JPS6183316A - ポリエステル系複合繊維 - Google Patents
ポリエステル系複合繊維Info
- Publication number
- JPS6183316A JPS6183316A JP20332184A JP20332184A JPS6183316A JP S6183316 A JPS6183316 A JP S6183316A JP 20332184 A JP20332184 A JP 20332184A JP 20332184 A JP20332184 A JP 20332184A JP S6183316 A JPS6183316 A JP S6183316A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- fiber
- polyester
- outer layer
- swellable polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Artificial Filaments (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、疎水性ポリエステルと水膨潤性ポリマーとか
らなり、吸水により断面形状が変化して繊維間空隙率を
低下させて防水効果を発揮するポリエステル系複合繊維
に関するものである。
らなり、吸水により断面形状が変化して繊維間空隙率を
低下させて防水効果を発揮するポリエステル系複合繊維
に関するものである。
(従来の技術)
従来、木綿の持っている吸水による膨潤性を利用して、
高密度に織り込まれた布帛は2例えばレインウェアー等
にした場合、障雨時等水が布帛に接触したとき、布帛を
構成する繊維が膨潤して布帛の空隙率が低下し、防水効
果を発揮するごとは広く知られている。
高密度に織り込まれた布帛は2例えばレインウェアー等
にした場合、障雨時等水が布帛に接触したとき、布帛を
構成する繊維が膨潤して布帛の空隙率が低下し、防水効
果を発揮するごとは広く知られている。
また、吸水、膨潤性の極めて低い合成繊維に水によって
繊維の直径方向に膨潤する(’J質を(;Jりする提案
もなされている。その−例をあげると、特公昭58−9
166号公報には水膨潤性ポリマ の一部を繊維表面に
露出させ、露出部からの吸水によって膨潤性ポリマーを
膨潤さ一1°るようにしたものが提案されている。
繊維の直径方向に膨潤する(’J質を(;Jりする提案
もなされている。その−例をあげると、特公昭58−9
166号公報には水膨潤性ポリマ の一部を繊維表面に
露出させ、露出部からの吸水によって膨潤性ポリマーを
膨潤さ一1°るようにしたものが提案されている。
しかしながら1本発明者らがこの繊維について試験を行
った結果1次のような問題があることが判った。
った結果1次のような問題があることが判った。
(1)繊維表面に露出している膨潤性ポリマーの露出面
積が少ないために水の付着による膨潤及び乾燥時におけ
る吸水した水分の発11シが極めて非能率的であること
。
積が少ないために水の付着による膨潤及び乾燥時におけ
る吸水した水分の発11シが極めて非能率的であること
。
(2扁T帛表面に水滴を落とした場合、布帛内部に浸透
するのに時間がかかる。すなわち、水移行性が悪く、水
滴の吸収場所も一点に集中してしまう。
するのに時間がかかる。すなわち、水移行性が悪く、水
滴の吸収場所も一点に集中してしまう。
(3)吸水した水分の極めて高いポリマーが繊維表面に
露出しているために、直接肌に触れると不快感を招く。
露出しているために、直接肌に触れると不快感を招く。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明は、雨等の水滴が旬着した場合、速やかに吸水、
膨潤するとともに、膨潤により断面形状が変化して繊維
間空隙率を低下させて防水効果を発揮し、さらに吸水し
た部分が直接肌に触れないような合成繊維を1に供する
ことを技術的課題とするものである。
膨潤するとともに、膨潤により断面形状が変化して繊維
間空隙率を低下させて防水効果を発揮し、さらに吸水し
た部分が直接肌に触れないような合成繊維を1に供する
ことを技術的課題とするものである。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、」二記課題を解決するもので、その要旨は次
のとおりである。
のとおりである。
疎水性ポリエステルと水膨潤性ポリマーとからなるC形
