) 情報用紙古紙を含有する印刷古紙の脱墨法
JP2000119699A (ja) 感圧古紙用脱墨剤
JPH04209881A (ja) 感圧接着紙古紙の再生パルプ化法
JP2012007263A (ja) 印刷された古紙を原料とした古紙パルプの製造方法
JPH05163689A (ja) 感圧接着紙古紙のパルプ化法
JP2000505510A (ja) 廃棄紙の脱インク用化学物質システム及び再生方法
JPH04209880A (ja) 剥離紙古紙のパルプ化方法