又i、l: [J l、J IIJi面を有する複合1
0(紐であっ−(1疎氷性ポリエステルが外層をなし、
水膨潤性ポリマーが外層に沿−2て内側全面に接合され
ており。
又i、l: [J l、J IIJi面を有する複合1
0(紐であっ−(1疎氷性ポリエステルが外層をなし、
水膨潤性ポリマーが外層に沿−2て内側全面に接合され
ており。
湾孔部面積率が20%1ソ上であるごとを4¥敬とする
ポリエステル系複合組線。
ポリエステル系複合組線。
本発明において、湾孔部面積率とII: C形又It
[J形断面の開]−1部先端を直線で結び(第1図(^
) PP’)。
[J形断面の開]−1部先端を直線で結び(第1図(^
) PP’)。
その直線と載着1のり(周部とで囲まれる面積を51゜
その直線と繊維の内周部とで囲まれる面積を82とした
とき2S1に対するS2の比率をいう。
その直線と繊維の内周部とで囲まれる面積を82とした
とき2S1に対するS2の比率をいう。
本発明におりる疎水性ポリエステルとし7ては。
ポリエチレンテレフタレ−1・及びこれを主体とし7J
I tJl水性の成分が少尾共重合又C11″混合され
たポリエステ月)がり了7Eしい。
I tJl水性の成分が少尾共重合又C11″混合され
たポリエステ月)がり了7Eしい。
また、水膨潤性ポリマーは疎水性ポリエステル、!:親
和性をイノするもので、溶融紡糸性の良好なものが好ま
しく、具体的にはポリエチレンテレフタレートヲヘ−ス
とし、 +l?リエチレングリニ1−ル。
和性をイノするもので、溶融紡糸性の良好なものが好ま
しく、具体的にはポリエチレンテレフタレートヲヘ−ス
とし、 +l?リエチレングリニ1−ル。
ボIJ 7’ロピレングリコール、ビスフェノールへの
エチレンオキ()−イI′付加物等のポリアルキレング
リコール化合物を10〜20重量%程度共重合又は混合
したもの、ポリビニルピロリドンを10〜20重量%程
度混合したもの、5−金属スルポイソフクル酸成分を5
〜10モル%程度共重合したもの等の親水性成分を共重
合又は混合したものがあげられる。
エチレンオキ()−イI′付加物等のポリアルキレング
リコール化合物を10〜20重量%程度共重合又は混合
したもの、ポリビニルピロリドンを10〜20重量%程
度混合したもの、5−金属スルポイソフクル酸成分を5
〜10モル%程度共重合したもの等の親水性成分を共重
合又は混合したものがあげられる。
本発明の複合繊維は、C形又4;I: U形断面を有し
疎水性ポリエステルが外層をなし、水膨潤性ポリマーが
外層に沿って内側全面に接合されており。
疎水性ポリエステルが外層をなし、水膨潤性ポリマーが
外層に沿って内側全面に接合されており。
湾孔部面積率が20%以上であることが必要である。
水膨潤性ポリマーが外層に沿って内側全面に接合されて
いることによって、水と水膨潤性ポリマーとの接触面積
が大きくなり、水により速やかに膨潤するとともに、膨
潤による圧力が外層の疎水性ポリエステルを外側に押し
拡げる力が十分に働き、開口部が拡大して繊維間空隙率
が効果的に低下するのである。また、内層の水膨潤性ポ
リマーは外気との接触面積も大きいので、乾燥に際して
は効果的に水分を放出することができる。
いることによって、水と水膨潤性ポリマーとの接触面積
が大きくなり、水により速やかに膨潤するとともに、膨
潤による圧力が外層の疎水性ポリエステルを外側に押し
拡げる力が十分に働き、開口部が拡大して繊維間空隙率
が効果的に低下するのである。また、内層の水膨潤性ポ
リマーは外気との接触面積も大きいので、乾燥に際して
は効果的に水分を放出することができる。
また、湾孔部面積率が大きいほど、内層の水膨潤性ポリ
マーの表面積が大きくなり好ましいが。
マーの表面積が大きくなり好ましいが。
20%以−1−あれば十分である。しかし、消孔i’j
rl i7i′i積率をあまり犬きくするとポリマ一層
が薄くなり。
rl i7i′i積率をあまり犬きくするとポリマ一層
が薄くなり。
フィブリル化が起こるので、45%I]下とすることが
好ましい。
好ましい。
第1図(A)及び(B)は3本発明の複合繊組の具体例
、第1図(C)及び(11)は従来の複合繊維について
、断面を模式的に示した図であり、斜線部が水膨潤性ポ
リマーを示す。
、第1図(C)及び(11)は従来の複合繊維について
、断面を模式的に示した図であり、斜線部が水膨潤性ポ
リマーを示す。
本発明の複合繊維は、第2図に示したような紡糸口金装
置を用いて溶融紡糸することにより製造することができ
る。
置を用いて溶融紡糸することにより製造することができ
る。
第2図(八)は紡糸口金装置の概略断面図であり第2図
(B)は第2図(A)のx−y平面図である。
(B)は第2図(A)のx−y平面図である。
疎水性ポリエステルは導入孔1からイ」(給され、誘導
孔2,3を経てC形吐出孔4の外側から紡出され、水膨
潤性ポリマーは導入孔5から供給され。
孔2,3を経てC形吐出孔4の外側から紡出され、水膨
潤性ポリマーは導入孔5から供給され。
ニードル6内を)m過してC形吐出孔4の内側から紡出
される。
される。
(実施例)
次に、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例
疎水性ポリエステルとしてポリエチレンテレフクIノー
ト、水膨潤性ポリマーとして分子ff12000のポリ
エチレングリコールを45重足%ノl:重合したポリエ
チレンテレフタレ−1・系共重合体を用い、第2図に示
したような紡糸口金装置を用いて溶融紡糸し、 160
0 m7分の速度で捲き取った後、延伸して72d/7
2fのC型断面延伸糸3種を得た。
ト、水膨潤性ポリマーとして分子ff12000のポリ
エチレングリコールを45重足%ノl:重合したポリエ
チレンテレフタレ−1・系共重合体を用い、第2図に示
したような紡糸口金装置を用いて溶融紡糸し、 160
0 m7分の速度で捲き取った後、延伸して72d/7
2fのC型断面延伸糸3種を得た。
また、比較のため同しポリマーを用いて第1図(C)及
び(1′1)の断面形状で72d/72Fの延伸糸を得
た。
び(1′1)の断面形状で72d/72Fの延伸糸を得
た。
これらの延伸糸及びこれらを用いたフッタ織物について
、膨潤性、吸水14.水拡11シ14及び乾燥性を評価
した結果を第1表に示した。
、膨潤性、吸水14.水拡11シ14及び乾燥性を評価
した結果を第1表に示した。
測定方法は次のとおりである。
膨潤性:延伸糸に水滴を落とし、消孔部の「11〔第1
図(八)のII+” )の変化率を求めた。ただし、第
1図(C)及び(1’l)の断面形状のものについては
、直径の変化率を求めた。
図(八)のII+” )の変化率を求めた。ただし、第
1図(C)及び(1’l)の断面形状のものについては
、直径の変化率を求めた。
吸水性:ハイレフク法により求めた。
水拡11シ性:織物表面に水滴を落とし、水滴が消失す
るまでの時間を求めた。(消失するまでの時間が短いほ
ど水拡1tk l’lが大きいことを示す。) 乾燥性:織物(40吐x 40cm)を45分間水に浸
/11し、脱水機にて3分間脱水後、 50T:衣用り
一2燥機にて回転乾燥を行いながら水分率のd(す定を
行った。
るまでの時間を求めた。(消失するまでの時間が短いほ
ど水拡1tk l’lが大きいことを示す。) 乾燥性:織物(40吐x 40cm)を45分間水に浸
/11し、脱水機にて3分間脱水後、 50T:衣用り
一2燥機にて回転乾燥を行いながら水分率のd(す定を
行った。
次に2上記試験No、 1〜4の延伸糸を用い、経糸1
69木/インチ、緯糸81本/インチの高密度タックを
得た。
69木/インチ、緯糸81本/インチの高密度タックを
得た。
これら布帛にカレンダー加工、染色加]二を施しノンコ
ーティングの防水布帛となし、耐水圧試験を行った結果
、li、1〜2の本発明の繊維からなる布帛については
、水圧1500ミリを掛りでも完全防水を保っており7
防水性能が高いことが認められた。これに対してNo、
3〜4のものについては、800ミリの水圧では防水
性が認められるものの、 1000ミリでは漏水が認め
られた。
ーティングの防水布帛となし、耐水圧試験を行った結果
、li、1〜2の本発明の繊維からなる布帛については
、水圧1500ミリを掛りでも完全防水を保っており7
防水性能が高いことが認められた。これに対してNo、
3〜4のものについては、800ミリの水圧では防水
性が認められるものの、 1000ミリでは漏水が認め
られた。
また、これら布帛の単糸及び糸条間に目開きを積極的に
起こし、 800 ミリの水圧にて防水性を評価した結
果、No、]〜2のものでは加圧初IIJ]に水滴が2
〜3滴発生ずるものの、それ以」二の水滴の増加や増量
は認められず、繊維の膨潤により目開きを解消して防水
性を維持していることが認められた。これに対して、N
03〜4のものでは、加圧と同時に漏水が発生し、その
後も連続的に水が流出した。
起こし、 800 ミリの水圧にて防水性を評価した結
果、No、]〜2のものでは加圧初IIJ]に水滴が2
〜3滴発生ずるものの、それ以」二の水滴の増加や増量
は認められず、繊維の膨潤により目開きを解消して防水
性を維持していることが認められた。これに対して、N
03〜4のものでは、加圧と同時に漏水が発生し、その
後も連続的に水が流出した。
(発明の効果)
以1.のよう1:: 、本発明の複合繊維+、、I (
二形又1,1: IJ形断面の外層を疎水性ポリエステ
ルか占め、外)1゛・jに沿って内側全面に水膨潤性ポ
リマ か接合U7Cおり、大きな消孔部を有しているた
め、水■・°を潤+’1ポリマーと水又ム31外気との
接触面積か大きく、水と接触したとき速やかに吸水、膨
潤するとともに2膨潤により1…而形状が変化して組紐
問空隙・仁を低下させ゛ζ防水効果を発揮し、また乾燥
も速やかに行われる。さらに、吸水する成分が繊維の内
層を占めているため、吸水したとき、吸水部分が直接肌
に触れることがなく、不快感を招くことがない。
二形又1,1: IJ形断面の外層を疎水性ポリエステ
ルか占め、外)1゛・jに沿って内側全面に水膨潤性ポ
リマ か接合U7Cおり、大きな消孔部を有しているた
め、水■・°を潤+’1ポリマーと水又ム31外気との
接触面積か大きく、水と接触したとき速やかに吸水、膨
潤するとともに2膨潤により1…而形状が変化して組紐
問空隙・仁を低下させ゛ζ防水効果を発揮し、また乾燥
も速やかに行われる。さらに、吸水する成分が繊維の内
層を占めているため、吸水したとき、吸水部分が直接肌
に触れることがなく、不快感を招くことがない。
4、図面ノMi ’t’ A 説明
第1図(八)及び(It) 4;1本発明の複合tl&
IIの具体例、第1図(C)及び(D)は従来の複合
繊維について断面を模式的に示した図、第2図は本発明
の複合繊維の紡糸に用いられる紡糸「1金装置の・例を
示す図で、(A)は概略断面図、 (II)は(^)の
XY平面図である。
IIの具体例、第1図(C)及び(D)は従来の複合
繊維について断面を模式的に示した図、第2図は本発明
の複合繊維の紡糸に用いられる紡糸「1金装置の・例を
示す図で、(A)は概略断面図、 (II)は(^)の
XY平面図である。
Claims (2)
- (1)疎水性ポリエステルと水膨潤性ポリマーとからな
るC形又はU形断面を有する複合繊維であって、疎水性
ポリエステルが外層をなし、水膨潤性ポリマーが外層に
沿って内側全面に接合されており、湾孔部面積率が20
%以上であることを特徴とするポリエステル系複合繊維
。 - (2)水膨潤性ポリマーが親水性成分を共重合又は混合
したポリエステルである特許請求の範囲第1項記載の複
合繊維。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20332184A JPS6183316A (ja) | 1984-09-28 | 1984-09-28 | ポリエステル系複合繊維 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20332184A JPS6183316A (ja) | 1984-09-28 | 1984-09-28 | ポリエステル系複合繊維 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6183316A true JPS6183316A (ja) | 1986-04-26 |
Family
ID=16472080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20332184A Pending JPS6183316A (ja) | 1984-09-28 | 1984-09-28 | ポリエステル系複合繊維 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6183316A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0434029A2 (en) * | 1989-12-19 | 1991-06-26 | Kuraray Co., Ltd. | Moisture-absorbent composite fiber |
GB2364667A (en) * | 2000-07-10 | 2002-02-06 | Du Pont | Polymer filaments having open hollow cross-section |
US6855425B2 (en) | 2000-07-10 | 2005-02-15 | Invista North America S.A.R.L. | Polymer filaments having profiled cross-section |
US7196026B2 (en) * | 1999-12-27 | 2007-03-27 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Fibers providing controlled active agent delivery |
-
1984
- 1984-09-28 JP JP20332184A patent/JPS6183316A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0434029A2 (en) * | 1989-12-19 | 1991-06-26 | Kuraray Co., Ltd. | Moisture-absorbent composite fiber |
US7196026B2 (en) * | 1999-12-27 | 2007-03-27 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Fibers providing controlled active agent delivery |
GB2364667A (en) * | 2000-07-10 | 2002-02-06 | Du Pont | Polymer filaments having open hollow cross-section |
US6855425B2 (en) | 2000-07-10 | 2005-02-15 | Invista North America S.A.R.L. | Polymer filaments having profiled cross-section |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2006043677A1 (ja) | 水湿潤により空隙率が低下する捲縮繊維含有織編物並びにその製造方法及び繊維製品 | |
CN102888754B (zh) | 一种具有单向导湿快干功能的涤纶面料及其制备方法 | |
US4163078A (en) | Hydrophilic bi-component threads | |
JP2009024272A (ja) | 冷感に優れた編地および繊維製品 | |
JPS604284B2 (ja) | 親水性フイラメント類又は繊維類の製造法 | |
JPS6183316A (ja) | ポリエステル系複合繊維 | |
JPH1025642A (ja) | 多層構造布帛 | |
JP2012007273A (ja) | ストレッチコート編地 | |
JP4606863B2 (ja) | 撥水通気可逆性織編物及びその製造方法 | |
KR100533998B1 (ko) | 3층 구조를 갖는 고수분전이 섬유시이트 | |
CN114182419A (zh) | 一种干爽舒适针织面料及其纺织方法 | |
JPH06306709A (ja) | 鞘芯型複合繊維 | |
KR100486883B1 (ko) | 숨구멍을 갖는 3층구조의 고흡습 초속건 원단 | |
JPS589166B2 (ja) | ミズボウジユンセイセンジヨウタイ | |
JP2003239141A (ja) | 感湿捲縮複合繊維 | |
JPS6183313A (ja) | 多孔質複合繊維 | |
KR20040042072A (ko) | 밀도 차이를 이용한 방수 흡습속건성 원단 | |
JP3296859B2 (ja) | 蓄熱保温性繊維 | |
JP4332272B2 (ja) | 吸水性複合仮撚加工糸の製造方法並びに吸水性布帛 | |
KR960005962B1 (ko) | 중공형 폴리에스테르 섬유의 제조방법 | |
JP3705644B2 (ja) | 吸放湿性に優れた芯鞘型複合繊維 | |
KR20040053702A (ko) | 2층 구조를 갖는 흡수속건성 섬유 | |
JPH04100920A (ja) | 複合型熱接着性繊維およびこれを用いた不織布 | |
CN213082588U (zh) | 一种吸湿排汗保温纤维布料 | |
JPS60119220A (ja) | 親水性複合合成繊維 |